三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ川口ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 栄町
  6. 3丁目
  7. パークホームズ川口ザ・レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-11-27 11:27:56
 

-駅3分の、真価。 目指すべき住まいの姿が、ここに。-
場所は駅東口、書泉ブックドーム(かつての丸井インテリア・スポーツ館)の跡地です。閉鎖から4年半放っておかれた末取り壊されて、その場所にできます。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1124/

所在地=埼玉県川口市栄町3-121-1
交通=京浜東北線川口駅徒歩3分
総戸数=104戸
間取り=2LDK~3LDK(54.82~70.23平米)
入居=2014年12月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル
設計・施工=川口土木建築工業
管理=三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-02-15 19:19:41

現在の物件
パークホームズ川口 ザ レジデンス
パークホームズ川口 ザ
 
所在地:埼玉県川口市栄町3丁目121番1(地番)
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩3分
総戸数: 104戸

パークホームズ川口ザ・レジデンス

No.1  
by 匿名さん 2013-02-16 14:48:53
施工、を大きなゼネコンにやって欲しかった。
No.2  
by 匿名さん 2013-02-16 22:36:41
川口土建ですね。
浦和のパークホームズも川口土建でしたね。
この辺では有名なのかな?
No.3  
by 匿名さん 2013-02-18 10:23:54
私もあまり馴染みがないのですが会社のサイトの
マンション事業のところを見ると結構色々やってるみたいですね。
ここはパークホームズなので期待しています。
設備仕様も豪華なものになるのでしょうか。駅徒歩3分の好立地なので価格帯は高そうですね。
No.4  
by 物件比較中さん 2013-02-26 14:56:59
川口土建って県南の三井をけっこう手がけているよね。
川口のミドリノかどこかのタワマンにもJVで参加はしていたね。

・三井
・川口駅東口の人気エリア
・駅徒歩3分
・タワマンではない

これだけでも高価格になるのが予想できちゃうね。
最多価格でも坪250程度は行くんじゃない?

自転車置き場が少ないのだけが、かなり気になるけど。
駐車場は駅前だし、こんなもんだろうね。
No.5  
by 匿名さん 2013-02-26 17:40:51
そこそこの価格にはなりそうな気がしています。
出来れば、それなりにリーズナブルだといいんですが。
相場が少し気になるところです。
No.6  
by 物件比較中さん 2013-02-27 01:44:58
イーストゲートで坪240位だったんだよね。
70平米程度の3LDK南側の中層階が。
そこよりも高いと思うんだけど、どうかね。

No.7  
by 匿名さん 2013-02-27 11:44:29
そこそこ相場がちょっと気になるところですが。
意外に結構な価格にはなりそうな気もしてしまいます。
それなりに、経済状況で実際に買える価格だといいんですが。
No.8  
by 物件比較中さん 2013-02-27 15:46:03
高いでしょうね。めぼしい場所として最後でしょうし。
三井ってだけでブランド代が加算されるでしょうし。
No.9  
by 匿名さん 2013-02-28 11:22:03
間取りはまだかなー?
No.10  
by 物件比較中さん 2013-02-28 12:08:59
経済的に余裕のあるDINKS向けなんだろうね。
間取りもそんな感じになる予感。
No.11  
by 匿名さん 2013-02-28 17:57:51
川口でマンションといったら、やっぱりタワーでしょ(^^)

川口ではタワーがヒエラルキーの頂点だよ!

No.12  
by 匿名さん 2013-03-01 10:10:19
盛り上がらないですね(>_<)
No.13  
by 物件比較中さん 2013-03-01 17:16:56
川口でタワーってもうお腹いっぱい。
No.14  
by 買い換え検討中 2013-03-02 20:53:36
ここは価格が高いのが目に見えているので、盛り上がらないんでしょうね。
あとは間取りが最大で70平米なので。
金持ちDINKS向けだからでしょうね。
No.15  
by 周辺住民さん 2013-03-10 22:01:04
駅徒歩3分とはいえ・・・ マンション隣はパチンコ屋、駅~マンション間の道には居酒屋、漫画喫茶が立ち並び、歩行者道路も狭くて自転車と人間の擦れ違いもいっぱいいっぱいのような道です。
おまけにマンション前は交通量の多い幹線道路。
この立地はいただけません。まさにDINKS向けでしょうか。
No.16  
by 買い換え検討中 2013-03-11 18:30:15
2LDK~3LDK(54.82~70.23平米)

これだけ見てもDINKSターゲットでしょうね。
経済的に余裕がある層を狙ったんでしょう。
あとはDINKSって余計な施設を要求しないですよね。キッズルームだのカフェだのゲストルームだの。
働いているから家にいないし、子供を作る気がないから必要ない。
その辺の割り切りで限られた敷地を有効に使えるから三井もDINKS向けの方が建てやすいのでは?
No.17  
by 匿名さん 2013-03-13 09:44:17
ホテルもカフェも周辺にあるのでわざわざマンションにいれなくても…ってところでしょうね。
うちも立地重視です。104戸あるので小規模マンションよりはご近所関係が気楽になるかなと考えてます。
住人層も似たような感じになるでしょうしね。
皆さんのレスにあるように高そうなので予算が合えばいいのですが。
No.18  
by 匿名さん 2013-03-13 09:44:53
2Lの需要はあると思うけど、がちの3Lは微妙だね
No.19  
by 買い換え検討中 2013-03-13 11:30:20
3Lをぶちぬいて、2Lにして余裕のある間取りにするって戦法があるよね。
No.20  
by 匿名さん 2013-03-13 12:20:23
3LDKのファミリーならサウスゲートかなぁ
No.21  
by 匿名さん 2013-03-13 17:23:34
なにげに小学校も近くにあったり、公園もあるんだけどね。
ファミリーには駅前は落ち着かないからサウスゲートもいいだろうね。
うちみたいに子供がいなくて毎日電車に乗る人間だと駅前は電車が止まっても一度家に帰れたりするので便利なんだけど。
No.22  
by 匿名さん 2013-03-13 19:41:12
あの公園は危険ですよ
No.23  
by 匿名さん 2013-03-13 23:09:37
どうやら全戸西向きみたいですね。
No.24  
by 匿名さん 2013-03-14 19:36:09
中層階からの南側角部屋が相当高くなるんだろうね。
No.25  
by 買い換え検討中 2013-03-19 22:49:37
西向きだけど高いんだろうね。

サウスゲートを希望されている人で、比較対象になると言ってる人もいたけど、
価格帯はかなり違うような気がする・・・。
No.26  
by 買い換え検討中 2013-03-20 19:41:39
産業度道路の水はけの悪さがきになるんだよなぁ
No.27  
by 匿名さん 2013-03-21 12:41:42
現地看板のところにあるチラシを入れるケースが壊れてましたね。
酔っ払いとかが壊したのかな~。怖いね
No.28  
by 匿名さん 2013-03-21 14:52:21
あの辺はヤンキーや酔っ払いがたむろしてるエリアだからね。
現地をよく知る人は検討外だと思うよ。
No.29  
by 買い換え検討中 2013-03-24 01:24:12
戸数がちょうどいいんだよね~。
あの程度の繁華街でグダグダ言ってたら駅前にすめねーって。
No.30  
by 匿名さん 2013-03-24 19:05:37
繁華街の問題より交通量の問題かと…
No.31  
by いつか買いたいさん 2013-03-24 21:59:04
西向きということは、まさに県道側にバルコニーですね。交通量が多い道路ですから昼夜問わず騒音が心配です。
No.32  
by 物件比較中さん 2013-03-24 23:01:54
駅前物件ってそういうもんじゃない?
No.33  
by 匿名さん 2013-03-24 23:28:32
幹線道路から一本入れば環境は全然違うよ!
駅前物件だから騒音があるとは限らないしょ!
No.34  
by 匿名さん 2013-03-25 17:45:49
騒音は実際に住んでみると分かるものです。
私も駅前物件が長いので音で目がさめることがよくありました。
程度の差があるので、気にならなければなりませんよ。
No.35  
by 購入検討中さん 2013-03-26 07:17:21
居酒屋で1杯やって帰れるのが嬉しいですね。

閑静な住宅地で駅近ですもんね。
No.36  
by 匿名さん 2013-03-26 07:34:43
なんだか荒らしみたいな人がいますね。
真剣に考えている人に失礼です。
No.37  
by 匿名さん 2013-03-27 09:39:23
駅にかなり近い立地ですね。
通勤が楽なのが本当にうれしいです。
おいくらくらいになるでしょうね…。
できればリーズナブルだと嬉しいのですが。
No.38  
by 匿名さん 2013-03-27 14:03:11
リーズナブルは無いでしょうね。三井で川口東口徒歩3分。
部屋の構成を見てもDINKS向けと思われますし。
No.39  
by 匿名さん 2013-03-30 22:23:13
アリオ近くのパークホームズの北側にMR造ってましたね。
看板もあったし、公開も近いのかな?
No.40  
by 匿名さん 2013-03-31 22:08:48
多分近いと思いますよ。
夏までには公開されるのでは。
見に行きたいと思って、ずっと待っていました。
No.41  
by 購入検討中さん 2013-03-31 23:13:56
ここは騒音と車の排気ガス気になります。
No.42  
by 買い換え検討中 2013-04-01 20:52:33
線路脇物件と比べたら、騒音なんて対処の仕様があるんじゃないですか?
確かに干している洗濯物の汚れは気になりそうですね。
それでも私は立地に傾いていますけど。
No.44  
by 匿名さん 2013-04-01 23:03:55
道路沿いじゃないマンションが見つかるといいですね。
No.46  
by 匿名さん 2013-04-03 11:08:56
利便性を考えたら魅力的な場所なので自分は検討出来ると思っています。
正直、キャバクラがあってもだから?という感じです。
感覚が麻痺しているのかもしれませんが、利用しない施設が近くにあっても目に入らないので気になりません。
幸い家族も呼吸器系は丈夫なので、それもあって選べるのだと思います。
病弱な家族がいたら遠慮する物件だったと思っているので健康に感謝です。
No.49  
by 契約済み 2013-04-03 18:39:18
交通量の多い道路沿いですね。

廃棄ガスで洗濯干せませんね、
No.50  
by 匿名さん 2013-04-05 14:21:56
中層階以上なら間違いなく買い。立地のメリット存分に享受できるし。
ただ低層階だったらサウスゲートかなぁ。
近くに居酒屋カラオケ多いから、団体客の話し声うるさいんだよね。
前に住んでたとこ(4階)で道路の向かいが居酒屋になって学生団
体客とかわんさか来て歩道で騒ぐわ・吐くわ・夜中が最悪になった
のを覚えてる・・・。道路の向かいでもすげーうるさいのなんの。
こればかりは商業地域の諸刃の刃なんだよなぁ。
No.51  
by 匿名さん 2013-04-06 16:33:19
坪210くらい?
No.52  
by 匿名さん 2013-04-06 19:41:15
そんなに安いわけないよ~。
平均で250くらいじゃない?
ここ、川口でも相当地価の高い場所だよ。
埼玉県内の商業地域で2番目に地価が高いのが、富士そばの隣あたりのビルの場所なんだから。
50mも離れていないような場所だよ。
だから広い間取りの部屋は作れなかったんじゃないの?それだけ分譲価格が上がっちゃうし。


No.53  
by 匿名さん 2013-04-06 20:16:53
>46
今は何ともなくても、これから10年この場所に住めば喘息になる可能性があるよ。

特に小さい子供は要注意ですよ。

今よりも将来を見据えて考えたほうが良いですよ(^^)
No.54  
by 匿名さん 2013-04-07 01:10:38
>53
山に住めば?
No.55  
by デベにお勤めさん 2013-04-07 07:34:14
家族で住む物件ではないですね。

DINKS向け。
No.56  
by 物件比較中さん 2013-04-07 11:09:27
お金に余裕のあるDINKS向け。まさしくその通りでしょうね。
No.58  
by 匿名さん 2013-04-07 18:24:45
ヤンキーってw
久しぶりに聞いたな。
No.59  
by 匿名さん 2013-04-07 21:49:35
駅近でもイーストゲートやアピス川口幸町辺りはいい場所だけど、ここの場所は確かに微妙だよね(^^)
No.60  
by 匿名さん 2013-04-11 15:01:25
隣のパチンコはなくなりますよ。
No.61  
by 物件比較中さん 2013-04-13 07:21:36
自然とフットワークの軽くなりそうな立地、たしかに忙しいdinksに向いている物件なのかも。移動に無駄のない環境ですから少しでも家での時間が長くとれるあたりは利点なんじゃないでしょうか。各部屋は狭いですがリビングに関しては隣はウォールドアで開放可能、他の部屋の狭さを一部屋広い空間を作れるようにして補っているように思います。

私達が住んだ場合3畳の部屋はウォークインになるかな。
No.62  
by 匿名さん 2013-04-13 13:49:31
忙しいdinksは都内を買うんじゃないかな?

都心に近くもないんで、忙しいDINKSは買わないっしょ!
No.63  
by 主婦さん 2013-04-14 21:31:46
ここはレベルの低い輩が入って来るとこじゃない!
No.64  
by 匿名さん 2013-04-16 10:06:26
どこに住んでいようと共稼ぎ世帯は忙しいと思いますが…
池袋、新宿方面へのアクセスも良好ですし、通勤をメインで考えるとこちらの立地は
魅力的だと感じます。
70平米台ですが3LDKもあるので3人家族でも問題なさそうです。
No.65  
by 匿名さん 2013-04-19 13:40:48
駐車場が少ないですね。
No.66  
by 匿名さん 2013-04-23 13:16:10
我が家は共働きですが、この立地なら通勤時間もあまり長くかからずに済むので
とてもいいなぁと思います。
早く帰ってこられるので、子供と過ごす時間も確保できますからね。
駐車場が18台分と確かに物足りないですよね。
駅に近いということで手放す人が多いという予想なのでしょうか!?
No.67  
by 匿名さん 2013-04-25 10:46:15
川口だと首都圏近郊の人に人気がありそうな物件ですしね。
車を維持するときに、駐車料金やその他費用などを計算すると、決して安くはないでしょう。
レンタカーにしてもときどき乗る人なら、かなりリーズナブルになるかと思います。
私もレンタカー中心で移動するようにしようかと考えていますしね。
No.68  
by 匿名さん 2013-04-26 14:25:37
車を持っている人は、駐車場の状況って気になりますよね。
ほとんどの人が持っていないならいいですが、空き待ちが多いと
売るときのリスクにもなるのかなって思いますがどうなんだろう。
せっかく駅が近いので、普段は電車移動で休日は車で
外出できる方が便利そうです。
No.69  
by 匿名さん 2013-04-27 10:02:01
間取りはいいね!
No.70  
by 匿名さん 2013-04-28 15:43:18
休日、どんなところに出かけたいかを考えてこれを機に車レス生活に突入というのも悪くないかもしれません。

映画やショッピング、博物館や美術館巡りなんかだったら都心方面に出かけるのが中心だろうから、
そういう行動パターンなら充分車無しでも楽しめますしね。
アウトドアでも年に2、3度ならレンタカーで済ませられると思います。

自分はこんな事書きながらも、夫婦の実家が共に田舎のため車が欠かせません。
車が無ければ年間の出費もかなり浮くだろうにと、少々恨めしくも思います。
No.71  
by 物件比較中さん 2013-04-28 22:26:36
サークルポートが家の前にあるので、エレベーターと廊下が汚れてしまいますね。
エレベーターが傷だらけになってしまいそうな感じです。
No.72  
by 匿名さん 2013-04-30 10:21:56
家の前にサイクルポートがあると言う事は、自転車をエレベーターに乗り入れる必要がある…
「各住戸にサイクルポート設置」とはどのようなものかと疑問に感じていましたが、やっぱりそうなのですよね!
自転車を持ち込めばエレベーターも込み合うでしょうし、悪天候の日などは掃除が大変になりそうです。
No.73  
by 匿名さん 2013-04-30 10:37:46
ドコモの前のグローベルスも検討してる人っていますか?
No.74  
by 匿名さん 2013-04-30 18:54:41
自転車の出し入れはさすがに面倒だと思うのですが。
近くに駐輪場などないんでしょうかね。
あまり普段の生活で不便な感じにはなりたくないんですけど、皆さんはどのような予定なんですかね。
No.75  
by 物件比較中さん 2013-05-03 10:45:42
1台なら下の駐輪場に置けるわけですよね。104世帯で104台分はあるようですから。
それ以上だとサイクルポートに置いてくださいということでしょう。
駐輪場は有料で良ければ、ドコモショップのあたりのもありますし、点在してありますよ。
No.76  
by 匿名さん 2013-05-03 11:29:30
私はマンションの適正価格がわかりません。
No.77  
by 物件比較中さん 2013-05-03 11:50:47
みんなそんなものじゃないでしょうか。
川口は、一気に分譲価格が上がりましたよね。
でも賃貸料金はそれほど高くないところを見ると(5000万以上の新築分譲マンションで16万程度で借りられる)
今は少し高めなのかな~とは思います。
特に川口駅東口近辺は高いですよね。
川口駅東口は土地も少なくなってきていますし、タワマンの高さ制限もできましたから、
多少高くても物件が出ているうちは買いたいと思う人が購入を決めるのかなと思います。
ここも向きが悪いもののけっこうな価格で出そうですが、場所と三井で売れてしまうんだろうなと思います。
No.78  
by 匿名さん 2013-05-04 00:36:42
最近のアベノミクスで不動産業界も活気づいているのかな。
そういうので、価格あがると購入する方はたまらないというのが正直なところなんですけどね。
あまり価格あがってほしくないんですけど、首都圏近いということがメリットになっているのかな。
No.79  
by 匿名 2013-05-06 19:08:11
川口は首都圏ですよ。
No.80  
by 匿名さん 2013-05-08 12:49:14
間取りを見ていて気になったのが、2つの部屋から通り抜けることのできる
ウォークスルーのクローゼットです。
通路がある分収納量が減っちゃう気がしますが、どうなんでしょうか。
使い方で便利なのかと気になりました。
No.81  
by 物件比較中さん 2013-05-08 13:49:30
2部屋に分けて、中途半端な奥行きのクローゼットよりも使いやすいのではないでしょうか。
No.82  
by 匿名さん 2013-05-08 17:59:50
珍しい間取りですよね。

あまり見たことのないタイプですけど、モダンな感じがして私は嫌いではないです。

洋服が多い人などは便利なのかもしれませんが、スペースに違和感を覚える人もいるかもしれませんね。
No.83  
by 匿名 2013-05-09 07:32:25
ウォークスルークロゼット
最近の三井物件ではよくあるよ。
No.84  
by 物件比較中さん 2013-05-09 19:05:43
そうですね。私も三井ではありませんが数件で見たことがあります。
ウォークスルーと言えども、1畳ちょっとなのでそれほど大げさなものではないと思いますよ。
No.85  
by 匿名さん 2013-05-09 20:10:30
こんな駅近に住んでみたいものです。
No.86  
by 物件比較中さん 2013-05-09 21:20:31
駅近、私も今住んでいますが、ものすごく楽ですよ。
駅まで自転車で行くときの天気とか、バスの時間とか気にしないでいいだけでも精神的に楽です。
電車が止まって入れば、一度家に戻れるし。
No.88  
by 匿名さん 2013-05-14 23:43:23
川口はある程度、仕方がないところがありますよ。
その環境を受け入れて価格と物件のクオリティで納得できるかではないですか。
条件に注文をつけたらきりがないから、ある程度、妥協は必要かと思いますけど、どうなんでしょうね。
No.89  
by 匿名 2013-05-15 04:46:45
川口の地盤ってどうなの?
No.90  
by 周辺住民さん 2013-05-15 08:44:11
弱いでしょうね。川が近くにあるんだし。
しかし資産価値としたら、ここはいいだろうね。
No.91  
by 匿名さん 2013-05-17 05:23:25
これだけ駅近なら地盤が弱くてもいいですよね。
No.92  
by 買い換え検討中 2013-05-17 07:24:19
三井単体で、この立地はもう出ないかもね。
No.93  
by 匿名さん 2013-05-22 00:57:52
条件的には去年完売した赤羽のパークハウスと同じくらいかな。
埼玉アドレス分の割安感が出てくれたらいいんだけど。
No.94  
by 物件比較中さん 2013-05-23 13:57:41
>>93
ですよねぇ。といっても川口3分の良立地。それに川口は埼玉の駅の中でも比較的周辺便利な駅だと思いますから難しいかなぁ。皆がそうではないですが「自分は埼玉を愛している、絶対に他の都や県には住まない」と言い切っている友人がいるぐらいです。コアな埼玉ラブな人を対象に販売するとアドレス分の安さを設定しなくても売れてしまいそう・・・。自分は友人にゴリ押しされて埼玉物件も探している次第ですよ。見てきた中では川口はやっぱり上位な環境だと思います。
No.95  
by 匿名さん 2013-05-23 23:42:40
川口駅近辺は住みやすいですね。
物価も安いところから高いところまで揃っているので、収入に合わせて選べるし、
SCも多いので買い物にも困らないし。食べることころも多い。
京浜東北線が止まってしまっても、埼玉高速鉄道がある。
駅前に大きな公園があるところもなかなか無いでしょうね。
そっち系のドギツイ店も少ないし、そっち系のホテルも私は存在を知りません。
No.96  
by 匿名さん 2013-05-27 15:45:06
4000マン以内で3LDK(中層)を希望します!
No.97  
by 匿名さん 2013-05-27 15:51:26
イートっていつもガラガラだけど、建て替えでタワマンになる可能性はありますか?
No.98  
by 購入検討中さん 2013-05-27 21:06:53
>>96さん

絶対に3LDKで4000万を下回ることはないでしょ。
3LDKなら、あって条件の悪い部屋で4000万台後半でしょう。
三井のマンションはブランド代が加算されてますよね。
No.99  
by 購入検討中さん 2013-05-29 00:43:38
>>97
無いとは言い切れないでしょうね。
線路側の駐車場を入れると、相当の敷地になりますよね。
下層階が商業施設、中層から上がマンションとかありそうですよね。
建ってからもう40年ですよね。
No.100  
by 匿名さん 2013-06-03 00:19:53
>>98
いくら駅前でも川口で坪250からってのはないと思うけど。
そこまで行くと王子はおろか田端でもマンション探せるレベルですよ。
低層で坪210位じゃない?
2階66㎡3LDKで4198万とかを予想。
中層階で坪240前後って感じで。

>>97
ないとは思うけど怖いですね(;´Д`)
駐車場まで潰せば十分マンション建つし。
ただタワマンになるかは疑問符かな。
No.101  
by 匿名さん 2013-06-03 00:47:49
66平米でも4500は超えるんじゃない?
三井単体で駅3分だよ。
しかも川口で一番高い地価の目の前でしょう?


docomoの前にマンションできるんだって?
No.102  
by 物件比較中さん 2013-06-05 12:23:39
玄関前のサイクルポートが気になるなぁ。
共用廊下の汚れ、エレベーターの傷と汚れ、門扉があるにしても雑然として生活感漂いそうで。
子供が特にエレベーターを傷つけそうな気がする。
エントランスの中にも自転車が入ってくるわけでしょう?
No.103  
by 匿名さん 2013-06-06 16:39:20
玄関前cycleポートはスミフがよくやってるような…
駅前なので敷地が狭いからしょうがないですね。
きっと、共用廊下やエントランスに自転車が走る事になるのでは?
No.104  
by 物件比較中さん 2013-06-06 17:51:41
周辺の自治体って、建築制限がかなり厳しくなったんだね。
戸田市は特定の場所を除いて25~30mまでしか建てられ無くなったり。。。
イートは100mまで建てられるわけでしょう?
あの立地だったら、建て替える時はギリまで建てるんじゃない?
川口駅前もタワマンだらけで、普通のマンションが少ないよね。
大手の普通のマンションが欲しい。無駄な施設もいらない、駅から5分以内のマンション。

No.105  
by 匿名さん 2013-06-08 19:00:38
駅前の三井に住んでます♪
住民さんは、誇らしいでしょうね。
No.106  
by 匿名さん 2013-06-10 10:55:24
ここってテナントが入る予定はありませんか?
No.107  
by 匿名さん 2013-06-10 13:41:43
ありませんよ。すべて住居です。
No.108  
by 匿名さん 2013-06-11 17:14:42
そうですかー。
個人的にお洒落なレストランツが入ったら良かったと思っております。
No.109  
by 物件比較中さん 2013-06-11 20:55:58
食べ物屋はゴキブリが増えるので嫌ですね。
No.110  
by 匿名さん 2013-06-12 18:11:20
ゴキブリは最低です。あれは見るだけで気分が悪くなります。ああいう生物って、なんで生理的に受け付けないんですかね。
No.111  
by 匿名さん 2013-06-13 01:14:42
動くスピードが早いからじゃない?
クワガタもスピード早かったら、気持ち悪いと思わない?
と前から思ってた。
No.112  
by 匿名さん 2013-06-13 13:14:08
ここ4LDKがあれば即買いでしたº
No.113  
by 購入検討中さん 2013-06-14 20:21:13
意外に安くないですか?
No.114  
by 匿名さん 2013-06-15 11:22:35
まだMRの事前公開もされていませんよね?
価格はどうやって知ったのですか?

ここは駅前なのに駐車場が平置きなのがいいです。
余計に機械式駐車場にして、駅前なのに台数を稼ごうとしないのがいいですね。
No.115  
by 購入検討中さん 2013-06-15 18:48:17
三井からのメールで、予定価格が記載されてましたね。
意外に安くてびっくりです。
同じ三井のマンションに住む友人が、優先的にMR入れたそうですよ。

No.116  
by 買い換え検討中 2013-06-15 21:27:25
で、いくらなんですか?
No.117  
by 匿名さん 2013-06-15 23:24:45
ツリですよ。。。。。
メールで来ているのなら書いても問題ないものを書かないんだから。
No.118  
by 購入検討中さん 2013-06-16 10:14:46
>116
>117

ごめんなさい、つりじゃないです。

2LDKが2,900万円~
3LDKが3,400万円~
予定最多価格?が3,800万円台だそうですよ。

No.119  
by 購入検討中さん 2013-06-16 10:25:08
>113

115・118に投稿した者です。
4,000万円超えるかなと思ってましたので、意外すぎますね。
No.120  
by 買い換え検討中 2013-06-16 11:28:50
情報サンクスです。
怖いほどに安すぎますね。
坪175~って、郊外物件並じゃないですか。
No.121  
by 匿名さん 2013-06-16 11:39:34
3300万円~
No.122  
by 匿名さん 2013-06-16 11:52:38
西向きだから?
三井もここまで安くしてしまうとブランドが落ちちゃいそう。
No.123  
by 匿名さん 2013-06-16 13:06:21
川口駅前では破格だよ。
しかも東口。

西川口駅前より安い。
No.124  
by 匿名さん 2013-06-16 13:14:27
デマはいけないYO
No.125  
by 匿名さん 2013-06-16 13:22:26
電話すれば教えてくれるよ。
本当だったよ。最上階は5000万超えそうらしいけど、それでもかなり安い。
No.126  
by 匿名さん 2013-06-16 16:11:25
サウスゲートとどっちが良いでしょうねぇ?

やっぱり駅近。
No.127  
by 匿名さん 2013-06-16 16:34:15
リセールを考えるのなら駅近物件。
何があるかわからないからリセールを含めて購入。
マンションは徒歩5分位内だと買い手や借り手がつきやすいですよ。
日当たりがいいほうが良いに決まっていますけど、
駅前物件を探すような人は、それよりも駅に近いことが重要って人が多いんですもの。
No.128  
by 匿名さん 2013-06-17 10:22:06
三井も何を考えてこの価格にしたのだか・・・。
西向きだろうが、駅前の三井ならあと1000万上乗せしても売れただろうに。
No.129  
by 買い換え検討中 2013-06-17 21:20:22
投資目的で購入する人が多くなりそうですね。
No.130  
by 匿名さん 2013-06-18 19:27:49
☎も資料請求もしてないけどここが安いってホントなんですか?
信じられません!
No.131  
by 匿名さん 2013-06-18 20:36:40
坪170万なら投資で買いたい。
川口駅徒歩3分の賃料相場はどのくらい?
2LDK54平米15万以上で貸せるよね?
No.132  
by 匿名さん 2013-06-18 20:58:13
>130さん

118さんが書いてくれている

>2LDKが2,900万円~
>3LDKが3,400万円~
>予定最多価格?が3,800万円台だそうですよ。

だそうです。
私も電話で聞きました。

一番最上階でも5000万円を上回る程度のようです。
かなり安いと思います。


>131さん
川口は分譲が高く賃貸料金は安いのが特徴です。
2LDK15万はどうなんだろうって感じはしますよね。
私も川口で分譲を考えたことがあるのですが、賃貸料金の相場が安いので転勤の事を考えて諦めました。
川口は大好きな街なんですが。MRが出来たら営業さんに聞くと相場を教えてくれると思いますよ。
No.133  
by 匿名さん 2013-06-18 21:28:59
徒歩13分の西口ザパークハウス川口と同じくらいの価格。
三井でこの立地なら安くする理由ないはずなんだが。
どうしちゃったんだろうね。
地震の影響で地盤の悪い川口離れがおきてるのかな。
それにしても。

川口の分譲価格下落しちゃうんじゃないの。

No.134  
by 匿名さん 2013-06-18 22:25:48
確かに川口は地盤は弱いけれど、そんなことを言ったら浦和も赤羽も弱いからねぇ。
でも浦和も赤羽も駅前物件は高価格で販売してるでしょう?
「え?どうしてこんな安いの?」って思うよね。抽選倍率がどの部屋も高そうだね。
No.135  
by 匿名さん 2013-06-18 23:01:01
消費増税前の駆け込み後を見越しての価格設定なのかな。
増税決まってもこの価格なら割高にならない。
No.136  
by 匿名さん 2013-06-18 23:19:44
今の物価上昇率レベルだと増税は出来ない。
マスコミが決まってもいないことを煽っているだけ。

増税したとしても、この価格は安すぎる。
財閥系でも三井は値付けにシビアなのに、何でこんな値付けをしたのかと思う。
近くのタワマンとか思ったよりも売れ行きが鈍くて川口の分譲マンションプチバブルははじけちゃったと読んだか?
だから適正価格に戻したとか?
リボンシティあたりまでは値頃感が川口はあったからね。
それでも駅前でこの価格は安すぎるけど。
No.137  
by 周辺住民さん 2013-06-19 02:19:34
価格帯の件 本当なら安過ぎますね。
早速資料を請求しました。
前向きに検討します。
情報ありがとうございました。
No.138  
by 匿名さん 2013-06-19 09:56:34
駅近でとてもいい物件だと思います。
ただ、隣がパチスロ店というのがネックですね。
新台の日とか、たばこやそういったお客さんで道路占有されてしまうのでしょうか。
自分が住むにはちょっと環境悪いかなと思いますが、
投資用だったらとてもよい物件だと思います。
No.139  
by 物件比較中さん 2013-06-19 12:43:05
パチンコ屋ごときで環境が悪いと思っている人は、駅前なんか住めませんよ。
どこの駅に行ったってパチンコ屋だの飲み屋だのあるんですから。
駅前なんて、利便性重視と資産価値で買う人が多いんですから。
私も前は静かな場所がいいな~と思っていましたけど、駅前に住むようになってから、
「なんて便利なんだろうか」と思うようになりましたよ。
電車止まれば一度帰れるし、傘がない時に雨が降りはじめても走って帰れば大したことないし、
出かけるのも楽だし、スーパーやコンビニ、買い物、飲食が楽。
実家は駅から普通に離れているけれど、駅行くだけで面倒くさい。
出かけるのも駅までの時間も計算に入れて行動しなきゃならない。
No.140  
by 匿名さん 2013-06-19 23:09:27
最多価格帯って表記は客を引くためのトリックだと思いますよ。
No.141  
by 匿名さん 2013-06-19 23:10:37
最上階でも5000万を超える程度だそうですよ。
No.142  
by 匿名さん 2013-06-20 00:42:15
安いのには必ず理由があります。
そこを確認しない限りは怖くて逆に買えないかなぁ。
No.143  
by 周辺住民さん 2013-06-20 01:35:23
商業施設が密集していて大きなパチンコ屋が目の前にあって、裏にキャバクラみたいな店が軒を連ねていてという立地なので土地勘ある人は安くても住みたがらないと思いますけどどうなんでしょ。何で三井がここに分譲マンション作っちゃったの?という感じです。
No.144  
by ご近所さん 2013-06-20 01:46:39
駅徒歩3分に今さらマンション建てられたのはすごいと思うけど、駅前で一番ゴチャゴチャしている一角というイメージですよね。
No.145  
by 匿名さん 2013-06-20 05:54:19
川口で1番地価が高いエリアだよ。
キャバクラなんて裏にある?
隣にパチ屋で、裏は店の類はないでしょ。
キャバクラはそごう側のビルの中じゃない?
そのうち川口も新宿区みたいに飲食店の客引き禁止にしてくれればいいんだけどね。
随分、邪魔者がいなくなってくれる。

>143
それを言うなら、何でこんな安い価格で出しちゃうの?
と思う。ダブルサッシだったりする?
No.146  
by 匿名さん 2013-06-20 15:22:56
ダブルサッシというより

個室に引き戸は”音漏れ”するのでセオリーからは、、でも、狭いから、、ですかね
洗面・バスにリビングインもセオリーから、、でも、その分をLD面積表示に加算できますね
最近は財閥系でも郊外の”圧縮プラン”に採用されつつありますね、、、、
No.147  
by 匿名さん 2013-06-20 16:41:33
物件概要みたら2LDK 54平米 2900万円台~3LDK70平米 5800万円台なんですね、70平米のまとも3LDKを選ぶと5000万円台と言うことでしょうか? 割高ですね。やっぱり消費税の増税分も加わっているんでしょうか?
No.148  
by 購入検討中さん 2013-06-20 18:32:53
川口駅で駅近ならこの位が相場だと思います!
No.149  
by 購入検討中さん 2013-06-20 20:49:07
最上階で5000万円台になると言っていたので、最上階が5800万台だと思います。
この場所で最上階70平米で5800万なら安い位だと思います。
14階まであがってしまうと電車の音が気になるかもしれませんが。
No.150  
by 買い換え検討中 2013-06-21 09:41:58
駅前の商業用の土地なので地価が高いだけで住宅地としての価値という訳ではないでしょう。港区で新橋が1番高いのと同じ。何らかの理由で比較的安く仕入れられたのでしょうか。
No.151  
by 購入検討中さん 2013-06-21 09:52:55
土地を安く手に入れられたからといって、安く出す理由にはならないと思いませんか?
立地がいいので、駅前の相場で販売して安く手に入れられた分は利益にできてしまうのですから。
三井が薄利多売(100戸程度ですが)をするとは思えないです。
もしかして道路挟んで前のビルが建替えを計画しているとか、外的要因があったりするのかな????
No.152  
by 匿名さん 2013-06-21 10:57:58
坪単価が180万~280万の計算になるけど、こんなに差があるのが良くわかりませんね。
立地はもちろん良いけど、西向き、ゼネコン等考えるとどうなんでしょうか?
No.153  
by 購入検討中さん 2013-06-21 21:28:03
1階上がるごとに50~100万高くなるのはけっこうありませんか?
ここは14階建てなので、100万ずつ上がるとしたら、1400万は高くなるので、
そんなものかなと思うのですが。
No.154  
by 匿名さん 2013-06-23 00:22:26
サウスゲートより少し高い感じですかね?
No.155  
by 匿名さん 2013-06-23 03:07:48
これじゃ、サウスゲートを買う気が失せちゃうね。
No.156  
by 匿名さん 2013-06-23 07:50:40
そうは思わないけど。
No.157  
by 匿名さん 2013-06-23 10:03:19
制振のタワマンで駅から遠い場所に欲しい?
No.158  
by 物件比較中さん 2013-06-23 15:09:37
いよいよ来週からモデルルームオ-プンですね。
私も何とか予約できたので行くのが楽しみです。

今度の土日行く方いますか?
No.159  
by 匿名さん 2013-06-23 17:58:33
希望してるような間取りや内装だといいですね。

No.160  
by 匿名さん 2013-06-24 21:29:20
特別事前内覧会は、もう満席なんですね。
割と人気があるのかもしれないですね。
駅にも近いし、設備とか間取りとか気に入ればいいかなっておもいます。
No.161  
by 匿名さん 2013-06-24 23:40:19
ここのデメリットは??
No.162  
by 物件比較中さん 2013-06-24 23:47:45
南向きではないことと、自転車置き場の足りなさからか、玄関前に置くようになっていることでは。
No.163  
by 匿名さん 2013-06-25 00:03:06
埼玉は戸田公園の住友だったり、ここの三井だったり大手が最近価格を抑える傾向なんでしょうか?
No.164  
by 購入検討中さん 2013-06-25 09:24:10
>158さん

今度の日曜に予約できたので、行ってきます!
楽しみですね。

駐車場のことが気になるので、聞いてみたいと思っています。
No.165  
by 匿名さん 2013-06-25 10:26:27
>163
戸田公園の住友は場所ではないですか?
駅から相当ありますよ。
No.166  
by 匿名さん 2013-06-25 21:43:11
Dタイプの洋室(2)と(3)の間にある
ウォークインクローゼットってどうなんだろ。
部屋としての独立性とか…。
使いやすいのかな?
No.167  
by 物件比較中さん 2013-06-26 01:01:02
>>164さん
私は来月初めの回ですが行ってきます。
今からちょっと楽しみです。

駐車場私も実は気になってます。車があるけどもし抽選洩れたら駅前のPだとかなり高そうですし。

あとやっぱり収納が少し少ないと思うんだけどどうでしょう・・?
No.168  
by 匿名さん 2013-06-26 03:24:48
駅前なら22000円位でありますよ。
No.169  
by 匿名さん 2013-06-27 10:31:25
モデルルーム特別事前案内会は全て満室で追加開催ですか。大盛況ですね。
駅にこれだけ近く、価格が手頃であれば当然と言えば当然ですかね。
自転車はサイクルポートが玄関前に作られるようですが、雨や雪だと
エレベーターや廊下が汚れてしまいそうですね。
No.170  
by 購入検討中さん 2013-06-27 13:26:20
汚れまではともかく、傷がつきまくるでしょう。
No.171  
by 購入検討中さん 2013-06-27 14:37:11
70平米で5,800万円の部屋は高すぎじゃないですか?
(54平米2900万~はむしろやや安いくらいに感じますが。)

前の書き込みで1階上がることに100万上がるのが普通とか言ってる人がいましたが、
普通は1階上がるごとに30万円増程度ですし。
(目の前が建物で、眺望が抜ける境界線の階で100万円近く違う時は有りますが。)
No.172  
by 匿名さん 2013-06-27 15:12:57
エレベーター、先に自転車が乗って残りスペース小なところに老人orベビーカーor子供2人連れたママ、、

さて、どうする?
No.173  
by 買い換え検討中 2013-06-27 15:19:51
三井で最上階でしょ。むしろ他の部屋が安すぎなんですって、ここは。
1階上がるごとに100万は、小中規模であれば普通にありますよ。
30万ってタワマンとか大規模マンションとかの話でしょ。
ここの物件みたいに、下と上で住環境が違う時は特にあてはまりますよ。
川口駅徒歩3分、三井、70平米、5800万。
これで高いと思うのなら、他の駅の物件みてみるといいですよ。
南浦和のザ・パークハウス南浦和レジデンスも坪250以上、パークホームズ南浦和ステーションコンフォートでも同等でしたよ。
他の部屋が安すぎるので、5800万で高く感じてしまうのでは?
No.174  
by 匿名さん 2013-06-27 19:49:48
>172

みんな下ろして、荷物だけ行かせる。
No.175  
by 匿名さん 2013-06-27 21:27:26
北戸田、オハナ
戸田公園、シティ
と大手で迷いますね。
No.176  
by 匿名さん 2013-06-27 22:36:28
14階建てのマンション、同じ間取りで1階と最上階で1500万もの差があるマンションはあまりないと思いますけど。
もちろん、住環境に大きな差があれば、考えられるのかな。
上にある南浦和のマンションは高くて、売れ残っていた気がしますが。
No.177  
by 匿名さん 2013-06-27 23:09:02
あるよ。大規模だとなかなかないけど。
南浦和のマンション、竣工後も残ってはいたけれど意外に早く売れたね。
No.178  
by 匿名さん 2013-06-28 07:13:38
ここって折り込み入りましたか?
No.179  
by 購入検討中さん 2013-06-28 12:10:16
入らなかったね。
まだMRも本格始動していないし、これからじゃないのかなぁ
No.180  
by 匿名さん 2013-06-28 22:29:41
価格でいうとどのマンションと一緒くらいですかね?
No.181  
by 匿名さん 2013-06-29 01:03:55
サウスゲートじゃない?
こっちは純粋な財閥系だけど。
No.182  
by 周辺住民さん 2013-06-29 08:09:24
川口土木かぁ…
No.183  
by 匿名さん 2013-06-29 08:36:32
川口土木ってヤバイんですか?
No.184  
by 匿名さん 2013-06-29 09:16:44
県南は川口土木が主流だよ。
No.185  
by 匿名さん 2013-06-29 20:31:02
建設会社で埼玉最大手ですから心配ないよ。
No.186  
by 匿名さん 2013-06-29 23:27:49
最大手ではないですよ(笑)

真面目な良い会社だとは思いますが。

No.187  
by 匿名さん 2013-06-29 23:30:22
事前案内会に参加された方はいますか?
70㎡以上で、目の前が抜ける感じの部屋だと
やっぱり高いですね。。
No.188  
by 匿名さん 2013-06-29 23:43:19
高いっていうか、相場でしょう。
No.189  
by 匿名さん 2013-06-30 13:17:26
2LDK狙いです
立地としてはライオンズ川口幸町の方が好みですが、
あちらの方が価格は高くなりそうですかね?
No.190  
by 匿名さん 2013-06-30 13:31:07
私もライオンズ川口幸町に興味があるのですが、あちらの前にマンションがあるんですよね。
しかもその間は戸建がけっこうあるので、将来的にマンション建っちゃうかもと思いました。
立地は商店街も近いのでいいですけどね。
パークホームズがかなり安く出してきたので、多少影響はありそうですね。
意外に、
「パークホームズを考えているんだけれど、そちらはどの程度の価格帯になりそうですか?」と
聞くと教えてくれることがありますよ。できれば予算内であればそちらを購入したいと伝えて聞いたことがあります。
実際に欲しかったので聞いたのですが・・・。
No.191  
by 匿名さん 2013-06-30 14:27:05
私もライオンズのファンなので埼玉の物件はちらほら見ています。ただ、ライオンズ高いんですよね。そう考えると、他の物件は割安に見えてしまうんですけど、ブランド力に差があるってことなんでしょうかね。
No.192  
by 匿名さん 2013-07-01 00:10:51
私もライオンズと戸田のシティテラスで迷ってます。
やっぱり大手の安心感と価格と立地のバランスですね。
No.195  
by 匿名さん 2013-07-01 16:05:00
その裏の横辺りに新しいビルが建っているから、高層ビルはムリじゃない?
しかも裏に道路が斜めにあるし。
丸井の方が線路側の駐車場と合わせてタワマン建ちそうな気がするけど。
「こんにちは」はここを買う人は納得の上でしょう。
No.196  
by 匿名さん 2013-07-02 00:04:26
日照と商業地特有の猥雑さに目をつぶるのは前提であっても、
あの立地とこの価格だとはけちゃうだろうね。
ファミリー層にとってはあくまでも選択肢の一つだけど、
とりあえず向こう10年くらいしか住む予定のない、DINKSや
独身者にはこれ以上無い好条件が揃った物件。
そんなに収入のない人が頭金なしの全額変動ローンで組ん
でも買えちゃうレベルだし、それでも10年位内だったら損
しない可能性が高い。
「家賃と同じ値段だから買ったほうが得」
が不動産屋の建前営業トークではなくリアルな予感。
No.197  
by 匿名さん 2013-07-02 00:07:03
結構な抽選倍率だろうね。
No.199  
by 匿名さん 2013-07-02 10:41:13
子供がいると共用施設が荒らされるから、独身者やDINKSの多いマンションの方がいい。
No.200  
by 匿名さん 2013-07-03 00:22:35
70平米の部屋はいくらからですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる