注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とセイスイハイムどちらがおすすめですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とセイスイハイムどちらがおすすめですか。
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2014-05-14 16:46:13
 削除依頼 投稿する

住友林業の構造の丈夫さ、セイスイハイムの全館空調に魅力を感じます。どちらがおすすめですか?

[スレ作成日時]2013-02-06 07:20:17

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業とセイスイハイムどちらがおすすめですか。

257: 匿名さん 
[2013-02-24 15:51:58]
じゃあ、ほとんどなんて言えないじゃん
頭悪そう
258: 匿名さん 
[2013-02-24 15:56:45]
モデルハウス以外の実邸見れば、大体、ショボリンでしょ。

住林の家が優れてるなんて、誰も思わないんじゃない?
新規住宅地でタマホームより、外観が劣るなんて意見もあるし。
259: 匿名さん 
[2013-02-24 16:01:55]
タイルのハイムや一条よりはマシだよね、三井や住友の家は
260: 匿名さん 
[2013-02-24 16:45:04]
スミリンで建ててる人が少ないけど、たまに見るとやっぱりショボリンだよね。
でも本人が満足してたら自己満足だとしてもいいでしょ。
立派なスミリンは何処?
261: 匿名さん 
[2013-02-24 16:55:03]
タイルの一条やハイムは立派な家でもカッコ悪いからな。全部ダメなのがタイルのいいところ
262: 匿名さん 
[2013-02-24 16:56:14]
近所に立派なスミリンあるよ。ちなみに自分の家はしょぼりんだけど。
263: 匿名さん 
[2013-02-24 17:35:16]
住林とハイムを比較すると…住林からすると、唯一ハイムが採用していないのが、
塗り壁だけだから固執せざるを得ないわな。
その塗り壁自体も実際には賛否両論分かれてて、タイルの方が良いという意見もある。

まぁ、気密性、断熱性、耐震性、耐久性、その他諸々すべてにおいてハイムの方が
勝ってる訳だから、塗り壁しか話題に挙げられないよな。

あ、在来工法だから、唯一、可変性は優位かも知れないね。
264: 匿名さん 
[2013-02-24 17:59:46]
〜性っての全部スミリンが上じゃない?
265: 匿名さん 
[2013-02-24 18:22:38]
残念ながら全部、ハイムの方が上なんだよ…。
266: 匿名さん 
[2013-02-24 18:31:19]
具体的にお願いします。カタログに載ってないような内容で。
267: 匿名さん 
[2013-02-24 19:26:52]
性能は残念ながら住友林業のほうが全て上だよね。住友林業とトヨタホームの性能が断熱性能からほぼ全て互角、Q値も1.7〜1.8だし。耐震はトヨタのほうが上だけど
どっちも全館空調対応してるし

ハイムは基本的にほぼ全ての性能が下回る。唯一の違いがセブンイレブンのような外観のタイル。周辺住民が間違ってお茶を買いにきてしまうぐらいそっくりさん。住友林業も安い価格で同じタイルを使えるんだけど、住友を選ぶような客はそんなダサいタイルの外観は選べないので
268: 匿名さん 
[2013-02-24 20:31:24]
だから今どきモルタル外壁なんて選ばないだろ、誰も。スミリンがモルタル外壁に固執してるのは、タイル外壁にすると値段がバカ高くなって契約を取りにくくなるから。だから多くの施主に今どき誰も選ばないモルタル外壁をしつこく押しつけてくる。だいたい今どきモルタル外壁の新築の家なんてほとんど見かけない。モルタル外壁の新築住宅なんて時代錯誤だろ。
269: 匿名さん 
[2013-02-24 20:57:03]
スミリンを選ぶこと自体勘違いだらけで生きてる証拠
270: 匿名さん 
[2013-02-24 21:02:40]
>>268
一応アドバイスしておくけど、住友林業はハイムと同じタイルだとほぼ差額無しでやれるぞ。
ダサいから誰もやらないだけで、あんな公衆トイレみたいな外観にはしたく無いから、皆シーサンドコートを選ぶ訳で

三井ホームも同様、ハイムと同じタイルなら差額無しでやれるけども、ダサすぎるのでアレは選ばれない。
271: 入居済み住民さん 
[2013-02-24 21:04:57]
>>267
ウソをつかない方がいいよ。
自分はハイムグランツーユーで建てて、
住林の方がやっぱり良かったと後悔してる施主だけど、
Ⅳ地域仕様で条件を同じにすれば、
さすがにQ値やC値はグランツーユーの方がいいよ。
272: 匿名さん 
[2013-02-24 21:36:15]
グランツーユーなんか特にタイルのダサさが良くわかる素晴らしいサンプル商品じゃないか、これみてやっぱタイルは無いわってことで住友林業や三井ホームを選ぶ人は多いはず
273: 271 
[2013-02-24 21:46:42]
グランツーユーで選べるタイルは安物のセラヴィオとか限られてるけど、
タイルも高級(高額)なものはそれなりにいいにのは自明。
モルタル(シーサンドコート)は普通でしょ。
モルタル外壁がファザードとして主役になることはなく、あくまで脇役。
タイルは種類によってピンキリ。
高級タイルを使えばタイルが主役になることがある。
274: 匿名さん 
[2013-02-24 21:49:34]
グランツーユーで画像検索してみたけど、確かにイマイチかも…
公衆便所って言われてるのは、パルフェってシリーズかな?
ドマーニは、重厚感が有って、いい感じに見えるけど。

でも、住林の家も、オシャレに見えないんだけど、なんでだろう?
275: 匿名さん 
[2013-02-24 22:00:31]
モルタルと間伐材で出来てるからでしょ
276: 匿名 
[2013-02-24 23:09:49]
どこのメーカーでも値切れば変な家になる。スミリンは普通に建てたら立派な家が建つよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる