管理組合・管理会社・理事会「管理寺の修行場<part2>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理寺の修行場<part2>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-04-13 16:56:40
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたため
新しく作りました。
今後はこちらで修行しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/300139/

[スレ作成日時]2013-02-20 16:47:03

 
注文住宅のオンライン相談

管理寺の修行場<part2>

41: 匿名さん 
[2013-02-27 14:36:59]
理事長が命令しないと役員は何も勉強しないで理事会出てくるよ。
プリンター持ってない役員がいるから印刷は必要だし、持っててもA3印刷できないとか両面印刷できないとか色々あるからね。
基本は管理会社から事前に理事長にはファイルで送られてくる。
それを理事長がチェックして管理会社が修正して印刷したものを役員にポスト投函してる。
42: 住まいに詳しい人 
[2013-02-27 17:03:16]
32は典型的なぼったくり管理会社の社員のようだね しかも頭の出来も悪そうだ 主任試験は合格困難とは文で解る 大笑
43: 匿名さん 
[2013-02-27 18:19:48]
>基本は管理会社から事前に理事長にはファイルで送られてくる。
>それを理事長がチェックして管理会社が修正して印刷したものを役員にポスト投函してる。

なーんだロボット理事長じゃないの!
情けないね、全部自分でやりなさいよ!
これでは教育なんて程遠いね。
44: 住まいに詳しい人 
[2013-02-27 18:57:33]
理事長の心得
経費削減に努める すべてあいみつもりを実践することから始めよう もちろん管理会社への委託契約も
45: 匿名さん 
[2013-02-27 19:24:43]
自分のマンションを隅から隅まで実見するのをお薦めする。
46: 匿名さん 
[2013-02-27 19:54:15]
毎日が日曜日の理事長なら可能。
47: 匿名さん 
[2013-02-27 20:15:51]
平日勤めに出てたらできないね。爺に命令して調べさせるしかない。
48: 匿名さん 
[2013-02-27 20:31:59]
日曜日に見て回ればいいんだよ。
せいぜい2~3時間もあれば一通りは頭に入るだろう。
勤め人なら
エントランス~エレベーター~自宅
の道筋しか知らないという人もいる。
それじゃ、管理会社から補修や手直し等の提案があっても判断出来ないと思う。
49: 匿名さん 
[2013-02-27 20:40:12]
補修が必要になる頃には買い替えでしょうが、最低限、大規模修繕前には引っ越し。
いつまでもボロに住むから、組合活動が面倒なんだよ。
安物買いの銭失いだろ、あれ、ちと違うか?
50: 住まいに詳しい人 
[2013-02-27 20:41:33]
残念ながら自分のマンションは後手になるね 仕事で他のマンションばかり見ている だから自分のマンションの理事会を啓蒙するくらいしかできない
51: 匿名さん 
[2013-02-27 22:17:14]

>安物買いの銭失いだろ、あれ、ちと違うか?

全く違う。
52: 匿名さん 
[2013-02-27 22:22:14]
なにがちがう?  銭失いには違いないなあ。
53: 匿名さん 
[2013-02-27 22:34:22]
オーナーチェンジを狙え。
54: 匿名さん 
[2013-02-27 23:09:14]
何の事か?  意味解らんくなってるわ。
55: 匿名さん 
[2013-02-28 09:19:09]
>自分のマンションを隅から隅まで実見するのをお薦めする。
>毎日が日曜日の理事長なら可能。
>平日勤めに出てたらできないね。爺に命令して調べさせるしかない。
>日曜日に見て回ればいいんだよ。せいぜい2~3時間もあれば一通りは頭に入るだろう。

実体験のないご意見です。
直接住民に頼むとエゴに走るので日頃から管理員を手懐けて置けばハードの不具合、住民の感心事は把握できる。
特に女房族は分譲マンションとアパートの区別が分からんので管理員に何でも苦情なり要望なりが集まるのでその中の正当なものを選んで再チェックすれば役員の守備範囲が広がる。

56: 匿名さん 
[2013-02-28 09:23:36]
管理員の業務内容を契約か規約に適用する事。分散管理を考えよう。
57: 匿名さん 
[2013-02-28 09:25:58]
安かろう悪かろう。
「安いマンションは、管理組合が低レベルなのでは?」といいたいのかな?
やる気ない人材いない管理組合ならば、理事長になり管理組合を牛耳るのはたやすいとは思うが、悪い事をするとお縄になるのはマンションでも同じ
58: 匿名さん 
[2013-02-28 10:30:11]
>>55
管理人に要望や苦情が集中する時点でお宅のマンションの民度が知れる。
少なくとも理事になったら自分たちのマンションを一回客観的に見る位当たり前だと思う。
実態を把握していなければ、管理会社の過剰な提案に反論出来まい。
59: 匿名さん 
[2013-02-28 12:11:21]
当番理事はなりたくてなってるわけではない。
60: 匿名さん 
[2013-02-28 12:17:22]
なりたくてなる訳ではなくても、なりたくないからとやらずに済むものでもない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:管理寺の修行場<part2>

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる