野村不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ新大阪〈旧称:「(仮称)新しいOSAKA」プロジェクト〉 ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. プラウドシティ新大阪〈旧称:「(仮称)新しいOSAKA」プロジェクト〉 ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-08 10:36:46
 

野村不動産 × 竹中工務店の大型物件が始動しました。
全邸南向き、地上25階建て、総戸数310戸、免震構造採用、平面自走式駐車場と大変魅力的な物件に感じます。
情報交換をお願いいたします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/nishimiyahara/index.html
所在地:大阪府大阪市淀川区西宮原2丁目6番3
交通:地下鉄御堂筋線 「新大阪」駅 徒歩10分
   JR京都線・新幹線 「新大阪」駅 徒歩13分
   阪急宝塚線 「三国」駅 徒歩11分
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社 竹中工務店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.3.22 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-13 21:33:57

現在の物件
プラウドシティ新大阪
プラウドシティ新大阪
 
所在地:大阪府大阪市淀川区西宮原2丁目6番4(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 新大阪駅 徒歩10分
総戸数: 310戸

プラウドシティ新大阪〈旧称:「(仮称)新しいOSAKA」プロジェクト〉 ってどうですか?

751: 匿名さん 
[2013-07-03 01:10:46]
公園も増やすようなのでその辺りも期待ですね。
753: 匿名さん 
[2013-07-03 10:28:31]
752
現状では住むのには適してないと?
そう言うほど悪くはないんですがね。
避けるほどの地域でも無いから前向きに検討してる方が多いんだと思いますよ。
754: 申込予定さん 
[2013-07-03 11:07:24]
街が良くなってからだと値段高くなりますよね。
そして、新大阪周辺には新築マンションを建てる土地がもうないですよね・・・。
(エキチカでは)

古いマンションならエキチカにたくさんありますが、リノベーションばかり行われているので、
エキチカの中古老朽化したマンションの立替は数十年後までないでしょ~?
て不動産屋(野村ではなく別の不動産屋)がいうていました。(20年後とかなら出てくるかも~と。)
でもそこまで待ってられないですね。

物件価格が安いのは、横のマンションのせい?だと思ってました。
(でも上層階の値段を見ると高くて3500~4000万ぐらいなのでそこまで安いとは思いませんが)

新大阪はJR側が今後も駅ナカの再開発で品川エキュートみたいになる予定ですし、
2045年にリニア開通ですし。(コレはまだまだ先だけれど)

良くなってから住むよりも、先見の明のほうがいいと思いますよ。

中津は、ある不動産屋から聞きましたが、再開発もポシャったので、今後はどんどん
ゴーストタウンになっていくそうなので、中津よりはいいかなと。
(北摂と比べてはいませんが)
755: 匿名さん 
[2013-07-03 12:40:12]
不動産業者、ましてや大手の野村が値付けを間違えることはないと思います。
今後ますます周辺がよくなって価値が上がると分かっていれば、当然デべも強気の値段設定となります。
今回、お手ごろ価格で提供したのは、やはり現時点での新大阪の評価はそこまで高くないからということでしょう。(区画整理、おおさか東線の開通などの確定している将来の見通しも含めて)

高い買い物をするので、今後に期待したくなる気持ちは分かりますが、購入する場合は開発中の事項を含めた現時点の環境で判断されたほうがいいのではないでしょうか?
私は、現時点の環境、利便性、値段などで総合的に判断しても良いと思ったので申し込むつもりです。
あまり将来に期待をしすぎると、その通りにならなかった場合のショックも大きくなると思いますよ。
756: 匿名さん 
[2013-07-03 13:41:00]
マイナス点

暴力団事務所やお近くのマンションのヤバイ噂はググレば結構出てくるのでマジっぽい
前の建物が結構邪魔
駅までが遠い(特にJRの在来線からは15分でも厳しい)
飛行機の騒音がうるさい
エレベータが少ない


プラス点

24時間ゴミが出せる
プラウドブランドにしては管理費や修繕費も比較的安い
平面自走式駐車場
共用部分に比較的無駄な施設が少ない
構造はしっかりしている
隣のライフも普通のタイプよりかなり大きそう
将来的にも資産価値が落ちにくい
新大阪の名前や野村のブランドで関東方面からの転勤族や投資目的で買ってる人も多い(投資目的はマイナス要因にもなりえるが・・・)
757: 匿名さん 
[2013-07-03 14:29:17]
昔から新大阪は投資マンションが多いからねー
特にワンルームの数は半端ないw
新幹線が停まるから、地方の医師や公務員に売り安かったみたい
バブル期のワンルームが200万代でゴロゴロ売りに出てる
家賃も3万とかざらにある
逆にファミリーマンションは珍しいよね

ここも投資で買う人いるだろうから賃貸の入居者が5%~10%くらい住むことになるのかな?
758: 匿名さん 
[2013-07-03 16:43:25]
飛行機については、さほど問題にならない気がします。
現在、 服部庄内あたりの飛行機が真上を飛ぶ地域に住んでますが、
同じ等級の遮音窓で静かに生活できてますよ。
759: 匿名さん 
[2013-07-03 21:42:01]
中津は悪くはないでしょう
貨物のところはこれから緑の芝生の公園が出来る予定ですし
医誠会の高度医療病院も数年後に出来るし徒歩で大阪駅に行けるのは便利だし
だから新大阪とどちらがいいか迷います

価値からするとやっぱり少し歩いても大阪駅に徒歩で行ける方が
将来的にメリットな気がするし迷ってしまいます

ここの場所は価格を含め良いのですが少し回りで気になる所があるからな。。。
760: 匿名さん 
[2013-07-03 22:26:10]
個人的には気に入らないと思う人はさっさと諦めて
抽選の確率を減らしてほしいです。
761: 匿名 
[2013-07-03 22:38:49]
こういうキツイ方が買うマンションは止めておいた方がいいのかな
こういう返し方をするから新大阪のイメージが変わらないのに
買う気がなくなります

そうしてまた返してくるんでしょ
止めてください


762: 匿名さん 
[2013-07-03 22:50:29]
新大阪より中津のほうが価値があることはたしかでしょう。
ラマダホテルの跡地もマンションが建つかも?と噂されていますし、うめきたの開発もあって廃れることは無いと思います。
ただしその分、物件価格も新大阪よりは高いです。新大阪はここも含めて安い物件が多いのでコスパで考えてどちらにするかでしょうね。
不動産屋は自分の物件を売るために何でもいいますからあまり鵜呑みにしないほうがいいですよ。
763: 匿名さん 
[2013-07-03 23:16:17]
西宮原はビジネスにはいいですが、住むにはちょっと駅から遠すぎますね。徒歩10分は夏ではありえません。
車が必須ですね。若者向けです。高速道路も必須。
そこでETCですね☆
ETC車載器にカードを入れる(前後表裏・【【★コンタクト面】】カクニンシマショウ!)と、スタンバイランプ青とアンテナの確認ランプが点滅(てんめつ)した後、点灯(てんとう)します。
「ポーン!ETCカードが挿入されました。カードの有効期限は○○年〇〇月です。」と案内されます。確認しましょう。
未挿入警告や、抜き忘れ警告などは音量を大きくして運転手に周知させます。
764: 匿名さん 
[2013-07-04 01:26:02]
ETCの無駄な話は置いといて、ビジネスなら10分歩けるんですかね?
このマンションの位置なら十分に徒歩圏内だと思いますが。
まぁ、時間の感覚は人それぞれですし、
5分掛からない距離でも自転車か原付バイクで移動する人もいるので何とも言えませんが。
JR大阪駅や阪急梅田から茶屋町までは徒歩圏内ですか?自転車圏内ですか?
JRの在来線は確かに遠いですね。
ただ、
これは駅の構造による所なので今後の改修工事に期待しましょう。
765: 匿名さん 
[2013-07-04 07:33:42]
遠いなw
アウトだ。
766: 匿名 
[2013-07-04 18:45:46]
ローン審査通してから抽選?抽選してからローン審査??
767: 匿名さん 
[2013-07-04 20:06:30]
>766さん
ローンの事前審査を通してから申込み登録です。
抽選はその後です。
各金融機関で事前審査を通しておかないと受け付けてもらえない気がします。
と言うか、抽選が終わったらすぐ本契約に向けて手続きが進んでいくので、
まにあわないんじゃないですかね?
768: 匿名さん 
[2013-07-04 23:21:59]
今週末に第一次の抽選ですからそれで3分の2は終了ですね。
流石に今からだと一次は無理でしょうから二次に期待すればよろしいかと。
769: 匿名さん 
[2013-07-05 08:22:27]
確かに駅からは遠ォ~いいな。
770: 匿名さん 
[2013-07-05 15:24:10]
よく地下鉄新大阪を降りてから、コーナンぐらいまで歩きますが遠いとは思いません。
ニッセイビルの中を通っているからかな?すぐに慣れますよ。
771: 匿名さん 
[2013-07-05 19:04:51]
徒歩圏内だと思います。
実際に歩きましたが10分掛からなかったですよ。
772: 匿名さん 
[2013-07-05 22:46:15]
駅から遠いがこの売れ行きはすごい!
野村不動産うまいなぁ~
774: 匿名さん 
[2013-07-06 01:41:42]
正確にはまだ売れてません。
抽選会が終わって手付金が振り込まれるまでは確定ではありません。
775: 匿名さん 
[2013-07-06 10:27:02]
 もう少しですね。
 購入される方は抽選にならないよう祈りましょう。
776: 購入検討中さん 
[2013-07-06 10:56:49]
本日17時半から抽選です。申し込んだ住戸は、今のところ倍率2倍とのこと。
申し込みが本日の16時までなので最終どうなることやら。。
777: 匿名さん 
[2013-07-06 11:32:34]
ネガティブ発言が多いスレでしたか、
購入希望者みんなで幸せになりましょう。
778: 匿名さん 
[2013-07-06 12:50:12]
本当ねがスレ多かったなぁ。このお時期では落ち着きましたね。
みなさん抽選会には行くのかな?
779: 購入検討中さん 
[2013-07-06 14:13:08]
行きます!
780: 匿名さん 
[2013-07-06 14:52:25]
行きます。
担当の人は『どっちでも良いですよ』って言ってたのに、
実際には、落選した時には今後の相談をさせて頂きます…だって。
結局参加したほうがいいんじゃん。w
781: 匿名さん 
[2013-07-06 14:55:26]
みなさん行かれるんですね。
2倍になったら連絡れるって言ってたけど連絡なし。
1倍維持なのかな。。。
782: 匿名さん 
[2013-07-06 16:17:35]
締め切るまで状況は教えられないって決まりだった気がするのですが?
783: 匿名 
[2013-07-06 16:34:04]
締め切った時点の倍率の問合せは出来ないとありましたがそれ以前の途中経過は良いのでは?
784: 匿名さん 
[2013-07-06 16:38:07]
と、私も思っていたのですが。。。
いま、担当営業から連絡で1倍で終わったとの連絡。
抽選会は行かなくてすんだ。
200区画完売だそうです。
785: 匿名さん 
[2013-07-06 18:35:49]
4倍くらいまであるって聞いたけど、どうだったんだろう?
786: マンコミュファンさん 
[2013-07-06 18:44:13]
歩いてみたが、結構きついな。
7月だからか・・。
787: 匿名さん 
[2013-07-06 18:56:02]
毎日通勤で地下鉄の駅からコーナンまで歩いていますが、時間帯で通るルートを変えています。ビルも多く緑化の木もあるので、時間帯で直射日光を避けるようにしています。
788: 匿名さん 
[2013-07-06 19:58:16]
抽選された方おられますか?上の階の角部屋は人気があるときき角部屋はやめたのですが…
789: 買える事決定 
[2013-07-06 19:59:52]
新大阪から徒歩10分で、竹中工務店施工の免震高層大型マンション。
総合的には魅力的ですね!
790: 契約済みさん 
[2013-07-06 20:50:41]
上層階の角部屋抽選通った!!
791: 契約済みさん 
[2013-07-06 20:53:48]
おめでとうございます。
私は角部屋ではなかったので無抽選でした。
明日は朝から重説ですね。
793: 契約済みさん 
[2013-07-06 21:41:59]
自分だったら当分立ち直れないな…
794: 匿名さん 
[2013-07-06 22:15:11]
私も上層角部屋当選しました!
抽選会場もなかなかの盛り上がりでしたね!
外れた方の分まで幸せに暮らしたいと思います♪♪
795: 入居予定さん 
[2013-07-06 22:18:07]
上層階角部屋で3倍は無かったと思いますよ! あったのかな?
796: 匿名さん 
[2013-07-06 23:22:51]
抽選してないですけど。外れた方いますか? 外れた方は2期分譲にまわるのですか?
797: 匿名さん 
[2013-07-06 23:55:20]
最上階東西角部屋が両方4倍だっただけで、
3倍は3階の部屋じゃありませんか?
あとは2倍だった気がしますが…。
798: 匿名さん 
[2013-07-06 23:57:28]
キャンセル待ちができたと思います。
799: 契約済みさん 
[2013-07-07 00:08:03]
当選者の嫌みな言い回しに違和感を感じます。

部外者ではないですか?
800: 匿名さん 
[2013-07-07 00:52:32]
では、しばらく口を噤んだ方が良いですかね?
契約してないのに『契約済み』を名乗るのもどうかと思いますが…
801: 匿名さん 
[2013-07-07 01:09:49]
賃貸で住みたい!!
802: 匿名さん 
[2013-07-07 05:55:54]
所詮新大阪で上層角部屋購入する人ですからね
程度がしれますよ。
何もこれみよがしに当選しただのなんだの嫌味っぽく言う必要なんてないのに・・・
お金持ってても人としての器が小さい人ばかりなんですかねー
あまりいいお付き合いは出来そうにないですね
803: 申込予定さん 
[2013-07-07 06:37:46]
794さんみたいなことをわざわざ書く必要もないとは思いますが、
802さんみたいなことを書くのもどうかと思います。
程度が知れるとか器が小さいだなんて…人のことが言えるのでしょうか。

ポジティブな意見だけで埋め尽くすべきだという訳ではないですが、
購入を検討なさってる方に有意義なコメントをした方がいいと思います。
805: 匿名さん 
[2013-07-07 08:03:03]
新幹線の駅が近くて便利だと思う地方出身の人は買えばいいと思うけど、昔からの大阪人の私には新大阪というだけで抵抗があります。
806: 匿名さん 
[2013-07-07 08:57:12]
804さん
知り合いがこの近辺の西宮原に戸建てで住んでますが、言うほどリスクなんて無いです(笑)
特別良くもなく悪くもなく、普通の町です。
警戒されてる方はそういった良くない体験などあるのでしょうか。
参考として教えて頂きたいです。
807: 物件比較中さん 
[2013-07-07 09:02:19]
昔ながらの新大阪~三国は今は住民層が良くなった気がしますけどね。
私はずっと北摂在住ですが、ここはずいぶん良くなったと感じますよ。
ただ新大阪駅の東側や南側は絶対駄目ですね。
808: 匿名さん 
[2013-07-07 10:08:45]
リスクって言うほどのリスクも無いと思いますけど。
治安は普通だし、ガラの悪そうな人が堂々と闊歩してる訳でもなし。
せいぜい、
神崎川と淀川が溢れたら4mほど水に浸かってしまうくらいでしょ。
でもそれって新大阪に限った事じゃないし・・・・
809: 匿名さん 
[2013-07-07 10:42:06]
水没の方が心配です。
昔の巨大台風のジェーン台風や室戸台風でも水没はしなかったそうなので
大丈夫かな。
311のような巨大人工地震が来ない限りはまぁ大丈夫か。
810: 匿名さん 
[2013-07-07 10:58:02]
重要事項説明会で出るんですかね?
大阪市のハザードマップには書かれてるのでよんどいてくださいねぇみたいな感じだと、誰も見ないですよね。
説明しない訳にはいかないし、
説明するとキャンセルが出る可能性もあるし。
811: 匿名さん 
[2013-07-07 11:02:00]
重説で説明ありましたよ。普通するでしょ。
812: 契約済みさん 
[2013-07-07 15:50:09]
中和室 エアコン配管すら無いんですね
せめて配管ぐらい通してくれても・・・ プラン変更してぶち抜きの1ルームにしようかな
814: 匿名さん 
[2013-07-07 16:17:55]
アッつ。暑いわ。
815: 匿名さん 
[2013-07-07 21:45:21]
>811さん
ちゃんとは説明されなかったですね。
読んどいて下さい的な感じでした。
実印押させるのに、細かい所は読んどけは無いだろって印象でした。
816: 購入検討中さん 
[2013-07-07 23:03:16]
前持って重要事項書をもらっていたので気になるところは事前にすべて確認して行ったので、あの程度で良かったと思いますけどね。
817: 匿名さん 
[2013-07-07 23:05:40]
うだるような暑さ。
車送迎必須。
818: 購入検討中さん 
[2013-07-07 23:06:59]
ハザードマップぐらい浸水したら うちの実家も完全に水没エリアですわ

伊勢湾台風の2倍の浸水とか そんなん気にしてたら六甲山の上ぐらいにしか住めんw
819: 購入検討中さん 
[2013-07-07 23:10:59]
>>817
ここで車送迎必須なら なんたらタワー梅田系 は全部車送迎ですな。
徒歩で充分やろ。
820: 購入検討中さん 
[2013-07-07 23:41:17]
隣の駐車券くれるんだから車で行けばいいのに。
821: 購入検討中さん 
[2013-07-07 23:46:00]
当日、重要事項説明会で全部を読む時間はないから
大事なところをポイントポイントで読むだけなので、事前に読んで来てくださいと、登録説明会で言われていました。
だから
細かいところは読んどいてください。は、すでに読んで来ているのなら
問題ないでしょ、と思います。

全部あの会場で読んでもらってたら、日が暮れますよ
822: 匿名さん 
[2013-07-07 23:59:42]
普通、車送迎するだろw
823: 匿名さん 
[2013-07-08 00:02:45]
ちゃんと読まずに『読んでおいてください』じゃ、宅地建物取引業法に抵触するのでは?
824: 匿名さん 
[2013-07-08 00:29:57]
判子押してれば問題なし
825: 購入検討中さん 
[2013-07-08 00:46:48]
あの距離で車送迎って…
826: 匿名さん 
[2013-07-08 11:47:55]
ここの電気系統ってCD管通してくれるんですかね?
オーディオ機器からのケーブルを複数の部屋に引っ張りたいんですよ。
827: 匿名さん 
[2013-07-08 22:13:23]
手付金の振り込み緊張した。
828: 購入検討中さん 
[2013-07-08 22:22:24]
ネットで振込みました。
桁間違っていないか何度も確認しました
829: 購入検討中さん 
[2013-07-08 22:40:02]
>826
私も天井にスピーカ用のCD菅を通してもらえないか確認しましたがダメでした。
引き渡し後にリフォームしてくださいって言われました。
830: 購入検討中さん 
[2013-07-08 22:41:46]
私もネットで振り込もうとしたら上限オーバーで振込みできませんでした。
明日、窓口に行かねば!
831: 匿名さん 
[2013-07-08 23:40:28]
申し込まれた方で間取りタイプの変更やFit'Sの申し込みとか考えてる方居ますか?

私は間取りは標準のままでFit'sは検討してますが特にというのが無さそうなんですが
他の方々はどう考えられてるのか知りたいです
832: 匿名さん 
[2013-07-09 00:10:40]
>829さん
施工会社に確認してもらいましたが、
壁にも天井にもCD管は通してないらしいです。
有償で対応をお願いしたんですがNGでした。
ちなみにLANケーブルは5e固定だそうです
833: 匿名さん 
[2013-07-09 00:13:37]
>831さん

私も間取り変更なしです。
それ以外は玄関にスツールを付けるぐらいです。
834: 購入検討中さん 
[2013-07-09 00:19:33]
>832
ケーブルは予想通り5eですか…仕方ないですね。
インターネットもFNJになるようで、グローバルIPのサービスもなさそうなんですよね…。
835: 購入検討中さん 
[2013-07-09 00:36:15]
>831
中和室を洋室に変えようとしている者です
馴染みの電気屋に聞いたらリビングの65mm配管で中和室にエアコン2基付けれるらしいので

カスタムで上に中和室の上部に独立電源付けてもらおうかと思ってます
836: 購入検討中さん 
[2013-07-09 00:41:00]
835です 訂正。
中和室とリビングのエアコン2基です
配管的には問題ないとの事。 天井はわせられなかったら ダクトカバーですけど あの部屋が死に部屋にならなければそれで良いかなと
837: 匿名さん 
[2013-07-09 00:54:07]
>>834
グローバルIPサービスは別途有料であるみたいです。
確認してもらいました。
流石にプロバイダの選択肢も無い状態では不安ですからね。
838: 匿名さん 
[2013-07-09 02:28:59]
うだるような暑さ。
839: 購入検討中さん 
[2013-07-09 07:29:37]
みんなあんまり変更されないんですね?

3LDK→2LDKに間取り変更とコンセントは変更なし
引き戸、キッチンの天板、床暖、コンロをIHタイプに変更しました。

840: 購入検討中さん 
[2013-07-09 09:10:12]
>873
あるんですか!
担当営業に確認したらグローバルIPも分からないし、調べてもらってらプライベートIPのみと言われていました。
有料でもグローバルIPがあれば現在の環境を使えます。
ありがとうございました。
841: 匿名さん 
[2013-07-09 11:25:38]
FNJってip電話が使えたと思うんですが、
通話品質ってどうなんでしょう?
JCOMが劣悪だったんで気になるところなんですが、ご存知の方います?
842: 匿名さん 
[2013-07-11 02:19:46]
そもそもFNJ自体がそこまで有名というか表に出てこない会社なので評価がよく判りませんね
ENECOQとの絡みもあって強制参加と、FNJ以外は選べないというのは色々と不安です。
プロバイダ料金も、例えばスマートバリューとか申し込んだ場合と携帯代も含めればそんなに料金が変わらないのですが、ある種独占状態なので価格競争も起こらないでしょうし。

そこだけが懸念点ですが、週末契約します。
843: 匿名さん 
[2013-07-11 09:36:36]
週末に契約会っていっても、もう、手付金振り込んじゃったので、
ただのセレモニーですよね。

いきなり手付金流れを考えてる方っていらっしゃいますか?

844: 匿名さん 
[2013-07-12 15:34:40]
いよいよ契約ですね。
ところでCATVを利用される方いらっしゃいます?
845: 匿名さん 
[2013-07-12 15:59:46]
賃貸には出せそうにない。
永住目的の固定したいい環境のマンションになりそう。
846: 匿名さん 
[2013-07-12 18:11:45]
今、近辺を歩いてます

隣のライフは骨組みとかできてます

周辺はとにかく築30~40年の古びたマンションが多いですね

あと自転車の通行が多いですね

大通りから1本入ってるので騒音はマシかも
850: 購入検討中さん 
[2013-07-12 21:13:52]
申込み登録直前まで、よく電話してきた営業担当者。
手付金を振り込んだとたん、対応はトーンダウン。。
住人予定者はこれからが興味・関心・期待感がさらに膨らんでいくのに。。。
入居までのスケジュールでは、契約後は1年間ぐらいはイベントらしきものの記載されていませんでしたが、こんなものなんでしょうか??
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる