三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 青砥ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 青戸
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス 青砥ってどうですか?part3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-18 12:53:16
 

ザ・パークハウス 青砥についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230521/

所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分
常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
総武線 「新小岩」駅 バス20分 「老健青戸こはるびの里」バス停から 徒歩3分 (京成タウンバス58系統「亀有」駅行き)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.95平米~83.93平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:新日鉄興和不動産

物件URL:http://www.tph-aoto.com/?adid=2051001yhf
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-02-11 14:22:54

現在の物件
ザ・パークハウス 青砥
ザ・パークハウス 青砥  [最終期(第8期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
総戸数: 528戸

ザ・パークハウス 青砥ってどうですか?part3

411: 匿名さん 
[2013-06-08 09:12:09]
もう船橋の話はスルーで。
412: 匿名さん 
[2013-06-08 11:47:21]
こちら徒歩13分。
毎日歩いてれば慣れますかね。
413: 匿名さん 
[2013-06-08 18:49:20]
慣れると思いますよ
駅までの距離は悩みますよね
逆に、これだけ離れてないと閑静で周囲に遮蔽物のない場所には住めないのだろうけど
あと五分縮まると値段が200万は上がるのかな
やはりこの値段でこの場所なんでしょうね
414: 匿名さん 
[2013-06-08 19:13:09]
別にここの販売を邪魔するつもりじゃないですが、悩むなら駅に近い物件にしたほうが後悔は少ないはずです、あくまでも一般論ですが
415: 匿名さん 
[2013-06-08 19:58:24]
同じ値段で駅近だと新柴又、お花茶屋とかかな
駅に近いけど駅自体の利便性が違うから、そこも検討ポイントになりますよね
416: 匿名さん 
[2013-06-08 21:20:32]
駅までの距離は15分以内で探しているので、
許容範囲といえばそう。慣れるかどうかは感じ方はそれぞれですよね。青砥は値段と相応な気がします。
駅近くで同じ価格帯でとなると、上の方がおっしゃるようにお花茶屋とかですかね。
でも、だったら青砥の方が利便性良さそうです。
新橋まで直通で始発もあるのが魅力的です。
417: 匿名さん 
[2013-06-09 08:41:51]
ここ買います。
418: 匿名さん 
[2013-06-09 16:56:25]
ロケーションは良いとしても、あとは西向きしか殆ど残ってないんでしょ?
419: 匿名さん 
[2013-06-09 21:23:07]
ペアガラス標準だし遮熱フィルムもかなり性能上がってるので、今や西向きの悩みはだいぶ減ってるはずですよ。
420: 匿名さん 
[2013-06-10 02:04:20]
HPやスーモに載っている東京都の住宅環境性能表示では、ここの断熱性の評価は星二つです。
最高が星三つの中の星二つなので悪くはないけど良くもないです。
夏の西日は厳しいですけど西側だけでなくマンション全体が夏は普通に暑そうです。
安いから値段相応な造りなのでしょうけど、エアコンかけても効かない程のダメマンションって事ではないと思います。
冷暖房の消費電力がそれなりで、環境に対する優しさが星二つって事なんでしょうね。
421: おせっかい  
[2013-06-10 07:54:25]
私は今回初めてマンション選びをしたのですが、皆さんの豊富な知識には驚かされています。一生に一度かもしれないほどの高価な買い物ですし、ローンを組めば慎重に考えるのは当然です。それにしても、購入検討者さんは、6月下旬までにマンションが完売してしまい、購入できなくなるかもしれない、という心配はないのでしょうか? よけいなお節介で、すみません。
422: 匿名さん 
[2013-06-10 12:37:10]
最近モデルルーム行きました?なんかチマチマ小分けして売ってますよ、6月の時点でもまだ全部放出していないです。
423: 匿名さん 
[2013-06-10 15:59:13]
チマチマ小分けで売ってたのは前からじゃね?
424: 匿名さん 
[2013-06-10 19:08:34]
最上階は暑いですかね?
425: 匿名さん 
[2013-06-10 21:58:16]
暑いけど上に人いないから気楽でしょ
426: 匿名さん 
[2013-06-10 21:59:45]
最上階まだ空いてるのかな?
427: 匿名さん 
[2013-06-10 23:16:34]
どうですかね
428: 匿名さん 
[2013-06-11 21:13:57]
戸数に比べて
エレベータの台数が少ない気がするのですが‥
429: 匿名さん 
[2013-06-11 21:24:43]
528世帯で5台、100世帯に1台想定からすると少ないけど実感的にはどうなんだろう?
430: 契約済みさん 
[2013-06-11 23:17:39]
エレベーターの適正は50~80戸に1基くらいみたいですね。
メンテナンスと統計を考えて528戸に5基にしたとは思うのですが少ない感じがします。

実際は1階と2階に住む人がエレベーターを常時使用することは考えにくいので
528-45=483戸に5基といったところでしょうか。

西側に1基、南に2基、東に2基なので自然と南のエレベーターが混むと思います。逆に東の
エレベーターは使う人が限定されていて穴場な感じです。駅までの距離もありますしね。

私は、駐車場が全戸数の7割で十分という三菱の読みがエレベーターでも当たるのを
信じることにしました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる