三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 青砥ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 青戸
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス 青砥ってどうですか?part3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-09-18 12:53:16
 

ザ・パークハウス 青砥についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230521/

所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分
常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
総武線 「新小岩」駅 バス20分 「老健青戸こはるびの里」バス停から 徒歩3分 (京成タウンバス58系統「亀有」駅行き)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.95平米~83.93平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:新日鉄興和不動産

物件URL:http://www.tph-aoto.com/?adid=2051001yhf
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-02-11 14:22:54

現在の物件
ザ・パークハウス 青砥
ザ・パークハウス 青砥  [最終期(第8期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
総戸数: 528戸

ザ・パークハウス 青砥ってどうですか?part3

288: 匿名さん 
[2013-05-20 10:10:45]
とるピカ売りにはしてませんね。
MR行きましたけど説明ありませんでした。
設備は十分だと思います。大規模マンション特有でしょう。
同価格帯の小規模マンションの設備なんてあってないようなものです。
289: 匿名 
[2013-05-20 19:07:38]
カフェの焼きたてパンをテイクアウトできればいいな
あとまわりには病院のカフェとコンビニしかなさそうだ
家にあるもので我慢する、そういう生活が子供には正しいのは分かっているんだが…しかし寂しいな
290: 匿名さん 
[2013-05-20 19:43:59]
そんな辺鄙なとこかな?w
チャリ10分でアリオあるよ。
子供はみんなアリオ行くからー。
逆にアリオでたむろしてお金使いすぎるなっていう教育になるんじゃないか?
291: 匿名 
[2013-05-21 10:17:12]
子供はアリオに集まるのか、大きくなったら友達と映画みてミスド行ったりするのかー
悪くないかなw
292: 匿名さん 
[2013-05-21 13:58:43]
中川で釣りもできるし(実際、やってる人チラホラいます)
アリオでたむろするより、柴又・亀有で、地元の人たちと下町感全開で
両さんのように元気に育ってもらうのがいいかなw
293: 匿名さん 
[2013-05-21 17:04:43]
両さんって産まれも育ちも浅草で亀有には交番に赴任して初めて来た設定なんですよね。
なんか亀有育ちなイメージがあるけどw
すげーどうでもいい指摘ですみませんw
294: 匿名 
[2013-05-21 18:14:40]
確か大空翼くんは四つ木出身でしたよね
295: 匿名さん 
[2013-05-21 23:07:40]
下町はいいねェ〜。
296: 匿名さん 
[2013-05-25 08:14:03]
ここを検討する方はもういないの?

さみしい〜。
297: おせっかい 
[2013-05-25 10:26:09]
建築中のマンションやモデルルームを見て、営業マンから話を聞いたら、いかがですか?
今は先着申し込み順で、残り戸数がわずかです。
298: 匿名さん 
[2013-05-25 10:40:16]
六期一次終わって残りどんな感じなんでしょうかね?
299: 匿名 
[2013-05-25 12:47:12]
契約者スレでは100くらい残っているという話です。
八月入居開始なのにです。不人気とは言いませんが、人気物件ではないようですね。
300: 匿名さん 
[2013-05-25 15:14:25]
残り70戸くらいでしょうか。
高層階はほとんど残っていませんね。
間取りは今ならまだいろいろ選択できそうです。
302: 匿名さん 
[2013-05-25 23:22:10]

駅14分・葛飾区の物件で竣工前3ヶ月で400戸売れてりゃ頑張ってる方だと思いますけどね。

ここはフロント(南側)、リバー(川側)、そしてアーバン(都市側)と順番に
売り出したので、最後のアーバン側では高層階もまだ売り出してない可能性は有りますよ。

ま、検討してるならマンションギャラリーに行きましょう。
303: 匿名 
[2013-05-26 03:17:35]
契約者の身贔屓は検討者スレにはいらないですよ。

まちBBSの青戸スレをずっと見てると、のんびりしてそうで意外に事件が起こってますね。

マンションギャラリー帰りにみた
駅前のたこ焼屋の看板がある空き家でたむろっている中年の人達が不気味でした。
あの家はなんだったのだろうか

青戸だけの話ではないですけど
街の治安が良いのか悪いのかは、みなさんは何を目安に判断してます?
殆どの人が3、4回歩いてみて自分で感じた街の雰囲気で決定なのかな
304: 匿名さん 
[2013-05-26 08:43:31]
新船橋も豊洲も東雲も、事件はどこにでもありますからねー。どうやって決めたかは購入者に聞いたらどうでしょうか。
305: 匿名さん 
[2013-05-26 08:44:02]
治安ねぇ!

完全に安全と思う所なんてあるかな?
303さんは駅直結のマンションが良いかもよ。

完全に安全とは思わないけれど
青戸のこの物件よりは安全なんじゃないか。
306: 匿名さん 
[2013-05-26 13:40:01]
だめだめ!電車にはねられちゃう!!…となりかねないので、ある程度の妥協と身の安全は常に自分で守れるようにしましょう。
307: 匿名 
[2013-05-26 18:12:21]
勘違いされたかな
マンション自体の治安ではなく青戸地域の治安はどうだろうかです。

駅直結とか転落防止壁とか、意味不明で
そういう話じゃなかったのでせっかくレスしてくれたのにすいません。

自力で調べて判断します。
ありがとうございました。
308: 匿名さん 
[2013-05-26 18:23:58]
「割れ窓」的に考えると、半径1キロくらいを自転車で走ってみて

・人が住んでない廃屋の有無
・落書きのある壁の有無
・人通りや明かりの少ない場所があるか
・暴走族の集まりそうな空き地や倉庫
・駅前の飲み屋や水商売系の店の多寡(事務所系も付帯して増減)
・地域の学校レベル(部活動が良い↑偏差値が低い高校↓)

そのあたりをみれば、治安を客観的に判断することは出来るかもしれませんね。

青砥は良くも悪くも、盛り場じゃなく+
街自体もそんなに廃れていないので、治安はそれほど悪くないですか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる