東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart28」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキングPart28
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-21 23:55:52
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307725/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2013/1/11 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

[スレ作成日時]2013-02-10 23:09:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキングPart28

No.101  
by 匿名さん 2013-02-15 01:50:02
激安なのに4年も売れ残ってるのは、上質空間とはほど遠いからですね。
No.102  
by 匿名さん 2013-02-15 05:20:24
>84
http://www.asahi.com/special/saigai_jiban/

これで見ると砂州・砂礫洲は台地と低地との境目辺りにあるけど、固いかどうかわからないが、どこも揺れにくいとなってるようだね。
No.103  
by 匿名さん 2013-02-15 07:19:44
新築マンションの「揺れやすさワースト10」と「揺れにくさベスト10」
(東京23区の大規模マンション(総戸数200戸以上)かつタワーマンション(地上20階建て以上))

まず、揺れやすさワースト10は、次のとおりです。数値は、表層地盤増幅率です。
1 ヴェレーナ王子     北区豊島5丁目    2.468690 後背湿地
2 ザ・パークハウス青砥  葛飾区青砥7丁目   2.382481 三角州・海岸低地
3 (仮)三河島駅前南地区PJ 荒川区東日暮里6丁目 2.374637 三角州・海岸低地
4 ザ・グランアルト錦糸町 墨田区江東橋2丁目  2.284825 干拓地
5 パークタワー東雲    江東区東雲1丁目   2.264235 埋立地
5 プラウドタワー東雲キャナルコート  江東区東雲1丁目   2.264235 埋立地
7 シティタワーズ豊洲ザ・ツイン   江東区豊洲3丁目   2.260717 埋立地
7 シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  江東区豊洲3丁目   2.260717 埋立地
9 ザ湾岸タワーレックスガーデン  江東区東雲2丁目   2.258962 埋立地
10 Brillia有明Sky Tower  江東区有明1丁目   2.257086 埋立地
10 シティタワー有明    江東区有明1丁目   2.257086 埋立地

揺れにくさベスト10は、次のとおりです。数値は同じく、表層地盤増幅率です。
1 コンシェリア西新宿TOWER'S WEST 新宿区西新宿6丁目 1.438583 ローム台地
2 クレストタワー品川シーサイド     品川区東大井1丁目  1.442492 砂州・砂礫洲
3 パークコート千代田富士見ザタワー 千代田区富士見2丁目 1.456429 ローム台地
4 パークコート六本木ヒルトップ    港区六本木1丁目   1.472042 ローム台地
4 アークヒルズ仙石山レジデンス   港区六本木1丁目   1.472042 ローム台地
4 THE ROPPONGI TOKYO  港区六本木3丁目   1.472042 ローム台地
8 ザ・タワーレジデンス大塚 豊島区北大塚1丁目  1.486914 ローム台地
9 パークタワー滝野川    北区滝野川6丁目   1.516816 ローム台地
10 OWL TOWER       豊島区東池袋4丁目  1.531725 ローム台地
No.104  
by 匿名さん 2013-02-15 11:15:12
表層地盤増幅率1.5以上でもトップ10に入るくらいだから23区って地盤が悪いんだね。
No.105  
by 匿名さん 2013-02-15 20:03:01
確かに、多摩の奥地の方は数値的には揺れにくいけど、立川断層のズレてる部分を最近映像で見たからちょっとこわいね。
直下でズレたら、戸建てどころかマンションも傾くと思う。
No.107  
by 匿名 2013-02-15 21:58:03
都庁が移転した理由も大地震に備えて、という理由だから西新宿の地盤は最高ですよね ニッコリ
No.108  
by 匿名さん 2013-02-15 22:07:42
テスト
No.111  
by 匿名さん 2013-02-16 09:14:25
小学校の自由研究とかでよくやってる液状化の実験したら、グズグズの埋立地に住む勇気は弾け飛びました
No.112  
by 匿名さん 2013-02-16 09:38:54
自由が丘も沼地を埋め立てた土地だから、別な街で探そうね。
No.113  
by 匿名さん 2013-02-16 09:51:04
なんか埋立地が出てきて、住んでみたい街のスレが、住みたくない街のスレになっちゃってる。
No.114  
by 匿名さん 2013-02-16 10:04:03
酸っぱいブドウってやつですか
No.115  
by 匿名さん 2013-02-16 10:06:27
教育環境の良さは、資産価値維持の効果絶大。
名門私立に近い、ハルミズム。

===ハルミズム to 名門私立小===

■慶応幼稚舎 39分
http://goo.gl/maps/xIL9h

■学習院初等科 33分
http://goo.gl/maps/TaKDS

■青山学院初等部 41分
http://goo.gl/maps/zDDKx

■東洋英和 32分
http://goo.gl/maps/hf6wg

■東京女学館小学校 53分
http://goo.gl/maps/yLTIl

■聖心女子学院初等科 43分
http://goo.gl/maps/0ac3H

■暁星小学校 35分
http://goo.gl/maps/435i0
No.116  
by 匿名さん 2013-02-16 10:36:49
通えるけど、こういう学校は、晴海から来る子はあまりいないよ。
自分が通えるのと、その学校での主流は別物。
No.117  
by 匿名さん 2013-02-16 11:37:57
晴海に住んでるなんて言ったら友達できないんじゃないか?
No.119  
by 匿名さん 2013-02-16 12:14:48
晴海のマンションから名門小学校に行くって、子どもが気の毒。お母さんも、ママたちとの付き合いで結局つまらない思いするよ。
中学なら色々な家庭の子、庶民もいるが、小学校はローンマンションの家庭じゃ…。
No.120  
by 匿名さん 2013-02-16 12:17:31
住んでみたい街の話をしましょう

表参道です
No.121  
by 匿名さん 2013-02-16 12:24:43
枝川かなあ
No.122  
by 住まいに詳しすぎる人 2013-02-16 12:41:17
http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf

吉祥寺      :世間知らずの団地住まいの貧乏人な学生に選ばれる街
自由が丘・田園調布:年収1500万円以上の経営者、弁護士、医師などに選ばれる街
No.123  
by 匿名さん 2013-02-16 14:27:55
枝川?
それ何処なの
No.124  
by 匿名さん 2013-02-16 14:35:37
千代田区だったかな確か
No.125  
by 匿名さん 2013-02-16 15:16:05
千代田区に枝川なんて聞いた事ないよ
No.126  
by 匿名さん 2013-02-16 15:16:55
港区でした
No.127  
by 匿名さん 2013-02-16 15:23:30
都内じゃないよ
No.129  
by 匿名さん 2013-02-17 11:37:23
街にビルとマンションの建物しかないコンクリート街
車の通りが多い排気ガス街
は嫌
No.130  
by 匿名さん 2013-02-17 11:44:02
そうだね

不便だけと岡本みたいな静寂な街とかがいいな

運転手付きの車ができたらだけど
No.131  
by 匿名さん 2013-02-17 14:39:20
よくわからないけど、不便だけど静寂な街がいいなら極端東京にこだわることはないんじゃない。

鎌倉とか逗子とか環境がいい街はいくらでもあるし、都心で仕事をしていなければ関係ないと思う。

スレチだけどね。
No.132  
by 匿名さん 2013-02-17 14:41:26
129
ド田舎行けば激安物件いくらでもあるよ
No.133  
by 匿名さん 2013-02-17 17:06:45
豊洲北小学校が学力テストで都内2位になったように、豊洲の住民の質は上がってますよ。
No.134  
by 匿名さん 2013-02-17 17:09:24
よかったですね
豊洲で幸せに暮らしてね
No.135  
by 匿名さん 2013-02-17 19:16:56
もしツアで国立やってたね。
終の住まいはあんなとこがいいとも思った
No.139  
by 匿名さん 2013-02-18 01:49:16
昭和記念公園のまわりとかいいですよね。
No.140  
by 匿名さん 2013-02-18 01:57:33
立川断層のズレ部分の写真見た後、立川近辺に住みたいなんて思うのかな?
現実的じゃない津波や浸水被害と違って、命にかかわる気がするけど。
No.141  
by 匿名さん 2013-02-18 16:01:43
立川断層は今後30年以内に0、02%
東京湾北部地震は今後30年以内に70%
No.142  
by 匿名さん 2013-02-18 17:31:17
3.11は専門家の誰一人当てられなかったよねw




No.143  
by 匿名さん 2013-02-18 19:16:08
東北沖地震は30年以内に90%以上と言われてたんだけどね。
ここまで巨大津波が来るとは予測されてなかっただろうけど、あの地域に大地震予測が出てたことに関しては後出しでもなく実際にちゃんとあった。
震災前によく話題になってたから記憶に間違いはない。
No.144  
by 匿名さん 2013-02-18 21:26:29
伊豆で地震の回数がすごいね
いよいよ東京も近いのかなー><
No.145  
by 匿名さん 2013-02-18 21:45:09
伊豆を含めた静岡は昔から、大規模な東海地震がくる、と言われ続けている。
で、いつか来たときに『後出しではない』と言われるだろう。どれだけ先の話かは知らないが。
No.149  
by 匿名さん 2013-02-18 23:46:11
予想じゃなくて、『今』じゃないの?
No.152  
by 物件比較中さん 2013-02-19 01:56:36
江戸開府以来の住宅地に住みたいです。
番町とか赤坂の高台など400年前から住み続けられている地盤の安心感。
No.153  
by 匿名さん 2013-02-19 08:48:43
新宿なんかは1万年前から人が住んでますよ
No.155  
by 匿名さん 2013-02-19 09:54:07
もう大きい地震なんて来るわけないのに!
何を考えてるんだ保険会社の連中は!!


地震保険15%値上げへ=震災踏まえ来年実施

時事通信 2月18日(月)19時1分配信

 政府と損害保険業界が、家庭向けの地震保険料率を2014年度上期に平均15%程度引き上げる方向で検討に入ったことが18日、分かった。東日本大震災で準備金が大幅に減少したことを踏まえ、今後の巨大地震にも耐えられるようにするためだ。損保各社で構成する損害保険料率算出機構が2月末の理事会で料率引き上げを議論し、3月に地震保険値上げを金融庁に届け出る。
No.157  
by 匿名さん 2013-02-19 09:56:33
みなさんあこがれの広尾に安く住めるチャンスですよ。

広尾3丁目オープンレジデンスが2棟できるみたいです
No.158  
by 匿名さん 2013-02-19 10:02:05
尾張藩徳川家上屋敷(新宿区市谷):防衛省庁舎
紀州藩徳川家上屋敷(千代田区紀尾井町):グランドプリンスホテル赤坂
水戸藩徳川家上屋敷(文京区後楽):小石川後楽園
加賀藩前田家上屋敷(文京区本郷):東京大学本郷キャンパス
西条藩松平家上屋敷 (渋谷区渋谷):青山学院大学
福岡藩黒田家上屋敷 (千代田区霞が関):外務省庁舎
長州藩毛利家上屋敷 (港区六本木):六本木ヒルズ毛利家庭園
仙台藩伊達家上屋敷 (港区豊洲):シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
No.159  
by 匿名さん 2013-02-19 10:05:31
いろいろ間違っています。豊洲は港区ではなく千代田区だし元々は皇室の土地ですよ
No.160  
by 匿名さん 2013-02-19 14:11:11
尾張藩徳川家上屋敷(新宿区市谷):防衛省庁舎
紀州藩徳川家上屋敷(千代田区紀尾井町):グランドプリンスホテル赤坂
水戸藩徳川家上屋敷(文京区後楽):小石川後楽園
加賀藩前田家上屋敷(文京区本郷):東京大学本郷キャンパス
西条藩松平家上屋敷 (渋谷区渋谷):青山学院大学
福岡藩黒田家上屋敷 (千代田区霞が関):外務省庁舎
長州藩毛利家上屋敷 (港区六本木):六本木ヒルズ毛利家庭園
東京湾海底(江東区豊洲):シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
No.162  
by 匿名さん 2013-02-19 21:32:02
お屋敷跡フェチってなんなんだ。跡地に住んだら偉くなった気分でもするのかね?
No.163  
by 匿名さん 2013-02-19 21:33:35
どっから上池袋が出てくるんだw
No.164  
by 匿名さん 2013-02-20 16:00:41
確かに大名屋敷跡地は由緒があって広くて地盤が良いと思います。。登記簿にも歴史が記載されているのでしょう?

豊洲が港区だなんて驚きました。冗談ですよね。
No.165  
by 匿名さん 2013-02-20 20:16:56
東京湾海底(江東区豊洲):シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
No.167  
by 匿名さん 2013-02-20 23:18:39
港区って思い続けてたら本当にそう思っちゃったんじゃないの?
No.168  
by 匿名さん 2013-02-20 23:25:07
>>166
港南がホッとするかもね
No.169  
by 匿名さん 2013-02-20 23:25:57
衾沼って沼地(目黒区自由が丘):自由が丘駅
No.170  
by 匿名さん 2013-02-20 23:27:18
>>168
芝浦も忘れないで
No.171  
by 匿名さん 2013-02-20 23:46:37
大名屋敷跡地:現在コンクリート街&排気ガス街
No.172  
by 匿名さん 2013-02-20 23:51:17
日本はいいところだと思います。
下記の事件は、あまりに痛ましいですね。
6~11歳の姉妹3人がレイプされて殺害されるって。。。

___
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/02/20/kiji/K20130220...
インドのメディアは20日、西部マハラシュトラ州で6~11歳の姉妹3人がレイプ、殺害された後、農場の井戸に遺棄されたと伝えた。

インドでは昨年12月、首都ニューデリーで起きた集団レイプ殺害事件をきっかけに、政府の性犯罪対策の甘さや、女性蔑視の風潮を批判するデモが激化。女性の安全や社会進出について関心が高まっている。
No.173  
by 匿名さん 2013-02-20 23:55:15
No.175  
by 匿名さん 2013-02-21 20:41:16
皆さん、共同溝ってご存知ですか?

電気と水道だけのものもありますし、臨海副都心のように共同冷暖房やゴミ収集のための施設があり車が通れるものもあります。

地震災害時には、生き残った後のことを考慮し、インフラが強い地域を選ぶべきでしょう。
共同溝は、地下鉄建設並みのコストがかかりますが、インフラを守ることができます。

臨海副都心は、街全体に共同溝が張り巡らされているという世界でも類を見ない地域です。
もちろん、地盤改良や液状化対策も実施済みですよ。

http://token.or.jp/magazine/g200806.html
No.176  
by 匿名さん 2013-02-21 23:53:07
共同溝に住みたい人っているの?
なんかひどい地盤を安全にしようとしてるだけじゃないの?
地盤のひどくない場所に住めばいいことだと思う
No.177  
by 匿名さん 2013-02-22 00:49:46
港区豊洲は
港区の人が書いてるんでしょ?
自分に憧れてる人がいるんだって必死だなぁ
No.178  
by 匿名さん 2013-02-22 00:52:43
共同溝は直接マンションとは繋がってませんから。
No.179  
by 匿名さん 2013-02-22 00:55:40
No.180  
by 匿名さん 2013-02-22 01:34:29
>175
>臨海副都心は、街全体に共同溝が張り巡らされているという世界でも類を見ない地域です。
>もちろん、地盤改良や液状化対策も実施済みですよ。

共同溝なんて所詮は人間が作った技術です。人間の創造物に完全無欠のものは存在しません。豊洲や東雲や有明などの臨海副都心は人工島ですが、大阪の人工島でも液状化による以下の被害が想定されています。 東雲と大阪で施された土木技術や建築技術にレベル差があるわけではないので参考になると思います。

●埠頭、岸壁、海岸護岸の不同沈下、せり出しによる機能不全

●道路の液状化による車両の通行不能

●杭基礎以外の建物、構造物の沈下や傾斜による全半壊

●埋設ライフラインの浮上と寸断(マンホールの浮上、共同溝の破損と浸水)

http://www.minshu-osaka.jp/torikumi/seisaku2009/image/pdf/20091007-010...

東日本震災では共同溝と同じようなつくりの地下鉄の豊洲駅でも浸水が発生、震源地から遠く離れ、震度も5程度。震度6強以上が標準の直下型地震が起きたら甚大な被害が出る可能性もある。阪神淡路震災では揺れ時間がわずか10秒程度の直下型地震で支持杭や水道管などの埋設管、橋脚などが破壊され、甚大な被害を受けた。

3.11の地下鉄有楽町線・豊洲駅
http://farm8.static.flickr.com/7095/6952677312_fed1bf9905_o.png

因みに>179さんの指摘どおり、共同溝は都内全域に張り巡らされていて、湾岸の人工島にのみ施された特別な技術ではありません(笑)
No.181  
by 住まいに詳しすぎる人 2013-02-22 02:01:04
共同溝は津波で水没!
電気がストップで真っ暗。
ポンプも作動せず水没しても水を出すことができない。
No.184  
by 匿名さん 2013-02-22 14:31:46
共同溝にはすみたくないな。暗くて湿気てそうだ。
No.185  
by 匿名さん 2013-02-22 14:47:01
魚市場地域の話やめない?
あんなとこ誰も住みたがらないし。
No.187  
by 住まいに詳しすぎる人 2013-02-23 09:41:17
http://www.stepon-contents.jp/contents/special/archives/023836.html


マンションの駐車場が月々1万ってことはないんじゃない?
普通に考えて2万くらいいくと思うよ。
マンションの場合、専有部分の修繕費が別途かかるから、その分を200万円と想定してみる。


あと、この計算に入ってない部分で言うと、戸建に関しては30年後の土地の売却に関するキャッシュインを計算するべき。
たとえば、30年後に売却した際に土地が5000万円で売れたとすると、戸建のほうが5000万円分キャッシュインが
多くなることとなる。

以上のことを考慮に入れて再度計算してみると

マンションの維持費=1900万円+(1万×12ヶ月×30年)+200万円=2,460万円

戸建の維持費=880万円-土地売却額5000万円=-4120万円

マンションと戸建を比較してみると
マンション維持費2460万円-(-4120万円)=6,580万円

戸建の方が6,580万円お得となる。

なお、マンションの売却によるキャッシュインを計算に入れてないのは、マンションは将来的に価格が付かなくなる
だけでなく、解体費用が莫大になってしまうからである。
参考までに戸建の場合、解体費用は100万円~200万円くらい見ておけばまったく問題ないでしょう。

もし仮に戸建を建てたい場合、古家付き物件を購入することをお勧めする。
インターネットで安く簡単に解体工事を依頼できるので、そのことを知らない消費者よりもコスト的に優位に立つから
である。


世界全体は世の中の常として必ずインフレになるという宿命をもっている。
つまり、土地を保有するということは、インフレに対する資産防衛となる。

インフレ2%ですよということは、預金が毎年2%減っているに等しい。
No.188  
by 匿名さん 2013-02-23 17:51:12
アベノイクスやオリンピック考えたら湾岸買うっきゃないです
みのもんたもモーニングバードも湾岸タワマンを大絶賛だよ(大勝利)
No.189  
by 匿名さん 2013-02-23 21:09:56
住みたい街が湾岸なんて、ここにレスしてる人達ってどんな人達???
やっぱ千葉?
No.190  
by 匿名さん 2013-02-23 21:43:15
ドブ運河に囲まれた地盤がゆるゆるで土壌汚染の著しい豊洲を中心とする江東区の埋立地なんか誰も住みたくない。

埋立マンションのデべ営業社員しか書き込まなくなったんだろうな?必死の埋立地褒めちぎりや買い煽りで横行しすぎて、まともな検討者はマンコミュに来なくなったんだろうよ。
No.191  
by 匿名さん 2013-02-23 21:49:03
豊洲、相変わらず人気ですね。
No.192  
by 匿名さん 2013-02-23 21:52:58
豊洲人気が凄い割には売れ残りが多いねえ?WWそれに比例して連日連夜の24時間体制の買い煽りもすごいWW
No.193  
by 匿名さん 2013-02-23 23:10:41
デベ販社の営業は売上見合いの歩合給部分が多いので売れないとド貧乏生活です。
自分の生活を守るためならどんな手段を使ってでも客に買わせようとしますので、奴らの煽てに乗ってはダメです。
特に埋立地マンションなんか買うと破滅ですよ。
No.194  
by 購入検討中さん 2013-02-24 00:22:53
人気と値段と場所を考慮したら

住んでみたい
1.湾岸エリア 豊洲、東雲、有明 ・・・ これから発展する 値段安め 街並みが綺麗 
2.品川、大崎エリア ・・・ これから発展する クールなイメージ
3.吉祥寺、三鷹エリア ・・・環境が良い 高級住宅地 治安が良い
4.神宮前、渋谷、青山エリア ・・・超高級 金持ちだらけ
5.下町エリア 浅草、上野、日暮里・・・ きさく 値段かなり安め

住みたくない
1.豊島区、北区 池袋、赤羽、大塚・・・ 治安が悪い 住宅密集 東京駅から遠い
2.板橋区、練馬区・・・ 東京駅から遠い 貧乏人が多い 公害
3.新宿区・・・ 治安が悪い
4.文京区・・・ 地味 住宅密集
4.世田谷区、杉並区・・・ 値段が高い 東京駅から遠い

あくまで個人の意見です。
No.196  
by 匿名さん 2013-02-24 01:16:54
海に面したミカン畑で育った友人とお台場行った時に「お台場とか有明とか豊洲とか住むのにどう思う?」と聞いてきたので、震災直後だった事もあり「今はやめた方がいいと思う」と答えました。
ここのスレ読んでて何となく思い出して「あ~、故郷思い出すのかもね」と思いました。
殺風景で、でも海風があって~みたいな感じで。
私は人間臭い泥臭い街の方があったかみを感じるからパスですけどね。
No.197  
by 匿名さん 2013-02-24 01:57:27
>おしゃれで快適なアーバンリゾートライフを楽しみたい
そういう価値観を否定はしませんが、私は江戸時代から続くレトロ感漂う都心部住宅地(高輪地区です)の方が居心地が良いです。
No.198  
by 住まいに詳しすぎる人 2013-02-24 01:57:32
江東区なんてほとんどが0m地帯でしょ。
0m地帯、地盤沈下地帯、土壌汚染地帯、地盤ユルユル地帯、ドブ川異臭地帯。
津波の防波堤になっていることも知らずに、防波堤に住みたいなんてお人よし過ぎるでしょ。
No.199  
by 匿名さん 2013-02-24 02:12:10
おしゃれで快適なアーバンリゾートライフ(笑)
No.200  
by 匿名さん 2013-02-24 03:11:36
おしゃれで快適なアーバンリゾートライフ(笑)


↑これって(笑)じゃなくて失笑ものでしょwww
ドブ運河のたもとでアーバンリゾートwww
特に夏場の激臭は最悪だろうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる