東京建物株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)横浜仲町台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ケ崎南
  7. Brillia(ブリリア)横浜仲町台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-23 21:46:55
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)横浜仲町台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南2丁目23-2(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩13分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター南」駅 徒歩15分 (※茅ヶ崎公園を通過する場合は徒歩15分、通過しない場合は徒歩19分)
横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター南」駅 徒歩15分 (※茅ヶ崎公園を通過する場合は徒歩15分、通過しない場合は徒歩19分)
間取:3LDK・4LDK
面積:68.88平米~83.97平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売


施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-02-02 11:18:47

現在の物件
Brillia(ブリリア)横浜仲町台
Brillia(ブリリア)横浜仲町台
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南2丁目23番2(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩13分
総戸数: 49戸

Brillia(ブリリア)横浜仲町台ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2013-05-08 21:58:23]
>>198

そのマンションは高いでしょうね。三井で徒歩3分・・・
でもここを検討している人が駅近価格の物件を比較対象にするのでしょうか?
ここのマンションって手が届く価格ってのもあるわけでしょうし。
202: 購入検討中さん 
[2013-05-09 00:19:30]
センター北駅徒歩3分のブランズセンター北が4800万円から1億円超ですから、

中川徒歩3分のパークホームズ中川は4900万円程度からかと予想されます。
203: 匿名さん 
[2013-05-09 00:24:11]
中川はパークホームズは坪単価230万円程度と聞きました。
港北ニュータウンの外れにしては高いと思います。
港北区と都筑区の区界物件になるので、相当苦戦するのではないでしょうか。
204: 購入検討中さん 
[2013-05-09 00:39:54]
パークホームズ中川は竣工売りなんですね。
出来上がった物件を買うのは中古を買うのと同じことですよね?
カラーやプランのセレクトが出来ないので新築を買う醍醐味がないですね。

立地は246沿いじゃなければ良かったです。
205: 購入検討中さん 
[2013-05-09 00:52:35]
つまり、中川は港北ニュータウンの中では地味で、田園都市線のあざみ野や鷺沼まで歩こうとすると30分以上かかり、港北ニュータウンからも田園都市線からも見下される立地ということでしょうか?
206: 匿名さん 
[2013-05-09 08:31:46]
確かにその傾向にありますよ。

中川と仲町台を比較すると、仲町台の方が街並みがきれいで生活利便施設も多いし暮らしやすいと思います。

加えてここは大型商業施設がそろうセンター南徒歩圏ですから、尚更いいですね。
207: 匿名 
[2013-05-09 17:18:01]
>>203
>>205
>>206

自分は仲町台も中川も両方住んだことがありますが,たしかに仲町台の方が緑道がすぐそばにあり,H1カフェやパークサイドカフェのようなおしゃれなお店が多いですね。スーパーも東急,文化堂,業務スーパーとあるので,スーパーの数からいっても,中川の方が劣ります。
ただ,センター南は北に比べて商業施設は少ないし,仲町台からわざわざ歩いて買い物をする人は,散歩のついでという人は
少ないと思います。
中川は港北NTのなかでは特にブルーライン沿線のなかでは地味な存在かもしれませんが,グリーンラインもいれてみれば,
東山田や川和台に比べれば,はるかに発展していると思いますよ。
仲町台は緑道沿いにH1カフェのようなおしゃれなお店があるのに比べ,中川にはありませんが,山崎公園のような素敵な公園もあります。
港北NTのはじっこにあるからといって,価値が下がるということは絶対ありません。三井の物件は徒歩3分ですから,坪230
してもおかしくないと思います。販売に苦戦するのは駅から遠い物件です。仲町台で相鉄不動産が売りに出したグレシアパークが苦戦したのも,ブランドの低さに加え,駅から徒歩10分はかかること,おまけに,幹線道路沿いにも面しており,騒音でうるさいことがあげられます。住友が売りに出したシティテラスが早々と完売になりつつあるのも,駅からそれなりに近いこと,幹線道路沿いにないことがあげられます。
現実問題として,ブルーライン沿線は空いている土地も少なくなってきており,駅から徒歩5分圏内でブランドが高い物件は
そうそう出てこないと思います。

今週の東洋経済によると,住宅地坪単価:仲町台84.7 中川87.6であり,中川が劣っているとはいえないでしょう。

私の予想では,三井の物件は早々に完売すると思います。
208: 匿名さん 
[2013-05-09 17:45:37]
徒歩圏って遠くても徒歩10分くらいまでじゃないんですか?
それからいうとここはしょうがないから歩く圏内であって仲町台、センター南の徒歩圏ではないと思います。
最多価格帯を販売前にすでに200万円下げたあたり、デベさんの苦心が現れている気がします。
209: 購入検討中さん 
[2013-05-09 21:50:17]
200万円も下げてくれたのは買う方からすると非常にうれしいです。
210: 匿名さん 
[2013-05-09 22:33:05]
価格を下げた分の埋め合わせはどうするんでしょうかね
211: 購入検討中さん 
[2013-05-10 01:31:33]
>皆さん

すみません、たくさんの参考になる情報、ありがとうございます。
中川はあまり知らなかったのですが、よいところなんですね。
でも、けっこう高そうなんですね・・・
駅からの距離はあるけど手ごろな仲町台と、利便性は高いけど少し高そうな中川、正直悩みます。
212: 購入検討中さん 
[2013-05-10 08:04:55]
1000万円程度価格が違うので比較対象にならないと思いますよ。
213: 検討中です 
[2013-05-10 09:46:37]
仲町台に歩いて行けていい場所だと思うのですが、
やはり買うのなら、線路向きではなくて、公園側の建物かなと思っています。

公園側の建物は、いくらくらいからになるんでしょうか?
214: 購入検討中さん 
[2013-05-10 10:20:11]
公園側の建物は3700万円台からの部屋がありました。
215: 購入検討中さん 
[2013-05-10 13:05:17]
線路側と公園側ではどちらが人気ありますかね?公園側は日当たり悪そう?
216: 匿名さん 
[2013-05-10 13:17:50]
線路側は論外だけど、公園側は日当たりが悪すぎるからね。
217: 匿名さん 
[2013-05-10 13:25:13]
公園側といえば聞こえがいいけど、マンションビューでバルコニーからはレフリアとお見合い状態なんですよね
218: 匿名 
[2013-05-10 13:43:42]
抽象的に中川と仲町台を比較すると,
①中川も仲町台も港北NTのはじっこといえば,はじっこ。むしろ,新羽に近い仲町台の方が,あざみ野に近い中川より
劣っているという考え方もできる。
②仲町台が地盤が軟弱だというわけではないが,あざみ野に近くなればなるほど,地盤は強固になります。あざみ野や
たまプラーザの地盤の強固さは有名です。あざみ野に近い中川は地盤は強固です。
もっとも,仲町台が軟弱地盤というわけではないので,地盤の強固さは程度問題で,選択の要素にはすべきではないでしょう。

③緑やおしゃれ感は仲町台の方が上ですが,これは抽象的に論じても意味がない。仲町台でも東方町のほうはそれほど緑に
恵まれているわけではないし,山崎公園に隣接しているガーデンヒルズは緑に恵まれている。


ブリリア仲町台とパークホームズ中川を比較すると
①ブリリアは,茅ヶ崎公園1分であり,緑に恵まれているのは明らか。ただ,おしゃれなH1カフェなどがある場所からは
徒歩20分程度かかるので,おしゃれなお店が近くにあるわけではない。

②パークホームズはマルエツがすぐ近くにあり,買い物が便利なのは明らか。また,駅前のファミリーマートも手軽に
つかえる。

③通勤時間が長い人は,多少無理してでも,坪単価の高いパークホームズがおすすめ。10分以上あるくのが気にならない人
はブリリアがいいかもしれない。

④学区はブリリアは茅ヶ崎小学校。ホームズは中川西小。中川西小のほうが教育熱心といわれる。

要は何を一番重視するかでしょうね。現地にいって,体感するのが一番です。
219: 匿名さん 
[2013-05-10 14:43:21]
中川のパークホームズは価格帯が結構違うのに、比較対象になるの?

資産価値としても、駅近りパークホームズのほうが断然上だろうし。
中川の駅近マンションの港北ガーデンヒルズなんて築20年超なのに4000万とか5000万で売られてますからね。

仲町台でも同じお金を出すなら、こっちのほうが資産性は高いと思います。
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
220: 匿名さん 
[2013-05-10 14:53:10]
そもそも仲町台ってほとんどが畑の田舎だから資産性なんてない。
221: 検討中です 
[2013-05-10 15:49:21]
公園側は陽当たり悪いんですね。。。
隣にマンションもあるので、3F以上でやっと
西日が入るという感じかもしれないですね。

公園ビューも、角部屋のみというなんでしょうか?

公園があるのは、いいんですけどね。
223: 購入検討中さん 
[2013-05-10 18:43:01]
西側のマンションとの間隔が30m程度あるので日影はできないと思いますよ。

モデルルームで眺望写真を見ましたが、公園の面積が広いので角の部屋以外からも全然見えてました。
224: 匿名さん 
[2013-05-10 22:22:57]
西日は日が傾いていきますから、前に建物があれば日陰になるのは当たり前だと思いますよ。
225: 匿名さん 
[2013-05-11 21:25:48]
公園ビューよりも日当たりのほうが重要だとは思います。
それに西日はきついし。
226: 匿名 
[2013-05-14 11:00:12]
>>219

ガーデンヒルズはその名にふさわしく,坪150万円台を維持しているからすごいですね。
駅から至近距離にあること,おしゃれであること,財閥系であること,山崎公園に面しているからでしょう。
パークホームズも資産性は十分維持できるでしょうね。
227: 購入検討中さん 
[2013-05-14 17:34:35]
坪230万円のパークホームズは維持はできないと思いますけど。。150万円なら話は別ですが。
228: 匿名 
[2013-05-14 18:55:48]
230万円をずっと維持するのは無理ですよ。
ガーデンヒルズ築20年以上にたつのに,坪150万円維持していますから,ガーデンホームズも
ガーデンヒルズなみに頑張ってほしいですね。
229: 匿名さん 
[2013-05-15 07:04:43]


パークホームズ中川に関する書き込みはこちらでお願いします。


http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/332618/


230: 匿名さん 
[2013-05-16 17:54:33]
天井に梁などの出っ張りがなくてスッキリしていいなと思ったのだけど、一部の部屋は柱が出ていますね。

ちょっと残念です。
231: 購入検討中さん 
[2013-05-18 01:19:28]
要望書を出した方はいますか?抽選になって外れるとどうなるのかな?
232: 購入検討中さん 
[2013-05-18 03:15:50]
向かいのレフリアパークアネシスが新築時に売り出した価格帯って、どなたか詳しい方、知りませんか?

233: 購入検討中さん 
[2013-05-19 16:31:00]
要望書出しましたよ。抽選になるほど?でしょうかね?うちは南側です
234: 購入検討中さん 
[2013-05-20 01:57:21]
要望書は来週までですよね。
駅からの距離、医療への距離、コンビニ、バルコニーからの眺めで
悩んでます。担当者はとても良い方でした。

235: 検討中 
[2013-05-21 23:30:46]
微妙な条件が重なりますよね。
でも、公園、都筑区は魅力的ですよね。
236: 購入検討中さん 
[2013-05-21 23:52:32]
長期修繕計画案、詳しく見られた方いますか??
12期の大規模修繕の年に、83万ほど追加で支払いがあるようなんですが・・・

しかもそれ以外にも、6期で毎月の修繕積立金が約5000円アップ、さらに11期に+8400円アップ・・・
通常、毎月の修繕費が上がるか、一括で多く払うかのどちらかなのが、普通だと思ってました。

戸数が49戸と少ないのである程度負担しないといけないかなぁとは思っていましたが、
これって多いと感じるのは私だけでしょうか・・・

ちなみに12期以降は、一括で多く支払う計画はなく、さらに16期に+9300円アップで29,755円、
30期までこの費用でいく予定だそうです。
最初の積立費、7,070円から4倍以上になってますよねー。。

合計金額的にどうなんでしょうか?
どなたか詳しい方いましたら、教えていただければ幸いです。
237: 購入検討中さん 
[2013-05-22 08:25:16]
長期修繕はあくまで見立てなのでそれ通りにはなるかわからないですよ。

管理会社(特に大手)は見立てより金額が高くなるのがこわいから、かなり高めで見立てているみたいです。
238: 購入検討中さん 
[2013-05-22 11:24:45]
回答ありがとうございます!!

確かに、営業の方も「決定ではなくて、変わることはあります」
と言ってました^^;

購入した場合は、入居後結構しっかり内容を確認しないといけないかもですねー>_<
239: 匿名さん 
[2013-05-22 12:50:15]
修繕積立金については、物価上昇や消費税アップが考慮されていないと思うので、さらに増加する恐れがあります。
たいていのマンションでやっていることでは、管理費の剰余金を修繕積立金に回すことです。
そのため、管理費の支出を下げる工夫をします。
その方法はいろいろあります。
240: 購入検討中さん 
[2013-05-22 13:09:10]
>>239
回答ありがとうございます!

物価上昇などは30年という年月があるので、もはや致し方ないところありますよね。。
それにもかかわらず、最初から高いなぁと思ったので、質問してみました!
あまり安すぎても怖いですけどね。。

管理費は、約15000円です。
戸数が少ないのでこれもまた仕方ないかなぁと思ったのですが、
キッズルームやディスポーザーなどの大きな共用施設がない割にはお高めかなぁとも思いました。
この支出、下げることができるんですねー!!
ちょっとまた今度、管理内容を詳しく確認してみたいと思います。

ありがとうございます!
241: 匿名さん 
[2013-05-22 14:27:54]
>さらに16期に+9300円アップで29,755円 管理費15000円。

高いですね・・・・
小規模のデメリットでしょうか。
242: 購入検討中さん 
[2013-05-22 17:15:22]
管理会社は安いところなんてたくさんありますよ。どこの管理会社にするかは居住者の自由ですから変えればいいと思います。

大手ディベロッパーの管理会社はどこも同じくらいです。
243: 申込予定さん 
[2013-05-22 20:39:13]

要望書を出しましたがこのままだと抽選のようです。。

当たる方法はないですか?

244: 匿名さん 
[2013-05-23 00:25:48]
管理費15000円は、高いですね。
49戸の戸数なら、そんなに割高にはならないと思います。
管理会社がデベの関連会社だから、言い値でしょう。
管理の仕様を変えずに、どこまで下げられるか、楽しみのあるマンションと思います。
245: 購入検討中さん 
[2013-05-23 00:56:18]
>>242
回答ありがとうございます!

大手はどこも高いんですねー。。そんな場合、みなさんちゃんと言い値で支払われてるんですかね。。

>>244
回答ありがとうございます!

管理費、やっぱり高いですよね!?
2棟あるにはあるんですけど、何をそんなに管理するのか!?とも思いました;;
ちょっと今度ほんとに詳しく聞いてみようかと思います。

管理会社がデベの関連会社だからかな?と私も思ったので、みなさんの目から見てどうなんだろう・・と思ってここで質問させていただきました!

管理の仕様を変えずに下げるのを楽しみと思う・・・さすがです!
大変だけど、頑張るしかないですねー。。
246: 購入検討中さん 
[2013-05-23 15:36:52]
皆さん住宅ローンは固定にしますか?
変動金利にしますか?

247: 購入検討中さん 
[2013-05-23 23:10:31]
やはりシティテラスのほうがいいですかね?
248: 購入検討中さん 
[2013-05-24 00:20:25]
シティテラスの二番館がTOSHIBAエレベーターの跡地に施工するらしいですよ!いつになるか分からないですけど,かなりの世帯数らしいです!
どちらが良いか検討中です…!
やはり世帯数が多いほうが良いですか?


249: 匿名さん 
[2013-05-24 01:49:57]
>248

世帯数多いほうがスケールメリットがあるからね。
250: 購入検討中さん 
[2013-05-24 02:07:13]
消費税上がる前ならば検討範囲。
251: 購入検討中さん 
[2013-05-25 08:30:51]
発売日が近づいてきました。要望書出しています。
252: 匿名さん 
[2013-05-25 12:46:14]
でも、消費税上がった後は売れなくて逆に安くなると思うけど。
253: 物件比較中さん 
[2013-05-25 13:35:57]
売れ残りは西側だね
254: 購入検討中さん 
[2013-05-25 17:22:11]
南向きの方が売れそう?結構電車スレスレですね
255: 購入検討中さん 
[2013-05-25 23:49:19]
西側でも、南に近い部屋や上の階だったら日当たりは問題なさそうですよ。
むしろ電車気にする人にとっては、西側の上の階は結構いいと思いますよー。

南側の上の階とか買えるなら別問題ですが;;
256: 申込予定さん 
[2013-05-26 05:33:43]
南の高層階に要望入れました。西と迷いましたが、やっぱりウォールドアの間取りと日当たりで南にしました。

低層階のほうが割安で抽選になるみたいですね。金利は今後確実にあがりそうなので固定にします。
258: 購入検討中さん 
[2013-05-27 20:42:59]
申込開始の連絡が来ました、抽選になるかドキドキです。うちも南側高層階希望です。角部屋は高いですね、、、
259: 購入検討中さん 
[2013-05-30 23:20:44]
モデルルームに行かれた方に質問なんですが、

24時間ゴミ出し化かどうかって確認された方いますか??
HPとかにも特に表記がないので、教えていただけるとうれしいです。
260: 匿名 
[2013-05-31 20:09:48]
>>259
直接担当者に聞かれた方がいいですよ。その方が正確ですから。
ただHPに記載していないということは,24時間ゴミ出し不可だと思います。
可能であれば,セールスポイントになるので,記載するはずですから。
261: 買い換え検討中 
[2013-05-31 21:10:48]
線路沿いなんかいやだよ
鉄道マニアか
262: まる 
[2013-05-31 22:26:57]
検討中です。抽選になりそうです。
駅歩はありますが、公園に近く、教育機関もそろっていていいですね。
公園、緑道など歩いてみたのですが、今の季節新緑が気持ちよかったです。
263: ビギナーさん 
[2013-05-31 22:47:53]
近くに横浜書店があって便利ですね。http://www.yoko-sho.com/page009.html
264: 匿名さん 
[2013-05-31 22:51:59]
アイドルDVD買い取り専門店なんて初めて知った。怪しげな店ではないの?
265: 匿名さん 
[2013-05-31 23:16:56]
>>264
エ○本屋ですよ
266: 購入検討中さん 
[2013-05-31 23:45:05]
明日行ってきます。申込初日、どのくらいの倍率になりますかね
267: 購入検討中さん 
[2013-06-01 00:17:13]
この物件のメリットとデメリットってなんだと思いますか??

よかったらみなさんの考えを教えてください!
268: 匿名さん 
[2013-06-01 03:27:04]
デメリットは当然ながら駅までやや遠い。線路が隣接。
メリットは駅まで距離があることでやや手頃な価格。公園が隣接。
269: 申込予定さん 
[2013-06-01 06:53:51]
メリットは茅ヶ崎南アドレス。仕様が異常に高い。センター南から歩ける。

デメリットは駅からの距離。
270: 匿名さん 
[2013-06-01 08:40:28]
茅ヶ崎南アドレスってそんなにいいかな?
271: 匿名さん 
[2013-06-01 13:03:37]
勝田南アドレスよりましってことでは?
大差ないと思うけど。

仕様は普通だな。

メリットは、せんざんに歩いていけること。せんざんの味は以前より落ちたが、和食処が少ないので貴重だ。
272: 匿名さん 
[2013-06-01 16:35:02]
仕様が異常に高い?
でもディスポーザーや床暖ついてないんだよね?
273: 匿名さん 
[2013-06-01 19:55:14]
床暖はオプションて事ですか?
274: 購入検討中さん 
[2013-06-01 21:22:40]
床暖房ありましたよ。今日申込してきました
276: 購入検討中さん 
[2013-06-03 10:08:22]
建物などは気に入っているのですが、管理会社の対応などはどうなのでしょう?
ネットで調べてみましたが、あまり良い噂がありません。
まぁ、他の管理会社でも同じような内容なのかもしれませんが・・・
277: 購入検討中さん 
[2013-06-04 00:07:37]
色々物件を見てきて、長期修繕計画を見せてもらってきましたが、管理費はやや高めと言わざるを得ないですかねー。
他のところが安く見せるためにやってなさすぎる、と言われたらそれまでですが・・

あまり目につくようであれば、管理会社変更すればいいと思いますよ!
住民みなさんの賛成がある程度必要なので、ちょっと大変だとは思いますが、他の管理会社から相見積もりとって、値下げを検討させたり、実際に変えてしまったり・・

どこも子会社がやってるところがほとんどなので、対応等はどこも同じ感じかもですねー
278: 購入検討中さん 
[2013-06-06 21:28:21]
登録に行かれた方、今の倍率や、どれくらい申し込みが入っているかわかりますか??
279: 購入検討中さん 
[2013-06-07 00:20:48]
申込行きました。部屋によっては抽選だそうです。低層階は抽選だそうです。
280: 申込予定さん 
[2013-06-08 20:04:23]
申込行って来ました。倍率は2倍で抽選確定です。

西向きも南向きも人気があるみたいで、抽選区画は多かったです。
281: 購入検討中さん 
[2013-06-08 20:41:17]
明日の19時に連絡ですね。
282: 購入検討中さん 
[2013-06-08 21:50:01]
明日の抽選は立ち会う人はいるのでしょうか?
283: 購入検討中さん 
[2013-06-09 09:42:32]
今日17時まで受付ですね。南側5.6階は集中したかしら、不安
284: 申込予定さん 
[2013-06-09 10:11:20]
6階南側は今回1部屋だけですよね?
低層階はほとんど抽選になるみたいですが…
285: 購入検討中さん 
[2013-06-09 10:49:56]
南側6階は2部屋なはずでしたが?見られました?
286: 購入検討中さん 
[2013-06-09 14:12:22]
え?南側6階は2部屋?
角部屋1室だけと聞いてますが…
287: ご近所さん 
[2013-06-09 15:12:16]
南側605
西側601・602・604と聞いてますよ。
288: 購入検討中さん 
[2013-06-09 15:18:18]
6階高いですよね、希望者いたんでしょうかね?
289: 購入検討中さん 
[2013-06-09 17:00:59]
土曜日に行った時には6階は全て応募が入ってましたよ
290: 購入検討中さん 
[2013-06-09 19:22:19]
連絡きた方いますか?
291: 購入検討中さん 
[2013-06-09 20:56:17]
抽選終了
292: 購入検討中さん 
[2013-06-10 01:21:24]
抽選終わりましたねー
どのくらい埋まったんでしょうか・・・
293: 購入検討中さん 
[2013-06-10 07:39:38]
供給が36戸ですから、35戸くらいは埋まったんじゃないかな。
294: 購入検討中さん 
[2013-06-10 14:35:44]
HPに完売とありますね。抽選でうちは次点でした、1番目の方がキャンセルすれば権利がくるけど。
295: 匿名さん 
[2013-06-10 14:57:14]
抽選?そんなに人気あるの?
アベノミクス効果はすごいですね。
296: 入居予定さん 
[2013-06-10 23:55:48]
4倍でしたが当たりました~♪
さていろいろ準備するかな
297: 購入検討中さん 
[2013-06-11 00:03:59]
4倍ですかー!すごいですね!
ちなみに何階のお部屋だったんですか??
298: 物件比較中さん 
[2013-06-11 00:08:30]
4倍…人気あるんですねここ。
駅近じゃないとは言え、やっぱり港北ニュータウンでこの価格帯は魅力なんですかねー。
299: 物件比較中さん 
[2013-06-11 23:01:05]
今、ほんとにどこも価格が高いですよね・・
多分、長い期間家を探されてる方は、なんでここでこんな高いんだ!?という物件ばかりかと。

両親にも、3500万くらいの物件が妥当だ、と言われましたが、今の物件価格をみて驚いているようです。
(両親は13年前くらいにマンションを買い替えてます)

今はいろいろなことが相まって、需要が高いので価格も高くなりますよねー
でもその分、金利が低いので総合的にはいいのかな?

これから先、ほんとに安くならないんですかね。。とはいえ、あと5年も10年も待てませんが;
300: 物件比較中さん 
[2013-06-12 00:10:42]
ここ良いの?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる