東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?18スレ目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?18スレ目
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-04-28 22:05:28
 

残り戸数あとわずか!超注目物件!

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:2LDK~3LDK
面積:68.14平米~82.86平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:大成有楽不動産
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:大成有楽不動産販売

物件URL:http://www.meguro-air.com/?banner_id=y0062297&wapr=5128a1c8
施工会社:大成建設他2社
管理会社:東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-02-23 20:05:23

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?18スレ目

601: 住まいに詳しい人 
[2013-04-03 09:24:48]
http://www.mmjp.or.jp/kawakami-clinic/douro.htm
幹線道路近くは肺癌のリスクが高いって
602: 匿名さん 
[2013-04-03 09:41:17]
>600 601さん

早速ありがとうございます。少し感情的になり、申し訳ありません。
たしかに「そのリスク」は、こういう立地では高まるのは理解できます。

しかし、クロスの検討者・住民に対して書いていることが実は、246沿線の住民のみならず
全国の「類似した立地」に住まざるを得ないというか、昔から住んでいる方々に対しても言っているように感じてしまいまして。

色々なリスクを回避すべく動ける方々は宜しいでしょうが、そうできない方々の立場も慮って欲しいと思った次第です。
603: 匿名さん 
[2013-04-03 10:48:58]
その場から簡単に動けないにしても、知らずにノーガードで生きていくより、出かける時はマスクをする、空気清浄機を設置するなど知識があれば防御に向けた行動が取れる。

回避できないから知らせる事が酷だという判断って、原発事故の時に情報を隠した政府みたいな発想でむしろ良くない。

そもそも幹線道路のそばなんて健康には良くない事は誰だって直感的に分かる事で、単にそれが調査でもってより明らかになったということだし。
604: 匿名さん 
[2013-04-03 10:50:45]
>>601
あのね、10年前の記事を引っ張り出してご苦労さん。
タバコを吸うか吸わないか個人的な事だが、
この10年間で車の技術がどのぐらい発展しているか調べたほうがいい。
排気ガス基準の強化とハイブリット車の普及により、大分環境改善が進んでいるのは事実だ。
この記事はもう参考資料にならないじゃないの?
605: 匿名さん 
[2013-04-03 10:57:02]
脱線するかも知れないけど

以前、日テレの24時間番組で246のマラソンするのやってましたね(今も?)
これって、そう意味からするととんでもない暴挙みたいな気がするし、受ける芸能人もかわいそう

でも604さんのおっしゃるように、現在はその影響も無い程環境改善が進んでいる
ということの証なら、万々歳ですね
606: 匿名さん 
[2013-04-03 11:04:34]
>604
そこまで言うならば逆にここ10年でどれくらい幹線道路沿いの環境・大気汚染が改善したのかデータだしてよ
607: 匿名さん 
[2013-04-03 11:06:29]
お子さんお持ちの方やこれから予定のある若夫婦が気にする事では。
確かにここは普通の幹線道路とは比較にならない環境レベルですが
タバコを吸っても病気とは無縁の方は五万といるわけですし。
608: 匿名さん 
[2013-04-03 11:46:44]
一日の中でどのくらい246沿いに要る時間があるのでしょうか?
通勤時のマンション~駅までの往復(10分程度)?休日の散歩(246沿いの?)
空気汚染で癌になるリスクは都心に住んでいるすべての人にあるでしょう。
少なくともマンション内の空気が汚染されているとはあまり思えない。
そもそも23区内(都心)で新鮮な空気がある立地があるのだろうか?
ただ、このマンションの246側低層階は窓は開けられないような気がします。
609: 匿名さん 
[2013-04-03 12:17:40]
>少なくともマンション内の空気が汚染されているとはあまり思えない。

なぜ?
密閉して空気清浄機でも回さないと無理じゃないかな。
24時間換気だし、外の汚い空気は入ってくる。
610: 匿名さん 
[2013-04-03 12:42:48]
この立地で24時間換気をすると部屋の中も多少の汚染は避けられないが人には感知出来ないレベルだろう。体内での影響は不明だが。黄砂が酷い時換気を止めてみたりしたが容易に結露が発生するなど問題も多い。
611: 匿名さん 
[2013-04-03 13:34:15]
うん!まぁ、アレですよ!!

ここに住まない方々は、ここに住む方々の心配をしなくてもいいですから!

立地だ環境だと囃し立てても、住んでる(これから住む)方々は、自己責任で住むわけだから
そんなに沢山心配してアドバイスしなくてもいいと思いますよ

仕事や通学その他、利便性が上回ってこちらに住む方々も、そういう問題が出てくれば住み替えするかも知れないし
そのための資金的な損?まで、住まない方々が心配してもしょうがないですよ

612: 匿名さん 
[2013-04-03 13:38:06]
オフィスが幹線道路沿いの人は大丈夫なんですか?

そういう会社には入らないんでしょうか?
それともそういう場所に引っ越したら会社辞めるんですか。

議論が無意味すぎて。

調査した人は全く同じ人なんですか?
ガンでどういう状況でなる可能性が高まるか知ってるんですか?

バカみたいな議論ばっかしないで、マンション購入出来るように
人生頑張った方が良いのではないでしょうか。
613: 匿名さん 
[2013-04-03 15:59:28]
このスレでの大気汚染についての素人議論にはうんざりです。

大気汚染の中で自動車に最も関係するのは二酸化窒素で、環境基準は0.04~0.06ppmであり、大橋エリアを含めて東京都では全ての一般局で達成しています。また、道路上の大気を調査をする自動車排ガス局でも大橋地点では環境基準を達成しています。その上、大橋ジャンクションの換気所には最新鋭の窒素酸化物除去装置が付いています。

大気汚染の数値だけを比較すれば、例えば高輪や柿の木坂などの方が大橋より汚れています。
暇な人は次のサイトで自分で調べるとよいでしょう。
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/air/air_pollution/result_measurement....

いまや大気汚染は、中国からの越境汚染の影響の方が大きく東京より九州や関西の方のリスクが高い状況にあります。
また、発がんリスクやCOPDの議論は、むしろ喫煙者の議論であり、論理のすり替えもいいところです。もっと勉強してください。
614: 匿名さん 
[2013-04-03 16:32:32]
606.609
もう完売寸前なにのに、また空気の話し?意味があると思うの?
615: 匿名さん 
[2013-04-03 16:34:49]
>バカみたいな議論ばっかしないで、マンション購入出来るように
>人生頑張った方が良いのではないでしょうか。

頑張る事を間違ってるんでしょう。
616: 匿名さん 
[2013-04-03 17:35:57]
発癌リスクに関しては、疫学調査で出ているけど?

都合良く否定しないように。
617: 匿名さん 
[2013-04-03 18:53:24]
ここ買ってる人は空気汚いなんて承知の上で買ってるんだよ。
環境の悪さを織り込み済みで安い値段がついてるんだから。
大気汚染だの排ガスだの気にする人はここ検討すらしないでしょう。
618: 匿名さん 
[2013-04-03 21:40:27]
616
見たくない情報を無視してネガり続けてるのはお前だろ。
東京都の調査では、今は大橋より上馬の交差点付近の方が空気は悪いよ。
あそこもタワーあるけど特に問題になってるとは聞かないけどね。

発ガンの疫学調査についてはその対象も考慮しないと。
大気汚染がひどかった時代を過ごしてきた人達の疫学調査だからね。

だいたい、そんな深刻なら大橋病院移転するだろ。
あそこ呼吸器科もあるし、医師なんて自宅より病院で過ごす方が長いだろう。
619: 匿名さん 
[2013-04-03 23:24:56]
7戸に増えましたね
キャンセル?
620: 匿名さん 
[2013-04-04 15:34:09]
619
どこからですか?
まだ6戸のままですよ。

621: 匿名さん 
[2013-04-04 16:42:23]
公式HPの間取りが増えてる。
622: 匿名さん 
[2013-04-04 20:06:54]
東京都の分が反映されただけじゃないですか?
623: 匿名さん 
[2013-04-04 20:24:24]
完売したことにしても、ライズのように後から賃貸がウジャウジャ出てきますよ。賃貸住人が多いと、設備が消耗し易いし、マンション運営の先行きが不透明になりやすいですよね。
624: 匿名さん 
[2013-04-04 21:07:22]
623さんは、大規模やタワマン反対派なんでしょうね

クロスなんかは1R~1Lが多いから後からもなにも、賃貸部屋が沢山あることは承知の上でしょう
すでにリバブルさんとかで、かなり出てますよ

今後も保留分がこのインフレ傾向もあってか、売り出される可能性も高いかもですね
625: 匿名さん 
[2013-04-05 10:14:40]
昨日の後場からの株の爆上げで、本日も急上昇
少し調整したとしても、これから2年の目標がはっきりしました
ここに限らず今度は、不動産の上昇もほぼ確実となってきましたね
残り住戸に触手が伸びるでしょうか
626: 匿名さん 
[2013-04-05 11:37:05]
ここのスレは解散でしょう。
もうほぼ完売だし。
ネガさんもワンパターンのネガレスはあきたでしょ他に移れば?
627: 匿名さん 
[2013-04-05 11:40:46]
完売できれば閉鎖でしょ
小出し作戦かもしれないし、実際いつ閉鎖できるのかな?
628: 匿名さん 
[2013-04-05 12:15:41]
>>627
2013.6-7閉鎖
629: 匿名さん 
[2013-04-05 15:24:21]
クロスの億部屋に手を出す人なんてまだいるの?
630: 匿名さん 
[2013-04-05 16:37:04]
あなたには無理だろうけど、今の世「株長者」など、○○銭稼いだ方々がいますから」
631: 匿名さん 
[2013-04-05 17:26:34]
アホかいな。同じ億出すならもちっとマシな場所を買うわ。
632: 匿名さん 
[2013-04-05 17:44:52]
残りの億部屋は間取りがイマイチな感じですが、一応この階層はバルコニーも透明で眺望は良いですね
633: 匿名さん 
[2013-04-05 18:13:07]
あれだけ池尻では断トツに不人気不評だったクロスもここまで来ましたね。
アベノミクス凄い
634: 匿名さん 
[2013-04-05 19:05:07]
10月から急激に売れだした感じでもないけど。
株もそうだけど、11月以前に買ってりゃ、
現時点はみなさん含み益あるでしょうね。
635: 匿名さん 
[2013-04-05 19:46:56]
何事も買うか買わないかの2択しかないんですよ。

上がるって予測出来てたので株もFXもここも11月に買いましたよ。

人生なんてそんなもんです。
636: 匿名さん 
[2013-04-05 22:39:22]
アベノミクスの恩恵で少しは売れたのかもしれないけど悪環境やら事故やら何かと問題も多く不評だったレッテルは
中古になっても消えないと思うし、他の池尻物件と比較してもリセールの時に不利は否めないだろう。クロスが上がる
なら周辺物件は更に上がるということかもしれないが。それともかなり池尻大橋バブルがきてますかね。
637: 匿名さん 
[2013-04-05 22:54:26]
>>636
そんなにイヤな物件を無理して買わなくていいんですよ
何で未だにこのスレに書き込んでいるんでしょうか
さっさと見切って次行った方が効率的じゃありません?

それとも買えない物件の悪口書いてストレス解消してるだけ?

...って思われるだけですって
638: 匿名さん 
[2013-04-05 23:03:06]
アベノミクスのおかげでとりあえずはクロスが池尻大橋界隈の資産価値を落とす事態にならなくて良かった by 他物件購入者
639: 匿名さん 
[2013-04-05 23:33:09]
>それともかなり池尻大橋バブルがきてますかね。

来てますよ~~
640: 匿名さん 
[2013-04-05 23:36:41]
>638さん

あなた、池尻の物件を買ってませんよね?
まさか、買ったんですか?

そこまでクロスをネガっていて
まして池尻はアドレスも環境も悪いんでしょ?
そこまで言われたら、私なら買いませんよ~
641: 匿名さん 
[2013-04-05 23:45:45]
都心に限らず、都内はどこもかしこも買いだーって雰囲気だからさ。
どうしようかと迷ってる人は、今のうちなら、とっとと買っておいたほうが良さそうだよ。
642: 匿名さん 
[2013-04-05 23:47:17]
クロスの環境の悪さは池尻大橋でもかなり特殊な部類じゃない?
家族がいたらとても住めないでしょ。
643: 匿名さん 
[2013-04-05 23:50:40]
>>642
そういうあなたはどちらにお住まいですか?
644: 匿名さん 
[2013-04-05 23:53:58]
池尻大橋も池尻ならアドレスはそれなりの評価です。
大橋はどうしてもマイナーだし、JCの負のイメージが拭えない
とこですが池尻も大橋も環境の良い立地は沢山あります。
こことは違うのでプラウド、クラッシィ、マスタービュー見てきて下さい。
池尻大橋もすてたもんじゃありませんよ。
645: 匿名さん 
[2013-04-06 00:38:42]
そうやって自信満々に評論する644は当然
>こことは違うのでプラウド、クラッシィ、マスタービュー見てきて下さい。
のうち一つを購入されたんでしょう
それでいいじゃないですか

そうじゃなければ虎の威を借る〜ってやつですよ
何か恥ずかしい
646: 匿名さん 
[2013-04-06 00:43:17]
確かにプラウド、クラッシィ、マスタービューの方が物件として上だな

東京都もなんでこんなところにタワマンを作ろうと思ったんだろ
647: 匿名さん 
[2013-04-06 08:20:54]
ここまで売れてるんから、むしろ、東京都の判断は正しかったということでしょう
648: 匿名さん 
[2013-04-06 08:48:48]
最上階の北西部屋からだったと思うけど、上記3物件が近くに見えました。
あの立地で空気が良いと思っているなら幻想だな。
649: 匿名さん 
[2013-04-06 09:27:51]
あの立地に高級タワーは必要ないと都も東急も判断したのだと思う。
他物件との比較は意味はあまりないでしょう。入札額、都絡みで
格安を期待した人には残念でしたが都、東急にとってはあの価格で
売ったのはまずまず成功の範疇に入るタワー計画だったのでは。
650: 匿名さん 
[2013-04-06 10:18:49]
東急はぼろ儲けでしょ。
二束三文の土地にあれだけの戸数を詰め込んだんだから。
東京都に利益を還元する約束はどうなったのかな?
651: 匿名 
[2013-04-07 00:27:40]
池尻って、「池」「尻」って漢字が良くないと思うけどけど、目黒ではどの程度の評価なのかしら?

そもそも本当の富裕層は、目黒区じゃなくて、港区の麻布や青山などに流れるんだろうけど・・・
652: 匿名さん 
[2013-04-07 00:46:04]
クロスの住所は大橋で目黒区。
池尻は世田谷区の地名。

ちなみに大橋は目黒区ではマイナー地名ですね。
653: 匿名さん 
[2013-04-07 09:19:00]
本当の富裕層ねぇ
どれくらいの割合ですかね、考えても仕方ないでしょう我々庶民は
せいぜいクロスが買えるくらいの収入があれば、なんとかこの日本で生き残って行けるかと
654: 匿名さん 
[2013-04-07 09:24:25]
少なくとも平日の7時~9時に上り電車に乗らなくても住む程度には富裕層ってことで
物理的に電車に乗れないのだから電車に乗らないといけないような人は本当に住めない
655: 匿名さん 
[2013-04-07 09:41:52]
富裕層という尺度は曖昧なので外国の駐在員が住む場所として考えると池尻大橋は見事に空白地帯
駐在員に人気のエリアは東に渋谷表参道青山、西は駒沢公園、南に中目黒、北も駒場東大前の北側に集中
これからもこの辺りは純ジャパの内需が頼り
富裕層云々とは無縁のエリアで静かに暮らしますよ
656: 匿名さん 
[2013-04-07 13:18:03]
しかし住んでみるとメチャメチャ便利な住まいです。富裕層とかいう曖昧な議論などどうでもいいじゃないですかあ?スーパー、フィットネス、洋食屋、図書館、区の事務所へは雨に濡れないでいけるというのがこんなに便利なものかと満足感に浸ってますよ。
657: 匿名さん 
[2013-04-07 13:18:49]
クラッシーと違って駐車場へも雨に濡れないでいけますよ
658: 匿名さん 
[2013-04-07 13:27:20]
でも機械式じゃあなあ・・・
659: 匿名さん 
[2013-04-07 14:43:35]
まだ店舗は全部決まらないんですか?
クロスの前も人通りがまばらで寂しい感じです。
660: 匿名さん 
[2013-04-07 18:42:59]
確かに閑散としてますが渋谷の再開発とは違います。
図書館、スーパーも便利と思う人が購入する訳でこれらが同じ建物内にあるのを嫌がる方もまた多い訳で。
ライフも結構良いもの入れてそうだけどスーパーも駅近
なのかマルショウとは活気が早くも違います。
661: 匿名さん 
[2013-04-07 21:43:08]
660さん

マルショウではなく、ママズマート。
昔から近辺にお住まいですね。
図書館は、明らかに仕分け大臣邸近くだった時より、人多すぎですね。
662: 匿名さん 
[2013-04-07 22:28:57]
本来jct整備が再開発の主眼でタワマンが一つ
できたくらいでは人の流は変わりません。
むしろ住人としてはゆったりと寛げるのでは。
663: 匿名さん 
[2013-04-07 23:08:06]
大橋の再開発で特に周辺は何もかわりません。
賑やかなのは渋谷、三茶、中目で十分。
664: 匿名さん 
[2013-04-07 23:29:48]
ところでここは、残りあと先着順の6戸だけなんですか?
それとも、まだ販売していない部屋があるんでしょうか?
665: 匿名さん 
[2013-04-07 23:55:48]
先着順ですよ。
東急が事務所に使ってるとこなどは残ってますが
売るのかどうするのかもわからないですね。
666: 匿名さん 
[2013-04-08 00:49:47]
HP見ると7戸載ってますよ。

ライズの時も後から後から売り出されてたから、東急のこれまでのやり方からするとまだ出てくるかもしれません。
667: 匿名さん 
[2013-04-08 01:24:56]
二月下旬に頂いた価格表は
残20戸くらいでした。
残7でしょうね。
668: 匿名さん 
[2013-04-08 23:24:57]
残り10戸以内なら完売が早いでしょう。

大橋交差点付近がまだまだ変わるよ。
669: 匿名さん 
[2013-04-09 00:01:10]
クロスを紹介する番組がテレビで放送するらしい。
670: 匿名さん 
[2013-04-09 01:24:34]
あとはせいぜい建家が無くなる程度でしょ。
やっぱりクロスが増えた程度ではあまり変わらないか。
671: 匿名さん 
[2013-04-09 02:03:23]
もう少しクロス方面に行く人が増えると思いましたが。ライフもいつまであるか住民の方々
次第でしょうか。これでテナントに苦戦してしていた理由が良くわかりました。
672: 匿名さん 
[2013-04-09 03:42:46]
建屋がなくなり、歩道橋がなくなり、
渋谷方面への横断歩道ができる。
673: 匿名さん 
[2013-04-09 08:03:13]
建屋がなくなれば雰囲気も大分違うでしょう。
更に歩道も舗装され、植木も増える。
来年以降に飲食店がどんどん増えるでしょう。
674: 匿名さん 
[2013-04-09 10:12:05]
富久クロスってかっこいいですね。
675: 匿名さん 
[2013-04-09 10:28:08]
クロスの辺りは元々人通りが少ないところですからね。
横断歩道ができても人通りは増えないでしょうね。

クロスの店舗誘致に苦労しているくらいなので、その状況で飲食店が増えるにも無理があるでしょう。
676: 匿名さん 
[2013-04-09 14:49:40]
クロスや近辺に住んでいる方々が、今後に期待して予想することはとても良いことですが

住んでもいない・住む気もないネガが、ネガティブな予想を書いてもなんの意味も無い。虚しいだけ。。
677: 住まいに詳しい人 
[2013-04-09 16:39:55]
675
来年春ごろ、また大橋へ遊びに来てください。(笑)
678: 匿名さん 
[2013-04-09 16:44:20]
淡い期待を持つのもいいけど、大橋が特別に発展するような根拠はないかな。
679: 匿名さん 
[2013-04-09 21:24:28]
大橋の開発と渋谷大改造が一体感になればいいけどね。
区が違うから無理か。
680: 匿名 
[2013-04-09 21:48:21]
人通りが少ないって?朝昼夕とかなりの人通りだけどね。知らない輩がネガ書いているのがバレバレだね
681: あ 
[2013-04-10 00:25:52]
あと何戸ですか?残りは。
682: 匿名さん 
[2013-04-10 00:29:15]
週末に行き帰りと246を通りました。
246のクロスと反対側の池尻大橋よりの歩道の人通りは多かったのですが、クロスのあたりの人通りは少なかったです。

平日の朝夕も基本的に人通りが多い印象はないですね。
683: 周辺住民さん 
[2013-04-10 02:09:35]
かなりの人通りってのは無いです。
ライフもいつ行っても空いていますし。
盛りたい気持ちは分かりますが、現実はまだまだ寂しい感じです。
684: 匿名さん 
[2013-04-10 02:11:37]
ま、どうでもいいけど。
すみふの黒タワー勤務の人がゾロゾロ歩いてるね。
上から下まで、かんぽ生命。
全てソフトバンクが入る予定だったのに、
直前にドタキャンしたソンさんに文句言えないスミフ。
関係ないネタ、失礼しました。
685: 匿名さん 
[2013-04-10 08:11:58]
ライフは需要ないでしょう。いつかなくなるだろうから
新しい魅力的なテナント入って欲しいです。
スーパーだったらやはりプレッセ、紀伊國屋がいいです。
686: 匿名さん 
[2013-04-10 10:10:30]
近隣住民ですが、日曜昼時にライフに行きました。
この時間帯は買い物客は少ないのが当たり前ですが
レジで1,2人待ちくらいな感じで、そこそこいましたね
閑散としている状態ということは、まったくないです。。

逆にクロス側の道路が空いている(反対側が混んでいるか知りませんが)なら
クロス周りだけセットバックしてあって余裕があるので良いですね
今後入居者が増えてくると、混雑してしまうのかも知れませんが
687: 匿名さん 
[2013-04-10 12:31:50]
ついに40Aの1Rが売れたようですね^^
688: 住まいに詳しい人 
[2013-04-10 13:26:38]
昨日フジテレビが来たようで、また取材でしょうね。
注目されるには間違いない。
689: 匿名さん 
[2013-04-10 13:35:19]
ジャンクションの取材でしょ
取材でジャンクション横のマンションとして悪名高くなるリスクもある
690: 匿名さん 
[2013-04-10 13:59:24]
ジャンクション、庭園のお知らせは結構だが
マンションにはふれて欲しくないですね。
691: 匿名さん 
[2013-04-10 14:29:09]
週末は結構人はいるけど平日はOXもここ同様閑散としてます。
OXは物が良い分高いのが理由かも知れませんが。
三茶はあれだけスーパーがあってどこもゴミゴミ
してますので池尻は需要がないのか人が少ないのか。
692: 匿名さん 
[2013-04-10 16:41:51]
池尻でもオオゼキは混んでますよ。
693: 匿名さん 
[2013-04-10 16:57:31]
目黒天空公園に行きましたが、凄く静かで驚きました。

日本の土木技術は凄い。
694: 匿名さん 
[2013-04-10 17:53:40]
689
何も知らないのに、適当に言うなよ。
695: 匿名さん 
[2013-04-10 17:55:15]
日テレでジャンクション公園が出てましたね。
696: 匿名さん 
[2013-04-10 18:05:58]
8チャンでまた金曜日にクロスが出るらしい。
697: 匿名さん 
[2013-04-10 18:25:15]
>>690
なんでふれて欲しいの?
もしかして買えなくて悔やんでる人?
698: 匿名さん 
[2013-04-10 21:24:27]
また1戸減って5戸になりましたね。
699: 匿名さん 
[2013-04-10 22:30:01]
クヤクションとかも取り上げられてたからなぁ。
珍しければ何でもいいんですよ、テレビは。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる