株式会社タカラレーベンの千葉の新築分譲マンション掲示板「レーベン流山おおたかの森Luminia 【旧称:(仮称)レーベン流山おおたかの森プロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 駒木
  6. レーベン流山おおたかの森Luminia 【旧称:(仮称)レーベン流山おおたかの森プロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-10 22:23:36
 削除依頼 投稿する

レーベン流山おおたかの森Luminia についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県流山市駒木字上駒木381番2他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.72平米~82.90平米
売主・販売代理:タカラレーベン

物件URL:http://www.leben-style.jp/search/pj-nagareyama/
施工会社:第一建設工業株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

【物件のURLを修正しました 2014.1.31 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-06 13:21:04

現在の物件
レーベン流山おおたかの森Luminia
レーベン流山おおたかの森Luminia
 
所在地:千葉県流山市駒木字上駒木381番2他(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩14分
総戸数: 65戸

レーベン流山おおたかの森Luminia 【旧称:(仮称)レーベン流山おおたかの森プロジェクト】ってどうですか?

551: 入居予定さん 
[2014-01-28 00:20:51]
たしかに駐車場の警告音は確認の自分で
さえ、五月蝿いと思いましたが、内覧会
で一日中鳴らされるご近所さんには迷惑
ですね。

今は日中だけですが、入居後は真夜中とか
時間関係無くゲートがある限りですもんね。

これで、ご近所さんとトラブるのも嫌ですね。
552: 入居予定さん 
[2014-01-28 07:15:38]
タカラレーベンから第一建設工業にきっちり工事するよう強く指導してほしいです。
それともこの仕上げしかできないような工事代しか支払ってないのかな。。。
553: 入居予定さん 
[2014-01-28 07:32:55]
長○工物件は施工の口コミ良くないから
立地が良くてもスルーだったのに、
これじゃ立地優先の方が良かったかな?
554: 入居予定さん 
[2014-01-28 09:07:00]
内覧会の前に社内検査をやるという説明だったかと記憶しているのですが、本当にやったのでしょうか?
あの仕上がりでOk出しているとしたら、どれだけ基準が低いのでしょうか?
自分たちが住む訳じゃないですもんね
556: 住まいに詳しい人 
[2014-01-28 12:52:52]
大荒れですね。

向こうは、引っ越し日きたらどうせ落ちつくだろうくらいに思っていますね。
言いたい事は早めに。
誰かが言ってくれてる?じゃ無理ですね。皆さん一組でも多く
意見出さないと。
一生の買い物ですよね。
557: 入居予定さん 
[2014-01-28 14:18:06]
荒れてますね。ビックリです。
うちも100箇所近く指摘して直してもらうのですが、
幸い致命的なミスはなかったかと…。

共用部分では、
やはり駐車場のシャッターゲート警告音、これは本当に変えて欲しい。
あとどなたかも指摘されてましたがエレベータの位置が気になりました。
エントランスからせっかく中に入ったのに、また手押しドアを通って外に出る感覚はとても不思議です。
両手に荷物があるときなどはエレベータ前のドア邪魔になりますよね。
558: 匿名さん 
[2014-01-28 17:55:06]
まぁ、結局このまま何も対応せずになるでしょうね。
それが現実でしょう。悔しいですが。
559: 匿名さん 
[2014-01-28 20:17:46]
住んでしまったら、クロスや細かい傷なんて
気にならなくなるよ。

躯体と設備不具合がなければ、
問題ないんじゃない。
560: 入居予定さん 
[2014-01-28 20:30:56]
我が家は設備もダメでした。。。
書くと部屋特定されるので品名は避けますが
設備って、設置後に動作確認しないのかな?

雑にヤツッケ仕事して、逆に仕事増やしてる
スパイラルにハマッてますね。
561: 匿名さん 
[2014-01-28 20:43:31]
設備とは、給排水や給湯と通信関係などですが、
これに不具合があったなんて、あまり聞きませんね。

こうなると躯体は大丈夫かという疑問も出てきます。
562: 匿名さん 
[2014-01-28 21:26:56]
設備…動作確認してない太陽電池大丈夫なのかな?


内装は内装屋さん信用問題レベルじゃ?
それとも、内装屋さん捕まらなくて第一
さんが専門外で貼ったとか?
563: 住まいに詳しい人 
[2014-01-28 21:51:18]
内装だめ、設備だめ、外観は説明や見せられた模型、写真と違いすぎる、
エレベーターは狭いし外に出る…

皆さん…
確認しますが、
数千円の買い物じゃないですよね?
これで良いのでしょうか。
564: 匿名さん 
[2014-01-28 21:55:33]
どうしようもないでしょ。
致命的な瑕疵が見つからない限り。

エレベーターの位置を抗議したら、
変更してくるのですか。
565: 匿名さん 
[2014-01-28 21:55:57]
鍵の受取拒否って出来るのかな?
銀行には抗弁権申し立てで融資ストップ
かけたらレーベンに支払停止出来るんじゃ?

銀行のブラックリストやはり載るかな?
567: 周辺住民さん 
[2014-01-28 22:41:49]
ひどい物件って現場見られたんでしょうか。。。

エレベーターはどうすることも出来ません。
躯体の関係もありますし、モデルルームに行ったときにわかんなかったのでしょうか。

ローンをどのように組んでるかわかりませんが、カギの引渡前や融資を受ける前なら
キャンセルできるんじゃないんでしょうか。
物件のキャンセルは・・お金が発生すると思いますが。
568: 匿名 
[2014-01-28 22:57:49]
いまはどこの現場も職人いないですからね。
能力のない職人にでも頼むしかしょうがない。
この時期に買ってしまったことは後悔ですね。
569: 匿名さん 
[2014-01-28 23:46:38]
キャンセルは出来るでしょう。
手付金放棄すれば。
それほどひどいと思ってるなら、
キャンセルすれば。

>556
は契約者でもないのに、どうやって現場みたの?
専門の随行する建築屋か?
570: 匿名さん 
[2014-01-28 23:50:04]
>566の間違い。
571: 入居予定さん 
[2014-01-28 23:50:07]
今から多額の手付金放棄してキャンセルされる方はいらっしゃらないかと思います。

それだけに、タカラさんにはここにある声を吸い上げてしっかりとした対応をし購入者への安心を提供して頂きたいと思います。
572: 入居予定さん 
[2014-01-28 23:50:21]
ますます荒れてきましたね、、。分かっているのはいろんな不具合が多々あること。私たちにはできるのは、情報共有と現場で意見を発信することですね。
エレベーターや躯体に関する部分はそうそう変えられなくても警報機の音や居室への扉を外すとかせめて自動扉に変えるくらいは今からでもなんとかなるのでは?だって、あの扉子どもだけで開けられますか?重たいし、挟まる危険もあるし車のゲートよりよっぽど危険では?せっかくの新生活、騒音で地域住民の迷惑になったり、不便な生活は嫌ですよね。前に言っていた方がいたようにみんなで声に出しましょう!
573: 匿名さん 
[2014-01-29 00:40:30]
572さんのおっしゃる通りですね。
エレベーターの扉は自動ドアにする方が安全ですし、
両手に荷物持ってても楽ですしね!
今週の再内覧会で皆さんで伝えましょう!
574: 匿名さん 
[2014-01-29 07:26:04]
草加の物件も内装難アリだったみたいですね。
エリア的には同じ内装屋だったのかな?

再内覧会までに改善ポイントの洗い出しですね。
575: 入居予定さん 
[2014-01-29 13:53:56]
内覧会以降、入居予定さんの書き込みが減って、匿名さんの体験書き込みが
多く見受けられます。名前を変えていただけるとありがたいです。
せっかくの情報がどの程度信用すべきなのかわかりませんので。
576: 匿名さん 
[2014-01-29 16:32:47]
検討板じゃなくて住民板行ったら?
577: 入居予定さん 
[2014-01-29 18:30:49]
板変えても、匿名が来るのは同じ。
むしろ、墓穴掘ると部屋特定されるので
匿名にしてるんじゃ?

南青山みたいにならなければ良いのですが。
再内覧会まで今の賃貸の解約手続きストップ中です。
578: 匿名さん 
[2014-01-29 23:00:31]
単純に興味で申し訳無いのですが、エレベーターの扉が自動で開かないんですか?
凄く狭いと書かれている人がいますが、そもそも何人乗りのエレベーターなんですか?

今後の確認のために聞いてみました。
579: 入居予定さん 
[2014-01-30 06:41:14]
>578さん

 扉の件…エントランスからEVに行く間にある扉の事と思われます。
EVが屋外の廊下にあるので、エントランスのエリアから屋外に1回出るので
そこの間仕切りにある扉が手動なのと気圧差で重たかったです。

 EV…おそらく6人乗りくらい。多めに見ても10人は乗らないサイズ。
下手な雑居ビルの方が広いかも。機能的にはストレッチャー搭載時に
長尺部を押し込むスペースあるくらいで、他はスタンダードモデル。

 押し込みスペースある=奥行があるのだから、その分、大きな箱が
良かったです。

ちなみに赤枠部がドアです。
PDF拡大したので画質は良くないですが、イメージは分かるかと思います。
 扉の件…エントランスからEVに行く間に...
580: 契約済みさん 
[2014-01-30 07:11:23]
図面見て思い出したのですが、集会室の
照明明るくならないのかな?

暗くて書類の確認し難かったです。
581: 入居予定さん 
[2014-01-30 10:44:13]
再確認会でタカラさんの対応をみましょう。
絶対この板は見ているはずです。
いや、必ず見ているそうです。
私の知人のマンションは確認会で軽い設備不備があり、
住民全員に○○○万円ずつ支払われたそうです。
ここまでいろいろあるのですから何かしら対応していただきたいですよね。
内装の完璧仕上げはもちろん、
意見が出てるようにエントランスの自動ドア、警報音、外壁の
黄色い部分の塗り直し…など。
契約したらこっちのもの、と思われたくないです。
582: 入居予定さん 
[2014-01-30 12:08:10]
恐らく何も対応は無いと思いますよ。
再内覧会には営業担当等は出席しないでしょうし誰に言うべきなんでしょうね。
583: デベにお勤めさん 
[2014-01-30 12:27:54]
タカラレーベンなんか買うから。

タカラレーベンが酷い業者なのは、業者の常識。
584: 入居予定さん 
[2014-01-30 12:31:21]
>583

ココ買った我々は大概の人は業界の人でないと思われますが。
レーベンの前で買いそうな人にビラ配りでもした方が
人助けになるんじゃ?
585: 匿名さん 
[2014-01-30 13:02:01]
なるほどなるほど、大変そうですね。

扉の件は交渉次第で若干可能性はありますが、EVは我慢でしょうね。。。
でも戸数は中規模でも、階数は9階まであるから日常生活で支障出そうですね。。。

他人ごとで申し訳ありませんが、頑張ってください。
586: 匿名さん 
[2014-01-30 13:03:09]
一次所得者は、賃貸の時のように、不都合があれば大家があれこれやってくると
思ったら大間違いです。
デベは、契約図書に書かれてている事、瑕疵以外何もしません。
エレベーターの入り口を自動にするなんてありえません。
やるとすれは管理組合のお金(自分たちでお金を出し合って)
変更するしかありません。
クロスくらいは修復するかもしれませんが。
587: 契約済みさん 
[2014-01-30 16:08:22]
オール電化なので気になってるのですが、
火災保険と地震保険の他に電気機械の特約はつけられますか?
588: 入居予定さん 
[2014-01-30 16:26:34]
床やクロスの傷等をを修復するのは当たり前だけど。

ドアが自動なのか、手動なのか、EVが何人乗りなのかは、図面集にも載せてあるのでは!?
それを入居者の勝手な都合で、内覧会後に変更するなんて聞いたことがない。

なんだか隣人が、常識ない人ばっかりだったら嫌だな
589: 入居予定さん 
[2014-01-30 17:09:43]
良かった。
私もそう思います。
クロスはホントに下手だったから、直して当然。
図面にエレベーターの位置とか載ってるし。

同じ感覚の人がいて良かった。
590: 入居予定さん 
[2014-01-30 17:46:38]
自動のエントランスから入ってまた重い手動ドアを開けて
エレベーターに乗るなんて想像もしてなかった。
小さい子供がいる主婦の事を考えているのか?
使用する側の事を全く無視した設計で納得がいかない。
591: 匿名さん 
[2014-01-30 18:14:52]
ドアが重いについては確かに指摘すべきですけど、自動にしろはおかしいんじゃ無いですかね?
手動なのは図面でわかってたんですよね?
592: 入居予定さん 
[2014-01-30 18:18:47]
ドアは記載あったけど、エレベータは普通
何人乗りとかの記載は無いですね。

おそらく、レーベンは当てにならないから
ドア…管理組合で議決で持ち出し工事
エレベータ…通常25年で交換だから、
それまでは、無理かな?

なので、現実的なのは¥かかるけど自動
ドアですかな。

>587さん

レーベンコミュの保険は機器特約付で
なかったですか?
我が家は別の保険会社にしました。


果たして、内装は検査クリア出来るレベル
に仕上がってるかな?
最悪は引越近い部屋から順次やり直しかな?
593: 匿名さん 
[2014-01-30 19:24:18]
エレベーターは、エレベーターホールの中を上下してるのですよ。
どうやって大きくするの。

ドアはいっそ取っちゃたら?
いらんでしょう。
安く済むよ。
594: 働くママさん 
[2014-01-30 19:55:02]
>593

棺桶突っ込めるスペースあるからカゴ変えたら
大きくなるよ!

現実的には更新期まで待つしかないけど。

ドアは最悪、開けっ放し!
これなら、取るよりも安上がり?
599: 匿名さん 
[2014-01-30 20:55:07]
この立地でこんな状況なら、リセールバリューどうなるのだろう。
オーベル以下になってしまうかもしれない。

駒木でこれはないわな!
600: ご近所さん 
[2014-01-30 21:25:07]
EVについて
棺桶スペースがあるからといって、大きいEVに変更することは無理だと思います。
EVが大きくなればその分の荷重も増えます。構造・荷重計算に影響あると思います。
そしてEV制御盤等の設置スペースがなくなります。
またメーカーによってEVの寸法が異なりますので、合うサイズがあるかどうか。

ドアについて
図面を見る限りオートドアにするのは難しいと思います。
戸袋部分なさそうです。
ドアを設置したのは外廊下で雨や強風があったときのため、エントランスが濡れないように
設置したのかな~?って思いました。

内覧会前の2~3週間は慌ただしく工事をしていました。
外構が終わらないから切羽詰まってるのかと思ったけど、内装も切羽詰まってたんですね。
夜遅くまでやってたから(音のでる作業)文句言ったけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる