マンションなんでも質問「フロアーコーティングってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. フロアーコーティングってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-16 16:56:59
 
【一般スレ】フローリングのコーティング| 全画像 関連スレ RSS

半年後に新築マンションに入居予定で、販売会社から
フロアコーティングの紹介を受けており、検討中です。
7〜8年持つと言っていますが、実際に導入され始めてから
そんな年数は経ってないと思いますので、確認のしようが無い
ので、迷っております。性能等ご存知の方いれば教えてください。
80平米弱で25万円くらいなのですが、高いのかどうかも不明
(フロアマニキュアというものです)

[スレ作成日時]2005-06-12 21:06:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フロアーコーティングってどうですか?

701: マンション住民さん 
[2009-08-22 16:32:47]
我が家は検討に検討を重ねた結果、「フロアコーティングをしてから時間が経ち、気づかぬうちにこんなに汚れてました。コーティングは業者にお願いしないと剥がせません」という画像を見て、施工を断念しました。予算もギリギリだったしね。
今は水ぶきのように使えるワックスで都度メンテしてます。
スチームモップとか使う方にはフロアコーティングも楽チンで良いのではないかと思います。
702: 匿名さん 
[2009-08-23 01:28:50]
上の写真、テカテカでフローリングにビニールを敷いたような感じですね。
これはテカテカ好きにはたまらないでしょう。

反面、何年も全くワックスをかけなくともテカテカ以外の違いはないようだし。

やはり、テカテカに魅力を感じる人はフロアーコーティングになるのでしょうか。
703: 匿名 
[2009-08-23 10:02:01]
たしかに、新築マンションのフローリングの自然な輝きとは違って
違和感がありますね
やぱ、ホームセンターのセットでこまめにワックスかな
704: 匿名さん 
[2009-08-23 11:34:16]
No.699です。
早々にたくさんの書き込みいただき有難うございます。

たしかに剥離はプロでも大変のようです。
アフターのときに少し白くなっていた部分を数枚分直していただきましたが耐水ペーパーを使用してコーティングの層をすこしずつ薄くしてゆく作業でした。
白い粉がたくさん出ていました。

これをもとのフローリング層ぎりぎりまでやるわけですからかなり大変ですし難しいと思います。
たぶん一度加工したら完全剥離は困難なのではないでしょうか?

ただ、この先20年後のことはわからないのでうちのばあいは「てかてか」を維持できることを期待し様子をみています。


705: 匿名さん 
[2009-08-23 14:19:08]
ダーク系のフローリングにUVはアリかも知れませんね。
汚れても目立ちませんからね。
テカテカは長持ちすると思います。
好きな方にはたまりません。

自分はどうも体育館のテカテカのイメージが強くて好きではありません。
706: 匿名さん 
[2009-08-23 14:21:05]
コーティングして、剥離の必要があるのはどういう場合ですか?
ワックスみたいに塗るときに前のを剥がしたりする必要がないのですから、一回コーティングすれば20年とか床材の寿命?までそのままなんじゃないんですか?
剥離することがなければ、剥離する作業がいかに大変であっても関係ないのではと疑問に思いました。
707: 匿名さん 
[2009-08-23 20:18:53]
いかなるワックスもナシで10年経ちました、全く問題なしです。
勿論コーティングのテカテカはありませんが普通のフローリング状態
を維持しています。

別の部屋は市販されているワックスを塗りましたが、ムラが出て太陽や
照明の当たり具合でかえってそのムラが目立ちます。

全くなにも塗らない選択(感だけど多数派)もありだと思います。


708: 匿名さん 
[2009-08-23 21:37:56]
707さん 質問です。

コーティングするか迷ってます。
何もせずで汚れは水拭きですか?
ペットがいるので、悩みます。
スチーム掃除機にも興味があり、ワックスなしでもいいかな~?と思ったりしています。
709: ご近所さん 
[2009-08-24 20:06:31]
710: 匿名さん 
[2009-08-25 00:53:49]
>>No.709

フロアーコーティング、浄水器、羽毛布団、
どれにしたらいいですか?

壷を買って幸せになれるなら壷もいいですかねえ?
711: 匿名さん 
[2009-08-26 00:50:58]
振動マッサージ機買ったほうが円満になる
壺より土地坪な 重要なのは
712: 匿名さん 
[2009-08-26 16:58:28]
で、結局フロアーコーティングってなんの為にするの?

光るのが好きな人ってそんなに多いのかなあ?
713: 匿名さん 
[2009-08-26 17:46:48]
フロアコーティングはしない派です。
でも今回のマンションはしました。
理由はフローリングの張替えがとても高く、管理の許可も取り辛い(今までのマンションとの比較で)
のでフローリングを長持ちさせるために施工しました。
ワックスでこまめにメンテするのは私には無理だったので。

コーティング業者やマンションの販売に光るのがビニール張りみたいで好きじゃない…と言うと
今までそんな風に言う人に会った事がなかった!光らないコーティングも考えてみる必要がありますね、
と驚かれたから、艶出しの為だけのワックスも存在するくらいだし光るのが嫌いな人は少数なんでしょうね。
714: 匿名さん 
[2009-08-26 19:53:30]
私は光らないのがいいですね
テカテカ光るのは落ち着きません
715: 匿名さん 
[2009-08-27 23:25:56]
自分もテカテカ光るのは学校の体育館みたいで好きじゃないですね。
なので光るのは安っぽく感じてしまう自分はやはり少数派なのか?・・・
やるなら艶消しです。
716: 匿名さん 
[2009-08-28 01:27:23]
逆にテカテカって安っぽく見える。
ニスぬりました!みたいな。
717: 匿名さん 
[2009-08-28 01:40:02]
ペットの為コーティングしてます。傷が付きにくいかなって思ったけど、フローリングの木自体のへこみは防げないので
傷はつきますね。
でもコーティングははがれることなくオシッコなどの浸みこみもなくスチームモップで殺菌消毒できて良いですよ。
コーティングって単にテカテカが良いとか悪いとか見栄えの問題だけでなく、衛生面で考えてみてもよいと思いますよ。
私はテカテカはあまり好きではないのですが、気軽にスチームモップで除菌できるからやって良かった派です。
でも、汚し魔がいないお宅ではそれほど必要でもないと思います。
718: 匿名さん 
[2009-08-28 10:15:19]
私もペットのためにコーティングを考えていました。

色々な会社からサンプルを取り寄せ、検討しました。値切ってみたりもしました。

でも良く考えて、自分達でコーティング剤を塗ることに決めました。
それは経済的理由からです。

ユカロンというメーカーの、ロイヤルフローリングガード、というものを
塗る予定です。 30年もつという話ですが、10年持てばいいと思っています。
719: 匿名さん 
[2009-08-28 16:04:21]
ピカピカに光るのが好きなのでコーティングします
超楽しみ(笑)
720: 匿名さん 
[2009-08-28 22:55:04]
コーティングやってよかったですよ。
汚れもすぐ落ちるのでお掃除しやすいですし。
私も過剰なピカピカ感は抵抗があったのですが、うちの床は白いので濃い色の床ほどピカピカないので返って良かったと思っています。
721: 匿名さん 
[2009-08-28 23:35:19]
ここは「テカテカ」嫌いの人が多いようですが...

全く塗っていないという方もいるようですが、「テカテカ」以外の方は、
フローリングの風合いを出すために、どのようなワックスをどのくらいの頻度で塗っているのですか?
722: 匿名さん 
[2009-08-29 05:33:55]
699,704です。

706さんのおっしゃるとおりコーティングを剥離する機会は殆どないと思われます。

コーティングを行っている方は、(特にUV)耐水性や細かな傷がつきにくい部分やそれが長持ちするところをメリットと考えているようです。

うちの場合も床が水拭きできて、細かい傷が付きにくくそれが長持ちするということが施工に至った動機です。
てかてかが嫌いな人のためにつや消し材を配合したタイプもあると良いのかと思います。

723: 匿名さん 
[2009-08-29 11:56:54]
値段からしても難しい問題だね。

コーティングをしなくても本来の光たくは何年でも続くし、
元々フローリングはコーティング(加工)してあるから汚れが落ち
やすさに違いがあるとは思えないし、表面は水が浸み込まない。
フローリングの継ぎ目から水等が染み込むのが気になるとか、更なる
光たくは欲しいというレベルであればコーティングがよいでしょう。

724: 匿名さん 
[2009-09-01 08:41:49]
うちはナチュラル色だから気付かなかったけど、濃い色の床だとテカテカ気になるかもね。
お寺のお堂とか磨き上げてコーティングくらいテカテカしてるけど美しいよね。
725: 匿名さん 
[2009-09-01 10:33:33]
ダークブラウンの床にワックス塗ったけど、とってもいい感じ。リンレイのウルトラタフコートって商品です。艶が深くて綺麗です。

耐久2年っていうのは謎ですけどね(笑)。
726: 匿名さん 
[2009-09-01 23:09:35]
もともと光の反射を抑える為に、フローリング表面に凹凸をつけてギラギラしないようにしてます。
コーティングを厚塗りすると平坦になり反射がきつくなります。
ちょっと前にパソコンモニターで光沢液晶がはやりましたね。
しっとり濡れた様な映り込みがある液晶モニターです。
あれは流行が終わってしまいましたね。

フローリングにしても何故テカテカしない様にしているか、メーカーとしては考えて欲しいです。
テカテカ平面にしないのは人の目が疲れるからです。

化学屋的見地から言うと反応性(光重合等)の樹脂は必ず未反応の低分子が残り、未反応の短い分子は往々にして人体に害がある。最近の高校生でも知ってる事です。
727: 匿名さん 
[2009-09-02 00:04:50]
フローリングはワックスがけで充分。
コーティングしたがるのは掃除嫌いのズボラだから。
マニキュアと一緒でダメージが大きくその内フローリングの張り替えになる。
728: 匿名さん 
[2009-09-02 00:37:13]
そもそもコーティングすると掃除が楽というのは嘘。
全く同じ。

729: 匿名さん 
[2009-09-02 00:44:46]
最初はコーティングするつもりでいたけど、
マンションのフローリング材をデベに聞いて調べたら、
ワックス不要タイプだったので止めました。

最近のマンションだったら、ワックス不要の
フローリングが多いと思いますが、それでも
コーティングする人っているんですかね?
730: 匿名さん 
[2009-09-02 08:42:24]
このスレ嘘ばかりだな
誰かが信じてると思ってコーティングを叩き続けてるのかい?
731: 匿名さん 
[2009-09-02 11:35:17]
729>>
ワックス不要のフローリングだったら検討しないってば。
毎日水ぶきの必要な生活を送る者としてはコーティングして相当たすかってます。
コーティングする人ってズボラの逆で、毎日掃除しないといけないから必要を感じるのだと思います。
何度も言うが、汚す人やペットのいないお宅ではそんなに必要ではないと・・・。
732: 匿名さん 
[2009-09-02 12:04:20]
毎日水拭きが要るなら、フローリングは諦めてクッションフロアを施工したほうがいいでしょう。
(コーティングしていても細かいキズからの水分の擦込みを繰り返せば劣化促進は免れないので)
733: 匿名さん 
[2009-09-02 12:11:26]
>No.730
コーティングを叩くって、、、普通この手のスレは良い意見、
悪い意見を出し合い参考にするんじゃん。
コーティング不要の意見を一切排除したい?

嘘なら何が嘘なのかちゃんと書かなくちゃ。


734: 匿名さん 
[2009-09-02 12:51:03]
掃除しやすいのって嘘じゃないよ。
やってみたらわかるよ。
だって全然違うもん。
735: 匿名さん 
[2009-09-02 23:41:53]
もともとフローリングには表面にコーティングが施されていますよ 愚民さん
地のコーティング層より弱いコーティングして喜ぶなよ オウムで空中浮遊習え
736: 匿名さん 
[2009-09-03 00:39:49]
>No.734
>掃除しやすいのって嘘じゃないよ。
って、フロアーコーティングしなくても掃除はしやすいって言うこと?

737: 匿名さん 
[2009-09-03 01:17:02]
>>735フローリングにも色々種類ありますよ。
世の中にはコーティング済みのフローリング以外にもフローリング材ありますよ。

>>732クッションフロアは安っぽすぎるし、耐久性もないし何ですすめるの???
UVコーティングしましたが、毎日犬たちが走り回っても剥がれたりしないですよ。
傷ができても傷の形にコーティングがへこむだけでそこから水分がしみ込むことはないです。
ワックスなら傷がついてしまうと浸みこみの心配があると思いますが・・・。
738: 匿名さん 
[2009-09-03 10:38:13]
>>736

>って、フロアーコーティングしなくても掃除はしやすいって言うこと?

違うよ。
フロアコーティングしたほうが、してない床より掃除はしやすいってことだよ。
したフロアとしてないフロア、家の中に両方あるけど全部屋しとけばよかったと後悔してるほど違うと実感してる。
ここには最初からコーティングされてるから意味ないとか、コーティングしても掃除のしやすさは同じのはずだ、とか言い張る人達もいるけど、実際やった本人がそう感じてるんだからそこを外野からいろいろ言われてもね・・・。

なんでそんなにコーティングを否定したいのかわからんが、やってよかったって人も多いからこれだけコーティングも広まってきたんだと思う。
万人にとって必要なものだとは思わないけど、うちにとってはやってよかったと思うよ。
739: 匿名係長 
[2009-09-03 11:24:36]
740: 匿名さん 
[2009-09-03 12:14:02]
>フロアコーティングしたほうが、してない床より掃除はしやすいってこと

ワックスを塗る前も後も掃除のしやすさは全く同じ。

フロアーコーティングってそんなに違うんだ、、、でも違うたって普通は
掃除機やモップで掃除するよね、違いなんて感じられるのかなあ?

で、具体的に何が違うんですか?

741: 匿名さん 
[2009-09-03 13:08:06]
ワックス塗るのが苦にならない人はコーティングしたいなんて思わないよ。
コーティングはワックスをこまめにかけて手入れするのがめんどくさくて嫌だって人のためにあると思うけど。

ワックスとコーティングが掃除のしやすさが同じかどうかはワックスしてないからわからないけど、我が家の無ワックス&無コーティングの床とコーティングした床とじゃ汚れの落ちやすさが確かに違ってます。
そんなはずないって言われたって少なくとも自分はそう実感しています。
床材が最初からコーティングしてるのかどうかは知らないけど、そうだったとしても新たにUVしたのとしてないのとじゃ違いを感じています。

具体的に・・・
掃除機で埃や髪の毛はとれるのでそういうゴミに関してはどちらのフロアもかわりません。
でも、生活していたら床に黒かったり白っぽかったり茶色かったりなんだかよくわからない簡単に拭いただけではとれない油性っぽい?汚れみたいなシミ?みたいながついてきます。
それらはこびりついているので掃除機ではとれません。
コーティングしてる床はそれらの汚れやシミ?も水拭きで簡単に落ちますが、してない床は床用洗剤使っても落ちたり落ちなかったり、落ちるにしても力が要ったりしてめんどうなんです。
うちは、そういう汚れが気になるタイプなんで、でも落とすのに労力使いたくないんで、コーティングしました。
結果満足です。
742: 匿名さん 
[2009-09-03 14:00:21]
クラックが入ったらUVコートはどうにもならないよ。
それまで長持ちするといいね。
保証内容はよく確認したほうがいいね。
ワックスはクラックが入る事は無いからね。

クリアのペンキ塗っただけの悪徳業者もあると聞くので気をつけましょうね。
ま、そんな場合でも本人が満足してれば問題無いけどね。
743: 匿名さん 
[2009-09-03 14:56:16]
ワックスとコーティングは根本的に違いますからね。
実際に施工した人ならわかると思うけどクラックなんて入ったとしてもメンテお願いすればいいだけだし、
保証だって別に30年絶対保証してもらうぞ!!なんて思っている人も実際には少ないと思うよ。
施工業者に限らず、企業がいつまで存続しているなんてことが、まずどこにも保証がありませんから。
まあ、驚くほど安く実績の浅い業者は悪徳業者でないか注意したほうがいいのは確かですね。

コーティング体験者はコーティングが絶対必要とは言ってないのに、ワックス好きのひとは絶対ワックスがいいって
自分の価値観だけを押しつけているのはどうなんでしょうか?
744: 匿名さん 
[2009-09-03 16:10:12]
有効性の疑わしい「健康食品」をプラセボ効果で?効いてると感じさせられたり、
人間というのは意外にあっさり思い込みに左右されてしまう場合が多いらしいけれど、
かりに自己満足だろうと何だろうと、本人が「コーティング効果」に納得してるのなら
べつにかまわないというか、ご自分のお金ですから。結局は人それぞれってことで。
745: 匿名さん 
[2009-09-05 01:04:10]
施工何年、現状どんな感じか情報ありませんか?
ちなみにUV施工1年ですが、施工時とほとんど変化なしです。
746: 匿名さん 
[2009-09-05 01:46:41]
結局、
テカテカ好きな人。
又は、よく水分をこぼすとか、何かの事情でフローリングに染みが
出来るような状況の人にはコーティングが良いみたいですね。


747: 匿名さん 
[2009-09-05 11:36:34]
UVコーティングしましたが、やって良かったと思ってます。
デメリットは値段だけで、それ以外のデメリットは感じません。
お金を出せるかどうかが大きな問題なのでは・・・・
748: 匿名さん 
[2009-09-05 12:59:57]
>No.747
何が良かった?

お金の問題ならわざわざコーティングなんてやらないで、
ダスキンの掃除を頼めば良いのでは
749: 匿名さん 
[2009-09-05 14:19:52]
>>741
>黒かったり白っぽかったり茶色かったりなんだかよくわからない

それはおそらく、皮脂と汗と垢と埃の混合物がこびりついたモノ、と思われますが。
(なにか脂性の生き物が床でごろんと寝そべったり裸足で動き回ったりしたせい?)
しっかり拭いて除菌しないとそのうちすえたニオイがしてきそうですね。
家庭によるのか、幸いうちではそういう汚れって殆ど見つからないんですけど。
















750: 匿名さん 
[2009-09-05 23:07:26]
昔、紅茶キノコって流行りましたよね、それと同じでしょ。
騙される人っていつの時代も後を絶たないし。
751: 匿名さん 
[2009-09-06 00:02:33]
ワックス=紅茶きのこ?
752: 匿名さん 
[2009-09-06 00:15:33]
要するに「具体的、客観的根拠がなく、気分でいいかもと感じる」と云う点で同じ?
753: 匿名さん 
[2009-09-06 00:17:32]
コーティングやったこと無い人が、やった人を妬んでいるのでしょうか?
やったことないのに否定してる人たちってなんなんでしょう。無益な妄想情報はいらないですよ。
754: 匿名さん 
[2009-09-06 00:27:24]
UVコーティングを分かっていない人が多いようですね。
傷はかなり付きにくくなりますよ。掃除だけの問題ではありませんよ。
マンション購入時はお金が必要ですので、節約したくなる気持ちは分かります。
755: 匿名さん 
[2009-09-06 00:43:32]
節約云々、どうでもいい。くだらん。

<例題>
フロアーコーティングのメリットを具体的、客観的に根拠を述べよ。

色んな業界があるし、それを妨害する気はないが
生活者(敢えて消費者と云う単語は使わん)の利益に適うものに限定とする。
756: 匿名さん 
[2009-09-06 02:04:05]
コーティングって安くはない、だから騙されないようにメリットを
知りたい。
でも何だか普通の生活をしている人にとっては必要ないような気が
してきた。 普通とは違う特別に床を汚すような生活をする人は
汚れが落ちやすい(?)らしい。
757: 匿名さん 
[2009-09-06 02:33:50]
自分はやってない、会社の同僚はやった。
それで比較をしてみたが、結果的にやらなくていい であった。
自分は特別なのしなくても、もともと「つやげん」のスターライトがされており、それで十分であった。
さすがに場所によっては剥がれてきて光沢も無くなって来たが、たぶんだが特別なコーティングを
やっても同じだったと思ってる。

ちなみに同僚は、やらなくても良かった が本音であった。

と言うことで、モデルルームチックなお洒落なウチでいつも人を呼んで自慢する的な人以外は
やらなくてもいいと思う。
758: 匿名さん 
[2009-09-06 08:23:54]
マンション買ったばかりでせっかく床のツヤがきれいだし、
この状態を護るためにどうせなら家具設置する前にしてしまわないと・・・
という素人入居者の心理にこそ、業者のつけこむ余地があるんだよね。

業者によっては30年保証だとか、過去の実績も確たる見通しもないのに
かってに売り文句でうたってるだけでも胡散臭く感じないのかな?








759: 匿名さん 
[2009-09-06 09:46:54]
>755
なにさま?えらそうに

そもそもWAXとコーティングを同じと考えてる人いるけど、その違いぐらいは理解できないと何聞いても理解できないでしょうね。
それとコーティングといっても色々あるよ。UVが最強かも・・・
760: 匿名さん 
[2009-09-06 10:04:04]
今年3月竣工の財閥系大手販売のマンションでオプション会にて
約30万で施工契約したけど私の場合標準のワックス仕様渡しとの
差は残念ながら感じてません(同マンションの友人宅対比)

施工するにももう少しよく調べてやるべきでした。
761: 匿名さん 
[2009-09-06 20:34:44]
入居時はみんなきれいだから、コーティングの良さは水ぶき掃除を頻繁にしない人にしかわからないと思いますよ。
だから、お金がないけど頑張ってコーティングしたい人はあとで後悔しないようによーく考えてしたほうがいいと思います。

>>755過去レス読めばメリットやデメリットが書いてあるでしょうよ。読んでからレスしなさいな。
762: 匿名さん 
[2009-09-06 22:45:55]
ペットを飼っていたり、小さい子供がいてよく汚す上に
掃除がめんどくさい人はコーティングしたほうが良いのでしょう。

UVコーティングは最強ですが、逆に汚れたら二度と剥離できないコーティングですからね。
よく勉強しておきましょう。

http://www.burnish-club.com/mente/mn2.html

友達も新築入居に浮かれて約40万も払ってUVフロアコーティングと水周りのコーティングや
白木コーティングしたらしいけど、フローリングにはジュータンやラグを敷いちゃうし
UVコーティングする必要はそれほどなかったって言ってたよ。
763: 匿名さん 
[2009-09-07 00:34:14]
UVではないコーティングを頼みました。
結果は正解!
廊下とLDKのみの施工で個室はなし。
かけたところとそうじゃないところの床の輝きの違いは一目瞭然。
コーティングすると、後の手入れがひじょう~~~に楽ですね。
床に光沢が出るのでダークな色のフローリングでも
室内の灯りや自然光を反射するため明るく感じます。
一方、コーティングしなかった居室はマットな感じで落ち着いた雰囲気。
家具入れる前の状態で施工してもらって良かった。
ものぐさな人にはお薦めです。
764: 匿名さん 
[2009-09-07 02:06:53]
実家は築20年、ワックスすら1度もなし。
それでも、フローリングって普通です。もちろん物を落とした時の
小さな凹みみたいのはあるけど、目立つシミもないし(継ぎ目には
多少あるけど、近くで見ないと分からない程度)。
汚れた時は、硬く絞った濡れタオルで拭いて落としているそうです。

やはり、コーティングはお金のムダかと思います。

765: 匿名さん 
[2009-09-08 15:41:15]
そもそも、
コーティングしてない人で、汚れが付いてしょうがないとか
汚れが取りづらい、っていう人いますか?

普通の生活でフローリングに汚れが付く?
766: 匿名さん 
[2009-09-08 16:19:31]
実家の床はコーティングはもちろん、ワックスもかけてません。
床を張り替えて10年たちますがめっちゃ汚いですよ。
若い人の世帯より、年寄り世帯のほうが汚れる気がします。
767: 匿名さん 
[2009-09-09 01:01:08]
>めっちゃ汚いですよ
たぶん、コーティングしても汚そう、、、、、

768: 匿名さん 
[2009-09-09 11:17:20]
つまりはワックスかコーティングはかけろってことだよね?
床汚い自慢ではないよね?
769: 匿名さん 
[2009-09-09 12:01:59]
汚い床にワックスやコーティングしたら最悪だね。
汚れの標本みたいな床。
770: 匿名さん 
[2009-09-09 14:25:16]
コーティングにお金を使うのは「死に金」だと思うね。
771: 匿名さん 
[2009-09-09 15:42:25]
キッチンなど水が垂れる可能性のあるところは有効だとおもう。はじいてくれるから。
クッションフローリングはなかがスポンジだし、かびたら嫌だから。
汚れも水拭きでとれるし楽だよ。計算外だったのは、最初よごれやすい廊下リビングだけでいいと思ってたんだけど、
部屋の境を引き戸にしちゃったから、色の違いでフロアマニキュアしてるとことしてないとこがわかっちゃう
ことに気がついて、すべての部屋にコーティングして、金がかかったこと。
772: 匿名さん 
[2009-09-09 16:13:03]
キッチンのフローリング防水対策なら問答無用でコレ!

防水タフコート!     自分でやれば数千円でOK

http://www.rinrei.co.jp/usage/u3_woodfloor_home_01.html



フロアーコーティングなら断然コレ!

ウルトラタフコート!   自分でやれば数千円でOK

http://www.rinrei.co.jp/usage/u3_woodfloor_home_01.html


注)リンレイの社員ではないので悪しからず。
773: 匿名さん 
[2009-09-09 18:11:35]
ワックスとコーティング違うから。どんだけワックス命なんだか・・・。
ワックス命の人は世の中全員がワックスしないと気が済まないのかなぁ?
ワックスは安いから施工事例も多くて情報がたくさんあるけど、コーティングは高価だから情報量が少ないのでこの板があると思うよ。
コーティング3年以上の人の意見が聞きたいです。

>>769
汚れは施工前にクリーニングしてくれますよ。ワックスしか知らない人は適当なこと言うよね。
774: 匿名さん 
[2009-09-10 00:14:57]
高価だからいいと思ってしまうんですよね、バ・カは
775: 匿名さん 
[2009-09-10 07:53:45]
新築で荷物も入っていないとってもコーティングしやすい環境で

あの値段(20~30諭吉)はありえないでしょ。

数千万円の買い物したあとなので脳が麻痺してるんですよ。

冷静になる事が出来る人は気付くのですが・・・ 浮かれた人達は気付かない。。。
776: 匿名さん 
[2009-09-10 09:54:18]
コーティングもワックスも住む人によりけりだよ
うちは入居時コーティングしました。現在12年経ちますが数か月に1回
潤いを与えるためにホームセンターで売ってる安いワックスを使ってます。

綺麗ですよ。コーティングはスリスリ傷目立ちますよ。
777: 匿名さん 
[2009-09-10 12:38:39]

業者のものですが、>775さんの言う通りです。コーティングは効果ありますが、何十年もの保障をうたっているものはインチキです。
778: 匿名さん 
[2009-09-10 12:43:34]
スリ傷が目立つならわざわざ高いコーティングしないほうがましってこと?

どうせ安いワックスかけるたびに傷を消して綺麗にするのならさ。
779: 匿名さん 
[2009-09-10 16:06:22]
>キッチンなど水が垂れる可能性のあるところは有効だとおもう。はじいてくれるから
ワックスなしフローリングでもはじいてくれる。
浸み込むことはない。
780: 経験者A 
[2009-09-11 21:07:45]
2009年3月新築マンションに引越し、当初は「コーティングなんか要らない」と考えていました。
入居直前、とある業者が 「水まわり・キッチン・リビング・廊下まとめて○○万円でやらせていただきます」と売り込みに。そのくらいの値段なら、と、施工しもらうことに。頼んだのは、「高濃度ウレタンにアクリル樹脂をバランスよく配合したハイグレードコーティング(耐久性5年)」という説明のもので、3種類のうち、一番安いもの。高級なコーティング、表面がピカピカでせっかっくの木の感触が無くなって嫌いだったので、納得済みで選びました。
さて、施工後の見栄えは、コーティングしてない部分よりちょっときれいかなといった感じだった。引越し直後、スリッパで歩く部分になんか表面に細かーーーい傷がいっぱい見えてきてなんか違和感が。でも「一番安いグレードだからこんなもんか」と思っていました。ところが、2ヶ月もしないうちに、床にあばた模様があちこち。汚れ?と思って、ごしごししたら、薄い膜がペロペロ剥がれるのが確認された。慌てて施工業者に来て調べてもらったら、「接着不良」とのこと。「ただでやり直します」というが、「原因を追求し、絶対同じことが起こらない、と保証してほしい。また、使用コーティングの商品名、メーカーの指定する施工マニュアルを見せてほしい」と頼むと、後日、「今度は絶対失敗したくないので、無償で、1ランク上のコーティング(シリコンコーティング(油性)を施工させてほしい」と電話がきた。悩んだ挙句、その提案を受け、シリコンコーティングでやり直してもらった。
さすがに油性シリコン。表面はかなり硬度がありそうだし、水はじきも抜群。ただ、思った通り、表面がピカピカ・ツルツルしていて、プラスチックの上を歩いているよう。  家族には言えないが、内心「コーティングなんかしなくても良かったなあ」と思っています。(いろいろ迷っている人の参考になれば幸いです)
781: 経験者A 
[2009-09-11 21:12:08]
もうひとつの経験。今年のお盆に実家に帰ってダイニングキッチンの床フローリングをよく観察してみた。10年くらいたっているが、たいして傷んでいない。母に聞くと「コーティングもしてないし、ワックスもかけてないよ」と。 最近のフローリングは、よくできているようだ。

やっぱコーティングなんか要らないのかも。
782: 匿名さん 
[2009-09-11 23:16:43]
我が家は築二十年、6畳の和室以外すべてフローリングですが入居時何もしませんでした。

掃除機はほぼ毎日、それが出来ない時はクイックル、
晴天が続き、埃っぽい時には、掃除機プラスウェットタイプのクイックル、
春と秋に一回ずつワックスがけをしています。
先日、洗面所のリフォームのため三社ほど見積もりに来ていただきましたが
皆さん新築の様だとビックリされてました。
783: 匿名さん 
[2009-09-12 15:23:19]
高いお金を出してフロアーコーティングをすると意地でも「良かった」
「自分の判断は正しかった」と思いたい気持ちは分かる。
その点
No.780さんのレポートはとても役立ちました。

784: 匿名さん 
[2009-09-12 21:36:01]
安いのは注意ってことですね
785: 匿名さん 
[2009-09-13 00:32:32]
>>773さん
いま入居10ヶ月くらいだから、あと2年2ヶ月くらい待ってw
ワックスって半年に一度とか自分でやらなきゃだめな普通のやつのこと?
自分でやるのが面倒だから高くても楽なコーティングにしました。
既にソファの裏の滑り材のハガレで傷とかつけちゃってますが、おおむねきれいです。
大人二人暮らしなので、傷とかつけることもないから、あまり参考にならないかもしれませんが、、、

ワックスってベタベタなイメージですが、埃とか風ですーって飛ばされていく?それとも張り付いてたまっていく?
コーティングは飛ばされていくので、南北の窓を開けるとうちじゅうの埃が一方に集まっていって、掃除も楽だったり、、、
その前に毎日拭き掃除しろとか言われそうだが、まあそんなことはスレチか。
786: 匿名さん 
[2009-09-13 06:26:25]
>785
>ワックスってベタベタなイメージですが

ごめんなさいね。
真面目に書かれているから余計笑ってしまいました。
今日は朝から楽しいな。


787: 匿名さん 
[2009-09-14 10:40:42]
素人ですみません。
WPCフローリングてワックスもコーティングも必要ないのですか?
788: 匿名さん 
[2009-09-14 23:37:25]
たぶん、782(764)さんのようにきちんと手入れをしている人は問題ないのでしょうが。
悲しいかな私を含め、きちんとできない人もいるので、
手間をかけずにきれいにしたいという人が、多いのが実情ではないでしょうか。

>783さん
反コーティングの人の、無駄な金をかけずに(その時にお金が無かっただけかも知れませんが)、
フロアーコーティングをしなくて、意地でも「良かった」
「自分の判断は正しかった」と思いたい気持ちも分かります。

780さんの感じからすると、安いのだったら自分できちんとやった方が良さそうと言うことですね。
もっとも自分でやったら、剥がれとか傷があっても諦めがつきそうですけどね。
789: 匿名さん 
[2009-09-30 16:44:50]
アウトレットマンションのためデベ提携コーティングはなく、
購入から引っ越しまであまり時間がないので自力でも探しにくいため、
リンレイのウルトラタフコートで済ます予定なのですが、
説明のところに「フローリングだけじゃなくビニール床も可」とあるのですが、
トイレや脱衣所のクッションフロアにも使えるということなのでしょうか?
塗った後で後悔しても取り返しがつかないので、どなたか教えてください。

あと、玄関のセラミックストーンをコーティングする市販品はないでしょうか?
ザラザラ石タイプなら可というワックスはホームセンターで見つけたのですが、
鏡面タイプに使えるものが見当たりません。
…やっぱり墓石用はまずいですよね?
790: 匿名さん 
[2009-10-01 11:37:06]
ウルトラタフコート、いいですよ!同じ会社のモップがすごく楽にキレイに仕上がりました。ベタベタもなく、深い艶感です。あまりにキレイにできてびっくりしました。

水回りは防水タフコートにして、これまたいい感じです。

鏡面仕上げの御影石はなにもしないのがいいそうです。ワックスは逆効果とのこと。
791: 匿名さん 
[2009-10-01 14:56:33]
790さん
ありがとうございます。

ワックス=フローリングのイメージでしたので、
水回りにも塗っていいもの?と悩んでいました。
防水タフコートも併せて購入したいと思います。
792: 検討中さん 
[2009-10-02 12:38:29]
あー、ベストのコーティングが何かますます判らなくなってきた…
793: 匿名さん 
[2009-10-03 12:55:36]
UVコーティングのあのピカピカ感がどーしても好きになれません。UVコーティングくらいしっかりコーティングしてくれて、あまりピカピカしないコーティングってありませんか?
794: 匿名さん 
[2009-11-06 16:08:45]
現在新居を建築中の者で、コーティングを検討しています。フローリングメーカーの担当者に聞いたんですけど、
シリコンコーティングだけはしないように強く言われました。シリコンは撥水性が抜群で汚れがつきにくく、金属のような硬い素材には向いているが、フローリングのような柔軟性があるものは3~4年ではがれや割れ等の問題が起こるのでメーカーとしては使えないそうです。確かにフローリングの表面加工にはウレタンやUVが30年以上も前から使用されている実績があるが、シリコンを使うフローリング会社は一件も無いようです。担当者もなぜ最近、
シリコンコーティングを施工する業者が増えたのか、頭をひねってました。あと数年すれば、かなりの問題が発生しそうだが業者さん自体何もわかってないかもしれないとのことでした。
795: 匿名さん 
[2009-11-06 18:05:21]
私の所はシリコンだから数年後には割れたりするのかなぁ(ρ_;)
でも安かったからしょうがないか?
一応20年保証だったけどそれまで業者があるかどうかわからないし、私も住んでいるかどうかわからない。
今はピカピカで掃除も簡単で傷も付きにくいです。
今は快適です。
796: 匿名さん 
[2009-11-06 23:54:07]
西日でLDKの床焼けが酷く、フローリングの張り替えをしました。
(高かったです)後々を考えて・・・
UVコーティング施工すると、効果あるのでしょうか?
同じような方いますか。
797: 匿名さん 
[2009-11-07 14:04:23]
フロアコーティングのことはココにもありました

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2319
798: 匿名さん 
[2009-11-07 23:02:47]
>>796
床焼け対策に、貼るのどうですか、クッションフロアー
安いんです、張替えも、以外に。
焼けたら張替え、部屋の模様替えにも。効果的。
799: 匿名さん 
[2009-11-08 13:16:09]
フローリングの上に貼るのですか?本当に?
800: 匿名さん 
[2009-11-11 20:43:53]
騙されないで!

フロアコーティング比較ナビなるサイトは悪質な広告です
中立性があるかのように見えますが、悪質なフロアコーティング業者の自作自演のサイトです
管理会社を調べたらホームページの製作会社でグループで似た比較サイトを立ち上げています。
代表的なものが家庭教師の比較サイトも同社のものです、広告でなければ費用のかかるスポンサーサイトに出す必要などないはずです
では、誰が作らせた ランキング1位の会社が作らせたと考えるの普通でしょう。
施工に自信のない会社のやりそうなことです。


フロアコーティング比較ナビ
ttp://www.floorcoating-hikaku.com/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる