清水総合開発株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート吉祥寺御殿山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 御殿山
  6. 1丁目
  7. ヴィークコート吉祥寺御殿山ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-17 13:04:13
 削除依頼 投稿する

ヴィークコート吉祥寺御殿山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2761番7(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 徒歩9分
総武線 「吉祥寺」駅 徒歩9分
京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.16平米~80.56平米
売主:清水総合開発
販売代理:三菱地所レジデンス

物件URL:http://www.parkfront.jp/
施工会社:清水建設(株)
管理会社:清水総合開発株式会社

【物件情報を追加しました 2013.6.19 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-06 17:31:19

現在の物件
ヴィークコート吉祥寺御殿山
ヴィークコート吉祥寺御殿山
 
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2761番7(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 徒歩9分
総戸数: 35戸

ヴィークコート吉祥寺御殿山ってどうですか?

81: 匿名 
[2013-03-07 00:00:19]
吉祥寺に百貨店はいらないよ

高級志向より小さなショップがたくさんあるのが吉祥寺の売りでしょ
82: 匿名さん 
[2013-03-07 07:42:04]
それはあなたの考え、必要としている人もいるし、あった方が街に多様性があっていい
83: 匿名さん 
[2013-03-07 10:09:22]
立川と新宿に大型百貨店があるからね、
吉祥寺の集客はむずかしいのかも。
それと、吉祥寺にショッピングに来る人は、
百貨店にあるショップにはあまり興味ない人が多いかも。

チープなものか、セレクト系のものか、どちらかじゃない?
84: 匿名さん 
[2013-03-07 15:57:57]
百貨店業界そのものがだいぶ下落傾向ですよね。
吉祥寺にしろ立川にしろいずれなくなったとしても何の不思議もない時代だと思っています。
百貨店にこだわりのない人が増えてるのは事実ですし。
そういう時代なんですよ。
86: 匿名さん 
[2013-03-07 19:16:20]
立川高島屋は売上ガタ落ちで、売場の半分が大塚家具になって撤退寸前。
伊勢丹も売場面積当たりの売上が東急吉祥寺と変わらないほどにまで落ち込んだ。
もう郊外百貨店の需要がなくなってるかな。
87: 匿名さん 
[2013-03-07 19:55:58]
>>80さん
立川の伊勢丹は自社の建物ですよ、過去に特別損失出していますし。
このスレにはあんまり関係ありませんが。
88: 匿名さん 
[2013-03-07 20:07:42]
土地は持ってないし、建物だって20億円、この値段は内部造作の費用でしょう、自社物件ではないでしょう
89: 匿名さん 
[2013-03-08 10:15:38]
ここは百貨店のスレですか?

90: 匿名さん 
[2013-03-08 11:29:09]
デパート要らない=貧乏人 という発想がすごいね。
まあ確かにデパート利用者層は一定以上の収入がある人が中心ではあるだろうけど。

生鮮品なら三浦屋やオーガニック食材の店などもあるし、ロンロン市場も結構いいよ。

要は質がいいものについてもデパートだけでなく選択肢が多様化してる市場で
デパートが苦戦しているというだけのことでしょ。
誰かが書いてるように吉祥寺が、とか立川が、とかいう話じゃなくてね。

自分としては東急なくなるとさすがにちょっとさみしいけどね。
丸井はあまりなじみがないから正直別なものになってもいいかな。
91: 匿名さん 
[2013-03-08 16:58:40]
>>88
吉祥寺は撤退してしまいましたが
立川も不採算で減損損失出しています。
20億というのは現在の簿価では?
92: 匿名さん 
[2013-03-08 19:20:02]
立川店での減損処理はありません。
93: 匿名さん 
[2013-03-08 19:26:33]
皆さん、百貨店フリークか関係者ですか?
94: 匿名さん 
[2013-03-08 21:26:54]
みんな百貨店大好きです
95: 申込予定さん 
[2013-03-08 22:41:56]
住みたい街ナンバーワンと言われても、若者の街とも言われ、吉祥寺は百貨店よりも、若者向きの雑貨屋さんやおいしい飲み屋さんなどがあるからいいのでは??

96: 匿名さん 
[2013-03-08 23:35:05]
吉祥寺に百貨店が無くなったら価値も半減です。
97: 匿名さん 
[2013-03-09 00:45:59]
安心しなよ。
東急は当分なくならないから。
98: 匿名 
[2013-03-09 00:59:51]
百貨店なんてどうでもいいじゃん
毎週行くわけでもないし
99: 購入検討中さん 
[2013-03-09 01:04:21]
本当に、吉祥寺には百貨店もあるから価値があるんだと思う。
百貨店にご縁がない人にはわからないかもしれないけど。
東急なくなったら不便ですよ。
小さな地元の店で買う人にも、百貨店で買い物する人にも対応できる幅広さが吉祥寺の一つの魅力だと思う。
いらないなんて言っている人は吉祥寺の良さを理解していない。
100: 匿名さん 
[2013-03-09 01:06:03]
住んでいる世界の違いを感じますわ。
いらない人は百貨店で買えない世界の人か。
101: 匿名 
[2013-03-09 01:22:35]
なんで百貨店にそんなこだわるのでしょうか・・・東急の社員がいるみたいですよ
高級志向ならもっと都心に住めばいいんじゃない?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる