三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 青砥ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 青戸
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス 青砥ってどうですか?part3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-18 12:53:16
 

ザ・パークハウス 青砥についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230521/

所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分
常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
総武線 「新小岩」駅 バス20分 「老健青戸こはるびの里」バス停から 徒歩3分 (京成タウンバス58系統「亀有」駅行き)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.95平米~83.93平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:新日鉄興和不動産

物件URL:http://www.tph-aoto.com/?adid=2051001yhf
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-02-11 14:22:54

現在の物件
ザ・パークハウス 青砥
ザ・パークハウス 青砥  [最終期(第8期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
総戸数: 528戸

ザ・パークハウス 青砥ってどうですか?part3

371: おせっかい  
[2013-06-02 22:03:01]
No.370さん
アイランドコート青砥は、去年の9月から入居可能で、いまだに完売していません。
こんなに長い期間、売れ残っているのに、どういう点が良くて、お奨めなんですか?
370さんは、今、アイランドコート青砥にお住まいで、お奨めになっているのですか?
372: 匿名さん 
[2013-06-02 22:35:07]
墓地のほうがきちんと弔われ管理されてるから、霊的に安定してるのに何を言ってるんだ。弔われてない霊の方が悪さをするんだよ?素人か?適当なことを言うんじゃないよ。
373: 匿名さん 
[2013-06-02 23:50:14]
霊能者乙w
374: おせっかい  
[2013-06-03 00:02:37]
素人と玄人の霊能者登場ですか。(?_?)
マンション掲示板って、おもしろいですね。
375: 匿名 
[2013-06-03 02:27:34]
アイランドコート青戸は、値段がだいたいここくらいで、近所にお墓と鉄塔と堤防がなく南東向きの間取りだからお薦めしました。住んではいません
376: おせっかい  
[2013-06-03 06:04:27]
>近所にお墓と鉄塔と堤防がなく南東向きの間取りだからお薦めしました。

う-む、なるほど。
お墓と鉄塔と堤防がなく、南東向きの間取りを求めている人にとっては、
良い物件かもしれません。参考になりました。

しかし、薦めて下さっている375さんが、そのマンションを買わないで、
ザ・パークハウス青砥の購入を検討しているということは、
お墓と鉄塔と堤防があって、西向きでも、ザ・パークハウス青砥のほうに
何かしらの魅力を感じているからでしょう。
375さん、ご親切に教えて下さって、ありがとうございます。
377: 匿名 
[2013-06-03 09:55:28]
検討中のみなさんが、ここと比較している物件にどこがありますか?
我が家は、アイランドコート青戸とソライエスクーププロジェクトとイニシア豊洲です。
いまのところ、ここが一番よさげなんですが、他に比較検討できるマンションがあったら教えて下さい。
378: 匿名さん 
[2013-06-03 10:19:31]
東綾瀬ハイライズ、リビオ北千住、
大規模、駅遠、3000万以内の条件で似たような物件です。
379: おせっかい  
[2013-06-03 11:12:27]
377さん、378さんから紹介していただいた物件、ネットで拝見しました。
職場、親戚との距離、周辺環境、価格、自走式駐車場、リバーサイド、規模など、
総合的に見て、ザ・パークハウス青砥よりも良い物件はなかったです。
さすが三菱地所がディペロッパーになっているだけのことはある、と思いました。
380: 匿名 
[2013-06-03 12:40:28]
東綾瀬良さそうですね。
いっかいギャラリー行ってみようかなー
千代田線と浅草線の比較もしなきゃな
381: 匿名さん 
[2013-06-04 13:17:58]
私の場合は亀有のほうのマンションと比べていました、近いエリアですので条件や価格は後回しにして周辺の雰囲気を優先に。
川沿いが良いとなるとどうしてもこちらになりますね。

駅は青砥と亀有の両方を利用できると、広めに見て評価しています。
お買い物はARIO亀有を中心に。

マンションに関してはファミリアムフォレストの存在が私の中では大きいです。
382: 周辺住民さん 
[2013-06-04 13:50:16]
ここの近所で検討するなら、
亀有金町の常磐線沿線が便利ですね。
逆にお花茶屋等の京成沿線は環境いいですがかなり不便です。
電車は圧倒的に青砥が便利です。
383: 契約済みさん 
[2013-06-04 20:57:56]
私は長期修繕計画が30年先までとりあえず予定されているのも物件を決定した要因のひとつになりました。

実際ここに決定するまで周辺を数件回りまして、修繕積立がこことあまり変わらない物件は、
この先どのように修繕費を捻出するのか疑問に思いました。計画書を率先して提示するところはなかったです。
ここの修繕計画自体は消費税の税率が上昇するのが加味されていませんでしたが^^;

大規模マンションは意思決定が遅いのは否めませんが、決定さえすれば資金が中小規模とは違いますので
資金ショートの確率は小さく、当初予定されている計画に近いものが実行されるものと期待しています。

頭数が少ないと将来の管理費、修繕積立の値上がり率が怖いですね。

384: おせっかい  
[2013-06-05 05:08:23]
「ファミリアム」っていう言葉の意味を教えて下さい。
385: 匿名さん 
[2013-06-05 11:39:41]
「ファミリー+プレミアム」=ファミリアム  らしいですねw
386: おせっかい  
[2013-06-05 14:20:34]
なるほど。
No.385さん、ありがとうございます。
387: 匿名さん 
[2013-06-05 16:14:31]
>383さん

一般的に
 ・大規模物件(300~)は、意思決定が難しいが、資金に余裕があり有事の対応が可能
 ・小規模物件(~50)は、意思決定がやりやすいが、資金力が弱く何かあった時の負担が怖い
傾向があり、
 ・中規模(100戸前後)は、意思決定もできず資金も微妙だから避けた方がいい
と書かれた本を読んだ事がありますw
388: 匿名 
[2013-06-06 21:05:37]
プラウド船橋がいいと思います。千葉県ですが新船橋駅や東海神駅より近いですし街並みが綺麗です。千葉県でも都内在住者が多いみたいですから、魅力があるんだと思います。
一度モデルルーム行ってみてもよいかも。
日本一の野村のマンション見るいい機会だと思います。
389: 匿名さん 
[2013-06-06 21:16:52]
いよっ!日本一!!
390: 匿名さん 
[2013-06-06 21:26:02]
でも土壌汚染があったところだよね?

ヒ素とか六価クロムとか鉛とか。

千葉だしちょっとムリ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる