住宅ローン・保険板「2007年1月実行の方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 2007年1月実行の方
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-27 19:37:00
 削除依頼 投稿する

年内追加利上げは無さそうですけど。当方はフラットを検討しておりますが、どうなるのかご意見お聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2006-10-10 11:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

2007年1月実行の方

251: 匿名さん 
[2006-12-25 19:06:00]
1月の長期は期待できますね。
252: 匿名さん 
[2006-12-25 19:15:00]
>250
どういう解釈?
10年でも15年でもどちらでも選択できるでしょう。
庶民でも10年が有利と考えるなら選択すれば良し、
それは総受取(還付)額が少なくなると思えば15年を選べば良いこと。
元々、金持ちに優しく、庶民に厳しい制度なんだから、
選択肢が増えただけいい制度になったはず。
ひがみ根性は止めよう。
253: 匿名さん 
[2006-12-25 19:35:00]
今日のRMBSは2.16%で起債されたようです。
このまま金利があまり動かなければ、住宅金融公庫が金融機関に出す
買取提示金利は+0.7%程度ですから、1月は2.86%近辺。
(毎月最低金利を提示する)SBIはこの0.1%下で貸付けるので
来月のフラット35の最低金利は2.76%程度になるのでしょうか?
拙宅は優良住宅ローンなので2.78%程度なのかな?

とは言え、明日発表のCPIが上ブレすると、金利も1月利上げを織り込んで動きそうです。
固定期間2年〜3年の方は明日次第という部分もありそうですね。
254: 匿名さん 
[2006-12-26 00:19:00]
>>253
SBIや優良住宅ローンの金利との関係だけから考えれば、
MUFJやSMBCの超長期35年は3.16〜3.2%程度?
何にせよ、CPIに注目ですね。
255: 匿名さん 
[2006-12-26 09:54:00]
CPIが発表されましたが、素人な私では判断がつきません。
前年や前月比でよくなっても、事前の予想から悪くなれば金利は下がる傾向でしょうか?
詳しい人、説明頂ければありがたしです。
256: 匿名さん 
[2006-12-26 12:02:00]
市場予想と同じなので1月利上げは薄となっています。
10年国債は今日も下がっているので1.575%程度です。
今年3月以来の最低水準になっているとのことです。
1月の超長期は2.7%程度になりそうです^^
257: 匿名さん 
[2006-12-26 12:06:00]
>253さんへ
RMBSのレートって、どこで分かるんですか?
258: 匿名さん 
[2006-12-26 12:21:00]
>>256
正直そこまではどうかと…。
1月実行金利はいつわかるんですかね?
明日?明後日?
259: 匿名さん 
[2006-12-26 14:26:00]
普通は末日くらい。
今月は暮れだから28日くらいになれば判るかも...。
260: 匿名さん 
[2006-12-26 15:50:00]
284回12月債は業者間市場で、前日終値に比べ0.015%低い1.565%で取引された。
新発10年債の利回りとしては3月1日以来の低さで、2006年度の最低水準を付けた。

よさそうな金利になりそうですね^^
261: 匿名さん 
[2006-12-26 15:53:00]
そろそろ銀行から連絡が来るんじゃなかろうか。
でも上がるんなら連絡は年明けかな。
下がるんなら、わかり次第連絡くれても良いよな。
262: 253 
[2006-12-26 16:00:00]
>>257

http://www.jyukou.go.jp/toushi/pdf/ichiran.pdf

金利判明については、
都銀系は最終営業日の営業時間終了後の発表、
フラット35は住宅金融公庫の買取金利発表が第1営業日終了後となるのが通常です。
よって、都銀系は新聞等で30日にわかります(Quick等の情報端末があれば29日中)
フラット35は、公庫の買取金利を受けて第2営業日(1月5日)に提携先から
実行金利が発表されることになるはずです。
ただし、今年の1月は公庫の発表が第2営業日だったので、
フラット35の判明は1月に限り若干遅れるのかもしれません
263: 匿名 
[2006-12-27 10:45:00]
フラットや長期は0.1下がるということ?0.2以上下がってほしいんだけど
264: 匿名さん 
[2006-12-27 12:05:00]
来月金利があがるかも。
日銀で議題にあげるらしい。0.5%あたりで誘導。
265: 匿名さん 
[2006-12-27 12:13:00]
すみません
6月の話でした
266: 匿名さん 
[2006-12-27 12:37:00]
どんどん下がってるね。
http://www.bb.jbts.co.jp/market/index_kinri.html
267: 匿名さん 
[2006-12-27 13:31:00]
>>266
でも今日はガッツリ上げてきてますよ。
銀行は揚げ足とりだから非常に不安…。
誰か安心できる金利情報早く下され…。
268: 匿名さん 
[2006-12-27 13:33:00]
>>266

でも今日は金利が急上昇しています。
昨日の夜遅くに時事通信が「日銀利上げを1月の政策決定会合で議論」と
報道したことを受けて債券が売られているようです。
現在は日本相互証券の10年債利回りベースで1.61%と前日比0.045%上昇。
5年や7年の金利は前月比プラスに転じています。
時事通信ムカつく
269: 匿名さん 
[2006-12-27 14:02:00]
風向きが変わりそうだ。もう少し待ってくれれば良かったのに。
1月の長期は下がりそうにないな。
もしかしたら、あがるかも・・。
270: 匿名さん 
[2006-12-27 14:40:00]
いくら議論しても、景気がそんなによくないんじゃね。
下げる議論もありうるよ。
271: 匿名さん 
[2006-12-27 15:05:00]
議論する人たちは、景気のあおりを受けている人達で、他人が作成した資料を見て議論しているだけ。
資料も、地方の中小企業のことなんて全く無視の状態だから参っちゃうよ。
272: 匿名 
[2006-12-27 15:30:00]
十年国債の金利さがってるのにあがるの?ソニーだけ下がるわけないよ
273: 匿名さん 
[2006-12-27 17:10:00]
本日爆上げの長期金利。このタイミングは微妙だな〜。
しかしこれで1月のフラットが下がりにくくなったのは事実。
景気はいいのか?来年の4月に変動金利がまた上がるのか?
日経も17000円台で安定しそうだし、雇用も改善?してるみたいだし・・。
長期を組もうと考えてる自分は、いずれは金利が上がるだろうと考えているだけに
このタイミングは早かったような気がします。
274: 匿名さん 
[2006-12-27 17:13:00]
1.640まで上がっちゃいましたね。
最後にきてこうなるとは…
明日は鉱工業生産の発表もあるしまだ上がるかも。
時事通信め〜!
275: 匿名さん 
[2006-12-27 18:03:00]
先月となんとなく似てるな〜
ちょっと期待していたんだけどさ〜
新聞の記事や一審議委員の言葉にだまされすぎ。
でもちょっとは下がるまたは維持だな。
まあ3%未満であればいいや。
276: 匿名 
[2006-12-27 19:07:00]
明日までの平均金利で決めるのでしょうか?フラットはなんで下がりずらいんでしょうか?
277: 匿名さん 
[2006-12-27 20:00:00]
せめて12月と同程度で(泣)。
278: 匿名 
[2006-12-27 20:17:00]
なんで上がるって決まってないのにあがるあがるっていってるの?
279: 匿名さん 
[2006-12-27 20:49:00]
大事なことを決めるのに今日明日のことで決めることはないでしょ。
12月の長期金利の下落は大きいから
1月は下げだろう。
3月、4月はわからんがね。
280: 匿名さん 
[2006-12-27 22:03:00]
一月までデいいじゃん
281: 匿名さん 
[2006-12-28 00:06:00]
>>279
11月下旬の水準まで一日であがったけどね。
あと来年1月の日銀金融政策決定会合で追加利上げが議題に
あがるって事は賛成多数なら0.25%金利があがるので、
今のうちに長期金利があがると予想された上昇分を織り込むんですよ。
282: 匿名さん 
[2006-12-28 00:23:00]
だよねぇ。
とりあえず上げとくんじゃない?
銀行は。
283: 匿名さん 
[2006-12-28 00:55:00]
1月は下げだよ。けってい。よかった。
284: 匿名さん 
[2006-12-28 01:16:00]
下げだ
285: 匿名さん 
[2006-12-28 01:56:00]
アゲ♂アゲ♂でしょう
286: 匿名さん 
[2006-12-28 03:49:00]
あがるわけないじゃん。おばか・・・
287: 匿名さん 
[2006-12-28 08:35:00]
アー良かったです
288: 匿名 
[2006-12-28 08:38:00]
あがれあがれさんが住みついたみたい。さがれさがれ〜どんどんさがれ〜。1/5のフラット発表まで安心できない。
289: 匿名さん 
[2006-12-28 10:16:00]
12月にローンの契約した人は
上がってほしいと思うのかね。
290: 匿名さん 
[2006-12-28 10:46:00]
今朝発表の鉱工業生産指数でわからなくなりましたね。
291: 匿名さん 
[2006-12-28 11:14:00]
鉱工業生産指数はどうだったんですか?
292: 匿名さん 
[2006-12-28 11:20:00]
前月比0.7%上昇。
ただし市場予想を下回った。
293: 匿名さん 
[2006-12-28 12:01:00]
午前の長期債利回り 1.665%
ちなみに 11/28 1.65% 11/29 1.68% 11/30 1.65%
年末という事を考慮しても1月は上がらないでしょ!
294: 匿名さん 
[2006-12-28 12:30:00]
据え置きで落ち着くって感じかな?
295: 匿名 
[2006-12-28 15:35:00]
1月の金利今日わかるとこないの?どっかあったらお願いしま〜す!
296: 匿名 
[2006-12-28 16:44:00]
住信は0.15長期さがるけどほか三井住友も追随するのかな?談合してさがってほしい。三井住友なんでほかがさがってもいみないよ。
297: 262 
[2006-12-28 16:46:00]
みずほは来月の金利を発表しましたね。
上で間違ったことを書きました。
10年、15年、20年を0.05%引き下げだそうです。
298: 匿名さん 
[2006-12-28 17:09:00]
三井、MUFGの超長期の1月金利、わかる人いませんか?
フラットは1月入らないとわからないんですよね?
299: 匿名さん 
[2006-12-28 17:17:00]
ここ数日の上昇がなければもっと下がったのに・・・
今月の指標をみれば来月利上げすることなんて無いのにさ・
銀行がまたこれで儲かるよ・・・
300: 匿名 
[2006-12-28 18:24:00]
少しでもさがれば嬉しい。フラットだから公庫の下げに影響されるよ。0.1はさげて欲しいな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:2007年1月実行の方

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる