マンションなんでも質問「十分な構造のハズですが結構上階の音が聞こえます・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 十分な構造のハズですが結構上階の音が聞こえます・・・
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-20 23:20:22
 削除依頼 投稿する

新築分譲マンションですが、結構上階の音が聞こえます。
床は厚さ300ミリのボイドスラブ+L45フローリングの直床構造、戸境壁は厚さ240ミリクロス直貼り。
他物件と比較しても十分と思われる構造ですが、予想以上に上階の音が聞こえてきます。
例えば、子供のはしゃぐ声・足音・掃除機をかける音(みたいな?)等です。
ちなみに上階は小さなお子様が2人いらっしゃいます。
我が家にも小さな子がいます。下階にはごく普通程度の気を使っていますが
先日下階の方に聞いてみたら、我が家の音は全く聞こえていないそうです。
そこで、二通りの不安を感じています。

1.上階の方は下階への配慮が無く、相当活発な動きをしている。
2.上階の方に問題はないが、我が家の天井の構造に欠陥がある。

分譲でこの構造だからと、ある程度の防音性能を期待していましたが、
前に住んでいた賃貸マンションとあまり変わらない感じなのでがっかりしています。
皆様は1、2のどちらに該当すると思われますでしょうか?
または、上記構造でもこんな程度のものなのでしょうか?
折角購入したマンションですがモヤモヤしています。御意見お聞かせください。

[スレ作成日時]2009-06-06 23:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

十分な構造のハズですが結構上階の音が聞こえます・・・

2: 匿名さん 
[2009-06-06 23:36:00]
何でも期待しすぎると・・・ってやつなんじゃないかね?
3: 匿名さん 
[2009-06-06 23:47:00]
早速有難うございます。
あなたの所は如何でしょうか?
4: 匿名さん 
[2009-06-07 00:04:00]
直床構造で、十分と思われる構造と言われても…
うちは静かですよ。二重天井・二重床。
5: スレ主 
[2009-06-07 00:09:00]
有難うございます。
二重天井・二重床は場合によって太鼓現象で防音性能が落ちると聞いたことがありましたので。
6: 匿名さん 
[2009-06-07 00:20:00]
スレ主さんの下の方、もしかして多少聞こえていても静かですよ。って言ってくれてるのでは?聞こえ方って個人差ありますから
7: 匿名さん 
[2009-06-07 00:21:00]
太鼓はデマだからね
8: 匿名さん 
[2009-06-07 00:23:00]
一度気になりだすとちょっとした音でも気になってしょうがなくなる
上の階の奴とコミニケーション取るととたんに気にならなくなる
顔とか性格の解らない新築の間は小さな音も気になるもんだよ
下の階とはコミニケーション取れているから下の奴は気になっていないだけ
上と下で構造が違うなんて可能性の方が極端に低いだろ
9: 匿名さん 
[2009-06-07 01:50:00]
厚さ300ミリのボイドスラブ+L45フローリングの直床構造

とのことですが、ボイドスラブは文字通り中身を空洞にして計量化されており、同じ厚さの充填鉄筋コンクリートとは比較できないほど音を伝えるし、さらに直床構造では、まさに音はそのまま伝わり、減衰効果は期待できないですね。

したがって、遮音という点では不十分でしょう。施工側から見れば安くできる構造です。

また、フローリングだけでというのも施工側から見れば安くでき、おしゃれなどと言って大々的に宣伝しているわけで、多くの人が乗せられていますが、実生活には、本来、カーペットや畳を敷くなどをする必要があります。「おしゃれ」と思いこみ、そのままにしていることが、さらに騒音被害を増大させているわけですね。
10: 匿名さん 
[2009-06-07 02:19:00]
ずいぶん詳しそうなスレ主だけど・・・「防犯・防災・防音」板は、別にある。
11: 匿名さん 
[2009-06-07 10:05:00]
なんかこのスレ主さん、挑発的だよな…
主さん、"江戸仕草"って分かる?上階の住人はそれが出来ない不粋な人って事。なんでもかんでも構造に期待したって…そしてマンションって言う建物の造りを根本的に考えたら、ある程度の寛容な心を持つ事も、それもひとつの"江戸仕草"かと思うよ。まぁどうしても我慢出来ないなら、持っていくとこ、ここじゃないでしょう。
12: 匿名さん 
[2009-06-07 10:34:00]
スレ主さん 下とと両隣から水回りも含め、音は聞こえませんか?
施工はどこの会社ですか?
13: 匿名さん 
[2009-06-07 10:35:00]
何階建てですか?
14: 一住民 
[2009-06-07 11:54:00]
ボイドスラブで300mmって薄く無いですか?
鉄筋の配筋、かぶりを考えると、ほとんどボイドを入れられないような気がしますが
・・・。
それと、壁厚とのバランスも悪いような・・・。
壁は少し厚めで、床はボイドスラブとしては薄め・・・。
300の床にどんなサイズのボイドを入れているのでしょうか?
15: 匿名さん 
[2009-06-07 13:47:00]
直床でボイドスラブの物件ってあるんですね。私の地方では見た事がありません。逆に壁は随分と厚いですね。ボイドは約二割引の性能ですから、ちょうど床と壁の遮音性能が似たようなものという変わった物件だと思います。
床への衝撃がボイドで反響してモロに下へ音がしていると思います。薄くなってもボイドではない250ミリ以上のスラブだったならば今よりマシだったと思います。

スレ主さんの選択肢にはありませんが、「下階にもそれなりに音が聞こえているが、共働きなどで日中不在で気が付いていないor以前住んでいたところよりマシなので静かになったと感じている」ではないでしょうか?
掃除機をかける音が聞こえてくる時点で子供の有無以前に遮音性能が低いです。
16: 匿名さん 
[2009-06-07 19:19:00]
遮音性能が低いと冬は暖かいはず

暖かさも伝わってくる。田の字で四方八方に囲まれ暖かいとか言う部屋は音もうるさい。
17: 匿名さん 
[2009-06-07 20:33:00]
基本的に床と天井を共有している点で遮音は期待できないかと
18: 匿名さん 
[2009-06-07 21:09:00]
そもそもマンションなんだからしょうがない。
なんでそんな音を気にするのにマンションなんか買ったのか。
19: スレ主 
[2009-06-09 01:36:00]
皆様、御意見有難うございます。

私は、たまたまボイドスラブでは300ミリ以上は見たことが無かったので十分と思い込んでいました。
しかも二重天井でもないので、決して十分ではなかったのですね。
また、ボイドのサイズまでは考えたことがありませんでした。

ちなみに上下の水周りの音は全く聞こえません。
14階建ての中層階です。

300ミリではほとんどボイドを入れられないような・・・という御意見もありますが、
私の知っている物件は殆どが300ミリのボイドスラブなので不足は無いと思っていました。
また、よくよく資料を見てみると、300ミリボイドスラブでも大抵は二重天井でした。
そこが自分のマンションの劣っているところですね。

ちなみに、賃貸より分譲の方が構造がしっかりしていると言われている様ですが、
スラブ厚などはどのぐらいなのでしょうか?

マンションだからしょうがないと言われるのもごもっともですが、以前住んでいた賃貸とあまり変わらないので
もう少しはマシなのではないのかなぁと思ってしまった次第です。

過剰な期待を抱いてしまっていたのかも知れません。
また、板違いだったようで大変失礼致しました。
20: スレ主 
[2009-06-09 01:40:00]
追伸ですが、上階の方とコミュニケーションをとろうとまめに挨拶を交わそうとしていますが、
どうも素っ気無く会釈で返される程度なのでなかなか距離が縮まりません。

ちなみにセキュリティ面、断熱性能面、眺望、メンテナンス面で私はマンション派です。
21: 匿名さん 
[2009-06-09 02:08:00]
子連れ一家の上階住人の出す音がうるさいのは、構造には関係なく、99%は上階住人が、がさつだからです。
そういう一家に文句を言っても、98%は逆切れされることになっています。言ってもどうにもなりなせん。by 本掲示版。
で、97%の人は、我慢して暮らしています。子供が大きくなると(特に女の子とか一人っ子の場合は)、おさまる可能性が高いので、待つしかないです。
残り3%の人は、自分が引っ越すか、相手が引っ越すことによって解放されています(うちは、上階がこの春引っ越していったので、その超ラッキーでした。こんな幸運はめったにないでしょう)。
あっ、数字は適当です^^;;

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる