東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?18スレ目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?18スレ目
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-04-28 22:05:28
 

残り戸数あとわずか!超注目物件!

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:2LDK~3LDK
面積:68.14平米~82.86平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産
特定建築者保留床売主:東京急行電鉄
特定建築者保留床売主:三井不動産レジデンシャル
特定建築者保留床売主:大成有楽不動産
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急リバブル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:三井不動産レジデンシャル
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:東急ライフィア
東京都保留床:媒介、特定建築者保留床:販売代理:大成有楽不動産販売

物件URL:http://www.meguro-air.com/?banner_id=y0062297&wapr=5128a1c8
施工会社:大成建設他2社
管理会社:東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-02-23 20:05:23

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?18スレ目

201: 匿名さん 
[2013-03-04 20:24:41]
http://www.perrier-japan.com/tower-mansion?tid=dG1udHRw
東京ツインパークスも下に高速道路が通っていて、2002年に売り出された時は排ガスタワーと相当な悪口を言われましたが、坪単価390万円の売りだしで、今でも420万円しています。
クロスもそうなると思います。
202: 匿名さん 
[2013-03-04 20:32:28]
東京ツインパークスとクロスを比較ってお花畑の脳ですね。

あっちは財閥系だし高速からも離れてますよ。

こちらはジャンクション、首都高、246、山手通り。
これ以下の環境が都内にあったかな
203: 匿名さん 
[2013-03-04 21:12:07]
中古新築以上の値段つける程のインフレはきてませんが
いまだに物価指数は下がってますが?>200
204: 匿名さん 
[2013-03-04 21:17:29]
まあこれからはインフレだよ。
205: 匿名さん 
[2013-03-04 21:23:59]
2002頃はどの物件も底値でした

本当上がって儲かる物件だったらここに書き込まずに自分で買うけどね
売れない、値上がらないからこそ買い煽りしてるんでしょ

今の株価の上げの大部分は円安に伴ったもので、これ以上の円安は各国の情勢からは期待できず、まだ実態の伴っていないアベノミクスが期待外れならバブルはあっさり萎んでしまう
不動産なんて流動性の悪いものは売り抜け困難だから向かないよ
買うならまだ株だろうね

200は過去の経過を勉強した方が良さそうだね
それとも確信犯?
206: 匿名さん 
[2013-03-04 21:24:24]
インフレにも悪いインフレってのがある。
これからのインフレが良いか悪いかは神のみぞ知る。
207: 匿名さん 
[2013-03-04 21:27:13]
ちなみにツインパークスのスレもあり
色々書かれています。
208: 匿名さん 
[2013-03-04 21:27:46]
インフレ?笑われちゃいますよ

インフレがきてもクロスだけ上がるとは考えられない。
インフレが起こったらここ以外のマンションも値上がりしますよ。
209: 匿名さん 
[2013-03-04 21:31:42]
インフレだからと言ってあえてクロスを買った方がいい理由がない
210: OLさん 
[2013-03-04 21:36:04]
年収○00万円の30台男子さん
円安?アベノミクス?不動産の流動性?
今の社会情勢について、その程度のことしか書き込めない笑笑
小さくまとまるなよ!
211: 匿名さん 
[2013-03-04 21:39:18]
210のOLさん
いたい人だというのが容易に想像できる 笑
212: 匿名さん 
[2013-03-04 21:40:23]
202東京ツインパークスの真下に高速道路がびゅんびゅん通ってるの知らないみたいだね。ド田舎もんの脳だね。
財閥系だからなんなの?こちら東急 五島家だけど、なにか?
213: 購入検討中さん 
[2013-03-04 21:40:53]
30台はバブル知らずのゆとり教育世代…
ネガルしかない!
214: 匿名さん 
[2013-03-04 21:43:13]
ちょっとさー貧乏くさい発言止めようよ。亀有のまんしょんじゃないんだからさあー。
215: 匿名さん 
[2013-03-04 21:45:42]
>>212
銀座で飲み食いしてるから知ってるけど、
東京ツインパークスの下に首都高は走ってないよ。
むしろ線路の方が近いくらい。

田舎者?

ごめんなさい。港区出身です。

東京ツインパークスは将来ビンテージマンションになるような物件です。
汐留の再開発も有りましたし。

目黒区で一番不人気の大橋?池尻?
とかと比較する物件じゃないですよ。

東急と財閥系と比べるのもみっともないです
216: 匿名さん 
[2013-03-04 21:47:09]
しかしもうすぐスレが閉鎖になるのに、まだネガを書いている人は何のためかね?
初回抽選で外れた人?買いたいけどおかねがない、ローンすら銀行から承認されない年収の低い人のひがみかね?自分のバリューの無さに気づいたら、勉強しなさい。無学、無知ほど人生辛いものはないよ。みんな勉強してバリュー上げてるんだからさ。
219: 匿名さん 
[2013-03-04 21:54:25]
ここは1Kの安い部屋が多いですが、
ここより1Kが多いタワマンってありますか?

あったら教えてください
221: 匿名さん 
[2013-03-04 21:57:28]
215さあ
http://gogo.gs/map/
こういうの高速が真下っていわない?まさか建物の1階に通るわけないんだからさあ。1万ぽ譲っても真横だよね。東京ツインパークスの真横に首都高走ってるよ。浜松町駅の方が遠いよ。
鳥取県港市出身のまちがえじゃん?
223: 匿名さん 
[2013-03-04 22:08:36]
議論はどうでもよい。
お金ある人がここに住んでもよし。
またお金があるのにこの立地ではお客様
を呼ぶのが恥ずかしいのでパスも納得。
湾岸以上に賛否両論の立地なんたから
両者をとやかく批判する意味ないよ。
豊洲よりは個人的にはましと思う、jct横より
埋立の陰口のが世間的にひどいと思いますよ。
不人気物件が値あがる訳でもなくまたもっと敬遠
される物件も現実あるから引き分けでいいっしょ。
224: 匿名さん 
[2013-03-04 22:21:41]
>jct横より埋立の陰口のが世間的にひどいと思いますよ。

JCT横なんて立地はマイナーですから

ツインパークスと首都高の位置関係を問題視するなら、クロスは首都高、ジャンクション含めて大いに問題ありだよ
225: 匿名さん 
[2013-03-04 23:43:51]
発売直後からネガって値下げ待ってたんだよね
今の価格では買えないから
その割にはスーパーは明治屋とか見栄っ張りなんだよね

ここのネガと同じマンションには住みたくないな、とだけ思う
どこ買うつもりか知らないけど
226: 匿名さん 
[2013-03-05 12:34:41]
最終期最終次で完売できなかったんですか?
227: 匿名さん 
[2013-03-05 13:15:51]
>>225
安心しなお前には絶対買えなマンションだから。

ジャンクション君
228: 匿名さん 
[2013-03-05 13:41:49]
227は何様のつもりなのだろう

まだ掲示板は閉鎖になっていないので売れ残っているのでしょうね
229: 匿名さん 
[2013-03-05 14:10:54]
今売れ残ってるのは間取りとかも悪いだろうから
なかなか売れないんじゃないかな。

この価格で間取りも良かったら、とっくに売れちゃってるでしょ。

自分は気に入った間取りだったので、すぐ買いましたが。
見に行ったその日に即決しました。それぐらい良いマンションだと思いましたよ。
230: 匿名さん 
[2013-03-05 14:33:20]
完売、完売って見てる視点が低すぎるんじゃないですかね。
完売したら何なのでしょう。

659戸のうち1戸だけ残ってたら不人気ですか?
10戸余ってたらリセール大変なんですか?
もうちょっと勉強した方がいいかと思いますね。
231: 匿名さん 
[2013-03-05 15:26:16]
たしかに今さら完売しても評判は変わらないね
232: 匿名さん 
[2013-03-05 16:36:37]
この物件は評判がいいよ。
関東地方で2012年上半期注目度3位だからね。
233: 匿名さん 
[2013-03-05 18:06:58]
232
そのネタはネガボンビーさんの餌になりますよ!
234: 名無し 
[2013-03-05 21:31:05]
空中庭園にいつか何かはいるのかな
飲食店とか、、
飲食系は無理だとしてもスパのような娯楽施設できたらいいのに
235: 匿名さん 
[2013-03-06 10:48:46]
空中庭園は元はと言えばジャンクションの屋上だから何かを作るのは厳しいと思います。
236: 匿名さん 
[2013-03-06 20:40:51]
国立競技場と同じ大きさなので作ろうと思えば作れます。
237: 匿名さん 
[2013-03-07 10:43:41]
スペースがあるのと、構造上可能かは別問題かと
238: 匿名さん 
[2013-03-07 16:44:56]
いよいよ残20戸で、なかなか凄いもんだね。
一年前のザ・六本木東京は今でも残り10数戸。
239: 匿名さん 
[2013-03-07 20:57:06]
公式みるとあと8戸?
240: 匿名さん 
[2013-03-07 23:24:49]
間取りはもっと出てるよ
241: 匿名さん 
[2013-03-07 23:33:32]
六本木と池尻大橋を比較するなんて無意味。
242: 匿名さん 
[2013-03-08 11:46:19]
同じ六本木通り沿いだから、作りも似たもの同士だし。
243: 匿名さん 
[2013-03-08 11:50:53]
北東側11~15階だと、眺望はどうでしょうか。都心部が望めますか?
JC側の反対なので?空気はそれよりは良いかと思うのですが。
244: 匿名さん 
[2013-03-08 11:58:21]
北東側はJC側だと思いますよ。

個人的には1番良いと思ったのは東南側で次は南ですかね。

どういう展望がお好みかにも寄ると思うので
実際に見に行くのが良いと思いますよ。

245: 匿名さん 
[2013-03-08 12:51:20]
241さん
本気で六本木と大橋を同じように考えている人なんていませんから安心してください
246: 匿名さん 
[2013-03-08 14:37:14]
>244さん

早速のご回答をありがとうございました。
247: 匿名さん 
[2013-03-08 21:29:38]
北東側は東京タワー。JCT側は富士山。
248: 購入検討中さん 
[2013-03-08 21:56:01]
247さんの言うとおり。
249: 匿名さん 
[2013-03-08 23:45:00]
そろそろ未入居状態での売出しが始まってきてますね
やはり?買値より高めに売り出しているような感じを受けます
さて、購入検討者としてはよほど良い条件(向き・高さ)でなければ
うん百万も上乗せされた物件を、今この時期に買おうとは思わないかな
250: 匿名さん 
[2013-03-08 23:49:04]
わざわざ高くは買わないでしょうね
251: 匿名さん 
[2013-03-09 00:18:39]
プレミア1戸残っているみたいですね。お金があれば、買いたい物件だが。
252: 匿名さん 
[2013-03-09 01:02:03]
249
中古物件は一般的に、
売りたい価格より高めに売り出して値引き交渉に応じるのが普通だから。
253: 匿名さん 
[2013-03-09 07:28:32]
未入居物件って地権者物件?
254: 匿名さん 
[2013-03-09 07:32:58]
いつも ぱっと見た感じエロスエロタワー
って読んでしまう(笑
255: 匿名さん 
[2013-03-09 08:59:17]
>本物件とのどこまで比較対象になるか、やや疑問はあるが、グレンパーク駒場(築6年)にて57.37㎡
 の物件が4680万円にて売り出されており、坪単価269.1万円。クロスエアタワーの平均坪単価は330万円
 程度であり、6年で20%程度の資産価値減額と試算できる。ただ、クロスエアタワーの方が人気である
 ことを勘案すると、6年でMAX20%程度の減額とイメージするのがよいかもしれない。

と書いてある記事を見つけましたが、アベノミクス始動前の時期のようです
さぁ、どうなるでしょうか
256: 匿名さん 
[2013-03-09 09:16:11]
人気はクロスもグレンもどっこいどっこいだと思うが

新築大量供給の影響とアベノミクス&建築資材高騰の影響とどっちが大きいでしょうね
257: 匿名さん 
[2013-03-09 09:37:21]
立地、環境はグレン、仕様、人気は互角、スケールメリットはクロス。

似たり寄ったりだろうがあまりにも立地が違うので参考にする
ならプリズム、ソプラタワーのが相応しいと思いますよ。
特にソプラタワーは環境はほぼ同じです(青葉台ですが(汗))
258: 匿名さん 
[2013-03-10 00:28:30]
ソプラは現物見ると立地&仕様的にかなり違うので
まんまの比較は出来ないな。規模小さいし。
というかジャンクション横でスーパーがあって
図書館があって役所があって公園があって
という物件が今までにないから
今後どう影響するかは予測かなり難しい。
都心周辺500世帯以上の大型物件は
大抵、周囲相場より高くなるけどね〜。
259: 匿名さん 
[2013-03-10 00:31:25]
↑上がるのは駅徒歩5分以内に限る
260: 匿名さん 
[2013-03-10 08:57:57]
心理としてはこの時世、買った人は「上がる」 見送り・検討者は「下がる」
そう期待したいよね
261: 匿名さん 
[2013-03-10 21:48:12]
>>259
CATは駅徒歩5分以内ですよ。
262: 匿名 
[2013-03-10 21:48:22]
新築(新古)売出し価額、、、かなり強気のようですね
坪20も30もアップして売り出して売れるんでしょうかねぇ
263: 匿名さん 
[2013-03-10 22:16:13]
売れようが売れまいが最初は普通坪50万以上は
プラスでだすから全然強気じゃなく良心的ですね。
結局成約価格は推して知るべしですが。
264: 匿名さん 
[2013-03-11 01:01:10]
成約できれば、、、ですが
265: 匿名さん 
[2013-03-11 17:08:03]
このあたりで、同等レベルでここより安い物件はしばらくでてこないでしょうね。不景気まっただ中の価格ですから。多少の値上げなら買うのが正解でしょうね。
266: 匿名さん 
[2013-03-11 18:23:05]
この物件のいい間取りを買った人が喜んでいると思うわ。
今すぐ売るなら最低プラス1割でしょう。
267: 匿名さん 
[2013-03-11 18:26:00]
はいはい。
268: 匿名さん 
[2013-03-11 18:28:46]
完売してない物件を値上げで買う人はいないと
思います。このレベルって立地、仕様が周辺物件
より劣るので安いに決まってますよ。
とまっとうな意見になってしまいましたが周辺物件
より安いというのが一番のクロスの魅力と思います。
高値の物件は(ここのプレミアもそうだが)含み損が
やはり怖いです。ここの北向きの安いとこはいいよ。
269: 匿名さん 
[2013-03-11 18:53:09]
契約者の真理として値が上がる願望はわかるが書き込みは痛いなあ。。。
ここは劣悪環境、事故物件、RC高、JCTの嫌悪施設と賛否両論の物件だから
まず完売した後にどれだけ需要が残っているかでしょうね。
270: 匿名さん 
[2013-03-11 18:59:37]
そもそも完売してない物件に需要があるのかい。

この辺りは池尻団地といいマンション多すぎ。
271: マンション投資家さん 
[2013-03-11 19:24:01]
アベノミクスと渋谷の大改造で大橋は間違いなく穴場だと思う。
上昇余地が高い。
2013JCの工事が終われば新大橋になる。
ある意味では来年から楽しみだ。
272: 匿名さん 
[2013-03-11 19:36:16]
仕様が低すぎると思うんですよね
それがあの販売価額になっているのかと。。
それを1割アップ~とかで売り出すって・・・販売価格で売れたら御の字じゃないですかね
273: 匿名さん 
[2013-03-11 20:06:49]
ここってそもそも人気なくて値引きしてまだ完売してないんですよね?
高く売るなんて皮算用できるような物件ではないと思います。

274: 匿名さん 
[2013-03-11 20:13:25]
騒いでるのは住人だけ、現状を見ればわかるんだからいちいち反応しなくても。
ただしプレミアとしては仕様が低くはあるけど低すぎはいいすぎでしょ。
ほかは知りませんが。
275: 匿名さん 
[2013-03-11 20:37:30]
最近物件検討をはじめたばかりの初心者なので
このスレで言われていること(売れ残りの部屋が久しぶりに値上がりして販売再開)が
日本語としてすっと入ってきません。。不思議なことってあるんですね。
276: 匿名さん 
[2013-03-11 23:30:58]
実際に検索してみると、1Lの物件が1割以上の割増価格で出ていますよ
たしかに「成約」したらの話しでしょうが
277: 匿名さん 
[2013-03-11 23:51:39]
未完売の物件がそれより高く売れるわけないです。
また希望価格と成約価格は全く別物です。
といっても戸数の多い物件では未入居物件が高値で
直ぐに売りに出されることは良くあることです。
ワテラスとか人気物件なら買値より高く売れる事もあるかも
知れませんがそういう物件でも心理的に買いたくないですね。
278: 匿名さん 
[2013-03-12 20:17:39]
モデルルーム見ましたが、仕様はむしろ高いと思いました、何をもって低いというのでしょうか?
リーマンショック前だったら、今の価格の2割増しは間違いないですね。
床の素材もかなり良いものを使用していますよ。
279: 匿名さん 
[2013-03-12 20:24:49]
仕様が低く感じるかどうかなんて、ひとそれぞれですから。
280: 匿名さん 
[2013-03-12 20:33:16]
モリモト駒場、センチュリーフォレスト、
グランドヒルズ、マスタービュー見てみなよ。
ここの仕様が高いと言うのが恥ずかしくなるよ。
前述の物件も都心にいけば所詮中の上レベル。
281: 匿名さん 
[2013-03-13 00:48:34]
仕様が低い、、、と言いたいのでしょう。ただそれだけ(笑)
282: 匿名さん 
[2013-03-13 01:44:29]
賃貸物件しか知らない人だと仕様は高いと感じるのかもしれませんね
280の言うように一定レベルの物件の仕様を知っていれば、クロスの仕様が高いなんて恥ずかしくて言えない
283: 匿名さん 
[2013-03-13 07:51:51]
40-41仕様は高いですね。(笑)
284: 買い換え検討中 
[2013-03-13 10:09:43]
また12戸契約予定で、急がないと本当になくなるね。
ヤバイです。
285: 匿名さん 
[2013-03-13 10:15:22]
入居者の引越しが終わるごろに完売しているでしょう。(4月)
286: 匿名さん 
[2013-03-13 10:23:09]
住み始めたけど、図書館とかスーパーとか
家も凄い良いと思います。

ただ空気が良くないのは間違いないですね。
それ以外は文句のつけどころも少ないので
価格からしたら安いと思いましたね。

全然買い煽りとかではなく感想をお伝えしました。
287: 匿名さん 
[2013-03-13 11:24:10]
細長い部屋の間取りってどう住んだらいいものやら想像がつきません
288: 申込予定さん 
[2013-03-13 11:40:25]
確かに安いです。
それ以上の文句がありません。
289: 匿名さん 
[2013-03-13 11:47:48]
じゃ、1戸といわずたくさん買ってください。
290: 匿名さん 
[2013-03-13 12:25:04]
結局高いから売れない。物凄く環境が悪いのだから
物凄く安くて値頃感がでてきます。
この物件の場合仕様が低いとかたいした問題ではなく
この環境に家族で住む事の羞恥心を拭い去れるかでは。
291: 匿名さん 
[2013-03-13 13:01:53]
もうほとんど売れていて
良い間取りなんて残ってないですよ。

完売って言っても全く問題ない状態です。

今更買うぐらいなら、残ってる間取より
中古で出た方を買った方がいいぐらいでは。
292: 匿名さん 
[2013-03-13 13:18:51]
で、結局何戸残ってんの?
293: 物件比較中さん 
[2013-03-13 13:25:20]
他物件を選択できる富裕層にしてみれば人を呼んだりするのは
恥ずかしいというのもよく分かりますが人を呼ばなければいい訳で。。。
これだけのMSでお子さんお持ちの世帯が非常に少ないのは環境に配慮
しての事でしょうが、逆に落ち着いて生活したいご年配の方々には
MS内は図書館などもあるし良い環境の物件となってますね。
MS外は悪い環境、しかしMS内は良い環境と面白い物件です。
294: 匿名さん 
[2013-03-13 13:39:13]
人を呼ぶといっても、親戚や友人くらいでしょ。
見栄を張る必要ないんでは?
295: 匿名さん 
[2013-03-13 13:40:49]
親戚はいいけど友人は嫌じゃない?
296: 匿名さん 
[2013-03-13 14:37:42]
自室に連れて来なければ仕様の低さは分からないので問題ないのでは?
ラウンジや庭園で済ますとか?
297: 匿名さん 
[2013-03-13 15:03:10]
ぶっちゃけこの仕様で呼ぶの恥ずかしいとか
言ってたら世の中のほとんどの人が恥ずかしくて
呼べない家に住んでると思うのですが。

皆さん相当良いお家にお住まいなんですね。

逆にそういうレベルの人がこの掲示板に
いる事の方が不思議です。

ネットって言いたい放題だから怖いです。
こういう事書いてる人が恥ずかしい家に住んでたら
笑いもんですよ。
298: 周辺住民さん 
[2013-03-13 15:08:57]
田園都市線沿線の人気ぶりで土地の値上げが続いている、
その状況の中で、更にアベノミクスが追い風になり、
そして渋谷大改造と大橋の大開発により、
これから渋谷から大橋まで大変化を大いに期待する。
渋谷周辺の不動産価格は既に上がり始め、
大橋の開発は年末で完了し、来年から楽しみだ。

以上
299: 匿名さん 
[2013-03-13 15:19:15]
297さんのおっしゃる通りです。
290、292、294-296は他業者かイタズラか、或いは買いたくて買えない人?
300: 匿名さん 
[2013-03-13 17:39:57]
坪300以上出す割には仕様が低い
坪300以上の物件に住む人の知人はやはり同じかそれ以上の家に住むことが多いので、仕様の低さというのは目に付くでしょう
そういう事です

一方で賃貸(高級賃貸を除く)にしか住んでいない人を呼ぶ分には支障はないでしょうね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる