管理組合・管理会社・理事会「管理寺の修行場<part2>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理寺の修行場<part2>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-04-13 16:56:40
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたため
新しく作りました。
今後はこちらで修行しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/300139/

[スレ作成日時]2013-02-20 16:47:03

 
注文住宅のオンライン相談

管理寺の修行場<part2>

61: 匿名さん 
[2013-02-28 12:45:21]
>実態を把握していなければ、管理会社の過剰な提案に反論出来まい。

管理会社の提案とは?
そんな権利はないよ。
契約をしている主体は組合であって管理会社ではないことをご存知ないようです。
62: 匿名さん 
[2013-02-28 13:13:56]
>>61
どこの管理会社でも管理委託契約に基づき、施設や設備等の不具合や交換更新の報告提案はするものと思うが違うのかね?
勿論、提案を審議するのは理事会であるが。

管理会社は提案する権利はないとしても義務はある。
63: 匿名さん 
[2013-02-28 15:31:04]
管理会社に義務はあるが権利はない。組合員や役員には権利も義務もある事を忘れるな。はき違えている住民が多い。トラブルの元である。善管注意義務とはなんだ。
64: 匿名さん 
[2013-02-28 19:13:30]
>どこの管理会社でも管理委託契約に基づき、施設や設備等の不具合や交換更新の報告提案はするものと思うが違うのかね?

>勿論、提案を審議するのは理事会であるが。
は矛盾しています。
そこまで貴方は管理会社に洗脳されているのですね。
管理委託契約書は管理規約があってのものなのです。
65: 匿名さん 
[2013-02-28 19:26:35]
>>64
どこが矛盾していますか?
66: 匿名さん 
[2013-02-28 19:46:46]
62さんの意見に矛盾などない。64はマンション管理を理解していない。
67: 匿名さん 
[2013-02-28 19:54:37]
>64
矛盾と言うなら、その根拠を示さないと。
何故矛盾なのか、どうして矛盾と思うのか、それを述べましょう。
69: 匿名さん 
[2013-02-28 20:27:09]
管理会社は下記の通り全く関係ありません。
(総会の会議及び議事)
第47条
2 総会の議事は、出席組合員の議決権の過半数で決する。
3 次の各号に掲げる事項に関する総会の議事は、前項にかかわらず、組合員総数の4分の3以上及び議決権総数の4分の3以上で決する。
二 敷地及び共用部分等の変更(その形状又は効用の著しい変更を伴わないものを除く。)
四 建物の価格の2分の1を超える部分が滅失した場合の滅失した共用部分の復旧
五 その他総会において本項の方法により決議することとした事項
4 建替え決議は、第2項にかかわらず、組合員総数の5分の4以上及び議 決権総数の5分の4以上で行う。
70: 匿名さん 
[2013-02-28 21:20:38]
68は失礼であろう。真面な意見を理解できないのか。?
75: 匿名さん 
[2013-03-01 10:31:29]
マンションの懐具合を知っている管理会社は、その資産状況をみて工事見積を提示します。その結果、工事費用が高くついたり、必要以上の修繕工事を行なわれてしまったり、貴重な修繕積立金を使いすぎることになります。そもそも資金計画の基になる長期修繕計画も管理会社が作成しているのですから、いかようにでも操作が可能です。
とくに大規模修繕工事は金額が大きく、目の色を変えて仕事を取りにきます。普段顔を見せない物件担当者が、大規模修繕の時に限って頻繁に訪れます。
管理会社任せのマンションは、「うまみのある」お客様なのです。
76: 匿名さん 
[2013-03-01 11:00:43]
75さんに言うとうりです。わたしは、そのために管理会社から管理人を外してプロの管理人を雇用してチェックさせ、かなり節約をした。
77: 匿名さん 
[2013-03-01 11:06:24]
>>76
もしかして自分の事言ってる?
例の区分所有者で管理人という…
78: 匿名さん 
[2013-03-01 11:51:34]
それがどうした。だとすれば回答してみろ、
79: 匿名さん 
[2013-03-01 12:07:30]
管理員の一族が区分所有者で入居してる。
80: 匿名さん 
[2013-03-01 12:48:51]
>75さんに言うとうりです。わたしは、そのために管理会社から管理人を外してプロの管理人を雇用してチェックさせ、かなり節約をした。

ドロボーを捕まえるのにドロボーを雇ったので、結果は眉唾です。
81: 匿名さん 
[2013-03-01 14:33:58]
ドロボー捕らえて縄をなう、泥縄式管理
82: 匿名さん 
[2013-03-01 19:18:48]
プロの管理員ってそれ程怖い存在なの。
83: 管理侍 
[2013-03-01 19:36:38]
>75
どんなレベルの管理会社と付き合っておられるのか知りませんが、
「管理会社」と一括りでそのような発言をなさるのは聞き捨てなりません。
全ての管理会社が貴方の言われるようなことをしていますか?

高いか安いかなど相見積を取れば簡単にわかること。
組合の資金状況に応じて工事見積額を操作したりなど、普通の会社はやりませんよ。
84: 匿名さん 
[2013-03-01 19:52:40]
財布の中身知られてるのだから、足元見られるのは確か。それがビジネスだ。
85: 住まいに詳しい人 
[2013-03-01 19:55:58]
知ってる管理会社は75に同じだね
まともな管理会社も知ってるが小規模な会社だね
管理会社の体質である リベート キックバック狙いは大手ほど変えない体質になってる
マンションの大規模修繕は魑魅魍魎の跋扈する格好の舞台だね
丸投げ組合はあっと気づいたら借入金を背負わされている

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:管理寺の修行場<part2>

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる