管理組合・管理会社・理事会「管理寺の修行場<part2>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理寺の修行場<part2>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-04-13 16:56:40
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたため
新しく作りました。
今後はこちらで修行しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/300139/

[スレ作成日時]2013-02-20 16:47:03

 
注文住宅のオンライン相談

管理寺の修行場<part2>

106: 匿名さん 
[2013-03-02 14:09:40]
ピンハネの最たる業界は建設業界。管理業界なんてかわいいもんだよ。
107: もはや神理事長 
[2013-03-02 14:10:57]
>>トップの東急コミュニティーじゃないですか?
三菱だとおもう!
新卒新人が全員マンカン持って入社するくらいなので、採用数が少ない高給の大手だとおもう!
108: もはや神理事長 
[2013-03-02 14:13:14]
たぶちゃんは本名を公開してるから管理侍より偉いとおもう!
109: もはや神理事長 
[2013-03-02 14:14:56]
たぶちゃんがコテハンを馬鹿にするのは当然だとおもう!
たぶちゃんは本名さらしてるから!
110: 匿名さん 
[2013-03-02 14:20:25]
たぶちゃんって誰?
111: 住まいに詳しい人 
[2013-03-02 14:31:31]
管理業界は建設業界より派生したところ 体質が同じなのは根が同じだから
112: 匿名さん 
[2013-03-02 14:37:26]
>>104
あなたと違いプロではないから用語の誤用は勘弁して下さい。
でも言わんとする事は分かりますよね?
あなたの会社は協力会社が存在するのかしないのか?
管理会社として工事修繕にタッチするのかしないのか?
113: もはや神理事長 
[2013-03-02 14:42:44]
アメリカの売り上げは
販売ー仕入額
だって!
114: 匿名さん 
[2013-03-02 15:14:03]
粗利が売りあげ?
115: 匿名さん 
[2013-03-02 15:27:29]
商社とか不動産屋の手数料ビジネスは、手数料が売り上げ。
かつて商社は取扱高を競う時代があった。商売の規模を誇示する。
116: 前期高齢管理士 
[2013-03-02 17:26:43]
多くの管理会社で常態化している(管理組合側からみて)不当に思える利益は存在します。
用語の使い分けは難しいですが、ピンはね・キックバック・バックマージン・リベート等々

管理会社が元請けとなっている場合は問題視されませんが、(どれだけ抜いているか判らない)
各種設備の保守修繕業者等、見かけは管理組合との直取引に見えるもので、管理会社が監理するわけでもないのに
当該業者から利益を得ている事例は枚挙にいといません。(小額で事実上容認されるものもありますが)


キックバック・バックマージン・リベートは直接の取引で授受されるものです。(管理会社が元請けのケース)
上記の様に取引関係にないケースにふさわしい用語は、印象は悪いですが「ピンはね」です。
業界内では「手数料」とでも云うのでしょうが…

当該管理会社と取引の無い業者に仕事を依頼しても、支払い指示書で判ると後付けで「手数料」を要求する
事例も多々あるやに聞きます。


117: 住まいに詳しい人 
[2013-03-02 17:35:20]
工事の後や保守業務新規契約の後に業者へ請求する管理会社
断れば当該マンション以外で同じ管理会社が受託するマンションで仕事が来なくなる

まぁ悪質なことだ
118: 匿名さん 
[2013-03-02 17:52:27]
管理組合には関係ない。業者間で解決してくれ。
119: 住まいに詳しい人 
[2013-03-02 18:21:16]
管理組合の管理費高騰の原因とは猿でも解ること
120: 前期高齢管理士 
[2013-03-02 18:27:16]
>管理組合には関係ない。業者間で解決してくれ。

>117の事例や、私の>116の最後の事例は兎も角、常態化すると、本来あるべき契約額に
当該ピンはね額を上乗せされる…結局管理組合の支払額に含まれることになると考える
のが普通でしょう。
121: 匿名さん 
[2013-03-02 18:35:49]
管理委託費は業者コンペで下げさせるからいい。
コンペに独立系を入れると途端に下がる。
その独立系の価格をベースに現行の大手管理会社と交渉する。
これが管理組合として一番簡単な方法。
122: 匿名さん 
[2013-03-02 18:36:25]
正当な取り引きに基づいて手数料を得るのは商売なら当然だが、
『ただそのマンションを管理しているから』
と理由でリベートを得る管理会社はよくないし、支払いに応じる施工業者もよくない。何故ならそのリベートは結局マンションの支払いに上乗せされるわけだから。
123: 管理侍 
[2013-03-02 18:54:49]
>112
プロとか素人の問題ではないです。
書き込みなんですから「言葉」が全てです。
誤った言葉の使用は嘘につながります。
124: 匿名 
[2013-03-02 18:59:50]
>123
で、答えは?
125: 山田 
[2013-03-02 18:59:59]
たぶちゃんみたいに実名で議論すべきであろう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:管理寺の修行場<part2>

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる