住宅ローン・保険板「年収800万で3800万のローンを組むのは無謀でしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収800万で3800万のローンを組むのは無謀でしょうか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-11-12 04:08:02
 
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ RSS

今現在の低金利で考えると、、いけるかな、、とデベの甘い誘惑にのってしまったのですが、
我家の住宅ローン計画はかなりきついものでしょうか?

[スレ作成日時]2004-02-05 21:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

年収800万で3800万のローンを組むのは無謀でしょうか?

102: 匿名さん 
[2004-07-19 23:20:00]
契約書に書いてありますよ。
契約破棄ができる場合とその費用負担について。

明らかに一方的な都合なので、少なくとも+αの違約金を取られるでしょう。
103: 匿名さん 
[2004-07-20 13:27:00]
一人ならやってけるでしょ。一人のうちにがんばって繰り上げ返済してみては?
無駄に使っていたお金をローンに充てれるんじゃないかな。
ちなみに私の知り合いは独身31歳年収700万で貯蓄が300万しかなく、
無駄遣いしなければ良かったとマンション購入時に思ったらしいですよ。
どうせなら若いうちにローンすれば良かったと申しておりました。
お金はあったらあった分だけ使います。特に独身時代はね。
104: 私も無謀でしょうか。 
[2004-07-20 15:33:00]
6000万円のマンションを検討しています。
頭金は3000万円で、ローン3000万円で27年払い。
年収は1000万で、現在37歳、子供2人がいます。
105: 匿名さん 
[2004-07-20 16:04:00]
え?余裕でしょ
106: 匿名さん 
[2004-07-20 17:42:00]
マンションなんて欲しい時が買いどき。
頭金貯めている間のアパート等の住居環境と、利息が多くなっても広い家で住むのでは生活の豊かさが違うと思う。
一生に一度の人生なんだから楽しく生きていった方がいいよ、俺は。
>>93
手付放棄とは、金をドブに捨てるようなもの。
両親と相談してよく考えて決めな。
独身なんだからガンガン繰り上げ返済して結婚までに負担を軽くするぞ!くらいの意気込みが欲しいな。
そしてローンも一緒に頑張って返していこう、言ってくれる良き伴侶がみつかれば前途は明るいぞ!
周りの人と一度よく相談して、軽はずみに結果を出さないように。
ネットでの相談くらいで心が傾いているようでは莫大なローン返していけないぞ!
107: 匿名さん 
[2004-07-20 19:35:00]
>93
ファミリーでも住める位の間取りなんでしょうか?
ローンを一緒に返してくれると言ってくれる頼もしい奥さんがいたら素晴らしいですが、最初から女性を
当てにして欲しくないです。女性に求めるのはローンの返済しながらの生活をうまくやり繰りして家を守
ってくれる人かな?なーんて、理想かな。。
108: 93 
[2004-07-20 20:56:00]
物件は、駅から徒歩6分、3LDK、67㎡の新築です。
確かに莫大なローンにブルっているのかもしれません。
ただ、今まではかなり無駄遣いをしてきたので、それならマンションを
買って返済にあてた方がマシという考えがありました。

女性としては、結婚相手に住宅ローンがあると
考えてしまうものでしょうか?

相手の女性の収入を当てにする訳ではないですが、
やりくり上手な人だったらいいなと思います。
109: 匿名さん 
[2004-07-20 21:40:00]
住宅ローンの有る無しより
結婚して、一生住む家は自分で選びたいものですねえ。
住みたくないような場所や物件だったら、買い替えを希望しますね。
結婚したい気持ちがあるのなら、今は2人のために使うお金を
貯めておいたほうがいいのではないでしょうか?
110: 98で107です 
[2004-07-20 22:56:00]
>93
独身でその年齢で持ち家を持とうとしているならこれから付き合う方も93さんの事を堅実な方だなと
思ってくれると思います。でも女性なら結婚式も憧れると思うし、新婚早々お金の話でギスギスしたく
ないので貯金も大切だと思います。無理のあるローンなら堅実じゃないかも。。


111: 93 
[2004-07-20 23:03:00]
110さんは、93に書いてある返済額と私の収入をご覧になって
無理があると思われますか?
第三者のご意見が知りたいので、よかったら教えて下さい。
112: 匿名さん 
[2004-07-20 23:24:00]
専業主婦とか出来ちゃった結婚とかだったら生活苦しいだろうなあ。
113: 98=107=110 
[2004-07-20 23:29:00]
うちは夫婦2人暮らしで来年入居の新築マンションを買いました。今は賃貸です。
私は専業主婦です。家賃、光熱費など別で(主に食費と私のお小遣い)で15万もらってい
ます。家賃は14万です。貯金も○十万しています。すごく贅沢ではないですがきつきつの
生活ではありません。うちの今のお金のやり繰りで考えると難しいと思いました。
114: ルーバル 
[2004-07-21 00:09:00]
93の方 将来の奥様が家に夢のある方ならNGかも? その夢と今回の物件が重なればいいけど・・・
でもその時は買い替えという道もあるので その覚悟があるなら支払いが無理でなければ良いのでは?とも思います。
ローンがあれば経済的な事考えて生活する習慣が身に付くだろうし でもローンなくて気ままな独身生活も楽しいかも?
どちらも一長一短ですね。 ただ結婚式や住宅購入という家やお金のかかわる問題は夫婦で話し合う大切な問題でもあり
お互いの価値観がわかりあえるイベントでもあります。
それで夫婦の絆が深まる事もあれば夫婦に距離が出来てしまう事もあるかと思います。
だから結婚した時に 押し付けではなく今回購入予定の家のこと相談できる方とめぐりあえるといいですね。

115: ルーバル 
[2004-07-21 00:54:00]
5000万弱のマンションの申し込みを週末に控え 最終のお悩み状態です。
年収(夫)700万 (妻)200万 頭金(諸費用込み1200万) 夫婦39歳 子供2歳
購入後も手元に300万くらいは流動資金を残して置く予定
物件の検討が優先してしまい まだ細かいローン計算もせず公庫と銀行利用のMRでの
試算でなんとなくいけるかなぁーと購入を決めた段階です。 こんな安易ではいけないと思い
ながら予定より早く気に入った物件と出会ってしまったので前向きに考え決めました。
普通は予算を決めてから探すものでしょうか?(我が家もはじめは4000万位と思っていましたが
結局その金額では買いたい物件は見つからず予算はあってなきがごとくに・・・)
またこの年齢ならもっと貯金はあるものでしょうか?(遊びすぎたかなーと反省中)
ローンですが財形融資(1.5%5年固定)と公庫の組み合わせを考えていますが
元利均等と元金均等も検討中です。 駐車場代・管理費・修繕費が大規模マンションの
ため安い(100㎡弱で25000円)のですローンは月払いのみで検討中。
厳しいご意見お願いします。副収入(妻)は200万前後(不確定)あります。
会社の融資(5年固定1.5)と公庫(2.8予約)を利用を検討中です。
  
116: 匿名さん 
[2004-07-21 03:26:00]
> ルーバルさん

>厳しいご意見お願いします。

何に対しての「意見」でしょうか?
ローンのこと?それとも安易にマンションを決めたこと?
いずれにしても出されてる情報が曖昧で返答しようがありません。
117: 匿名さん 
[2004-07-21 07:57:00]
>ルーバルさん

私も同じような感じでしたよ。4000万目安で、結局5000万弱の物件購入。
MR巡り2件目での決定です。
私の場合は資金面では、38歳で年650万、専業主婦+1歳男児。頭金は親の贈与も受け
多めに用意することができたのでローンは3000万で収まりましたが。

ルーバルさんの例では、ローン+管理費等で元利均等なら年間支払い200万くらいでしょうか。
それくらいならばご自身の収入だけでも楽ではないでしょうが十分やりくりできる範囲と思います。
元金均等だと当初支払いはかなりきつきつと思いますので、奥さんの収入が当分見込めるので
なければ少々不安かもしれません。むしろ奥さんの収入分を元に積極的に繰り上げ返済して行くのが
良いのではないでしょうか。お子さんのための費用も貯めなければいけませんしね。
(年齢的にもう一人の予定はないのかな?我が家はこの年からでもまだ2人欲しいと思ってますが)

私も周りでも1件目、2件目ですぱっと決めたところも多いです。あとからくよくよする性格で
ないならそれでもよいではないですか。(我が家は今の賃貸も一発決定です。)
この物件を見送ってもまた別の良い物件が見つかるとは思いますが、巡り会いのもんですし。

1500万の貯金が多いか少ないかは、人それぞれなのでなんとも言えません。
予算オーバーの件も安易かもしれませんが、それでも希望に十分かなった物件であり
支払いもいけそうだとの判断であればそれはご自身の考え方です。

週末まで、支払いと物件の魅力を秤にかけて、買おうと思うならそれはありです。
返済方法はそれからまだ検討する時間はあると思いますので。
118: 匿名さん 
[2004-07-21 08:55:00]
>>115
絶対ムリって感じでも楽勝って感じでもないラインだけど
ローンの審査が通ったなら、購入してもいいのではないですか?
遊びすぎを反省してるくらいだから、切り詰めていくことも可能でしょうし。
119: 匿名さん 
[2004-07-21 09:22:00]
>>115さん
>>117さん
32歳 年収650万  専業主婦29歳 子供なし
頭金諸費用込み700万 結婚式があるので手元に300万ほど残す予定
ローンは2800万の予定 親からの贈与もなし

今の家賃も10万なので、生活的に今と同じだと思いますがそんなに余裕があるとは
いえません。彼女もつい3月まで働いており年収が520万ほどあったせいでしょうか、
この4ヶ月ほど苦しく感じています。
MRは13件ほど見て決めました。まだ入居までに1年ありますので、家計の見直しをして、がんばって2400万
程のローンに収めたいと思っています。
これから家族が増えたりする事を考えるともう少しローンを減らさねばと思っているのですが。
お二人ともきつくないですか?

120: 匿名さん 
[2004-07-21 16:15:00]
>>115さん,>>117さん,>>119さん
先日、新築戸建への引越しを終えた者です。ウチは逆でした。
共働きで子供の予定なし、世帯収入1,100万弱ですが、当初予算が4,500〜5,000万だっ
たのですが、いろいろと不安を感じて4,000万以内の物件にしました。借入は2,800万ほど
です(頭少なすぎですが)。普段は外食は控えたり、しても結構質素なものだったりします。
10年以内に返してやろうとか、そういった野望はないのですが、回復基調にあるといいなが
らもやはりまだまだ状況が不安定なことと、いろいろ将来に備えるために物件価格を抑えま
した。しかし、これでもまだ多少の不安はあります。
121: 119 
[2004-07-21 20:15:00]
>>120さん
この先のライフプラン次第なんですよね。
キャッシュフロー表を作成して考えると、この先は不安に感じます。
共働きで行けば余裕だとは思いますが、この先も彼女の収入は当てにしないで
考えて行こうと思います。
節約ブームですし、子供がいない内にがんばってやりくりします!
もう今となってはそれしかないですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる