住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-14 14:03:43
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART38です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/
PART36http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/299136/
PART37http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301125/

[スレ作成日時]2013-01-28 09:22:13

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART38】

145: 匿名さん 
[2013-01-31 11:11:21]
>>143
建物の建築費用って土地付きとそうでない場合に無視できないくらいの差が出るものなのか?
人件費などで地域差が出るのは理解できるけど。

出るのであれば、安い方が激安建築物で我慢している事になる。
146: 匿名さん 
[2013-01-31 11:12:03]
>>125
例え下手過ぎ・・・
車に例えるなら、バスの永続指定席の権利を買っただけなのがマンション。
なのにマイカーを買った人と比較しようとすること自体がおこがましい。
相乗りの座席を買っただけなのに、バスそのものを自慢してる幸せな人も多いね。
147: 匿名さん 
[2013-01-31 11:15:49]
土地と外構はキャッシュ、建物は一部ローン。注文で建てました。
将来住まなくなった場合は建物含めて売るのは厳しいかと思っています。
一般受けしない以前に、それだけのお金を出すならもっと掛かっても良いから建て直したい~と自分でも思うから。
地価は高いですが、更地だったらすぐに買い手はつくと思う。出物が少ない、人気がある、土地にゆとりがあるから。
148: 匿名さん 
[2013-01-31 11:17:11]
>>146
マイカーと言っても軽自動車を買って自慢されてもねぇ・・・。
しかも、ロクにメンテ費用をかけずにどんどんボロボロになるような状態ではね。
149: 匿名さん 
[2013-01-31 11:19:09]
>>147
余裕がありますね。
一般的な戸建てさんは土地も建物も頭金を少し入れて残りはローンです。
それでも地価は安い、人気がない、土地にゆとりがありません。
150: 匿名さん 
[2013-01-31 11:19:21]
>148
バスに乗っていばるよりいい。
151: 匿名さん 
[2013-01-31 11:25:12]
マンション=はとバス。
途中でトイレに寄りたくなったり、行き先を変えたくなっても、基本プログラムでの行動を強いられる。
152: 匿名さん 
[2013-01-31 11:26:48]
>>150
バスは待ち時間や運行時間もあるし、適切な例えじゃないな。
リース車を使用しているというのが近いかな。
153: 匿名さん 
[2013-01-31 11:27:50]
>>151
メンテ費用無しで売れないボロ車で困るよりは確実に動く方がマシ。
154: 匿名さん 
[2013-01-31 11:33:23]
>145

根本的に勘違いしているようだけど、「注文住宅」と「土地付き注文住宅」はそれぞれ別のカウントだからね。「注文住宅」の中に「土地付き注文住宅」が含まれているわけじゃない。おそらく土地付きの方が建築費は安いだろう(同時期に用意できる資金には限りがあるからね)。

これは「調査結果の概要」でそれぞれが別カウントされていることからも明らか。
155: 匿名さん 
[2013-01-31 11:34:17]
しかし、土地付き注文戸建ては安いな。
土地が極小のミニ戸か注文と言っても違う意味で激安建材とかを注文して建てる
建売以下の建物しかあり得ないぞ。

郊外へ引っ込めば並レベルで建てる事も可能かもしれないが、そうすると頼みの綱の
土地の資産価値もゼロになる。
156: 匿名さん 
[2013-01-31 11:37:36]
>>154
>おそらく土地付きの方が建築費は安いだろう(同時期に用意できる資金には限りがあるからね)。

これを認めるならば話ができるよ。
まだ躊躇しているようで「おそらく」という言葉を使っているが、そうでなければ成立しない。
建物のみの注文戸建てでも坪単価はごく普通というかよくある大手メーカーで建てるとあれくらいは
かかる。
それ以下という事は相当な安普請となる。それとも土地費を下げるかい?郊外になるよ。
157: 匿名さん 
[2013-01-31 11:37:46]
>149
支払いの件は低金利や控除から考慮しているでしょうから一概には判断できません。
専用スレでは10年後に一括返済や高額の繰上を考えている方、現金確保してのんびり返済する方。色々です。
勿論破綻するような方も中にはいるようですが、無理なく返済できるローン設定はマンション・戸建て共通では。
158: 匿名さん 
[2013-01-31 11:39:07]
>>154
>おそらく土地付きの方が建築費は安いだろう(同時期に用意できる資金には限りがあるからね)。

建築費が安いという事はどうすればそうなりますか?
159: 匿名さん 
[2013-01-31 11:44:49]
>>157
>支払いの件は低金利や控除から考慮しているでしょうから一概には判断できません。

あの返済比率は「フラット35」ですよ。
フラットの金利での返済比率ですから、金利は織り込み済みです。
控除を考えても返済比率が変動するような効果は見込めません。

変動金利ならまだ家に突っ込まずに多めに借りて手元に残したり、運用したりする人も
いるでしょうが、フラットの金利以上に運用する事は難しいですし、金利負担も変動
より大きくなりますので、これまた返済比率が変わるくらい手元に残す人も少ないでしょう。
160: 匿名さん 
[2013-01-31 11:45:23]
>158
年収1000万で頭金無の人が「土地+建物」or「建物のみ」を買う場合、ローンには限度額があるよ。
161: 匿名さん 
[2013-01-31 11:48:47]
>159
長めに設定しているだけでは?35年や定年までに返済って人は一部じゃないの?
162: 匿名さん 
[2013-01-31 11:53:24]
>>161
返済期間を長くすると同じ借入金額であれば返済比率は低下する。
フラット35であの返済比率だとフルに期間を使って返済しないと無理なんだろう。
収入が右肩上がりであれば良いのだろうけど、比率30%以上に限ってもそんな人が
16.5%もいるとは思えない。
163: 匿名さん 
[2013-01-31 11:54:41]
>それ以下という事は相当な安普請となる。それとも土地費を下げるかい?郊外になるよ。

と言うより元々郊外も含んでいるんだよ。

「東京都」って、都心部だけだと思ってる?
164: 匿名さん 
[2013-01-31 12:02:14]
そもそもフラットって頭金なしでいけたっけ?

2割ぐらいいるんじゃなかったっけ?

そうすると実際の価格が上がっちゃうので困る人がいそうだけどww

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる