株式会社グローバル・エルシードの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ラ・青葉台 -コルティーレ-【旧称:(仮称)ウィルローズ青葉台】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 桂台
  7. 1丁目
  8. ラ・青葉台 -コルティーレ-【旧称:(仮称)ウィルローズ青葉台】ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-07-12 20:00:44
 

ラ・青葉台 -コルティーレ-についての情報を希望しています。
駅近ではないですが、バスのアクセスも良くて便利そうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩18分
東急田園都市線 「青葉台」駅 バス5分 「青葉台小入口」バス停から 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.10平米~126.68平米
駐輪場:184台(子ども用3台含む)
バイク置場:ミニバイク8台・バイク2台
駐車場:67台(来客用1台含む)
売主:グローバル・エルシード
売主:勝総合開発
販売代理:グローバル住販

物件URL:http://www.l-seed.co.jp/aobadai/
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社グローバル・ハート

[スレ作成日時]2013-02-17 20:31:48

現在の物件
ラ・青葉台 -コルティーレ-
ラ・青葉台 -コルティーレ-
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩18分
総戸数: 90戸

ラ・青葉台 -コルティーレ-【旧称:(仮称)ウィルローズ青葉台】ってどうですか?

651: 匿名さん 
[2013-06-26 11:19:49]
>649
買う人以外は、ここの土地に価値がないことぐらい皆知ってます。
652: 匿名さん 
[2013-06-26 16:44:33]
実際にこの土地の坪単価はどれくらいだったんでしょうか。
653: 匿名さん 
[2013-06-26 17:02:59]
路線価¥179,000/㎡

by 横浜市GIS

まあまあの道路に面してるからそんな安くないね。

ちなみに青葉台駅前は
¥646,000/㎡
654: 匿名さん 
[2013-06-26 20:49:18]
所有権には権利とともに義務もある。

ここは遊水池つきだから、維持管理義務というおまけも一緒についてくる。
655: 匿名さん 
[2013-06-27 00:01:03]
この物件の唯一の利点は、
隣の物件の販売に貢献したことだね。
不味い飯でももっと不味い飯があれば
美味く感じるからね。
658: 匿名さん 
[2013-06-27 00:38:48]
ディスポーザーは書かれているとおり浄化槽の設置が必要で、戸数が少ない物件だと
スケールメリットがないから一戸あたりの維持費が割高になるんで大規模で無いとつ
いてないのが普通。

ただ、ここの問題はディスポーザーがないのに24時間ゴミ出し可なんて設定をして
いるところ。夏はゴミ捨て場が臭うよ。
659: 匿名さん 
[2013-06-27 00:40:18]
>657

宅地に地目変更するから安くはならないでしょ。
661: 匿名さん 
[2013-06-27 21:43:08]
>管理会社にお任せではなく、知恵を出し合って安くすむ方法を探せるといいですね。

これはどこのマンションでも当てはまること。マンションっの管理って管理組合による住民自治が基本。管理会社には管理業務を委託するだけ。管理会社に丸投げしたらぼったくられちゃうのが落ち。

ここは遊水池って余計な大物抱えてるから、普通のマンション以上にチャンとやら無いといけないはずだけど。
662: 匿名さん 
[2013-06-27 21:49:40]
修繕積立金だけど銀行に預けると1000万円以上はペイオフ対象になる。入居時に集める修繕積み立て基金だけでもその対象になる。集めたお金を当初動管理するか確認しておいたほうがいいよ。まとめて銀行になんてことして、その銀行がいきなり破綻したら一巻の終わり。
663: 匿名さん 
[2013-06-27 21:52:41]
管理準備金ってのがわからないんだよな。ある物件では管理に必要な備品を購入するためって説明していたけど、それって共用部分と同じ扱いで販売価格に含まれてしかるべき。腑に落ちないんだよな。
664: 匿名さん 
[2013-06-28 22:45:56]
外壁の磁気質タイルが生み出す高級感が感慨深いです。
深見のある色合いが非凡な日常を演出していただけます。
余裕があれば住みたくなる郊外型の高級マンションです。
管理準備金とか維持費とか細かなこと言う方には合わないとも思います。
665: 匿名さん 
[2013-06-28 23:19:25]
>664
実際は、管理準備金とか維持費とか細かなこと気にするような
年収の方々がここを検討し、場合によっちゃ購入すると思うよ。
あなたの思惑などどうでもいい話。
666: 匿名さん 
[2013-06-28 23:23:17]
デザイン監修は外観と共用部のみ。
肝心の部屋(専有部分)には関わっていないという悲しさ。
全部やってほしかった。
667: 匿名さん 
[2013-06-28 23:29:31]
>665
664はいつもの営業の書き込みだから釣られない様にご注意を。
検討者は「深見のある色合いが非凡な日常を演出して『いただけます』。 」
なんていう表現で書き込みしないから。
営業側ということがバレバレの書き込みで、教養の無さが伺えます。
まあその程度の人達が手がけている物件ですよ。
668: 匿名さん 
[2013-06-29 08:33:37]
薬局の二階にMRってどうなんでしょう。
独立したMRとか駅ちかのお洒落ビルに
作ってもらいたかったと思います。
車寄せのあるエントランスや吹き抜けのロビーなど
ゴウジャスなマンションですからふさわしいところに
MRあるべきと思います。
669: 匿名さん 
[2013-06-29 10:05:52]
しかし大掛かりな工事ですね。
工事現場を観てびっくりしました。
地下の要塞でも造っているような感じですね(笑)
670: 匿名さん 
[2013-06-29 16:49:24]
やはりこれくらいの上級クラスのマンションは基礎工事もたっぷりやるから
大がかりになるでしょう。皆さんもたのもしく思ってしまいますよね。
673: 匿名さん 
[2013-06-30 17:25:16]
カルチャースクールとカフエが似合う街、青葉台。
こんな街DE暮らしてみたいと思ってました。
でも桜台公園の先にたまたま見つけたラ青葉台、
デザイン、環境、モデルルームのセンスの良さに
引き付けられている自分がいます。
皆さんはどう思われますか。
675: 匿名さん 
[2013-06-30 20:13:18]
私も違った意味で引き付けられています(笑)
676: 契約済みさん 
[2013-06-30 20:42:54]
うちは冷静にここが気に入って決めました。
内装はこのみで変更できるし、外観や共有部はデザイナー監修。植栽は日比谷花壇。照明まで別監修。
ある意味、ある程度他から嫉妬の意見でるのは仕方ないでしょう。
うちはとにかく予定通りしっかりと建築が進むのを見守っています。

677: 匿名さん 
[2013-06-30 20:53:17]
>672

瑕疵担保責任、アフターサービスの提供義務は売主にあるんだよ。

まあ、ゼネコンの過去の施工例をチェックするのは必須だけど。
678: 匿名さん 
[2013-06-30 20:59:58]
675さんや676さんはマンションがわかる人だと思います。
世界的に活躍する建築デザイナーが引き受けるマンションって
そこかしこにはありません。植栽、施工も一流ですね。
私も正味憧れますが、買えなくても妬みをする自分には
なりたくないと思います。
679: 匿名さん 
[2013-06-30 23:01:27]
人工地盤にあこがれるな。
1階に店舗が入り、向きが悪い駅近のマンションとは、一味違います。
仕様、内装もきっと素晴らしいことでしょう。
680: 匿名さん 
[2013-06-30 23:10:42]
人工地盤の下が遊水池じゃなくて、シェルターだったら売れたのかもね。
681: 匿名さん 
[2013-06-30 23:11:58]
内装のデザインってどこがやったの?
682: 匿名さん 
[2013-06-30 23:42:08]
>679

冗談かな。青葉台の駅近とバス便物件を比較検討する人はいないでしょ。駅近で比較対象
になるとしたら鶴間や南林間あたりとか。
684: 匿名さん 
[2013-07-01 08:49:11]
>678

一流であればあるほど、困難に立ち向かうものです。
今回も、このデメリットしかないマンションだからこそ、
あえて引き受けたのでしょう。
685: 匿名さん 
[2013-07-01 20:54:04]
都会的なのは駅前だけでしょ。18分も歩いたら・・・。
686: 匿名さん 
[2013-07-01 23:05:36]
青葉台で都会的なファッショナブルな生活が待っているのですか。
徒歩圏であれば歩きたいと思ってしまう物件なんですね。
687: 匿名さん 
[2013-07-01 23:08:02]
十八分は徒歩圏じゃなくてバス。
688: 契約済みさん 
[2013-07-01 23:15:36]
ここの立地は、マンション用地ではなく、農業用地。
689: 匿名さん 
[2013-07-02 00:43:43]
>688
その通りです。
ここは、農業農地が適してますね。
693: 匿名さん 
[2013-07-02 14:21:02]
>692さん
だから営業は691みたいに書き込まないといけないわけですよ。
695: 匿名さん 
[2013-07-02 20:27:27]
>692

重要事項説明でも遊水池があるってことと、維持管理義務があるって程度でしょ。それがどういう意味かは自分で考えないと。
696: 匿名さん 
[2013-07-02 20:31:59]
遊水池じゃなくて既存不適格だけど、法律が変わったことにより同じ様な建物は2度と建てられない希少物件ですなんてぬけぬけと説明したデベもある。遊水池はどう説明するか。ゆとりには無理かな。
697: 匿名さん 
[2013-07-02 20:57:26]
>691

契約者なら住民板へ。
698: 匿名さん 
[2013-07-02 21:03:09]
余談で青葉台と若葉台を比べるのってもおもしろ過ぎです。
若葉台は大型団地、青葉台は邸宅街に囲まれた都会的な街、
比べますか、腹かかえて爆笑してしまいました。すみません。
699: 匿名さん 
[2013-07-02 21:08:53]
都会に憧れるなら都会に住めばいいのに。
「都会的」だなんて、はりぼて感ありありで、逆に嫌な感じ。
700: 匿名さん 
[2013-07-02 21:12:41]
都会は高すぎて手が届かない。だから都会"的"にあこがれる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる