マンションなんでも質問「十分な構造のハズですが結構上階の音が聞こえます・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 十分な構造のハズですが結構上階の音が聞こえます・・・
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-20 23:20:22
 削除依頼 投稿する

新築分譲マンションですが、結構上階の音が聞こえます。
床は厚さ300ミリのボイドスラブ+L45フローリングの直床構造、戸境壁は厚さ240ミリクロス直貼り。
他物件と比較しても十分と思われる構造ですが、予想以上に上階の音が聞こえてきます。
例えば、子供のはしゃぐ声・足音・掃除機をかける音(みたいな?)等です。
ちなみに上階は小さなお子様が2人いらっしゃいます。
我が家にも小さな子がいます。下階にはごく普通程度の気を使っていますが
先日下階の方に聞いてみたら、我が家の音は全く聞こえていないそうです。
そこで、二通りの不安を感じています。

1.上階の方は下階への配慮が無く、相当活発な動きをしている。
2.上階の方に問題はないが、我が家の天井の構造に欠陥がある。

分譲でこの構造だからと、ある程度の防音性能を期待していましたが、
前に住んでいた賃貸マンションとあまり変わらない感じなのでがっかりしています。
皆様は1、2のどちらに該当すると思われますでしょうか?
または、上記構造でもこんな程度のものなのでしょうか?
折角購入したマンションですがモヤモヤしています。御意見お聞かせください。

[スレ作成日時]2009-06-06 23:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

十分な構造のハズですが結構上階の音が聞こえます・・・

62: 住まいに詳しい人 
[2009-06-22 22:49:00]
音を気にするなら角部屋最上階しかないこもしれませんね。
一番マシという意味です。
63: 匿名さん 
[2009-06-22 23:07:00]
低層階もコンクリートが厚いから音しないですよ。
64: 匿名さん 
[2009-06-22 23:11:00]
人的要素は解決困難な場合が多いから、
どうしても物的要素に解決策を求めようとしちゃうんだよね。
「欠陥物件ならデベに申し入れて改善を要求する!」とか。

しょせん「二重××」「スラブ厚××」とかはカタログを飾るためのもの。
違いが皆無とは言わないが、住んでいる人の個人差でその差は実質無いも同然。

隣家の音は壁でも叩かない限り、響いてくる事は今時のマンションなら無いでしょうね。
騒音問題は9割がた、上層階からの衝撃音/振動音ですから。

「騒音問題の無いマンション」
それは構造上優れているのではなくて、住民の質が優れているのです。
これは「 絶 対 に 」間違いありません。
65: スレ主 
[2009-06-23 02:40:00]
皆様御意見有難うございます。
売主に関しましては、物件価値に影響する恐れがあるかも知れないので
申し訳ございませんが差し控えさせて頂きます。
シャフトの件は分かりました、有難うございます。上階の音はPS周辺からではないです。
ある意味欠陥では無いと思ってよろしいでしょうか?

皆様の御意見を参考にさせて頂くと、構造云々以前に住民によるみたいですね。
57様の仕様でも聞こえるとなるとどうにもなりませんね。
と言いつつまたもや構造についてですが、前にも書きましたがうちの場合スパンは8.5メートルなのでその影響もありそうですね。
上階のはしゃぎ声まで聞こえる(ごく稀なのですが)ので何か構想的な不利があるのかと疑ってしまいます。
それと、フローリングの下に敷いてあるクッション材の違いで響き方に差が出るようなことはありませんでしょうか?
66: 匿名さん 
[2009-06-23 05:10:00]
騒音気になるならマンションに住まなきゃいいのに、と思うけどね。
あと自分だってかなり音出してるんだよ。
67: 匿名さん 
[2009-06-23 06:33:00]
↑ こういう心ないレスする人はどういう方なんでしょうね。
こんなレスをわざわざするなら、このようなスレ自体見に来なくてよいのにと思います。
68: 匿名さん 
[2009-06-23 07:13:00]
っていうか、
音の問題はカタログ上の遮音性能より住人や人間関係のほうがはるかに影響が大きい
ということに同意しながら
なお仕様について聞き続けるスレ主がわからない。
69: スレ主 
[2009-06-23 13:14:00]
必要以上のことを要求してしまったようで、気分を害してしまったと思います。大変失礼致しました。
声まで聞こえるのが納得いかなかったので、他に仕様の要因があるかどうか気になってしまった次第です。
デベにも確認してみようと思います。
皆様のお陰で沢山情報を頂くことができ非常に有り難く思っております。
下階の音が上から聞こえることもあることや、低層階はコンクリが厚いことなど
全く知らなかったこと教えて頂く事が出来、嬉しく思っております。
賃貸と分譲を比較して、予想以上に上階の音が聞こえてくるので不満に思っていました。
しかし構造上、分譲でも「こんなもの」と納得して割り切れればそれでいいです。
今のところ上階様に苦情を言うつもりはありません。
70: 匿名さん 
[2009-06-23 18:58:00]
ボイドなら二重天井は必須なんじゃないかな!?
天井高をアピールするために省くのだろうか?
71: 入居済み住民さん 
[2009-06-23 19:13:00]
スレ主さん、これらのレスの中にはデベサイドからの書き込みもありますでのあまり全て真に受けない方が
いいと思いますよ。
気分を害する人って利害関係があるからです。
本当にマンションに住んでる人だったら騒音のことはすごく気になる事なのに、上階の人次第と決めつけるのは
いかがなものか。

http://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html
72: 購入検討中さん 
[2009-06-23 21:27:00]
マンションって最上階を除き上階のコンクリが薄く上階からの音がすること多いんですね。
73: 購入検討中さん 
[2009-06-23 21:28:00]
それを考えりゃ1階か最上階しか音がしにくいとこありゃせんね
74: 匿名さん 
[2009-06-24 14:44:00]
足音等の重量衝撃音は床・天井の仕上仕様も含めた構造の問題なんだろうけど、
声が聞こえるってのは尋常じゃないよ。普通はありえないことだと思う。
よくよく調べると、実はどこかの空間がつながってるとかっていう特殊パターンじゃない?

上下左右のどこかの家が窓あけっぱで騒いでると、通気口から声が入ってくるとかもあるのかな?

あとはボイドスラブのボイドの大きさ・形状もいろいろなタイプがあるみたいだから、
そんなとこも関係するのかもね。
最悪なのはスラブ断面のほとんどが空間になってるような大きな丸ボイドのスラブで、
音の跳ね返りを考慮しているとかいうひょうたん型の薄いボイドが遮音にはいいらしい。
75: スレ主 
[2009-06-25 09:00:00]
有難うございます。
>>71
ちょっと衝撃を受けました。読むのも書くのも気を付けないといけませんね。
>>74
なるほどです、きっとボイド形状に問題があるのでしょう。
比較的安い物件でしたのでとこかでコストダウンしているはずです。できればボイド形状も確認してみます。
なかなか奥が深いですね・・・。
76: 匿名さん 
[2009-06-25 19:02:00]
>>70
ボイドなら二重天井って必須なんですか?それは重量衝撃音にも効果ありますでしょうか?

>>74
一般的な矩形ボイドだと厳しいんですか?検討している物件が矩形ボイド、PCa板180mm+現場打ち150mmの330mmですが弱いですかね・・。
77: 匿名さん 
[2009-06-26 18:24:00]
二重天井ないよりはあったほうがよいのでは。シーリングランプの配線とかすっきりしません?
78: 匿名さん 
[2009-06-26 19:45:00]
っていうか、天井ばかりで二重床に言及しないのは理解できない。
ちなみにスレ主は直床。
79: 匿名 
[2009-06-26 20:16:00]
施工の質の問題じゃない、当たりはずれ
80: 匿名さん 
[2009-06-26 22:19:00]
>>78
無理矢理そっちに持っていこうとしなくてもいいんじゃない?
スレ主は直床なのに声まで聞こえるっていうことが疑問なんでしょ?
遮音に不利な2重床でもそこまではあり得ないとは思うけどね。
81: 匿名さん 
[2009-06-26 22:52:00]
二重床だろうが直床だろうが施工がダメならうるさい。全部畳(廊下もリビングも)のマンションがあれば一番かも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる