注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて☆パート14☆ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて☆パート14☆
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-27 18:11:20
 

最近の話題は基礎に廃材が混入していたということですが、引き渡し前のトラブルは問題外。
とても気になるのは、保証期間が過ぎる前後で問題が発生していないかどうかです。入居後すぐは「快適」と思う施主がほとんどのはず。パナホームの場合、外壁問題、雨漏り等、保証期間が過ぎる前後で問題が発生しやすいようにみうけられます。築10年前後の方のご意見もおねがいしま~す。


前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/262789/


【前スレ情報を追加しました 2013.2.15 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-14 20:24:18

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて☆パート14☆

141: 匿名さん 
[2013-03-10 10:26:41]
パナソニックの子会社だから、パナソニック製品が安く購入できるか?
と言えば、そうでもないのよね。大手量販店の方が遥かに安い。
142: 匿名さん 
[2013-03-10 10:38:42]
結局、消費者のメリットって何があるのか、さっぱり分からない。お粗末な家を建てられ、手に負いかねている姿が惨めだ。
パナソニックグループが一丸となって住宅やアパート建築に乗じて電化製品を売らんとする金儲け戦略にまんまと乗せられてしまった。
143: 匿名さん 
[2013-03-10 11:16:16]
>大手量販店の方が遥かに安い。

おお、そうなのですか?展示場の営業マンの言葉を丸ごと信じていました。危ないですね。有り難うございます。
144: 匿名さん 
[2013-03-10 13:14:57]
>>展示場の営業マンの言葉を丸ごと信じていました。
ここにカキコミしてるんだからPCは持っていると思うので提案価格と価格ドットコム価格と比較すれば安いか高いか簡単にわかるでしょ。 ただしHM提案額は施工費も込みだと思われるので考慮しないと。
145: 匿名さん 
[2013-03-10 16:26:38]
建物自体に、他社にはない優れているメリットがあればいいのだが、電化製品程度でHMを選択するようなことはありません。
あくまでも判断の決め手は「建物と住み心地、そしてアフターサービス」にあります。ところが、パナは、この三つの評価は良くありませんね。親会社が電気産業だからといっても期待するような製品もないのが現状です。スマートタウンなんて、どこでもやってることで、時代の流れにすぎません。我が家はパナソニックの電化製品ですが、そうして良かったと言えるほどではありません。かえって、エアコンの水漏れで部屋に被害を受けました。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
147: 匿名さん 
[2013-03-10 18:32:07]
我家の電化製品はパナソニックばかりです。値段は結構高めですが、アフターサービスが良いので家族が選んでいるみたいです。家も良い印象を持っていたのですが、あまり良くないのですかね。

近所でパナの家が建築中です。3階建ての賃貸併用で、大きくて良さそうと思ってしまいました。色々と調べてみますね。
148: 入居済み住民さん 
[2013-03-11 08:03:51]
>エアコンの水漏れで部屋に被害を受けました。もうパナを建てる気は毛頭ありまでんし、勧めません。
エアコン本体より、室外機の方が高くなるケース、例えば、2階の部屋のエアコンの室外機を屋上に設置する場合などは、配管に巻いてある断熱材(スポンジ状のをビニールテープのようなので巻いたやつ)や、配管の化粧カバーが、ホースやダクトの役割をして、雨水が室内に流れ込んで、雨漏りします。
しかも、その流れ込んだ雨水は、内壁と外壁の間を流れ落ちるので、かなり被害が進行するまで、雨漏りしている事に気付かないので、怖いです。
うちは床が裏側から腐って、気づいた時には床や内壁を剥がすと大変な事になっていました。
149: 匿名さん 
[2013-03-11 09:45:24]
>>147
パナホームとパナソニックは、品質管理とアフターは全く、別の会社であると認識した方がよい。
152: 匿名さん 
[2013-03-12 01:04:54]
パナホームらしい、小手先の処置。
これで、あとからもめて裁判沙汰になっても、誠意をみせたということで有利に。
納得できないばあいは、お金をはらったらダメよ。
153: 匿名さん 
[2013-03-12 09:16:16]
>151
一体化しないから無意味!
なんか対策(?)やったと、主張したいだけ!
154: 匿名さん 
[2013-03-12 10:59:30]
ボロ隠しの見た目だけの補修で、こんなことで直したなんて、とても恥ずかしくて言えないでしょう。
再度、客を騙していることになります。下請けの質も低く、工事監理もしていないことがそもそもの原因。
それよりも建設業としての技術や資格(営業認可を得てることの不思議)が問われます。
155: 匿名さん 
[2013-03-12 15:56:31]
手前の基礎底盤の幅が10cmくらいにしか見えないけど、図面ではどうなんですか?
こんな施工では無いも同然で、危なっかしくて建物が倒壊する(→生命と財産の危険大)可能性が高いと思うけど、こんなに薄っぺらなフーチングで本当にいいのかなあ。特別な理由でもあるのですか?
156: 匿名さん 
[2013-03-12 16:08:34]
パナホームの基礎底盤の基本断面図が建築確認申請書類に添付されているはずです。その図面通りに施工することで建築許可が出ますから、それと違っていれば違反建築です。業者は必ずその図面を持っていますので、見せてもらうといいでしょう。基礎工事図面の中にもあるはずです。そんなものは「ない」と言えば、明らかな嘘。そうなったら役所に行って、出された申請書類を見れば、必ずありますよ。
157: 匿名さん 
[2013-03-12 18:37:31]
お金を全額払ってしまうと交渉の余地がなくなるからね。
どういうおとしどころがあるかというと、総額から2割減額で妥協するって手もありかな。
基礎の部分だけにそれで施主が納得できるかはしりませんが…
158: 入居済み住民さん 
[2013-03-12 19:42:24]
東北の地震からちょうど2年で、ここ数日はテレビなどでも地震関係のニュースが多いですが、
パナホームとセキスイハイムの地震被害はどうですか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/176232/
の、No.5、16、20、45を見ると、関係者が被災者の施主に成りすまして、卑劣な嘘で人々を騙して営業しようとしている事実が出ています。
多くの人が犠牲となり苦しんでいるのに、他人の不幸を利用して嘘話をでっち上げて悪どく儲けようとは、あきれはてた連中です。
こういう連中は、骨の髄まで腐っているんだと思います、こういう連中の嘘に騙されて被害に遭う人がでない事を祈ります。

>>157
156さんが指摘しているように違反建築になっているとすると、家の資産価値は”ゼロ”です、正確には取壊し費用が高くつくので、資産価値は、マイナス数百万になります、それで代金が総額から2割減では、大損になるし、手抜きの基礎のせいで地震で命を落とすような事になれば、取り返しが付きません。
数日前、東日本大震災で崩落した、コストコ多摩境店は、設計施工に問題がある欠陥建築で、人災であるとして、警視庁捜査一課が、立件に踏み切りました、パナホームの家も悪質且つ意図的な手抜き工事で、耐火耐震性能が、違法住宅になっていることがあるので、今後地震が起きて被害が出れば、未必の故意による殺人での立件もありえると思います。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130309-00000122-san-soci
160: 匿名さん 
[2013-03-13 00:39:32]
150
151 さんは例のパナショップさんですね
基礎屋がほんといいかげんなんでしょうね・・・
早く問題解決方向へ向かいますように
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる