東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう88」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう88
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-02-25 12:42:39
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
上池袋ネガさんの単調なレスも生温かく見守ってあげましょう

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307575/

[スレ作成日時]2013-02-06 22:01:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう88

263: 匿名さん 
[2013-02-12 22:15:06]
 「江東」の区名は、隅田川の東に位置するという地理的な意味から、辰巳区、東区、永代区などの候補の中から選ばれました。

昭和22年2月21日城東区会で、2月25日に深川区会で議決されました。江東区の「江」は深川、「東」は城東の意味も含んでいます。

 しかし、江東の地名はこの時初めて使われたものではありません。すでに古くは江戸時代から使用されており、当時の江東という地域は、本所地区または深川地区を指す意味と、広く隅田川の東部を指す意味がありました。
266: 匿名さん 
[2013-02-12 22:23:04]
深川区と城東区が合併したんだよね
城の東って別に悪くないと思う
267: 匿名さん 
[2013-02-12 22:23:11]
江東区内の被害状況と対応
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/58976/58570.html

次の箇所で液状化の発生を確認しています。
・漣橋(潮見1丁目~辰巳2丁目)
・新木場全域
・新砂2-5
・辰巳橋取付道路(東雲1丁目)
・辰巳1-10
・辰巳2-1
・辰巳2-9
・東陽1-3
・東陽2-4
・豊洲3-5
・豊洲5-6
・若洲2丁目 .

【江東区内の被害状況(3月12日午後2時55分現在)

○新木場エリアの液状化の状況について

現在、新木場周回道路(区道)の約5割で液状化の被害が発生しています。噴出した土砂が30~40センチ堆積しており、現在2~4車線の道路で片側1車線の通行が可能な状態です。
現在、区職員と、区と協定を結んでいる建設業者とが、土砂の除去作業に当たっていますが、車道には、段差が生じている場所もあり、最終的な被害状況は、土砂を除去しないと不明です。歩道には、陥没しているところがあり、通行止めが数か所あります。仮復旧に数日かかり、本格復旧の見込みは未定です。

江東区内の被害状況(3月12日午前5時現在)

○区内5か所で水道管破損・漏水報告

○区内13か所で段差や陥没、舗装の破損

○電柱の傾きや電線の垂れ下がりが数か所発生

○臨海部を中心とした広範囲な液状化現象被害が発生し、確認しているだけで13か所以上の土砂の墳砂や出水あり。また、これに起因し舗装の破損が発生している。
268: 匿名さん 
[2013-02-12 22:24:34]
江東区における津波の影響について
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/58976/tsunami.html

江東区おいては、元禄型関東地震(1703年の元禄関東地震をモデルに想定したM8.2の地震)による津波が最大の高さとなり、その高さは最大約1.58m(満潮時に津波が発生するという想定で、最大潮位T.P.※+2.55m程度)と算出されています。

自然災害は人智の範囲を超えて、思わぬところに被害を及ぼす可能性があることも否定できません。区民の皆様におかれましては、今後大地震が発生した場合は、気象庁による津波に関する警報(大津波警報・津波警報・津波注意報)の発表状況や区の防災無線から流れる放送などに注意していただきますようお願いします。東京湾内湾において津波に関する警報が発表された場合は、沿岸にいる方はその場から離れ、内陸部や堅牢な建築物の上階などに避難していただきますよう、落ち着いた行動をお願いいたします。
270: 匿名さん 
[2013-02-12 22:27:10]
足立ナンバーって軽自動車にはとても似合ってると思うけどなー

むしろ品川ナンバーの軽自動車の方がよっぽど違和感がある

時代は軽自動車だよ
273: 匿名さん 
[2013-02-12 22:36:47]
有料駐輪場の建設が予定されているようですが、江東区民は、ローンに加えて、マンションの管理費・修繕積立金の支払いは大丈夫なのだろうか?
274: 匿名さん 
[2013-02-12 22:57:14]
定期的にナンバープレートの話題が出てくるけど何故なんだろう?

豪華タワーマンションに住ん出る人たちって、車の話題って殆ど出ないんだけどな。
出るとしたら、所有する船の話題。

車の話題なんて、高校生くらいじゃないの?
276: 匿名さん 
[2013-02-12 23:06:32]
ここのスレで東京湾の津波がどうのこうの言っていた輩がいたが、何故津波が発生するか根本的に理解していないのでは無いか?

以下のURLを見てから色々考えよ。

http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20130208/
277: 匿名さん 
[2013-02-12 23:06:53]
あはは。

豪華タワーマンションは、富裕層が多いからだよ(笑)

想像力なさすぎ。
281: 匿名さん 
[2013-02-12 23:12:36]
まぁ、妬みってやつだと思いますよ。(笑)
282: 匿名さん 
[2013-02-12 23:13:00]
枝川ですか?

あの学校ですか?

この話題は避けた方が良い。
不快になるだけだから。
285: 匿名さん 
[2013-02-12 23:19:45]
あらあら図星ですかぁ(笑)

インフレや不動産バブルで焦ってるんだろうけど、あまり無理しないほうが(笑)
289: 匿名さん 
[2013-02-12 23:32:06]
資産価値も液状化
291: 匿名さん 
[2013-02-12 23:45:22]
>276
東京湾でも津波リスクが有ることは各報道、公的機関、自治体発表の通り明白な科学的かつ歴史的事実である。
大丈夫だと思う奴は「正常化バイアス」でググれ。
今すぐにだ。命に関わる話だからな。
292: 匿名さん 
[2013-02-12 23:48:41]
>287 その辺は年月経っているから大丈夫だよ。
浦安を見ればわかるでしょ。
元町→新町へ埋め立ての時代が新しくなるほど被害が甚大であった。
東京で言えば現在の湾岸埋め立てエリアは液状化危険地帯。
現に311でも被害があったしね。
もっと震度が大きくなる東海東南海や首都直下地震ではどうなるだろうねえ。
295: 匿名さん 
[2013-02-13 00:02:48]
地震大国で原発が止まった国で、津波、液状化が叫ばれても住む人は住むんだよね。人間ってそこまで頭が良くない証左だね。
296: 匿名さん 
[2013-02-13 00:12:13]
日本にすんじゃダメってこと?

どこに住むの?
297: 匿名さん 
[2013-02-13 00:13:12]
湾岸エリア以外ならOKでしょう。
298: 匿名さん 
[2013-02-13 00:22:01]
>>291

その最大規模は最悪でも3m
江東ゼロメートル地帯より海側の海抜はいくらなんだよ?

>>大丈夫だと思う奴は「正常化バイアス」でググれ。
>>今すぐにだ。命に関わる話だからな。

またか?
正常化バイアスなんか物理的なことはゼロの変な精神医学的な妄想。
だったら、地震学者、地球物理学者、海洋開発機構の『ちきゅう』の正常化バイアスはどうなんだよ。バ〜カ
299: 匿名さん 
[2013-02-13 00:26:04]
>293
そうなの?なんで?
命は助かるかもしれないけどしばらく脱出できないし資産価値もガタ落ち。
なんで関係ないと言えるのか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる