東京建物株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)横浜仲町台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ケ崎南
  7. Brillia(ブリリア)横浜仲町台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-23 21:46:55
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)横浜仲町台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南2丁目23-2(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩13分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター南」駅 徒歩15分 (※茅ヶ崎公園を通過する場合は徒歩15分、通過しない場合は徒歩19分)
横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター南」駅 徒歩15分 (※茅ヶ崎公園を通過する場合は徒歩15分、通過しない場合は徒歩19分)
間取:3LDK・4LDK
面積:68.88平米~83.97平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売


施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-02-02 11:18:47

現在の物件
Brillia(ブリリア)横浜仲町台
Brillia(ブリリア)横浜仲町台
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南2丁目23番2(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩13分
総戸数: 49戸

Brillia(ブリリア)横浜仲町台ってどうですか?

495: 購入検討中さん 
[2013-07-25 22:53:26]
確かにゴミ置き場が荒れてしまう可能性はありますね。
入居者のモラルに頼らざるを得ません。
496: 購入検討中さん 
[2013-07-26 07:51:11]
確かに、モラルに頼ることになりそうですね。

ただ、よほどひどくなければゴミ置き場の管理は、管理人の方がやってくれると思いますよ。
その分は管理費に入ってますからね。
497: 購入検討中さん 
[2013-07-26 14:35:07]
100世帯にも満たないこの程度の規模でディスポーザーなんて設置されてたら管理組合は即破綻しますけどね。

ちなみに、実家のディスポーザーがツナ缶(フタ)を巻込んだだけで修理費5000円(税別)かかってました。
498: 匿名さん 
[2013-07-26 19:41:03]
私も以前に子供のスプーンを落として、直してもらえるまで一週間シンクが使えませんでした。

ディスポーザーより御影石のキッチンがほしいです。
499: 匿名さん 
[2013-07-26 20:00:32]
ディスポーザー使えない間もシンクは使えるでしょ。生ゴミ処理ができないだけで。
ディスポーザーのないマンションなんて新築マンションの意味ないと思うけどな。

御影石キッチンなら後からリフォームも可能だけどディスポーザーはそうはいかないのもポイント。
500: 匿名さん 
[2013-07-26 21:59:43]
ディスポーザーは別になくても困らないし、あったらいいねぐらいの物。
それとメンテナンスを忘れてはいけない。
メンテナンス費用とかも考えなきゃいけないしね。
御影石もあのグレーの色はどうなかって思うけど。
501: 購入検討中さん 
[2013-07-26 22:11:39]
まぁまぁ。この世帯数では今のディスポーザーの価格&管理費では付けられないのは変わらないのでね。。
よいものであっても、付かないものは付かないですからねー。
別にいいや!と思える人が買いましょう。

ディスポーザーは後付できない設備なので、絶対欲しいという方は大規模物件を買えばいいと思いますよ!

502: 購入検討中さん 
[2013-07-27 08:23:58]
ディスポーザー屋さん?パーソナルのやつもありますよ。あまり自分の無知を晒さないほうがイイと思いますよ。あなたの発言はイタすぎる…
503: 購入検討中さん 
[2013-07-27 23:35:14]
さて明日抽選か、当たります様に
504: 匿名さん 
[2013-07-28 00:31:57]
その他板の東京建物口コミ見ましたか?
購入する前にアフターも考えたほうがいいよ。
505: 購入検討中さん 
[2013-07-29 13:04:32]
9月から最終期か・・
また抽選ですかね・・
506: 物件比較中さん 
[2013-07-29 19:57:17]
この2期でだいたい全部売れたんですかね?多少のキャンセルは出ていそうなものだけど。
507: 匿名さん 
[2013-07-29 21:34:25]
販売登録完売ってよくわからないのですが販売住居の登録申し込みがありましたってことですよね。
508: 物件比較中さん 
[2013-07-30 10:20:07]
そうですね、販売登録申し込みがあった住戸が全戸売れました、ということです。
先着順とは違うので、時間はかかりますがある意味うまい売り方だと思います。完売って言えますから。

販売してほしいと希望が出た住戸を登録しているのだから、そりゃ完売しないとおかしいでしょってね。
もちろん、登録希望だけだして買わないって人はいるので絶対完売できるわけではないですが。

登録住戸の倍率が高いようなので、この物件人気あるんですねー


抽選外れた方は、キャンセル待ちするのかな?
509: 物件比較中さん 
[2013-07-30 16:49:30]
すみません、上の話、少し訂正です。

要望書をとって、「買う!」という話が進んだ住戸のみを登録し、登録販売開始後にその人に申込をしてもらえれば、契約等完了していなくても、「販売登録完売」となっているので、

販売登録申し込みがあった住戸が、全戸申込みされました、ということみたいです。

だから、結構気を付けて見ないとダメですよね。


これであってますかね?
他に詳しい方いたらレスお願いします!
510: 匿名さん 
[2013-07-31 00:46:57]
残り4戸のようですね。

販売方法が書かれてなかったので、もしかしたら先着順かも。
511: 東京さん 
[2013-07-31 01:06:46]
東京建物の物件はどうなんでしょう?こちらの物件は人気ありそうですがアフターが気になりますね。
512: 匿名さん 
[2013-07-31 07:07:08]
財閥系ディベロッパーだからアフターは問題ないでしょう。
513: 物件比較中さん 
[2013-07-31 20:23:40]
あれ?HP販売価格で、南側最上階が出ていますね?2期で発売していたんじゃないのでしょうか?それともHPが更新されてない?
514: 購入検討中さん 
[2013-07-31 23:06:23]
多分、2期の角部屋は5階の住戸だったと思いますよ!
515: 物件比較中さん 
[2013-07-31 23:30:09]
南側最上階角住戸かぁ、人気でしょうね。抽選かな?
516: 購入検討中さん 
[2013-08-02 22:11:54]
この物件は南側と西側、どちらが人気だったのでしょう?これまでの抽選倍率って確認した方いますか?
517: 入居予定さん 
[2013-08-03 11:39:54]
4LDKはどの部屋も抽選だったようです
3LDKは西も南も1〜3階は抽選が多かったようです
518: 購入検討中さん 
[2013-08-03 23:20:26]
そうですか。低い階の方が、金額的にも安めで購入希望が多かったということですかね。しかし、4LDKの部屋って、そこそこな金額ですが人気なんですね。
519: 購入検討中さん 
[2013-08-08 08:19:15]
あと4戸か。
どの部屋が残ってるのかなー
520: 入居予定さん 
[2013-08-09 13:52:00]
ちなみに、茅ヶ崎小学校の悪い評判は聞きません。しかし、茅ヶ崎中学校は、早渕と別れる前までは結構アレだったそうです。それと、中学校は給食ではなくお弁当ですよ、ほかの県は、給食化を進めているのに、横浜市だけ弁当用意するそうです。それと茅ケ崎中学校は、築33年ととってもふるいです。(黒ずんでますし)茅ヶ崎小学校は築24年くらいですが、キレイってわけじゃないですけど、汚くは全然ないので大丈夫そうですよ!
521: 入居予定さん 
[2013-08-09 13:53:34]
たしか、四階て音しか電車の被害にあわないんじゃなかったっけ?けど、音って上に上がっていくから一番6階がうるさいのでしょうか?
522: 入居予定さん 
[2013-08-09 13:55:26]
東側のとなりのマンションではどんぐらい隙間があるのでしょうか?
523: 匿名さん 
[2013-08-10 20:07:38]
現地をご覧になるのが良いとおもいますよ
524: 購入検討中さん 
[2013-08-11 08:51:01]
気にしなければ大丈夫ですが、四階はわりと電車から見えるらしいですよ
もちろん気にならなければ全然いいと思います
525: @名無しさん 
[2013-08-16 11:12:45]
いえ、4階はみえませんよ。
526: 検討中の奥さま 
[2013-08-17 13:01:03]
そうなんですか!
電車から見えるのは何階になりますか?
527: 物件比較中さん 
[2013-08-17 15:24:13]
実際に電車から見てみれば?何回かみればわかるでしょ。幕してあってもわかるし
528: 匿名さん 
[2013-08-17 20:24:43]
>526
モデルルームでPCから見せてくれますよ。
実際は5階が電車から見えそうな感じ。
だけどセン南〜仲町台を電車に乗りますが
家の中なんて見ないですよw
529: サラリーマンさん 
[2013-08-18 12:48:19]
>>527
知っているなら教えてやれよ!
530: 購入検討中さん 
[2013-08-18 13:03:54]
電車に乗って現地の前を確認したことがありますが、4階だと電車からは見えそうですよ…。
バルコニーに出たら、電車内の人と目が合うこともありそう。洗濯物なども丸見えですし。

南側なら1階か6階、もしくは西側の棟でないと電車は気になりそうですね。

電車なんて全然気にならないとか、昼間は不在で夜はカーテンを閉め切っているとかなら
4階でもいいのかも。
531: 検討中の奥さま 
[2013-08-19 13:32:26]
見てきました!
4階はやっぱり電車から見えそうですねぇ。
個人的には、1.2.5.6はそこまで気にならないのではないかという印象を受けました。
532: 匿名さん 
[2013-08-19 21:33:24]
見えたところで一瞬ですけどね。マンションの前で止まるならともかく。
533: 匿名さん 
[2013-08-20 01:37:32]
一瞬でも見られたら嫌なものは嫌だと思いますよ?
534: 物件比較中さん 
[2013-08-20 08:17:48]
電車からの視線が気になりそうな中層階はほぼ売れているようだから、そこにデメリットを感じない人達が買っているのは事実でしょうね。
結局は個々の価値観の問題。
535: @名無しさん 
[2013-08-20 11:13:38]
3階が見える、4階は見えない。
536: @名無しさん 
[2013-08-20 11:14:19]
そんな、マンションの中なんて見ないでしょう、普通は。
537: @名無しさん 
[2013-08-20 11:14:43]
まあ、できればわかります
538: 購入検討中さん 
[2013-08-20 15:04:42]
どちらにしても4階ってまだ残ってましたっけ?
3階は残ってたかな・・。どなたかご存知ですか?
539: 購入検討中さん 
[2013-08-21 21:17:51]
たしか西側の部屋は3階と4階でまだ売り出してない部屋がありましたよ。南側って4階はもうなかった気がしますが。
540: 購入検討中さん 
[2013-08-25 14:42:12]
ありがとうございます!
あと残り4戸のようなので、西側2戸なら、南側は1F中住戸と6F角部屋ですかね。

6Fは高くて手が出ないなー・・。
541: 匿名さん 
[2013-08-28 15:39:42]
最終期 (予告広告)
販売戸数 最終期以降の全販売対象住戸(4戸)
間取り 3LDK
専有面積 68.88m2~75.70m2
バルコニー面積 12.00m2~16.56m2

先着順住戸販売
販売戸数 4戸
間取り 3LDK
専有面積 71.24m2~75.70m2
バルコニー面積 12.40m2~13.20m2

まぎらわしいけど最終期と先着順て別ですよね?
542: 匿名さん 
[2013-08-28 16:03:10]
駅からビミョーに遠いですね。
543: 購入検討中さん 
[2013-08-28 21:36:26]
ほんとだ、先着順が出てるなー。
キャンセルが出たのか?

南側の角住戸と中住戸かなー
544: 物件比較中さん 
[2013-08-29 09:53:44]
先着順はどの住戸なんだろう?
545: 匿名さん 
[2013-08-29 11:52:50]
MRに問い合わせてください。 
546: 購入検討中さん 
[2013-09-04 10:49:56]
今年に入ってから、いろいろな物件を検討してきました。
本当に今が買い時だと思いました。

547: 契約済みさん 
[2013-09-05 23:26:52]
もう少しで現場見学会ですね。

6月の契約会の様子だと小さいお子さんいる家庭が我が家以外にも結構いらっしゃったようです。

楽しみ楽しみ♪

548: 契約済みさん 
[2013-09-07 02:08:03]
小さなお子さんがいらっしゃるんですね!うちもです!
よろしくお願いします♪

私たちは当日見学会いけないので、よかったらどんな感じだったか教えてください^^
549: 入居予定さん 
[2013-09-07 18:50:54]
子供は見学いけないんですね。近くだからいいですけど
550: 入居予定さん 
[2013-09-07 20:33:38]
建設現場だからしょうがないですよね
551: 入居予定さん 
[2013-09-09 19:21:25]
そうですね。
552: 匿名さん 
[2013-09-11 17:36:48]
どれくらい工事が進んでいるのか、購入された方々は現場見学会楽しみでしょうね。

うちはまだ検討中なのですが、コミュニケーションライブラリーのある間取りがいいなと思っています。
子どもも大人もリビングで勉強したりパソコンしたりすることが多いので、家族みんなで過ごせる場所にちょっとしたスペースが初めからあるととても便利だと思います。
553: 購入検討中さん 
[2013-09-11 22:52:51]
現在の先着分4戸は全く売れてないんでしょうか
554: 匿名さん 
[2013-09-12 12:42:29]
やはり場所柄で圧倒的にファミリー層が多いみたいですね。
駅から少し遠いけれど、周りの環境がいいし、住みやすそうです。
555: 匿名さん 
[2013-09-12 14:56:49]
そうですね。MRでも若めのファミリーをたくさん見かけました。
公園で遊べていいですよね。商業施設も近いし。

難点があるといえば、スーパー等が徒歩圏とは言い難いところですかねー。
マイバスケットが近いですけど、日常使いにはちょっと・・ってところですし。
自転車で駅前か、車でOKとかですかねぇ。。
556: 匿名さん 
[2013-09-13 10:18:37]
まあ駅から離れてるからこそ、手の届きやすい価格になっているわけで。
それでスーパーとかも近い便利な立地だったらもっと高くなりますよ。
557: 匿名さん 
[2013-09-14 18:32:01]
確かに。
ここはほんとに広さと価格の折り合いがつく物件ですよね。
上層階ともなると私たちは手がでませんが・・・
558: 入居予定さん 
[2013-09-15 18:21:34]
現場見学会中止。
559: 入居予定さん 
[2013-09-15 22:07:10]
そうなんですか!
雨がすごかったですもんね・・・
延期になったんですか??
560: 入居予定さん 
[2013-09-16 12:53:07]
延期になるかはわかりませんねえ。意外と工事とめて見学会開くのってめんどくさいんじゃないんですか?

また、やるんだったらいきますけど。
561: ビギナーさん 
[2013-09-18 02:25:12]
今、最終販売悩んでます。
立地、価格は納得してまはしが、修繕費が数年先、
数十年先、かなり高く感じてます…。20年目あたりでは、30000円/月です…。
こんなもんでしょうか?皆さんどうなんでしょう?
562: 匿名さん 
[2013-09-18 10:58:29]
心配があるのなら無理はしない方がよいかもしれませんね
563: 匿名さん 
[2013-09-18 20:22:33]
20年目で修繕費が3万はかなり高いでしょう。
普通15000円ぐらいでしょう。
中古物件見ればわかるけど、3万もかかるところは見たことないなあ。
これで管理費と合わせたら5万ぐらいになっちゃう?
564: ビギナーさん 
[2013-09-18 23:24:38]
ご意見ありがとうございます。やはり、高いですよね…(−_−#)
565: 検討中の奥さま 
[2013-09-19 00:02:22]
こういうのって、管理組合で計画の見直しや変更って出来ますよね?いまのマンションもそうしたと思います。
566: 入居予定さん 
[2013-09-21 09:39:56]
そうですよね。住民の意見も少しは反映されるんではないでしょうか?
567: 匿名さん 
[2013-09-21 10:53:48]
管理費・修繕積立金は、消費税アップと物価上昇により、もっと上がりますよ。

管理費については、当初の予算はデベの言い値なので、節約可能性は十分あります。
修繕積立金は、10年以上先のことで、建物の痛み具合で変わってくるので、予想困難です。
568: 匿名さん 
[2013-09-24 08:42:33]
以前もこのスレッドで同じ話題あがってましたよね。

やはりみなさん高いと思われるからだと思います。
他の物件を見られた方なら高いと思いますよねー。営業さんは高くないですよって言ってましたけど。

けど、こうも言ってました。変更は可能ですと。
ただし、かなり手間も時間もかかるみたい。住民皆さんで団結しないとなので大変かもですね。
管理組合が住人だからこそ、大変だから管理会社のいいなりになってるところが多数みたいですし。

でもここまでみなさん高いって言われてるので、住民のみなさんで変更もできるかもしれないですね!
569: 匿名さん 
[2013-09-24 20:31:35]
でもなんで、この時点でわざわざそんな高く設定するんだろう?
570: 匿名さん 
[2013-09-24 21:16:12]
3万って70平米くらいですか?
85平米なら、30年後は5、6万くらいがタワーなら相場ですよね。

安いんじゃないかな。
571: 匿名さん 
[2013-09-25 09:16:44]
修繕費をタワーと一緒にしても意味はないんで。

572: 働く女子さん 
[2013-09-25 14:12:00]
30年すんでますが、たいしたことないとおもいますがね

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
573: 匿名さん 
[2013-09-29 18:11:52]
少しの維持費より消費税5%で買えることのほうが重要だと思います。
574: 入居予定さん 
[2013-09-29 19:09:11]
はやくうれないかなあ。値下げされたら困るしさ。
575: 匿名さん 
[2013-09-29 21:54:26]
消費税5%で買える物件はほとんどないからすぐ終わるでしょう。
576: 匿名さん 
[2013-10-02 07:45:35]
>少しの維持費より消費税5%で買えることのほうが重要だと思います。

維持費(修繕費)は住んでる限り永遠。
577: 匿名さん 
[2013-10-02 08:15:33]
ランニングコストが高い物件は、いざ、売ることになってしまったときも大変ですよ。
578: 入居予定さん 
[2013-10-02 21:29:18]
皆さんのお子さんっていくつくらいですか?
579: 入居予定さん 
[2013-10-04 10:19:48]
内覧会、中止かと思ってたので良かったですね
580: 入居予定さん 
[2013-10-05 12:51:08]
そうですね
581: 入居予定さん 
[2013-10-07 15:22:10]
この度、ランニング等のご意見もあり非常に悩みましたが、総合的に判断し最終期で申込する事にしました。
建物の見学会が27日にあると営業の方から聞きました。
楽しみにしています。
うちの子はまだ未就学児ですがキッズルームでも同じ世代の方がいたのでチョット安心してます。
582: 入居予定さん 
[2013-10-07 19:32:53]
こちらに決められたのですね。
うちも未就学児がいます。よろしくお願いしますね!
583: 匿名さん 
[2013-10-09 17:45:33]
最終期を含めるとあと7邸でしたが、どれくらい売れたんでしょうか?
584: 近所住民 契約者 
[2013-10-09 22:20:19]
出来てきましたね!!みなさん仲良くしてください!
585: 入居予定さん 
[2013-10-09 22:28:00]
我が家は皆さんより少し大きい子供がいます。同じく仲良くしてくださいー。
586: 周辺住民さん 
[2013-10-10 00:00:20]
壁が安っぽい建物ですね、、線路に接近し過ぎだし南側建物の西窓も安っぽい。抽選に外れた時は悔しかったけど、今日見た限りでは買わなくて良かったと思いました。
587: 匿名さん 
[2013-10-10 00:02:56]
残り3邸のようですね。
最上階の角住戸がまだ2つも残っているとは…!
588: 匿名さん 
[2013-10-10 19:03:52]
壁安っぽいですかね?普通のタイルより私は結構好きですが・・これは好みですからね^^;
589: 周辺住民さん 
[2013-10-11 09:46:38]
最上階角部屋は売れたのにキャンセルが出たという事ですね。
590: 匿名さん 
[2013-10-11 11:22:57]
最終期前に4戸ほど先着で出ていたので、これらはキャンセルの可能性が高いです。
ただ、最上階の場合はローンが下りなかったパターンも考えられますね・・
591: 周辺住民さん 
[2013-10-12 06:26:58]
5000万程度のローンが組めない社会人って…残念。
592: 買いたいけど買えない人 
[2013-10-17 15:28:47]
外観が少しずつ見えてきましたね
電車から真っ正面に見えるのは4階ですかね
593: 匿名さん 
[2013-10-18 17:43:24]
皆さんに遅れて今こちらのマンションの情報を見ています。
あと数ヶ月で完成なんですね。
イメージを見ると外観は明るい感じで印象が良かったです。

バルコニーの手摺の植え込みが素敵ですが、緑化手摺ということは最初から植えてあるということでしょうか?
植物を育てるのが下手なので、手入れは各家でするのか専門家が定期的に訪問するのか気になっています。
枯らしてしまった時は自費で補充したりするのでしょうか?
594: 入居予定さん 
[2013-10-20 17:29:16]
>586 八つ当たりですか?

電車は3階がぶち当たりという感じですが、そんな、みえないでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる