千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 19
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2013-04-08 17:43:50
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の2物件です。

 ■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
    公式URL : http://www.chibant150.com/   

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
    公式URL : http://www.door-city.com/

― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2012年7月 8日 - 印西市長選挙で新人の板倉正直氏が初当選。
※ 2013年8月18日 - コストコホールセール千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2013年9月23日 - カインズモール千葉ニュータウン オープン。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2013-02-09 15:00:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 19

757: 匿名さん 
[2013-03-31 14:12:56]
755さん

良いニュースはこれっぽっちも。

駅周辺に少し店が増えてきたとは言ってた。
758: 匿名さん 
[2013-03-31 14:18:33]
そうだよね、自転車乗れなくなったらシニアカーで行けばよいだけ。
まっすぐな広いきれいな歩道だから安全だよ
759: 匿名さん 
[2013-03-31 14:18:49]
URがかわいそうになってきた(笑)

でもいわゆる意図的な印西潰し。

鉄道が、えっっらい高い、って。

人が増えないって。

年寄りしか住んでなさそうな街だったね。
760: 匿名さん 
[2013-03-31 14:36:58]
千葉にしては若い人は多いし、人口増加率は県内一位、二位の印西市。千葉県内には高齢化が進み、近くの商店街も潰れてしまって、もっと深刻な街はいくらでもあるぞ!うちの近所(松戸市)も、そう。UR叩きの良くできた番組編成でしたね。
762: 匿名さん 
[2013-03-31 14:42:49]
意図はUR叩きかもしれないけど、結果は違うよね??

うちらは住んでて満足していないの?
千葉ニュータウンは失敗かもしれないけど、今はそれをピックアップしたいほど失敗?


印西は廃墟にしか見えない。
763: 匿名さん 
[2013-03-31 14:47:17]
>760さん

松戸も叩かれ地域ですよね。松戸もすごく良い街なんですけどね。
そしてこのあと「中目黒」=「おしゃれ・ハイセンス・若くて人気ある」のアピールがやっぱりの展開。
東急マネー。

京成がお金出せばいくらでも千葉のイメージ変えられるんですけどね。
ディズニーがイメージ戦略頑張っているけど。浦安叩きはひどかった。
764: 匿名さん 
[2013-03-31 14:50:33]
うんにゃ、大満足してる。人が何と言おうとかまわないんじゃないかい
765: 周辺住民さん 
[2013-03-31 15:13:09]
日本一住みやすい街なんだから、何言われてもへっちゃらさ。・・・by週刊ダイヤモンド記事読者
767: 匿名さん 
[2013-03-31 15:21:10]
田舎だと高齢になって車の運転が出来なくなったら買い物難民。
768: ご近所さん 
[2013-03-31 15:23:18]
平均所得は高いのですよ。
相変わらず、無知なのですね。
769: 匿名さん 
[2013-03-31 15:29:41]
ということは、全国各地、最寄りのスーパーまで徒歩10分以上かかる所は無いわけだ。


坂もないし、歩道幅も何メートルもあるし、
誰か言ってた電動カートで行ってもストレスないし、
歩道の段差や、牧の原は電柱すらないんだけど、人気の東京の西側とかも今はそんな感じなのかな。

昔は賃貸で都内の西側の某人気地域に住んでいて、汚くて坂ばっかで看板や電柱が邪魔だし、歩道ないし、
行っても小さいスーパーだし、印西のほうが良かったと思ってたけど。違ったか。

よく利用する空港も東京の西側のほうが便利かもね。
都心も新宿越えればすぐだしね。


引っ越そうかな。でも東京の西側より千葉県内のほうがいいや。
770: 匿名さん 
[2013-03-31 15:37:23]
>>767
中途半端な住宅街、某沿線の某市によくある歩道もない道か狭い歩道
建てこんだ家、狭い家でバリアフリーにも改築できないような物件しかないところ、
その狭い道をバス便も一日何便もなく、徒歩か危うい自転車でよろよろと買い物に行くしかない。
買い物場所があっても小さなスーパーだけしかなくて日用品の購入にも事欠く。
狭い道も車でいっぱい。
某線沿線の代表的な住宅地に住む年寄りは車にのれなくなったらどうするの?
閉じこもり?
771: 匿名さん 
[2013-03-31 15:49:25]
新浦安や八千代緑が丘、八千代中央、日大前、おおたかの杜、柏の葉、ユーカリが丘そして千葉ニュータウン
新しい街はみんな整備されていて綺麗で住みやすいと思うけれど、なぜか千葉ニュータウンは広大で
土地がいっぱいあるせいかそこを悪く宣伝されて不便な街という印象付けされる。
北総6駅圏というコンセプトだから、駅を中心にして主要な物は揃えられているんだけれど、
それを報道されないね。
不便といったって駅15分圏内はすべてそろっている。
開発が急に進んで15分圏外へも住宅地がひろがっているための不具合だと思うけど。
とくに牧の原の南側なんかは、その影響をもろにかぶってしまった
772: 匿名さん 
[2013-03-31 15:51:29]
年寄りが近くにあった商店街が無くなって嫌だって話ね。
ココより都心で土地の高い場所でも近くのスーパーへ行くのに滝野からヤオコーの距離より遠いところなんていくらでもあるんだけどね。

テレビ見た人はそうは思わないだろうけど。
773: 匿名 
[2013-03-31 16:10:58]
>766
それじゃ、そろそろ来なくっちゃ。
774: 匿名 
[2013-03-31 16:27:44]
噂の東京マガジンを見ていて、テレビの伝える内容を信じるのはリスクがあると感じたね。
作る側の意思しか伝えていないから。
これはTBSの情報操作に当たると思う。
ニュータウン開発の失敗や暫定施設の終了など、悲惨な状況のCNTか?
暫定施設のことしか伝えていないけど、千葉県内自治体の人口増加率1位、人口増加数2位
については何でデータとして出さないんだ?
775: 匿名さん 
[2013-03-31 16:30:20]
滅び逝くニュータウンで困る高齢者
東京マガジンを見た感想・・・合掌
776: 匿名さん 
[2013-03-31 16:33:23]
滝野の住民は、モアの中に引っ越したほうがいいですね。雨風心配なくスーパー行けますよ。
777: 匿名 
[2013-03-31 16:37:02]
>775 >776 のような人間がここぞとばかりに出てくると思ったけどやっぱり。今日もCNTは買い物客で溢れている現実を知っているくせにね。虚しくないのかな。

778: 匿名さん 
[2013-03-31 16:40:56]
今回の件は、滝野の住人がTBSに相談したの?
普通は相談者が出てくるもんだが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる