福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市のマンション建設予定地 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市のマンション建設予定地 パート2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-07 09:20:03
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

福岡市のマンション建設予定地のパート2です。
早めに知って、引き続きいろいろと情報交換のしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42196/

[スレ作成日時]2013-02-20 21:56:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市のマンション建設予定地 パート2

1001: 匿名さん 
[2016-11-04 17:48:00]
>>1000 匿名さん
百道タワーって新築分譲時はどのくらいの価格だったの?
1002: マンション検討中さん 
[2016-11-04 19:22:07]
>>1000 匿名さん
いや、事実をいってるのは皆しってるよ。ただ別におかしいことではない。全員が買いたくないと思えば下がるし、買う人いるならそのまま。
1003: 匿名さん 
[2016-11-04 20:13:30]
築20年の中古マンsンが、20年前の価格より高値で売れている。
1004: マンション検討中さん 
[2016-11-04 20:15:56]
>>1003 匿名さん
売り出し価格を高くしてるだけで売れてないでしょ?西新の60平米以上のマンション取引ことし二件だけだし、20年ものは取り引き0だよ。
1005: 職人さん 
[2016-11-05 08:09:04]
耐震基準がここ数年で変わりそうで、それ以前と以後ではかなり中古価格に影響でそう。
1006: 匿名さん 
[2016-11-05 11:46:09]
買い替えは4~5年はやめた。
1007: 匿名さん 
[2016-11-05 11:51:14]
1008: マンション検討中さん 
[2016-11-05 14:56:00]
・西日本鉄道(株)
(仮称)荒戸2丁目計画新築工事
福岡市中央区荒戸2-63他3筆
13階建(ワンルームタイプ以外35戸) 
H28/11頃
 
・(仮称)香椎照葉5丁目計画A棟分譲事業 共同事業体
(仮称)香椎照葉5丁目計画A棟
福岡市東区香椎照葉5-26-37 共同住宅(分譲) 
46階建(ワンルームタイプ以外283戸) 
H28/12初旬
1009: 匿名さん 
[2016-11-05 18:35:19]
>>1005
現状の耐震基準で2級以上のものを選べばとりあえずは安心ですが、
福岡にそういった物件ってありますかね?
1010: 匿名さん 
[2016-11-05 18:45:58]
地域係数が0.8がほとんど。
1011: 匿名さん 
[2016-11-05 18:54:56]
福岡の耐震等級2級の物件は、丁度、地域係数1の地域の3級に相当しますね。
震度6以上の地震に見舞われるリスクを考えると、やはり3級の物件が望ましいですね。
1012: 匿名さん 
[2016-11-05 18:56:55]
間違えました。

誤)地域係数1の地域の3級に相当しますね
正)地域係数1の地域の1級に相当しますね。
1013: 購入経験者さん 
[2016-11-05 19:02:25]
地盤のほうがもっと大切かもしれません。
一度でも液状化した地域の近辺は浦安みたいに3割減になる可能性が高いといわれています。
福岡では早良区北部や照葉がそうですが、
もう一度地震が来ると断層地帯よりもこちらのほうが資産価値に影響するかもしれませんね。
ただ、照葉は百道、西陣と比べ液状化対策が強化されており、この辺がどう影響するかですが。
福岡では断層西側でかつ湾岸地域を避けた場所が安全でしょう。
1014: 匿名さん 
[2016-11-05 19:39:05]
警固断層で今後30年以内の地震が起きる確率といったような評価というのは公表されているのでしょうか?
探してみたものの、見つけらませんでした。
1015: マンション検討中さん 
[2016-11-05 20:12:25]
照葉すごい
タワーマンションが次々と建ってますね
見学に行った時に鉄道が通る計画があるって聞いたけど、実際に鉄道が通る予定なのでしょうか?
照葉だと高校はどこを目指す人が多いのでしょう?
私立も公立も進学校までアクセス悪いですよね
1016: マンション検討中さん 
[2016-11-07 16:46:00]
残念ながらアイランドシティに鉄道は通らないでしょう。。
1017: マンション検討中さん 
[2016-11-09 12:04:08]
今回の七隈線事故の件で
アイランドシティの地盤では
鉄道は無理でしょう
1018: マンション検討中さん 
[2016-11-11 14:59:57]
アイランドシティの地盤はしっかりしていると聞きましたけどね
1019: マンション比較中さん 
[2016-11-11 15:42:51]
百道よりしっかりしてますよ
1020: マンション検討中さん 
[2016-11-11 18:15:14]
これからはアイランドシティの時代でしょう
あんなにタワマンたって人口増えたら商業施設もどんどん増えて充実すること間違いなし

無理に都心に住むより断然いい
1021: 匿名 
[2016-11-12 01:43:21]
アイランドシティは厳しいです。
アイタワーも悲惨な販売状況です。
中国の投資家しか買ってないです。
景気が悪くなると一気に売りにだされるので、資産価値は下がる一方です。今の市況で早めに売り抜いた方が得策です。
1022: マンション検討中さん 
[2016-11-18 02:57:47]
照葉より愛宕浜の方がいいかな
1023: マンション検討中さん 
[2016-11-18 19:38:32]
>>980
薬院と浄水にグランドメゾンのタワマンが2棟も建つんですか?
1024: 通りがかりさん 
[2016-11-20 13:48:15]
アライアンス㈱
(仮称)エイリックスタイル大楠一丁目新築工事
福岡県福岡市南区大楠1丁目2−23
6階建(ワンルームタイプ以外24戸) 
1025: 知りたいさん 
[2016-11-24 12:21:37]
筑紫通り建設中のモントーレって賃貸ですか??
分譲ですか??
1026: 匿名さん 
[2016-11-25 14:26:31]
アイランドシティはオワコンやな。アイタワーやばいよ。
1027: 匿名さん 
[2016-11-29 18:13:20]
ネクサス西新2丁目
12階建て
1028: マンション検討中さん 
[2016-11-29 21:53:07]
ネクサス西新二丁目、すてきデザイナー物件でしょうか?

少し前、三〇営業マンが、「積水>三〇>地所」って言ってた。


1029: 匿名さん 
[2016-11-30 00:16:24]
>>1026 匿名さん

あの島の人口密度が異常です。交通渋滞が日常的なことになるだろう…
1030: マンション検討中さん 
[2016-11-30 17:02:40]
福岡地所は西新に2つ予定があるようですがネクサス西新2丁目は川沿いのほうですね。21戸で駐車場が平置き22台というところは魅力的です。みずほ社宅跡地の方はまだ情報が公開されていないようですがどなたか情報お持ちですか。こちらも多分西新2丁目なので名前が紛らわしくないといいですね。
1031: 匿名さん 
[2016-11-30 19:05:21]
天神へ徒歩で行けるわけでもなく、近くにこれといった商業施設も見当たらない西新の魅力がよく分からないのですがなぜ人気なのでしょうか?
1032: 匿名さん 
[2016-11-30 21:09:37]
>>1031 匿名さん
学区はいいみたいです。
いづれ廃止されたら何もない田舎です。七隈線よりマシですが。
1033: マンコミュファンさん 
[2016-12-01 09:21:08]
>>1032 匿名さん
どんなに必死になっても福岡市が田舎です。
1034: 匿名さん 
[2016-12-01 10:55:33]
>>1033 マンコミュファンさん

何の基準で「田舎」と呟いているのか分かりませんが充実した住み易い暮らしができれば良いのでは?無論、福岡市が「田舎」とは思いませんし、貴方が精神的に「田舎モン」では(笑)
1035: マンション比較中さん 
[2016-12-01 12:09:11]
榎田のsuzukiやガリバーさんの隣にでっかい土地があって
そこ工事やっているけど何ができる予定なのでしょうか?
1036: 匿名さん 
[2016-12-03 09:22:38]
>>1034 匿名さん

住みやすいのも田舎なのも事実。
でもいい都市だと思う。
1037: マンション検討中さん 
[2016-12-08 16:31:29]
GM赤坂けやきレジデンス、優先分譲はじまりますね。
けやき通り沿いって、街路樹のボリューム凄いから室内暗くなりそう。
1038: 匿名さん 
[2016-12-08 22:27:21]
福岡市のことを田舎もんって言ってる方はどこの方ですか?
関東?関西?そういうこと言う人に限って福岡に永住しようと
するんですよね。
あーやだやだ。
地元に帰れー
1039: マンション比較中さん 
[2016-12-09 12:25:13]
プレミスト天神赤坂タワー、50㎡台の1LDKからあるみたいなので、この辺なら3000万円台もあるかも。
駐車場が戸数の半分くらいなので、普通の価格帯の部屋には権利がなさそうですね。
プレミスト天神赤坂タワー、50㎡台の1L...
1040: マンション掲示板さん 
[2016-12-09 20:36:01]
>>1039
乙です
1041: 匿名さん 
[2016-12-10 14:17:58]
大濠2丁目の大使館近くに380坪くらいの土地が売り出されたね
最低入札価格7.6億。さてどこかの金持ちが引き続き住むか、
デベが競り落としてマンションにするか。
1042: 匿名さん 
[2016-12-11 09:39:49]
三菱も応札検討と記事ありましたよ。
1043: マンション掲示板さん 
[2016-12-11 16:09:21]
マンションでしょう。
1044: 名無しさん 
[2016-12-12 08:01:06]
大濠の戸数はマンションが9割超えてるんじゃない?
高級住宅街のイメージだけど戸建はほとんどない
1045: マンション比較中さん 
[2016-12-19 10:07:27]
プレミスト天神赤坂タワー
プレミスト天神赤坂タワー
1046: マンション検討中さん 
[2016-12-19 13:59:28]
>>1045
良いですね
高そうですけど
1047: マンション検討中さん 
[2016-12-19 14:54:18]
プレミスト天神赤坂タワー、隣が某宗教法人でなければ買いたかったですけどね。。
1048: 匿名さん 
[2016-12-19 19:54:00]
やはり、内廊下でしょうか?
1049: 匿名さん 
[2016-12-19 20:55:23]
外観も高級感があって良さそうなマンションですね。
利便性も最高で、価格も相当に高いのでしょうが、
幹線道路沿いなので暮らしづらいでしょうね。
1050: 匿名さん 
[2016-12-19 22:03:13]
博多駅の筑紫口付近のマンション建設の予定はないのでしょうか。
合同庁舎の移転での開発はいつ頃になるのでしょうか、今後の資産
価値はどれ位値上がりするのでしょうか、?

博多駅周辺では、単身向きの1Kとか1LDK等ばかりで、世帯向きの
分譲マンションンが見当たりません。新築の予定は聞きません?
1051: しらが爺 [ 60代] 
[2016-12-20 11:37:17]
首都圏ではマンションの売れ行きにブレーキがかかり、建設戸数自体も
減少傾向にあるようです。

なので、1年程度遅れて福岡でも同じような傾向が出るのではないかと思われ。
いまがマンション相場のピークなのかも知れませんね。
1052: 匿名さん 
[2016-12-20 12:31:24]
各地の地震等で資材の口答、建設関係の人手不足等で

新築マンションは割高で推移しそうですが、そこら辺

はどう判断されておりますでしょうか。つまり、私の

結論からすると、新築の場合の価格は高くも安くもなら

ないと踏んでおります。中心部は品不足気味でしょうか?
1053: 匿名さん 
[2016-12-20 12:32:09]
訂正=口答=高騰
1054: 匿名さん 
[2016-12-20 13:09:27]
価格は横ばいでも、係数の見直し等の不安定要素が福岡の場合怖いです。
また、供給過多も否めません。即完売物件が少なくなっています。
1055: 匿名さん 
[2016-12-20 13:52:05]
係数の見直し等の不安定要素が福岡の場合怖いです。

を解り易く簡潔に教えて下さい。お願い致します。

私は、博多駅筑紫口から東比恵の範囲のマンション

(中古も含む4LDK))を探しております。
1056: 匿名さん 
[2016-12-20 15:33:23]
福岡の係数が0.8で東京が1.0.熊本0.9.
これはそのまま建てれる建物の耐震基準となります。
0.2下がるだけで3割近く性能が落ちます。
福岡でも断層があるので大きな地震が来る可能性はあり、結局建物の被害が大きくなります。
現在の基準では震度6以上の地震1回目では大丈夫でも2回目は想定していませんので注意が必要です。
福岡内でも早良区北部湾岸地域や警固断層東はかなり危険です。
本当はここに立つ建物は1.0でもいいくらいです。
福岡で0.8でいいのは地盤がいい場所に限られるでしょう。

熊本地震で係数見直しの声が政府であります。
しかしすぐ見直すと混乱が起きるため時期を待っているようです。
現在の新耐震基準の建物であっても、地域係数1.0での構造検討または耐震診断が必要になり、
その費用が、所有者の大きな負担となるからです。
しかし、もう一度熊本地震のような被害が出ると見直しは避けられないでしょう。
ここで最も問題となるのは0.8の地域で揺れ易さマップでピンク以上の地域と考えられます。
1057: マンション検討中さん 
[2016-12-20 16:14:29]
警固断層東ってなんだろう?
浄水、桜坂は安全で赤坂、大名とかはよくないと言いたいのでしょうか?
1058: 通りがかりさん 
[2016-12-20 16:19:04]
>>1056
赤坂のマンションの話になると、断層断層ってマンション購入者の不安を煽って、少しでも嫌な気持ちにさせようっていう考えが残念だし、可哀想な人だなって思う
1059: 匿名さん 
[2016-12-20 16:35:33]
福岡市の地域係数は西方沖地震後市の条例で1に制定
したと聞いています。守られていないのですか。?
1060: マンション検討中さん 
[2016-12-20 16:36:27]
事実は事実なんじゃないの?
だれも赤坂のこと言ってないよ
被害妄想強いなー
嫌なら見なければいい
1061: 匿名さん 
[2016-12-20 16:47:33]


 「福岡市建築基準法施行条例第6条の2」の規定により、下記区域において、建築物の高さが20メートルを超える建築物を建築する場合、建築基準法施行令第88条第1項に規定する国土交通大臣が定める数値に替えて、当該数値に1.25を乗じた数値を用いるように努めなければならないと定められています。


区名 区域
東区 西戸崎一丁目、西戸崎二丁目、西戸崎三丁目、西戸崎四丁目、西戸崎五丁目、西戸崎六丁目
博多区 冷泉町、神屋町、築港本町、対馬小路、古門戸町、須崎町、中洲中島町、中洲一丁目、中洲二丁目、中洲三丁目、中洲四丁目、中洲五丁目、博多駅中央街、博多駅前二丁目、博多駅前三丁目、住吉一丁目、住吉二丁目、寿町一丁目、寿町二丁目、相生町一丁目、相生町二丁目、相生町三丁目、南本町一丁目、南本町二丁目
中央区 西中洲、春吉一丁目、春吉二丁目、春吉三丁目、渡辺通一丁目、渡辺通二丁目、渡辺通三丁目、渡辺通四丁目、渡辺通五丁目、天神一丁目、天神二丁目、天神三丁目、天神四丁目、天神五丁目、大名一丁目、大名二丁目、今泉一丁目、今泉二丁目、警固一丁目、薬院一丁目、薬院三丁目、清川一丁目、清川二丁目、清川三丁目、高砂一丁目、高砂二丁目、白金一丁目、白金二丁目、大宮一丁目、大宮二丁目、那の川二丁目(1番から4番までを除く。)、平尾一丁目、平尾二丁目、那の津一丁目、那の津二丁目、那の津三丁目、那の津四丁目、那の津五丁目、荒津一丁目、荒津二丁目、長浜一丁目、長浜二丁目、長浜三丁目、港一丁目、港三丁目、舞鶴一丁目、舞鶴二丁目、舞鶴三丁目、赤坂一丁目
南区 那の川二丁目(1番から4番まで)、大橋一丁目、大橋二丁目、大橋三丁目、井尻一丁目、横手一丁目、横手二丁目、横手南町、高宮一丁目、高宮二丁目、高宮三丁目、高宮五丁目、向野一丁目、向野二丁目、野間一丁目

ここに書いているとこはセーフかもね
1062: 匿名さん 
[2016-12-20 16:51:10]
赤坂一丁目 セーフ 
早良区   アウト
1063: 匿名さん 
[2016-12-20 16:52:00]
合同庁舎。東比恵あたりは含まれないのですか。?
1064: 匿名さん 
[2016-12-20 19:12:53]
>>1061さん

逆を言えば、そこに記載されている地域が揺れが大きく、
大きな被害が予想されているということなのでしょうね。
1065: 匿名さん 
[2016-12-20 19:22:08]
①揺れやすさマップで計測震度6が大半(75%以上)を占める区域
②警固断層帯南東部直上の区域
③土地が高度利用されている区域(容積率600%以上)

とのことです。したがって、①や②を満たしていても③を満たしていないところは切り捨てられてます。
1066: マンション比較中さん 
[2016-12-20 19:28:31]
揺れ易さマップでは黄色なので埋め立てでも照葉は意外と大丈夫なのか。
百道周辺はまじヤバい。
1067: 通りがかりさん 
[2016-12-20 20:05:35]
>>1064 匿名さん
正論です。
1068: マンション検討中さん 
[2016-12-20 20:19:12]
>>1061 匿名さん

努めなければです。現実はしてないよ。
1069: マンション検討中さん 
[2016-12-20 22:14:41]
だいたい、警固断層って地価の高い地域が多いので、買えない人の妬みで異様に話題にされるよね
無駄に不安を煽って嫌な感じ
1070: 匿名さん 
[2016-12-21 10:41:27]
こちらの情報わかる方いますか?
こちらの情報わかる方いますか?
1071: 通りがかりさん 
[2016-12-22 08:03:40]
1061は誤り、1064が正解。老婆心ながら1061、1062はもう少しリテラシーを高めないと業者のカモになりますよ。
1072: マンション比較中さん 
[2016-12-22 10:32:58]
商業地はしっかり対策をして、住宅地はどうせ被害人数は少数なのでコスト優先が目に見えてる。

最悪なのは危険と分かっているのに係数0.8で建てられたマンション。

マンション買うときには必ずどの係数で立てられたか確認はしましょうね。
1073: 匿名さん 
[2016-12-22 11:10:54]
質問しても答えられない営業が多い。3財閥系は適切に主任士が回答した。

福岡の場合は条例では計数1.0と言っているが、強制力がないのでは、?
1074: 匿名さん 
[2016-12-22 12:56:24]
いずれにしても、耐震性能は買う前に確認しないと。
買った人でも知らない人多い。
てか、知らず買う方が悪いでしょう。
福岡は危険地域は結構あるのにね。

ちゃんとした商業施設は1.0ですよ。何かあったら、業者の責任になるから。
1075: マンション検討中さん 
[2017-01-01 11:56:35]
福岡市内のマンションも即完売がなくなりましたねー

浄水、大濠、西新、赤坂と好立地のマンションも即完売が出ないですね

昔はちょこちょこ即完売があった気もしませんか
1076: 匿名さん 
[2017-01-04 00:42:55]
高いから。
1077: 匿名さん 
[2017-01-06 13:11:38]
博多駅筑紫口周辺から東比恵の範囲で今後分譲マンション
の建設予定を知っている方がいたら情報を教えて下さい。

現在購入がかなり決まりそうですがもう少し条件の良いマ
ンションが建設されるなら購入を変更する予定です。急い
でいます。
1078: ご近所さん 
[2017-01-07 19:40:56]
1079: 匿名さん 
[2017-01-07 19:52:08]
1078さんここは完売でした。
1080: マンション検討中さん 
[2017-01-11 23:57:30]
西高宮横の社宅が空きそうですがマンションでしょうか?
1081: 匿名さん 
[2017-01-18 01:11:34]
>>1080 マンション検討中さん
小学校の一部になります。

1082: 通りがかりさん 
[2017-01-19 22:06:40]
はじめは小学校にと噂がありました。その後グランドメゾンが勝ったからマンションになるらしいって聞きましたよ
1083: 匿名さん 
[2017-01-19 23:50:29]
グランドメゾン西高宮テラス?フォレスト?的な?
1084: 匿名さん 
[2017-01-21 23:41:44]
高取商店街にサンリヤン高取一丁目(仮称)
38戸建設中。商店街に面して、駅は徒歩
3分てとこかな。
1085: 匿名さん 
[2017-01-22 20:20:31]
MJR桜坂一丁目
パークハウスのほぼ向かい。
MJR桜坂一丁目パークハウスのほぼ向かい...
1086: 匿名さん 
[2017-01-30 11:09:06]
照葉にタワマンが4棟くらい建つと聞きました
今後、照葉はどうなっていく予定なのでしょうか?

ここの公園が市内でナンバーワンと思ってます
1087: 匿名さん 
[2017-01-30 11:53:32]
>>1086
公園はナンバーワンかも知れないが、実際公園を使う世代って
幼児以下、及び老人がメインなんだよね。
部活がある中高生は使わない、サラリーマンもほぼ関係ない。
むしろ変なやつの溜まり場になるリスクがある。

中途半端な安いタワマンが林立して、景観も次第に悪化、
住民層も低下していくのではないかという危惧があります。
1088: 匿名さん 
[2017-01-30 12:23:19]
私のマンションなどは郊外の公園だらけ、購入する時は定年後は夫婦で散歩
など考えていたが定年を迎えて散歩に出たら人気のない寂しさに気が付きま
した。一人で散歩をしていたら地元の人間に変な眼で見られる始末。

やはり、年を取ると、交通の便が良く人間がたくさんいたほうが良いのに
気付きましたので、市の中心部のマンションに買い替えました。
1089: 匿名さん 
[2017-02-01 07:48:45]
浄水とか完成間近で半分くらい売れ残ってるマンションもあるし、市内のマンションは飽和気味なのかな
1090: 匿名さん 
[2017-02-01 08:14:26]
浄水は落ち目エリア認定だね。
1091: 匿名さん 
[2017-02-01 08:24:45]
売れ残っているマンションは、デベ、ぶらんどが難点なだけでは?
浄水を好む層、浄水が買える層が買いたいと思わないマンション。
1092: 匿名 
[2017-02-01 11:56:11]
浄水って売れ残ってんの?
1093: 匿名さん 
[2017-02-01 12:04:39]
>>1092 匿名さん

完売はしてないよ。浄水は引き渡し前には完売するんでは。博多、赤坂、姪浜が完売しやすいね。人気地区で売れ行きあるのは西新かな。
1094: 匿名さん 
[2017-02-01 15:36:04]
去年2つ出た姪浜の新築分譲マンションは早期完売でしたね。。
1095: 匿名さん 
[2017-02-01 15:53:23]
姪浜2件は即効でしたね。
生活、交通の便がよく、値段も比較的手ごろ
1096: 匿名さん 
[2017-02-01 17:24:10]
浄水は姪浜と違って価格設定が高額ですから、売れ残っても仕方ないんじゃない?
1097: 匿名さん 
[2017-02-01 17:38:55]
姪浜‥論外。
1098: 匿名さん 
[2017-02-01 17:41:50]
>>1097 匿名さん
浄水のマンションを狙ってるんですか?
1099: 匿名さん 
[2017-02-01 19:12:50]
姪浜と浄水を比較するなんて。
1100: 匿名さん 
[2017-02-01 19:38:34]
>>1099 匿名さん

ですよね
浄水は、なかなか売れ残ってますよね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる