野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 上野台
  6. 1丁目
  7. オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-08-11 23:17:28
 

草加谷塚・北戸田に続いて埼玉3つめのオハナです。 宜しくお願いします。

公式URL:http://www.087sumai.com/fujimino-uenodai/index.html
所在地:埼玉県上福岡市上野台1丁目
最寄り駅:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩9分
間取り:2LDK +S ~4LDK
総戸数:381戸
入居予定平成26年8月下旬

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2013-01-30 22:20:06

現在の物件
オハナ ふじみ野上野台ブロッサム
オハナ
 
所在地:埼玉県ふじみ野市上野台1丁目6番(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩9分
総戸数: 381戸

オハナ ふじみ野上野台ブロッサムってどうですか?

21: 購入検討中さん 
[2013-02-13 23:03:55]
3LDK2600万〜、4LDK3200万〜ですね。 この価格設定なら売れそうですね。
22: 購入検討中さん 
[2013-02-14 09:10:52]
環境は公園等に囲まれて良さそうだか、少し離れたところに大日本印刷等の工場があるから、大気汚染が気になる。上野台の鉛問題は大丈夫なんだろうか?
23: 匿名 
[2013-02-15 04:51:43]
ここは必見の価値ありですね!
24: 匿名さん 
[2013-02-15 22:10:12]
上野台の中でも最高のポジションですよ。花見も楽しめて。
25: 不動産購入勉強中さん 
[2013-02-16 09:40:42]
駅から歩くと歩道もなくて危なくてブルブルだよ~

値段もそれなり

焦らずに、よく考えましょう。。。

間違ってもリセールバリューは、ありませんから永住思考の方が限定で検討する立地のマンションだね~
26: 購入検討中さん 
[2013-02-16 10:03:27]
同じ上野台に開発中の野村不動産の一戸建は値段が高く、売れ行きが鈍いみたいですね。たがオハナは売れそう。
27: 匿名 
[2013-02-16 11:20:05]
郊外部はオハナのようなコンセプトが受け入れられるんでしょうね。値段はかなりお得感あります。
28: 購入検討中さん 
[2013-02-16 17:18:13]
>25
駅からの道はちゃんと歩道が整備されているけど。 それよりも上野台の鉛問題が気になる
29: 匿名 
[2013-02-16 18:02:08]
問題あったら進まないから。
30: 周辺住民さん 
[2013-02-18 10:12:29]
ふじみのって駅は上福岡か・・・
上福岡じゃなければ買いなんだけど
31: 匿名さん 
[2013-02-18 17:16:58]
各社その辺りのネーミングを悩まれてるようですね。


32: 匿名 
[2013-02-18 23:04:46]
あの辺りなら上福岡より上野台の方が有名だもんね。
33: 匿名さん 
[2013-02-19 00:14:44]
オハナができると上野台も人の流れがさらに変わりそうだね。保育園のキャパは大丈夫かなぁ。
34: 購入検討中さん 
[2013-02-20 04:14:28]
前向きに検討したいと思ってます。
最寄りの福岡中学校の評判はいかがなものか、情報いただけると幸いです。
35: 購入検討中さん 
[2013-02-20 10:13:41]
価格が割安なだけに構造がちゃんとしているか気になります。 オハナ八坂萩山の掲示板を見ると上の足音が響く等の声が多数ありました。
36: 購入検討中さん 
[2013-02-21 09:28:54]
値段が安い分、騒音等の問題は妥協しないとならないんですかね。 でも住んでみて、上の音が気になったらとても嫌な気持ちになりそうです。
37: 匿名 
[2013-02-21 17:07:59]
分譲の構造ではデータ上まず差が出ません。郊外はファミリー(小さな子供さんがいる世帯)が多いので属性で差が出ます。
38: 匿名さん 
[2013-02-21 19:22:00]
郊外部の分譲は、長谷工施工が大部分を占めている。オハナの居住者の情報交換が活発なだけ。
39: 購入検討中さん 
[2013-02-21 23:27:26]
特に床の構造は気になりますね。 遮音性は快適に暮らす為には大切なポイントです。 分譲マンションの構造は差が出ないという方の意見がありましたが、プラウドとオハナが同じレベルの構造ということはありえないでしょう。
40: 匿名さん 
[2013-02-22 07:42:32]
プラウドでも長谷工直床採用してる物件が増えてる。ましてや二重床と直床は拾う床の質がことなるだけでどちらが優れてるもない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる