野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 上野台
  6. 1丁目
  7. オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-08-11 23:17:28
 

草加谷塚・北戸田に続いて埼玉3つめのオハナです。 宜しくお願いします。

公式URL:http://www.087sumai.com/fujimino-uenodai/index.html
所在地:埼玉県上福岡市上野台1丁目
最寄り駅:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩9分
間取り:2LDK +S ~4LDK
総戸数:381戸
入居予定平成26年8月下旬

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2013-01-30 22:20:06

現在の物件
オハナ ふじみ野上野台ブロッサム
オハナ
 
所在地:埼玉県ふじみ野市上野台1丁目6番(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩9分
総戸数: 381戸

オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?

121: 購入検討中さん 
[2013-04-12 23:22:25]
今日届いたマンションギャラリー案内図の拡大図に記載されている方位図の角度が間違ってますね。
別に大した問題じゃないですが。
122: 周辺住民さん 
[2013-04-12 23:46:10]
実際、マンション前の公園はあんなに木はありません。かなり誇張してます。 仮にイメージのように緑があったら低層階は日当たりが悪いでしょう
123: 匿名さん 
[2013-04-13 19:34:17]
まあ、桜並木も実際はオハナの前は大したことないですしね。隣のUR前のほうが沢山ありますよね。
124: ご近所さん 
[2013-04-14 11:04:56]
レジデンスD側は、秋は銀杏の木が綺麗なので惹かれているのですが、
日当たりが少し心配です。午前は良いけど、午後は全く当たらない感じですよね。
125: 購入検討中さん 
[2013-04-14 13:46:01]
レジデンスD側は銀杏も観られるんですか。それもいいですね。
確かに南東部屋はお昼過ぎからは日は入らないかもしれませんが、逆に南西側は午前は日が入らないですからね~
生活スタイルによって選ぶんですかね。お子さんがいて朝から活発に動ける家庭は南東でウチみたいにお昼過ぎからノソノソ動き出す家庭は南西とか。
ただここの場合南東の方が若干安いんですよね~。エントランスからの距離とかも関係してると思いますが。
126: ご近所さん 
[2013-04-14 20:22:43]
なるほど、そうですね。

うちは幼児持ち夫婦共働き家庭なので、家にいる時間帯を考えるとむしろ南東向きの方が合っているのかもしれませんね。駅からは遠いですが、その分、中学校や図書館なんかは近いですしね。あと、D側の公園は、遊具も色々あるので子どもには良いかもしれませんね。

127: ご近所さん 
[2013-04-14 20:26:10]
新しいチラシに、ららぽーと富士見の建設予定地が記載されていましたね。

思ったより近くて、ソヨカもららぽーとも自転車で行けそうな感じですね。
128: 購入検討中さん 
[2013-04-14 20:34:39]
A・B・C棟は「南南東向き」、D棟は「東南東向き」ですよ。
つまり、「ほぼ南向き」か「ほぼ東向き」の物件。 価格差はこの辺に出ているのでは?
129: 匿名さん 
[2013-04-14 21:22:16]
ららぽ予定地まで車で15分位ってとこでしょうか。でも特にオープン当初は周辺道路が激混みするのを考えると、自転車で行けるならその方が望ましいですね。
レジデンスA~Cは確かに南寄りなので、「南南西向き」が正しいかもしれません。
130: 周辺住民さん 
[2013-04-15 11:00:07]
上福岡郵便局の隣に新日本無線の工場がありますが、その土地をイオンが買収したらしいですね。将来的にイオンモールが出来たら買い物がより便利になりますね。個人的に上福岡駅東口は雰囲気が良くないので気が引けるけど、上野台周辺だけで暮らすには良いかも。5月下旬に第1期契約会がありますが、駐車場使用区画抽選会もあるらしいです。第1期販売戸数に対しても約8割の駐車場の割り当てなのかな?総戸数を300戸にして駐車場100%にしたほうが魅力的だと思いますが。
131: 匿名さん 
[2013-04-15 21:26:14]
イオンモールはないと思います。そもそも買収したのってイオンタウン㈱ですし。恐らく核店舗としてマックスバリュが入り+その他って感じだと思います。出店はいつかは不明ですが、それによってヨーカドー、というよりその中に入ってるアカチャンホンポがなくなる方が我が家的には痛いです。個人的にはスーパーは周りにもう充分あるので要らないのではと思いますが。ま、あって困るという類のものではないですけど。
駐車場は第一期契約者は100%割り当てられると思います。それも一期購入のメリットになるかと。場所はあくまでクジだと思いますが。

132: 匿名さん 
[2013-04-16 08:35:42]
思い入れのある店が無くなるのは本当に残念ですよね。
できれば、ずっと残ってくれているとうれしいんですけど。
なかなかそう思い通りにいかないところもありますよね。
133: 匿名さん 
[2013-04-16 12:16:19]
上福岡は、アカチャンホンポが出来るまでは、本当に子供用品を買える店が無くて不便だったんですよね。ふじみ野の西松屋や、南古谷のべビザラスまで行かなきゃならなかったので。イオンにどういった店舗が入ってくるのか分かりませんが、その辺り影響無いと良いですね。
134: 匿名さん 
[2013-04-19 14:21:56]
イトーヨーカドーにイオンですかー。大型商業施設が上福岡に注目する理由はなんですかね?
そこまで人が多かったかな?
135: 匿名さん 
[2013-04-20 07:20:39]
イトーヨーカドーも、平日はガラガラですから、イオンが出来たら経営心配です。

オハナや、プラウド等の一戸建て群で大分世帯も増えるでしょうけど。
136: 匿名さん  
[2013-04-21 09:39:22]
イオンができたとしてもイトーヨーカドーが今まで地域に密着しているのなら
お客も確かに減るとは思いますが、経営不振まではいかないと思います。
イオンにはない商品やサービスがイトーヨーカドーにはあります。
137: 周辺住民さん 
[2013-04-21 10:09:17]
確かに駅力の割になぜ注目され、また上野台がこの2〜3年でどう変わっていくか興味深い。
来春以降、駅のホーム増幅・駅周辺の渋滞などインフラの問題が噴出すると思うので、
早めに対策を考えていただきたいですね。
138: 匿名 
[2013-04-21 11:06:13]
ふじみ野が開発完了した感じがしますね。古くからの駅で、URとか大きめの工場があった上福岡にシフトするのも分かる気がします。イオンが完成した後だったらこの値段では買えないでしょうから買い側には悪くない話です。
139: ご近所さん 
[2013-04-21 11:28:01]
この近くに便利な大型マンションがやっとできた感じですね。ただ買うには毎年固定資産税、修繕積立金など結構かかるかな?迷うところです。皆様のお考えも聞かせてください。
140: 物件比較中さん 
[2013-04-23 13:34:17]
コネクトルームは良さそうですね
子どもが大きくなった後は普通に部屋として使える標準仕様ですから変更工事の必要も無し。

あとお風呂
親子風呂というからには浴槽が大きかったりするんでしょうか
大きめで魔法瓶仕様だと冷えにくくて助かりますよね。

公園隣接のいい環境だとも思いますし
子どもにも見せて意見を聞いたほうが良さそうなマンション。

だって子育てファミリーを大切にするマンションですものね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる