野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか? Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-30 11:35:39
 

プラウドタワー武蔵浦和マークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2013-01-26 14:17:58

現在の物件
プラウドタワー武蔵浦和マークス
プラウドタワー武蔵浦和マークス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目236番1他(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩2分
総戸数: 309戸

プラウドタワー武蔵浦和マークスってどうですか? Part3

51: 匿名さん 
[2013-02-09 12:51:40]
アスベスト、あかん。
27と29をみて。
http://www.pref.osaka.jp/jigyoshoshido/asbestos/q_a.html
52: 匿名 
[2013-02-09 13:31:55]
引っ越し業者。いくつか見積もりましたがやはり幹事会社の特権を最大限にいかしたサカイさんが無難かと思いました。大手他社は幹事会社がいるってだけであっさり引いていくから値切りようがない。何社か訪問してもらいましたが結構対応が雑でしたよ。イメージ悪くなりました。ただどの会社も即決が原則らしく検討する暇がなかったですね。繁忙期はここまで強気かと…。
54: 匿名さん 
[2013-02-10 11:13:31]
エコカラットはお値段以上に部屋の雰囲気がグッと良くなりますね。
湿度調整もしてくれるといいますし、我が家もやろうか検討します!
55: 入居予定さん 
[2013-02-10 12:09:00]

 エントランスのすぐ横に店舗の出入口と看板があるようだが、

 あれは何とかならないものか。エントランスの雰囲気が台無し・・・。
56: 契約済みさん 
[2013-02-10 14:48:32]
私も気になってました。しかもあそこは、中華ですよ…
もう少し考えてほしいですよね…
57: 匿名さん 
[2013-02-12 22:35:19]
>56さん
そもそも高級中華なんて武蔵浦和になじみませんよね。
そんなに長くはないかと・・・
58: 入居者予定くん 
[2013-02-14 09:38:28]
3月は確かに高かったです。でも4月の引っ越しを希望して、かなり値切りましたよ!他の大手企業、中小企業と比べても引けを取らない価格だと思います。
59: 入居者予定くん 
[2013-02-14 09:43:14]
え?中華じゃ嫌だな。お店にもよるけど。エントランスの横はカフェ的なものがいいんじゃないかな!
60: 匿名くん 
[2013-02-14 09:46:43]
入居者予定のみなさん 
内装はきちんとチェックしましたか?うちは結構雑な仕上がりでした。とても残念。クロスはなんとなく色が全部屋違います。皆さん今からでももう一度確認しなおした方がいいと思います。
61: 契約済みさん 
[2013-02-14 12:49:43]
2階の201と202は中華で決まりみたいです。
62: 匿名さん 
[2013-02-15 01:34:11]
内覧会でクロスの継ぎ目を指摘された方 その後どう対処してもらえましたか? うちの小さなクロスの傷は直しが下手で、よく目立ちます。
継ぎ目は壁一面にはっきりわかります。まだまだ修繕し確認会の途中です。印鑑を押せるかどうかは相手方の誠意をもった修繕をされてからですね。
 いまだに内装が全般的に安っぽく感じられショックが続いています。
63: 契約済みさん 
[2013-02-17 13:22:52]
内覧…うちは4回足を運び完了しました。クローゼット内側や扉の側面などの傷(工具を引っかけて削れたような)が、そこら中にありました。フローリングの小傷も多数。初めて足を運んだ時は削りカスや小石のような固いゴミがちらほら落ちていてガッカリしましたが、気になるところはすべて伝えキレイにしてもらいました。何しろ高い買い物ですからね!!クロスの継ぎ目もすっかりキレイになってましたよ。

以前、店舗にマックが入ると噂を聞きましたが、どうなったかご存じの方いらっしゃいますか?
64: 匿名さん 
[2013-02-17 13:36:08]
内覧前にクリーニング業者による清掃が入らないなんて。。
65: 匿名さん 
[2013-02-17 14:06:23]
エコカラットって戸境壁のボードに直接貼れるのですか?
戸境壁は共用部になるのならダメなんですかね。
66: 匿名氏 
[2013-02-17 14:13:03]
うちも全く一緒でした。
入って愕然としましたね。
そこらじゅうに作業の最中なのか?みたいなあと。
なんど指摘しても直らない小傷や、以前はなかった箇所にさらにできた傷。
工具で引っ掻けた傷も多数。

さらに皆さんは試されましたか?
玄関のドアを閉めても聞こえてくる話し声。
会話までは聞き取れないけどなにか話してるのは聞こえる。
きっと子供がいらっしゃるご家庭なんかは泣き声等廊下までまるぎこえなんだろうな…。
どうにかならないものか…。
有線なんか流してくれないか…。
67: 匿名さん 
[2013-02-17 16:34:49]
安くあげて儲けようとしてるからしょうがないです!
内覧会で指摘されずに無事印鑑押して貰えればもうけもの、くらいにしか考えてないですよ!

だいたい、こんな引越代も高くて忙しい年度末引渡しなんてバカにしてます。
昨年内にもらっていれば住宅ローン減税も1.5倍違ったのに・・・
68: 匿名さん 
[2013-02-17 17:20:23]
むしろ、3月入居によく間に合わせた、という感じですよ。
震災復興にマンション建設ラッシュが重なって、本当にひどい職人不足だったのですから。

儲けるというより、資材と労務単価が高騰している中で、何とかやりくりしたといったところだと思いますよ。
69: 匿名さん 
[2013-02-17 23:18:18]
地元の建設会社(コストダウン)だから仕方ないのですかね。
同じプラウドでも浦和のプラウドシティの仕上がりは好評のようですし。
そういえばキャンセル住戸出てたんですね。
70: 入居予定さん 
[2013-02-17 23:47:01]

 ウチも3回目の内覧でも修繕が済まず、次回4回目です。

 クロスの継ぎ目等は指摘すればキレイに直してきますが、修繕のためについたような
新しいキズが無くならない。また、工事用の接着剤かボンドのようなヨゴレが木枠などに
ついてるのがすぐ分かり、修繕後に確認してないのかと不安に。。。

 みなさん、木枠の上の方のキズも懐中電灯で照らして、また一見では分からない枠上
横板のクロスの貼り状態も脚立を使ってちゃんと確認された方がよいです。見えないから
と思ってなのか、かなり雑な仕上がりになってることが多いです。一番酷かったのは、
玄関内側上部のクロス。ブカブカに浮いてました。。。
71: 匿名さん 
[2013-02-17 23:54:05]
3月引き渡し物件はよくないとは聞くけど。
震災あったあし、サウスピアで戸田建設が火災を出したなどもあるのかな。
それにしても野村が全くチェックしてないのがわかってしまったね。
72: 匿名さん 
[2013-02-19 05:35:15]
旧南区役所のアスベストを視察、マスク着用の担当者「人体に影響のあるレベルではない」
http://blog.livedoor.jp/momosukisuki0321/archives/4367419.html
73: 契約済みさん 
[2013-02-20 22:50:01]
タリーズコーヒーの看板が取り付け完了しました!
タリーズコーヒーの看板が取り付け完了しま...
74: 匿名さん 
[2013-02-21 07:27:19]
>72
ところが、西の行政のものいいは違う書き方。
http://www.pref.osaka.jp/jigyoshoshido/asbestos/q_a.html
75: 匿名さん 
[2013-02-23 14:54:41]
再々確認で印鑑の押してしまいました。皆さんの意見聞いて、もっとじっくり見ておけばよかったと・・玄関なんてザット見た感じです。
 確かに確認に行くたびに新しいキズや汚れを発見してしまいました。再々確認では戸田建設の人が私たちに新たな指摘をされないように、早く部屋から出したくてしょうがないという感じがでていました。前回の指摘部分のみを見せて確認取れるとほかの部屋には行かせないように「では、3階の方へ・・・・では、3階の方へ・・・」とすぐ誘導してました。はっきり言って失礼ですよ!
 引っ越し後にクロスの中とかキズを見つけてももう遅いのですかね?
 
76: 匿名 
[2013-02-23 15:03:11]
入居者のみなさんどうですか?
フローリングはクリーニングしていないせいか新品の床の感じがなく、埃と木くずのようなものでくすんで見えました。 
 あのままだとすぐに床に傷もつきそうだし・・・・みなさんはワックスコーティングみたいなのをするのでしょうか?
それとも あの光沢のない床の感じがいいのでしょうか?
77: 匿名さん 
[2013-02-24 22:04:14]
前スレッドの書き込みだったけど、
1月下旬にフローリングコートの情報がありましたよね。
78: 入居予定さん 
[2013-02-25 12:11:34]
お聞きしたいのですが、どなたか角部屋を購入された方で
業者さんを頼んでリビングの大きな窓と小窓のカーテンの採寸を
お願いされた方、できればそれぞれの窓のカーテンサイズを
教えていただけませんか?
内覧会の時、自分で採寸したのですが今になって
不安になってきました・・・。
79: 匿名さん 
[2013-02-25 13:19:29]
床は絶対にクリーニングした方がいいです。
初期の状態と住んでからでは全然違いますから!
おすすめします! 業者はちゃんと選んで下さいね!

高いところは、いっぱいあるので。。。
80: 匿名さん 
[2013-02-25 16:37:03]
さっきの地震、ラムザのとこにいましたが、ラムザは緊急地震速報が敷地に放送されてました。
マークスも放送をいれてほしい。
81: 匿名さん 
[2013-02-26 15:02:44]
2Fエントランス真横に中華屋の看板が
でかでかとついていましたね。
センスのない看板計画のせいで
これではプラウド なのか中華屋なのか、
もうわかりません。
残念でたまりません。
82: 匿名さん 
[2013-02-26 19:29:38]
現地になかなかいけません。写真あげてもらえないでしょうか?
83: 匿名 
[2013-02-26 19:42:19]
高級中華なのが唯一の救い。。なわけない。
84: 匿名さん 
[2013-02-26 21:02:02]
開店の暁には、中華テイクアウトコーナーに、花と緑の散歩道のとこの日本語学校の中國の方々が行列をつくるようです。
85: 匿名さん 
[2013-02-27 07:37:12]
まあ、とんこつラーメンじゃなくて良かったと思いますよ。
近くに住んだことがありますが、早朝から臭いが酷くて、風向きによっては窓も開けられませんでした。
86: 匿名 
[2013-02-27 08:39:56]
中華にはみんなで行かなければ、そのうち閉店するんじゃないでしょうか。
87: 匿名さん 
[2013-02-27 09:16:12]
厨房排気口の住戸は悲惨だからな。
どんなお店が入るかは切実だろうね。
88: 匿名 
[2013-02-27 09:27:18]
排気口に近い部屋とかあるの?すぐ上って住居だっけ?キッズルームとかでなく。
89: 匿名さん 
[2013-02-27 09:49:21]
エントランスの見た目が、たしかに
プラウドらしくないですね。
中華屋のおまけみたいな…
90: 匿名さん 
[2013-02-27 11:41:31]
ああ、あの中華料理のマンション!
わかるわかる。もうすぐ着くよ。

なんてw
91: 匿名さん 
[2013-02-27 13:43:00]
排気口まではわかりませんが、
すぐ上は住居ではなく
応接スペースとキッズルームですね。
中華に限らないですが、
匂いと虫は気になりますよね。
92: 匿名さん 
[2013-03-01 21:26:52]
90さん (笑)

ありますな! てか、どんだけでかいのか!?
マークスシャンデリアより豪華かも!!
93: 才谷 梅太郎 
[2013-03-03 00:16:59]
いよいよ、引渡・入居も間近じゃき・・・・

わしは今、エアコンの購入に古今東西、奔走中じゃが、みんなはこのマンションの配管口径(6.7センチ)をどう思うかのう?

色々調べていくと、「ダイキン」の7kw(23畳)なんかは工事不可能と拒否されたじゃきに・・・

新築分譲マンションのこの口径は一般的なのかのう?
みんなはどうしとるんだろうな・・・・ちっくと聞かせてほしいのう・・・・
94: 匿名さん 
[2013-03-03 22:31:26]
7kwですか?
西向きの部屋はそのくらい能力は必要でしょうけど、そうでなければ、もう少し能力が低くてもいいかと思います。
95: 匿名さん 
[2013-03-03 22:51:46]
エアコンの外壁に化粧カバーはOKですか?
マンションによっては、外壁に穴を開けるのは禁止されているようですが。
96: 匿名さん 
[2013-03-04 12:38:00]
禁止されているマンションなんてあるんですか?
プラウドが禁止するとは思えないけど。
MRでは外壁にホースをムキだしてしたか?
97: 賃貸住まいさん 
[2013-03-04 14:08:04]
こちらのマンションのお部屋が賃貸でけっこう出てるたので、
気になって昨日の夜外観を見に行ってみたんですが真っ暗だったので
まだ誰も入居されてないんですね。
何日頃からこちらのマンションはみなさん入居されるんでしょうか?
98: 匿名さん 
[2013-03-04 21:46:45]
3月下旬からですよ。
99: 匿名さん 
[2013-03-04 22:34:01]
賃貸多いですね。賃貸マンションとしてどこかの会社に売ったんですかね。
地権者住戸の階かと思ったら違うみたいだし。
この感じだと1割以上賃貸になってしまうのでは。
100: 匿名さん 
[2013-03-04 23:02:12]
ウチのマンションは禁止です。
外壁に穴を開けると、建物の強度に問題が出るのでしょうか?
雨がそこから浸み込むと、中の躯体がさびてしまったりするのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる