東京建物株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)横浜仲町台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ケ崎南
  7. Brillia(ブリリア)横浜仲町台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-23 21:46:55
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)横浜仲町台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南2丁目23-2(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩13分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター南」駅 徒歩15分 (※茅ヶ崎公園を通過する場合は徒歩15分、通過しない場合は徒歩19分)
横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター南」駅 徒歩15分 (※茅ヶ崎公園を通過する場合は徒歩15分、通過しない場合は徒歩19分)
間取:3LDK・4LDK
面積:68.88平米~83.97平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売


施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-02-02 11:18:47

現在の物件
Brillia(ブリリア)横浜仲町台
Brillia(ブリリア)横浜仲町台
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南2丁目23番2(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩13分
総戸数: 49戸

Brillia(ブリリア)横浜仲町台ってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2013-04-16 17:08:12
>>99

ここらへんはお受験率は高いですね。
中央大付属が来ますし、お隣の青葉区には慶応もきます。
でもまあ、どこの地域でも塾や習い事は多いと思いますけどね。
No.102  
by 匿名 2013-04-16 18:13:04
駅から遠いのですが、夜道はどんな感じでしょうか?
No.103  
by 匿名 2013-04-16 18:27:56
>>99
茅ヶ崎小学校,中学校は悪い評判はききませんね。茅ヶ崎東小学校の方が新しくてほんとは,いいのでしょうが。
お受験する人はそれなりに多いようですが,そんな人ばかりではありません。
あまり,気にしない方がいいですよ。
渡辺裕之・原日出子夫妻のお子さんが茅ヶ崎中学校に通っていたということを聞いたことがあります。
グレシアパークを買おうとした方が悩んでいたのに比べれば,たいした悩みではありません。
市営住宅のどまん中にある勝田小学校が学区の人はほんとに悩んでいるようですから。
これ以上はいえません。ご想像にお任せします。
No.104  
by 購入検討中さん 2013-04-16 23:40:23
緑が多い街並みは素敵ですが、裏を返すと暗い夜道を歩かないといけないってことですよね。
もう少し駅チカだったらなぁ。。。
No.105  
by 匿名さん 2013-04-17 07:18:42
駅距離は気になるけど、だからこそ公園に近いし、やすいからいいかな。
No.106  
by 購入検討中さん 2013-04-17 10:02:04
モデルルームみて来ました。次回の案内を予約してきました、より詳しい説明があるそうです。やはり4LDKが人気ですかね、うちは3LDKで充分です。抽選にならないとよいですが
No.107  
by 匿名さん 2013-04-18 08:59:39
港北ニュータウンでこの価格だったら抽選でしょうね。。増税前の駆け込みも多いだろうし。
No.108  
by 匿名さん 2013-04-18 15:55:12
天井、壁のコンクリ厚さ、床の遮音性能、二重床、二重天井などの仕様はどうなのですか?
No.109  
by 匿名さん 2013-04-18 15:56:35
そんなもん、キャスビーのウェブサイト見れば大体の性能は読み取れる。
No.110  
by 匿名さん 2013-04-18 16:27:50
よくわからないのですが
No.111  
by 物件比較中さん 2013-04-18 23:26:17
見て来ました。仕様などは良いですね。
気になるのは地下鉄と駅からの距離くらいでしょうか。
No.112  
by 匿名さん 2013-04-20 06:55:55
平日に行くとランチ券もらえるみたいです。どこのランチだろう。
No.113  
by 匿名さん 2013-04-20 07:54:27
うちは、平日に一旦けどもらえなかったよ…。
No.114  
by 匿名さん 2013-04-20 09:23:29
人をみてるんでしょうね。
No.115  
by 匿名さん 2013-04-20 09:26:29
営業なんて、そんなもんだよ。
No.116  
by 周辺住民さん 2013-04-20 23:58:31
目の前の線路下に駐輪場あります。
原付じゃなくて、大型でもOKそう。
ただ、月5000円ぐらいしますが・・・
車のありますが、値段は不明
No.117  
by 匿名さん 2013-04-21 01:09:31
西側って前のマンションの影になって日照時間短そうですね
No.118  
by 匿名さん 2013-04-21 08:32:16
西側マンションの日照はほとんど影響ないみたいですよ。
No.119  
by 匿名さん 2013-04-21 09:54:18
ブリリアセンター南と比べると設備とか仕様が豪華でした。個人的には緑の外観が気に入ってます。
No.120  
by 匿名さん 2013-04-21 15:34:29
googlemapの航空写真だとまわりの環境がわかりますね。
http://goo.gl/SGKOw
No.121  
by 匿名さん 2013-04-21 18:44:57
公園隣接していていいですね。
No.122  
by 匿名 2013-04-21 21:02:54
駅からちょっと遠いですね。
あと線路沿い。
No.123  
by 匿名さん 2013-04-22 20:49:50
まあ、もう土地がないですからね。
駅近を選ぶなら中古。
新築にこだわるなら、駅までの距離は妥協しなきゃいけないと思う。
No.124  
by 匿名さん 2013-04-22 21:10:20
港北ニュータウンで公園隣接マンションはここが最後かもしれないね。
No.125  
by 匿名さん 2013-04-22 21:31:09
まだ空き地も、今はマンション以外の建物で将来建設可能な土地もあるでしょう
ここが最後ではないとおもいますよ
それによほど駅にこだわりがなければ駅近の物件はあるとおもいますが
No.126  
by 匿名さん 2013-04-23 22:04:56
都筑区内で駅近はもうなかなかないでしょう。
仲町台とかだってもう埋め尽くされているし。
あるとしたら、川和駅周辺ですかね。
あそこはまだ広大な土地が残ってますから。

仮に駅近の土地があったとしても今度はかなり高い価格なるでしょうしね。

No.127  
by 匿名さん 2013-04-24 12:58:36
商業テナントや企業が撤退してその後にマンションとかいくらでもあります。
価格にしても誰も買えない価格で売っても売り切れなければ意味がないでしょう
これから消費増税前の駆け込み需要で価格があがるかもしれませんが、
その後冷え込んでかえって安くなるかもしれませんし
いまは資産運用して数年後にワンランク上の駅近物件を買うというのも有りだとは思いますよ
No.128  
by 匿名 2013-04-24 13:09:28
その頃には安かろう悪かろうの中小デベが更に淘汰されるでしょう。

優良な土地には一部の裕福層を狙った高級物件が建ち、
多少難ありの土地に安普請物件大量請負業のハセコーまたはそれ以下の物件が建ち二極化しますよ。

つまり新築の優良物件は庶民には高嶺の花となりますね。
No.129  
by 匿名さん 2013-04-24 14:49:06
落ち着きましょう。こういう見方もありますよ
マンション“賢い選び方「6カ条」とは? 
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20130327/ecn130327182601...
No.130  
by 匿名さん 2013-04-24 17:42:20
場所がビミョーですね。
駅から遠いね。
No.131  
by 匿名さん 2013-04-24 21:09:46
遠いから、買える価格ということもある。
No.132  
by 匿名 2013-04-24 22:45:50
マンションで10分以上歩くのはどうかな?
センター南は衰退している気が。。。
休日に子供と図書館に行くんですが、心配になってきます。
No.133  
by 匿名さん 2013-04-24 23:41:55
市と交通局は、あざみ野~新百合ヶ丘の延伸を内々に確定しているから、
センター南には、当分の間、開発投資する財力が残って無いんでしょう。

まあ、センター北を除けば、街として、ほぼ完成されたんでしょうし、仕方無い事ですよ。
No.134  
by 匿名さん 2013-04-25 01:25:41
そうですか?
今センター南の東急側出口のところに商業施設作ってますし
バスターミナル側にもビルが建ちますよ
他にも小規模なマンション(賃貸?)
産婦人科などまだ空き地活用するところはあるようです。

できれば大きいホールとかつくって集客できた方がいいと思うのですが。

北山田のクイズゲート跡はマンションになるようですね。
No.135  
by 購入検討中さん 2013-04-25 10:00:45
小規模は、あるだろうけど、資産価値が変わる程の大規模な投資は、もう無いだろうと言う事でしょう。

No.136  
by 匿名さん 2013-04-25 20:25:51
まあ駅近の中古をとるか、駅遠の新築をとるかは人それぞれだからね。
日本は新築に異常に拘るからねえ・・・
No.137  
by 匿名さん 2013-04-29 20:29:02
検討をしていた部屋の価格が発表されてました。

思った以上に安くて良かったです。
No.138  
by 購入検討中さん 2013-04-29 20:33:15
アートコンテストに応募しました。クオカードもらいましたが、一等の旅行券当たってほしいな。
No.139  
by 匿名さん 2013-04-29 21:06:15
仲町台にしては高いと思います。

この価格で買いたいと思う人がいたらかなり不思議です。
No.140  
by 購入検討中さん 2013-04-29 22:47:48
最多価格帯3900万円は近年の供給の中では断トツ安いかと思います。仲町台でここより安いマンションはないかと思います。
No.141  
by 購入検討中さん 2013-04-30 00:04:49
ブリリアのCMがテレビで流れてますね。
No.142  
by すぐ近所です 2013-04-30 22:11:24
値段は安いかもしれないけど、その分しっかり狭くなっている。
子供が赤ちゃんのうちはいいけど、中高生になったら狭いんじゃないかな。
No.143  
by 匿名さん 2013-04-30 23:37:39
70m2もあれば4人家族でも十分でしょう。
No.144  
by 匿名さん 2013-04-30 23:38:43
エッチ系のお店が全くないこのエリアは中高生ファミリーには最適なのでは?
No.145  
by すぐ近所です 2013-04-30 23:49:13
台所が狭い。中高生になれば毎日お弁当。食洗機を置けば、作ったものを置くところがない。
今、さほど変わらない大きさのところに住んでいるが、中高生がいると狭い。
最初にしっかり収納を設置しないと、すぐに物があふれる家になる。
なので、値段は安いがけっこうオプションでお金がかかるかも。
No.146  
by 購入検討中さん 2013-05-01 12:46:15
食洗機なんてビルトインに決まってるでしょ。今どきキッチンの上に置くタイプなんて恥ずかしくて使えません。
No.147  
by 匿名さん 2013-05-01 14:53:29
ビルトインは収容スペースが犠牲になりますけれども
No.148  
by 匿名さん 2013-05-01 17:01:20
中学校は給食だし、今時の高校生はお弁当食べないでしょう。

食洗機はいらないから御影石のキッチンがいいな。
No.149  
by 匿名さん 2013-05-01 17:04:33
ビルトイン食洗機は今どき必須アイテムですよ。このマンションにはないようだけど。
No.150  
by 申込予定さん 2013-05-01 20:06:28
最初の契約者にはビルトイン食洗機サービスでつけるらしいぞ!
さぁ、GW中に急いで契約するんだ!!
No.151  
by 購入検討中さん 2013-05-01 22:14:31
でも発売は6月ですよね?
No.152  
by 匿名さん 2013-05-02 00:23:38
6月まで待ちたくないです。待てば待つほど抽選の可能性が高くなりますよね?
抽選になって欲しくないです。
No.153  
by 匿名さん 2013-05-02 01:30:49
港北ニュータウンでこの価格であれば抽選は避けられないでしょう。
No.154  
by 匿名さん 2013-05-02 02:22:50
じゃあ諦めます
No.155  
by 匿名さん 2013-05-02 11:39:34
食洗機なんている?
そんなのどうでもいいから肝心な構造がしっかりしてればいい
No.156  
by 匿名さん 2013-05-02 13:42:01
ここは直床ですか?
No.157  
by 購入検討中さん 2013-05-02 15:37:55
すでにモデルルームの中にある掲示板?には購入希望があった部屋にはマーキングがついてます。早く売り出すことあるかな?
No.158  
by ビギナーさん 2013-05-02 16:52:36
港北ニュータウンいいね。
10年前なら。

もう、買い時ではないと思う。
これから伸びる街を探したほうが良いよ。
No.159  
by 匿名さん 2013-05-02 19:01:28
10年前は武蔵小杉でしょう!!当時武蔵小杉買った人は今ではウハウハみたいですよ。

今の買い時はは港北ニュータウンだと思います。10年後にウハウハしたいです。
No.160  
by 匿名さん 2013-05-02 19:10:41
港北ニュータウンの買い時は、2000年頃でしょ?

センターハウスとか、グリーンライン沿線駅近物件なんか未だに当時の新築販売価格以上で取引されてますからね。
No.161  
by 購入検討中さん 2013-05-02 19:58:02
どの町が伸びそうですか?
No.162  
by 購入検討中さん 2013-05-02 20:35:31
2000年頃は港北ニュータウンに限らず、首都圏全般安くて買い時でした。実際、メジャー7供給物件はどこもそんなに価格下がってないかと思います。

港北ニュータウンは2007年をピークに価格がどんどん安くなっていて、今後の景気・金利上昇傾向からすると、今が買い時かと。
No.163  
by 匿名さん 2013-05-02 23:53:51
将来少しでも資産価値が低下しない条件の物件ならいいのですが
駅から遠いのはちょっと…
No.164  
by 匿名さん 2013-05-03 00:20:42
これからは、新百合ヶ丘へ伸びる市営地下鉄延伸予定地なんかが狙い目では?

聖マリアンナ医科大学病院付近
蔵敷交差点(蔵敷バス停)付近
犬蔵交差点付近(東名川崎インターそば)
No.165  
by 匿名さん 2013-05-03 08:00:00
>将来少しでも資産価値が低下しない条件の物件ならいいのですが

そういう物件を選ぶなら駅近しかないでしょうし、ここらの駅近はそもそも高すぎます。

ブルーラインの延伸は20年以内とかいってるからまだ相当先の話。
現実的に狙い目なのは、相鉄と東急がつながる区間の羽沢あたりでしょうね。

今、勢いのあるセン北もショッピングモールの存続によってはどうなるかわかりませんけどね。
まあ少なくともここを選ぶなら資産価値とかではなく、永住目的で住みやすさを考えるべきじゃないですかね。
No.166  
by 匿名さん 2013-05-03 08:10:05
駅距離が反映された価格になってるから、そんなに簡単に資産価値低下しないでしょう!
No.167  
by 匿名さん 2013-05-03 08:28:45
相鉄線と東急がつながるのは8年先ですよ。こういう計画は大抵遅れますから実現するのは平成35年くらいじゃないですかね。市営地下鉄の延長もそうですが、実現段階ではなく発表されたら不動産価格は上がっちゃうので、本当に資産価値をあげたいのであれば発表前に買うべきですよ。それで大損してる人は山ほどいますけど。
No.168  
by 匿名さん 2013-05-03 14:18:33
これから人口減少、高齢化がどんどん進んでいくのですから、需要の低下、価値の下落は早いかもしれませんし、
年老いてからの事や相続の事を考えても、多少高くても出来るだけ駅近の物件を選ぶのがベストなんじゃないかと思いますよ。
No.169  
by 匿名さん 2013-05-05 09:47:30
ここは仲町台から近くはないしね・・・
No.170  
by 匿名さん 2013-05-06 06:02:52
>>168

駅近なら多少高いだけじゃ済まないですよ。
徒歩8分のすみふのマンションでもあれだけしてるわけだし、徒歩5分以内だと手が届かないかもですね。
そもそも駅近を買える余裕のある人がここを検討するのかなとは思いますが・・・・

No.171  
by 匿名さん 2013-05-06 08:05:34
では、結論としては、

可能な限り駅近で、買える額の物件を買った方が良いと言う事ですね?

No.172  
by 匿名さん 2013-05-06 11:04:23
隣りのレフリアパークアネシスはちょうど10年経ちましたが、中古価格が売り出し当初と同じ価格ですよ。

同じくセンター南から徒歩15程度ですし、仲町台からはもっと遠くなります。それでも資産価値が下がっていないので一概に駅距離だけで判断するべきではないかと思います。
No.173  
by 購入検討中さん 2013-05-06 11:20:38
この辺りを買う人は駅距離よりは住環境を重視して買うんでしょうね。
No.174  
by 購入検討中さん 2013-05-06 11:50:11
10年経っても価値が下がらないのはすごいですね。やっぱり茅ヶ崎公園が近いからでしょうか?
No.175  
by 買い換え検討中 2013-05-06 14:59:42
レフリアの販売時期は底値の頃ですよ。比較対象にはなりえないです。
No.176  
by 匿名さん 2013-05-06 15:28:39
今の時期も底値ですよ。これから金利が高くなるし、間違いなく今が買い時ですね。
No.177  
by 匿名さん 2013-05-06 19:06:52
ちなみに、レフリア販売時期は、同仕様(設備は当時の仕様)で、
75m2 3200~4000くらいでしたね。

売り出し価格が、今より700~1000万以上差があるから、今が買い時かと言われると、
住人側からすると、今は売り時です。
No.178  
by 匿名さん 2013-05-06 19:24:59
茅ヶ崎南アドレスは駅距離あるものの、資産価値は低下しないです。

パルミナードとかも同じです。やはり茅ヶ崎公園が近いことと、茅ヶ崎小学校中学校の効果が大きいです。
No.179  
by 匿名さん 2013-05-06 20:00:10

>隣りのレフリアパークアネシスはちょうど10年経ちましたが、中古価格が売り出し当初と同じ価格ですよ。

重要なのは本当にその売値で売れるかってことですよ。
売値は売主の自由ですからね。
No.180  
by 購入検討中さん 2013-05-07 01:34:50
この連休でほぼ金額設定決定。モデルルームにてPCでバルコニーからの
眺めを見ることができる。要望書も受付開始。
No.181  
by 購入検討中さん 2013-05-07 06:17:23
やはり、南側3F以上か、駐車場付きの西側1Fに人気は集中しそうですね。

にしても、駐車場の料金設定が高いのにはビックリしました。

おとなりのレフリアさんと比べて3倍。

機械式で10000~15000は、高過ぎでしょう。
No.182  
by 匿名 2013-05-07 06:41:53
どなたか夜道の雰囲気を教えてください。
小さい子供がいて夜に確認できません。
主人は会社の帰りに行ってみて、大丈夫と言われましたが、男の人の感覚は信用できなくて。
No.183  
by 購入検討中さん 2013-05-07 07:57:34
夜に仲町台駅からもセンター南駅からも何度も歩きました。街灯がちゃんとついていて、歩車分離もなされているので問題ないですよ。
No.184  
by ご近所さん 2013-05-07 08:09:16
仲町台からは問題ないと思いますよ。ただ、センター南からは公園の中を通る時は暗いと思います。
No.185  
by 購入検討中さん 2013-05-07 09:37:06
仲町台駅近くに駐車場の空きがありましたが、13000円でした。センター南は空き多いけど16000円くらいでした。
No.186  
by 匿名 2013-05-07 17:18:57
182です。
お二人の方、ありがとうごさいました。
No.187  
by 購入検討中さん 2013-05-07 20:31:26
要望書を出してきました。早く決まるとよいです。
No.188  
by 購入検討中さん 2013-05-07 22:19:09
昨日要望書出してきました。

希望していた部屋にすでにバラがついていてショックでした。

抽選になってしまうか不安です。
No.189  
by 匿名さん 2013-05-07 23:20:18
機械式で10000〜15000が高いって、維持費にもならないよ
国交省ガイドラインだと17000とらないと、耐用年数経過時にリプレイスができない
No.190  
by 匿名さん 2013-05-07 23:39:08
機械式入れてる時点で、デベのいやらしさが感じられてしまうのは、私だけ?

機械式入れて駐車場代が、この値段なら戸数を減らして全て平置きにすべきでしょう。
No.191  
by 購入検討中さん 2013-05-08 07:38:42
港北ニュータウンでマンションを探しています。
中川駅近くで三井のマンションが販売されるようですが、どうなんですかね?
No.192  
by 購入検討中さん 2013-05-08 08:25:04
普通すね。値段が高くて、幹線道路沿いで騒音と排気ガスが気になる。よくある港北ニュータウン物件って感じですね。中川まで行っちゃうと港北ニュータウンじゃない気もしますが。。
No.193  
by 匿名さん 2013-05-08 09:25:17
中川駅は立派な港北ニュータウンだと思いますよ。駅から公園に道がつづいていますし、運動のできる広場もあります、人と車の分離がキチンとされています。
釣りの出来る池や夏は子供のプールも近くにあって、とてもよいところだと思いますよ。
No.194  
by 購入検討中さん 2013-05-08 09:56:24
値段、高いんですか?
駅から近いし、確かに道路はあるけど公園も近いし、入居時期も同じくらいだし、比較してみようと思っているんですが・・・
No.195  
by 匿名さん 2013-05-08 10:43:59
価格は問い合わせてみてはどうですか?
中川駅から徒歩9分の物件がなかなか売れなかったのをみると中川が港北ニュータウンだとあまり思われてないんですかね
公園があって小中学校、スーパー、ドラッグストア、スポーツクラブなども近くにありますし何不自由なく生活できる環境なんですけどね
No.196  
by 匿名 2013-05-08 13:15:27
>>191
中川は立派な港北ニュータウンです。
問題は,三井の建てるマンションが駅から徒歩何分にあるかでしょうね。
築20年以上になるガーデンヒルズが坪150万円ぐらいの値を保っているようなので,駅から近い物件は資産価値は落ちないようです。
ただ,中川は港北NTのなかでは,地味な存在ですね。スーパーもマルエツとマイバスケットぐらいしかありません。
以前はタカラヤなどの小型スーパーが乱立していましたが,競争が過激になるにつれて,ほとんど撤退してしまいました。
大きな原因は隣の駅のセンター北が大きな商業施設を抱えているからだと思います。中川住民は車でセンター北ないし,
たまプラーザに出てしまうのかもしれませんね。
中川でも246号線沿いはうるさいですが,無理をすれば,あざみ野,たまプラーザ,鷺沼まで徒歩でいけることも,他の
港北NT地区にはない特徴ではあります。
No.197  
by 匿名 2013-05-08 13:24:22
>>182

緑道を夜歩くのは,小さいお子さんや女性はやめたほうがいいです。
「痴漢に注意」などの看板が出ていることからすると,痴漢や変質者はそれなりにいるのではないでしょうか。
No.198  
by 匿名 2013-05-08 13:49:43
http://www.31sumai.com/mfr/F1009/location.html

>>191

三井のHPを見ましたが,なかなかよい物件だと思います。徒歩3分ですから,資産価値が落ちないという点ではグッドです。
値段はそれなりに高くつくと思いますが,ブリリア仲町台のように徒歩15分もするのでは,一戸建てならともかく,マンションとしては明らかに資産価値が落ちていきますね。
中川にはマルエツぐらいしかありませんが,大型商業施設があるということは,逆にいえば,その周辺に住む人は,車の騒音に悩まされるということです。
246号線沿いは車の騒音や排気ガスでおすすめできませんが(ウエストエミナンスやサント-ル中川),この三井の物件のあえる場所はそんなにうるさくないはずです。
大きな買い物をしたければ,たまプラーザやセンター北に出れば済むことですし,普段の買い物はマルエツで充分です。この三井の物件は今後,そうそう出くわすことのない好物件だと思います。
No.199  
by 匿名 2013-05-08 13:51:49
>>191

ちなみに,中川周辺は港北NTのなかでも,あざみ野やたまプラーザに近いこともあるのか,教育熱心の人が多いようです。
中川西小は,私立中への進学率も高いようです。
No.200  
by 匿名さん 2013-05-08 21:55:04
>機械式入れて駐車場代が、この値段なら戸数を減らして全て平置きにすべきでしょう。

敷地がそんなにないのに、平置きにするわけがないでしょう。
それに駐車場の戸数が少ないのは売るときに不利になるし。

あと駐車場代が安くてもあとが大変。
結局機械式はメンテ代がかかるわけで、最初に安くしたところで後で負担が重くなるだけ。
むしろ最初から高いほうが良心的かもしれない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる