東京建物株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)横浜仲町台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ケ崎南
  7. Brillia(ブリリア)横浜仲町台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-23 21:46:55
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)横浜仲町台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南2丁目23-2(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩13分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター南」駅 徒歩15分 (※茅ヶ崎公園を通過する場合は徒歩15分、通過しない場合は徒歩19分)
横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター南」駅 徒歩15分 (※茅ヶ崎公園を通過する場合は徒歩15分、通過しない場合は徒歩19分)
間取:3LDK・4LDK
面積:68.88平米~83.97平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売


施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-02-02 11:18:47

現在の物件
Brillia(ブリリア)横浜仲町台
Brillia(ブリリア)横浜仲町台
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南2丁目23番2(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩13分
総戸数: 49戸

Brillia(ブリリア)横浜仲町台ってどうですか?

162: 購入検討中さん 
[2013-05-02 20:35:31]
2000年頃は港北ニュータウンに限らず、首都圏全般安くて買い時でした。実際、メジャー7供給物件はどこもそんなに価格下がってないかと思います。

港北ニュータウンは2007年をピークに価格がどんどん安くなっていて、今後の景気・金利上昇傾向からすると、今が買い時かと。
163: 匿名さん 
[2013-05-02 23:53:51]
将来少しでも資産価値が低下しない条件の物件ならいいのですが
駅から遠いのはちょっと…
164: 匿名さん 
[2013-05-03 00:20:42]
これからは、新百合ヶ丘へ伸びる市営地下鉄延伸予定地なんかが狙い目では?

聖マリアンナ医科大学病院付近
蔵敷交差点(蔵敷バス停)付近
犬蔵交差点付近(東名川崎インターそば)
165: 匿名さん 
[2013-05-03 08:00:00]
>将来少しでも資産価値が低下しない条件の物件ならいいのですが

そういう物件を選ぶなら駅近しかないでしょうし、ここらの駅近はそもそも高すぎます。

ブルーラインの延伸は20年以内とかいってるからまだ相当先の話。
現実的に狙い目なのは、相鉄と東急がつながる区間の羽沢あたりでしょうね。

今、勢いのあるセン北もショッピングモールの存続によってはどうなるかわかりませんけどね。
まあ少なくともここを選ぶなら資産価値とかではなく、永住目的で住みやすさを考えるべきじゃないですかね。
166: 匿名さん 
[2013-05-03 08:10:05]
駅距離が反映された価格になってるから、そんなに簡単に資産価値低下しないでしょう!
167: 匿名さん 
[2013-05-03 08:28:45]
相鉄線と東急がつながるのは8年先ですよ。こういう計画は大抵遅れますから実現するのは平成35年くらいじゃないですかね。市営地下鉄の延長もそうですが、実現段階ではなく発表されたら不動産価格は上がっちゃうので、本当に資産価値をあげたいのであれば発表前に買うべきですよ。それで大損してる人は山ほどいますけど。
168: 匿名さん 
[2013-05-03 14:18:33]
これから人口減少、高齢化がどんどん進んでいくのですから、需要の低下、価値の下落は早いかもしれませんし、
年老いてからの事や相続の事を考えても、多少高くても出来るだけ駅近の物件を選ぶのがベストなんじゃないかと思いますよ。
169: 匿名さん 
[2013-05-05 09:47:30]
ここは仲町台から近くはないしね・・・
170: 匿名さん 
[2013-05-06 06:02:52]
>>168

駅近なら多少高いだけじゃ済まないですよ。
徒歩8分のすみふのマンションでもあれだけしてるわけだし、徒歩5分以内だと手が届かないかもですね。
そもそも駅近を買える余裕のある人がここを検討するのかなとは思いますが・・・・

171: 匿名さん 
[2013-05-06 08:05:34]
では、結論としては、

可能な限り駅近で、買える額の物件を買った方が良いと言う事ですね?

172: 匿名さん 
[2013-05-06 11:04:23]
隣りのレフリアパークアネシスはちょうど10年経ちましたが、中古価格が売り出し当初と同じ価格ですよ。

同じくセンター南から徒歩15程度ですし、仲町台からはもっと遠くなります。それでも資産価値が下がっていないので一概に駅距離だけで判断するべきではないかと思います。
173: 購入検討中さん 
[2013-05-06 11:20:38]
この辺りを買う人は駅距離よりは住環境を重視して買うんでしょうね。
174: 購入検討中さん 
[2013-05-06 11:50:11]
10年経っても価値が下がらないのはすごいですね。やっぱり茅ヶ崎公園が近いからでしょうか?
175: 買い換え検討中 
[2013-05-06 14:59:42]
レフリアの販売時期は底値の頃ですよ。比較対象にはなりえないです。
176: 匿名さん 
[2013-05-06 15:28:39]
今の時期も底値ですよ。これから金利が高くなるし、間違いなく今が買い時ですね。
177: 匿名さん 
[2013-05-06 19:06:52]
ちなみに、レフリア販売時期は、同仕様(設備は当時の仕様)で、
75m2 3200~4000くらいでしたね。

売り出し価格が、今より700~1000万以上差があるから、今が買い時かと言われると、
住人側からすると、今は売り時です。
178: 匿名さん 
[2013-05-06 19:24:59]
茅ヶ崎南アドレスは駅距離あるものの、資産価値は低下しないです。

パルミナードとかも同じです。やはり茅ヶ崎公園が近いことと、茅ヶ崎小学校中学校の効果が大きいです。
179: 匿名さん 
[2013-05-06 20:00:10]

>隣りのレフリアパークアネシスはちょうど10年経ちましたが、中古価格が売り出し当初と同じ価格ですよ。

重要なのは本当にその売値で売れるかってことですよ。
売値は売主の自由ですからね。
180: 購入検討中さん 
[2013-05-07 01:34:50]
この連休でほぼ金額設定決定。モデルルームにてPCでバルコニーからの
眺めを見ることができる。要望書も受付開始。
181: 購入検討中さん 
[2013-05-07 06:17:23]
やはり、南側3F以上か、駐車場付きの西側1Fに人気は集中しそうですね。

にしても、駐車場の料金設定が高いのにはビックリしました。

おとなりのレフリアさんと比べて3倍。

機械式で10000~15000は、高過ぎでしょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる