マンションなんでも質問「駅からの距離5分以内」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 駅からの距離5分以内
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-12-19 17:35:41
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】駅からの距離5分以内のマンション| 全画像 関連スレ RSS

駅から5分以内のマンションは資産価値が高いなどのメリットがあると

言われていますが、5分以内のマンションで良かった〜と感じた点を

教えてください。

[スレ作成日時]2009-02-12 00:00:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

駅からの距離5分以内

191: 匿名さん 
[2009-02-26 10:49:00]
>>190
ものは言いようですなあ。感心すますた。
192: 匿名さん 
[2009-02-26 12:38:00]
マンションって何のために建ってるの?
住宅として価値の高い土地を高度利用するためでしょ。
そういう土地に多くの人が便利に快適に住めるように高層建築を建ててるわけでしょ。

だから、郊外の駅から遠いところとか、(都心ならともかく)幹線道路の側とかに
建ってるマンションはそもそもおかしいんだよ。
193: 匿名さん 
[2009-02-26 13:38:00]
そのとおり、そこで
住宅として価値の高い土地を高度利用するため、駅からの距離5分以内にマンションを建てた、利点の大きさは価格に反映されて高いけど、四の五の言わずにおとなしく定価で買えよ
とデペが言っております。
194: 匿名さん 
[2009-02-26 13:47:00]
192
学生にはわからないだろうなあ
195: 匿名さん 
[2009-02-26 13:52:00]
190が思ってるほど差はないよ。同じデベが建てた同じ仕様ならね。
196: 匿名さん 
[2009-02-26 14:21:00]
横浜駅、徒歩5分、75平米で5500万。なら、徒歩15分、103平米4800万を選ぶ。生活が優雅になる。
197: 匿名さん 
[2009-02-26 14:35:00]
その条件で徒歩5分のほうを選ぶのは、横浜の場合は(田舎)かっぺー
198: 匿名さん 
[2009-02-26 14:48:00]
公共の交通機関が発達してない利用者数の少ない駅と、
発達していて利用価値(駅力)の高い駅とを比較するから、おかしな話になるんでしょ。

前者は、駅に近かろうが遠かろうが、生活にあまり関わらないし、
駅と言うより、バス停近い方が便利だったりするだろうし。
まぁ、車の所有率が高くなって、公共の交通機関にとっては不のスパイラルなんだけど。
だから、そういった地域では、駅近にマンションがあろうと、戸建があろうと、地価に関係ないんでしょ。
けど、運転できる大人ならいいけど、お年寄りや子供には不便だよね。

後者なら、利用する人数も幅も頻度も多いからね。
駅に近ければそれだけ老若男女、弱者、誰にでも楽でしょ、って話。
全ての人が元気に歩けるわけじゃないからさ。
弱者を無視した意見は、自分基準過ぎて学生みたいだよね。

駅力が高い所は地価も高いよ。
そしてその駅に近ければ地価も高いし、売値も高いよ。同じ建設費だとしてもね。
形として目に見えない価値で値段が変わる、最上階が高いのと同じ。
199: 匿名さん 
[2009-02-26 14:55:00]
高いと買えないか買えても狭いジャン(笑
200: 匿名さん 
[2009-02-26 15:11:00]
>高いと買えないか買えても狭いジャン

だから何?
201: 190 
[2009-02-26 15:31:00]
>>195
何と何の差を指しているか書いてないけど、駅近と駅遠のマンション価格の差のこと?
そうだったら、通勤に使える駅近なら明らかに地価の差があるんだから、その分価格に反映されているはずですが。
202: 匿名さん 
[2009-02-26 15:49:00]
全ては金次第だし、同じ金なら駅から遠くても、
広くて環境が良い物件を選ぶなあ。おいらは。
203: マンコミュファンさん 
[2009-02-26 16:19:00]
年をとって体のあちこちに不自由を感じたら買い換えるのであれば
それでも良いんじゃない?
実家の両親は、駅から遠くても広くて環境の良いところ派だったけど
子供が大きくなって独立し老夫婦だけになったら、
広いと掃除も外出時に窓を閉めてまわるのも大変、車の運転も負担ってことで
今、駅近の手頃な広さのマンションを探してる。
親世代はそれが出来るから良いんだけど、自分たち家族はそんな金銭的余裕は無いからはじめから駅近を買ったよ。
204: 匿名さん 
[2009-02-26 16:48:00]
どうせコンビニに近いとか(笑
学生みたいな理由だろ
205: 匿名さん 
[2009-02-26 16:53:00]
駅徒歩5分で100平米買えるお金持ってる人が、徒歩15分で180平米のマンションを買いたいと思うかな??
無駄に広いのは本当にただの無駄なんだよ。15分行ったらそこそこの戸建が買えてしまうしな。
徒歩5分の100平米を変えない奴の僻みはもうまっぴらゴメンだね。。
206: 匿名さん 
[2009-02-26 16:57:00]
203さん、御両親とマンション交換すれば良いんでね?
全然、費用かからんでしょ。
207: 匿名さん 
[2009-02-26 17:02:00]
>同じ金なら駅から遠くても、
>広くて環境が良い物件を選ぶなあ。おいらは。

はいはい、おいらくんのそんな意見聞いてないからね^^
自分のお金に見合った場所を、自由に選んでいいよ。

ここは
『5分以内のマンションで良かった〜と感じた点』を書くところだからさ、
日本語良く読みましょうね♪
208: 匿名さん 
[2009-02-26 17:04:00]
独身時代からいつも駅から遠いところにばかり住む友人がいます。
その友人は実家が駅徒歩25分で育って来たので、徒歩10分以上でも全く気にならないご様子。
でも遊びに行く度にその他の友人の間で悪口が出ます。
どーしていつもこんな遠い(歩く)とこに住むんだろうね〜と。
また越すまでもぅ行くの面倒だね、遠いから。となります。
実家が駅近だった人にとっては意味不明なんですよ。戸建ならともかく、マンションで不便なことが。
本人はバスを使ったり徒歩で行くのが普通ですが、こちらにとってはタクシーに乗りたい距離です。
ベビーカー転がして来てる友達には本当にひと苦労のようでした。
209: 匿名さん 
[2009-02-26 17:05:00]
>204

学生って言葉、好きだね(爆)
210: 匿名さん 
[2009-02-26 17:07:00]
>>207
そんなあ。
「駅からの距離5分以内」のマンションが買えない連中の負け惜しみが面白くて、このスレ覗いてるのに。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:駅からの距離5分以内

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる