住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART39】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART39】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-25 14:15:53
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART39です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/
PART38http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309815/

[スレ作成日時]2013-02-14 10:27:23

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART39】

551: 匿名さん 
[2013-02-18 21:51:48]
一戸建ては面倒くさい。
その一言に尽きます。
552: 匿名さん 
[2013-02-18 21:59:27]
>544>546は西葛西さんかな?相変わらず読み手に想像力を強要するね。

>やっぱり戸建ては良いと思います。夢がありますね。
とあるが、個人的には戸建ては現実的。庭先掃除もゴミ捨ても
旧来からほとんど進歩はなく、修繕管理も個人管理。夢見て買うなら止めた方が良い。

夢があると言えばマンションのコンサルジュ、シアター、パーティ、ゲストルーム、
修繕管理も興味が無ければお金を出しさえすればほぼ全自動。こっちの方が夢が無いかな?

ただ、個人的には結構神経質なんだよね。
上階の足音とか騒音が気になるというよりも、自分(の家族)の足音が響いてないか
とか、周りにストレスを与えないように生活することがストレスになっちゃうんだよね。
戸建てでもマナーは必要だけど、マンションから引っ越して一番思うのは
心からくつろげる安堵感。
自分が絡む実害が無ければ、直接言われなければ何も気にならない、という
強心臓の人はそんなストレス無いと思いますけど。
553: 匿名さん 
[2013-02-18 22:03:40]
都内です。
34坪、築7年2階建て建売中古買いました
駅から8分です。日当たり良好です。
リフォームで今時の設備に交換
割安に済ませて余裕もあるから良かったです。
554: 匿名さん 
[2013-02-18 22:35:26]
>>545
>天井が低く圧迫感があるし

いつの時代の分譲マンションでしょうかね?
うちは二重天井&二重床ですが天井高は250cmあります。今時のマンションは
こんなものです。


>戸建てなら敷地内に知らない人間がいれば不法侵入の犯罪者。即通報。

自宅に誰かいれば通報できますけど、人がいるのに空き巣は入りませんよ。
555: 匿名さん 
[2013-02-18 22:37:12]
>>549みたいに脳が足りない人は、東京のマンションには
単身や二人の世帯向けのマンションが多数あることに気がつかないんだなあ。

それが平均専有面積を押し下げてるだけなんだけど。

>>549が無職で結婚出来ないのも無理はない(笑)
556: 匿名さん 
[2013-02-18 22:58:20]
>555
いや、ここのマンション広告はよく見させていただきますが、やはり狭いと思いますな。
もちろん必要な広さは人それぞれでしょうけど。
たまに130平米以上の部屋があっても最上階のプレミアムな物件しかないしな。それこそ手が届かないし、住みたくもない。
557: 匿名さん 
[2013-02-18 23:10:21]
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/20-21-01.pdf
グラフでみる世帯の状況(平成24年) - 厚生労働省

P6が分かりやすいが、4,5,6人世帯はどんどん減っていて、
2人世帯、次いで1人世帯が急速に増え、3人世帯がじわじわと増加している。

世の中はコンパクトで心地よい家を多く必要としていることが分かる。

大人数世帯(大きい家)は売却に困るよ。それとも仲良くない人でも大勢で住んで
悲劇がいいのかい。寄生する子どもが、何か言われて……。
558: 匿名さん 
[2013-02-18 23:51:10]
>557
は?マンションという集団生活を送っている人とは思えないお言葉ww
広さが将来売りになるのならそれはそれでニーズはあるんだから良いのでは?車だってみんながエコカー選ぶわけじゃないんだしさ。過当競争のマンションも一生懸命売りを作ってるじゃないの。




560: 水濡れ速報 
[2013-02-19 00:01:42]
専有部分の壁にある枝管から漏水した同僚の経過報告です。

共有部分EVについては、幸い漏電の危険も無く再稼働したが、点検代については自己負担だそうだ。
個人賠償責任保険で対象になるかどうか、保険会社に確認しているそうだが、倫理的観点から現金で
業者に支払ったそうです。
下階に対する賠償については、これから交渉(保険会社)に入るそうだが、お金の問題よりも
道義的にどのようにしたら良いか悩んでいるわ。

専有部分の事故は「無過失責任」が適用されるので、管理組合は一切無関係。
保険に入っていなかったらどうなっていた事やら、、、
大規模修繕でも枝管交換までは、住民のコンセンサスが取れないのでトラブルまで放置が基本だそうです。

新しいうちはいいけど、マンションは爆弾を抱えて生活するのと同意ですね。
561: 匿名さん 
[2013-02-19 00:21:52]
水濡れ速報、毎日希望します。
562: 匿名さん 
[2013-02-19 00:24:10]
そういう思わぬトラブルに備えて、私のマンションで管理組合で全世帯個人賠責に入ってます。
563: 匿名さん 
[2013-02-19 00:26:14]
保険は必須だね。
それだけマンションはトラブルが多い。
564: 匿名さん 
[2013-02-19 00:44:19]
>560

自分を含め私の廻りでは聞いたこともない。ボロい家に住まなくて良かった。
565: 匿名さん 
[2013-02-19 00:55:12]
>558

集団生活って何ですか?隣の奥さんに会ったのは何時だった?どんな顔?思い出せない。
上下階の人は知らないな。まあ静かに暮らして暮れて有り難いけれど顔も知らないからな。
マンションていろんな人と合うけれど、一人の人に限定するとごくたまにしか合わないから。
すぐ忘れちゃいます。
566: 匿名さん 
[2013-02-19 02:38:42]
>560

戸建ては自分で対応するの。大変だね。私も聞いたことない話。保険に入っているし
特約もしてある。戸建てで手抜き工事されても分からない。ボロい家に住まなくて
本当に良かった。

テレビで戸建ての3階建ては欠陥があるって専門家が言って、そのとおりに欠陥が
いくつも見つかって笑えた。絶対戸建てには住まない。
567: 住まいに詳しすぎる人 
[2013-02-19 04:22:08]
マンションに住むデメリットはここの掲示板を見ればわかるとおり、
マンションを毛嫌いする人がたくさんいるということです。

結婚、就職、出世など人生の重要な場面でマンションを毛嫌いするのと同じような現象が
おきます。
それがマンションの本当の意味でのデメリットとなります。
568: 住まいに詳しすぎる人 
[2013-02-19 04:24:10]
外国人が見ている掲示板でマンションという言葉を発すること自体はずかしいです。
マンションではなくアパートです。
569: 匿名さん 
[2013-02-19 05:12:10]
>テレビで戸建ての3階建ては欠陥があるって専門家が言って、そのとおりに欠陥が
>いくつも見つかって笑えた。絶対戸建てには住まない。

戸建ての多くはせいぜい二階建て。
三階建てには特殊なミニ戸が多い。
そんな三階建てを、普通の戸建てだと思ってしまうマンション住民。
戸建て派でもそんな三階建てには住まない。
570: 匿名さん 
[2013-02-19 05:17:36]
予算のある人は立地のいい広い戸建てか、マンションでも好きなほうを選べばいい。
予算のない人は狭くてもマンション一択。バス便ファミマンから、立地のいい50平米ものまでいろいろ選べる。
571: 購入経験者さん 
[2013-02-19 06:36:12]
568

もういいって、みんな知ってるから、マンションの語源。いいんだよ分譲集合住宅で。

そして都会に何故、分譲集合住宅が必要か分かってる?東京は世界最大の都市なんだよ。戸建てに住む環境ではない。それ以外の日本の都市は当然、戸建てだね(東京も16号線の外は戸建て)。

住宅というのは、住むエリアや環境によって使い分けるもの。欧州で石造り、アジアでは木と竹と土で家を造るのは、近代では必然。そして今は選択の自由がある。
572: 契約済みさん 
[2013-02-19 06:59:05]
老後はマンションとか言ってる人がいるけど

階段の昇降もできないほど足が弱ったのなら、車椅子生活になる
狭いマンションで、車椅子は厳しいですよ?
介護側も、狭い風呂やトイレでは厳しいし、、、

何が一番問題になるかというと、病院に行くとき
車までの移動が、ネックになる

マンションの現実を見つめましょう
573: 匿名 
[2013-02-19 07:07:56]
いい台詞だね。
マンションは出世に響く。
朝からいいもんみました。
574: 購入検討中さん 
[2013-02-19 07:34:40]
戸建てだって隣人の迷惑はあるでしょう。別荘みたいな邸宅に住むのなら別だけど、集合住宅と言ってもいいとこもある。
575: 匿名さん 
[2013-02-19 08:20:32]
一戸建ては面倒くさい。
その一言に尽きます。
576: 匿名さん 
[2013-02-19 08:25:03]
事務次官(霞ヶ関官僚のトップ)でマンション住まいはたくさんいるけどね。
マンションだと出世にひびくって、どんな妄想ですか? 一戸建てニートさんの願望かな?(笑)
577: 匿名さん 
[2013-02-19 08:28:35]
>565
それは単にマン村民全員が引きこもってるからでしょ。
普段もそういう人間関係ばかりだからなにかの時にもめるんだよ。
578: 匿名さん 
[2013-02-19 08:29:40]
>>571
環7沿線は普通に、戸建エリアだよ。
乗り換え駅でない地下鉄駅周辺が、
商業地域もそんなに広くなくて、住環境もいいところが多いし。

都市計画区域で建蔽率60/150地域だと、2階建て物件も多いよ。


579: 匿名さん 
[2013-02-19 08:39:06]
高齢者向けの分譲マンションの広告が入ってた。
建物内クリニック・介護事業所、大浴場、レストラン、ホームヘルパー24時間対応、バリアフリー、ペット可能
出張美容室、シアターカラオケルーム、麻雀ルームw、多目的室
コミュニティスペースで広い中庭とウォターガーデン、シャトルバス

コンセプトは良いと思う。ただ、購入者に充分な資産が無いと先で大変なことになりそうな気がする。
580: 匿名さん 
[2013-02-19 08:44:13]
マンションは、単身者、子供の居ない夫婦、高齢者には最適です。
子育て世代は、戸建が便利。特に2人以上の子供が居れば尚更です。
家族構成に合わせて住みかえればいいじゃないですか。
581: 匿名さん 
[2013-02-19 09:25:36]
住み替えるつもりがない人は、戸建てにしておきましょう。
582: 匿名さん 
[2013-02-19 09:32:08]
住み替えができるような余裕のある収入世帯なら張り付かないよ(笑)
今の物件と心中するしかない低収入世帯だから目を真っ赤にして連投してるんでしょ。
583: 匿名さん 
[2013-02-19 09:32:41]
都市部の土地有効利用策としてマンションが生まれたのは分かるが、分譲する必要やそれを購入する合理的な理由があるか?
584: 匿名さん 
[2013-02-19 09:40:50]
賃貸がゴミだから。
賃貸なんて家族が居たら住めたもんじゃない。
585: 匿名さん 
[2013-02-19 10:02:44]
分譲仕様で賃貸マンションはなぜできないのか?
賃貸マンションをけなすことで分譲を合理化しているのか。
586: 匿名さん 
[2013-02-19 10:22:20]
いえ、そんなことないと思います。
私は、賃貸マンションや公営アパートが最も合理的でかしこい住まいかただと考えています。
分譲マンションを購入したのは、ひとえに同居の母の希望で親孝行のためです。
税金もメンテ代もかからないし、引越しも自由自在。身軽で清清しい。
587: 匿名さん 
[2013-02-19 10:36:53]
アパートの一間をわざわざ買うことはないでしょう。
588: 匿名さん 
[2013-02-19 10:43:03]
議論のレベルが低すぎる。
賃貸と分譲を一緒にして喜ぶのは一部の人間だけでしょ。
しらけます。
589: 匿名さん 
[2013-02-19 10:44:22]
賃貸は人の入れ替わりが激しすぎるのが嫌ですね。
ファミリーに限定しても平均4年程度。
1〜2年で出て行く方も多数。
590: 匿名さん 
[2013-02-19 10:50:21]
入れ替わりが頻繁だと何が嫌なの?
人付き合いが煩わしいからの理由で戸建てよりマンションを選ぶ意見もあるようですが。
591: 匿名さん 
[2013-02-19 11:00:20]
>583>585
今のところこのスレに関係なさそうだけど、面白そうな着眼点だね。

>分譲する必要
デベ、もしくは他の提供者が不良資産化、空室リスクをなくしたいから。

>それを購入する合理的な理由があるか?
1つは>584の言うとおり、賃貸15万と35年ローンで月15万では住める物件の品質が違うから。
もう1つは35年ローンだとしても、減価償却で資産価値がゼロになるよりは完済の方が早いから。

>分譲仕様で賃貸マンションはなぜできないのか?
空室室が20%を超えるマンションなので、全部を賃貸にすると4部屋で5部屋分を賄う必要があり、
大きく見ると、5棟建てても1棟は誰も借り手がいないという物件になるから、そのリスクを
購入者に分散して転嫁するため。
592: 匿名さん 
[2013-02-19 11:12:31]
どうでもいい話ばかり延々と続くのは何故。この変態ども。
どこでも好きなとこに住め。
593: 匿名さん 
[2013-02-19 11:22:04]
マンションが住居として快適であれば利便性に関係なく選ばれるはず。
594: サラリーマンさん 
[2013-02-19 11:39:56]
> 分譲仕様で賃貸マンションはなぜできないのか?

簡単な話でしょ。
分譲仕様で賃貸を作ると家賃が高くなるから、ほとんど人が買ったほうがましと思うからでしょ。
それに賃貸を選択する人って、細かなところ気にしないから、安い仕様にしてもあまり気にしないからでしょ。
595: 匿名さん 
[2013-02-19 11:47:09]
分譲仕様の賃貸、いっぱいあるだろw
おまえらが知らないだけで。

なんて低レベルな次元で議論してんだよ。
596: 匿名さん 
[2013-02-19 11:51:17]
機能のメリットを享受するなら賃貸でいいのに、デベが分譲スキームをでっちあげたから、戸建ての代替だと誤解されているだけ。
別物です。
597: 匿名さん 
[2013-02-19 11:57:50]
マンションは所有権という言葉より
所有感という言葉がぴったり。
598: 匿名さん 
[2013-02-19 11:58:42]
マンションが優位なら日本中マンションばかりになるはず。
そうならないのは、戸建て方がいいから。
599: 匿名さん 
[2013-02-19 12:07:07]
どこのサイト見てもトータルで考えると分譲も賃貸も大差ないと結論づいてるでしょ。分譲も即金、せめて10年ローンで返済可能でないと金銭的メリットは少ないし、賃貸=安普請というのも短絡的。
そのうち会員制賃貸マンションとかできたりして。会員権が紙くずになるのが落ちだろうけど。
600: 匿名さん 
[2013-02-19 12:18:31]
相変わらず、戸建さん必死だな。
毎日マンションが気になって仕方ない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる