東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ新大塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南大塚
  6. 2丁目
  7. ブランズ新大塚ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-28 00:00:04
 削除依頼 投稿する

<全体概要>
所在地:東京都豊島区南大塚2丁目1809-5
交通:東京メトロ丸ノ内線「新大塚」駅 徒歩3分、JR山手線「大塚」駅 徒歩6分
総戸数:64戸
間取り:1LDK~3LDK(42.04m2~84.54m2)

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shin-otsuka/
売主:東急不動産株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2013-01-26 12:33:14

現在の物件
ブランズ新大塚
ブランズ新大塚
 
所在地:東京都豊島区南大塚2丁目1809-5
交通:東京メトロ丸ノ内線 新大塚駅 徒歩3分
総戸数: 64戸

ブランズ新大塚ってどうですか?

486: 匿名 
[2013-08-29 20:50:52]
マルエツプチの春日通り挟んで向かいにオオタキクリーニングがあります。

この周辺のクリーニングチェーンで朝出せば夕方引き渡しの店ですよ。
487: 匿名さん 
[2013-08-31 07:44:15]
新大塚のあたりで一番おいしいおそば屋さんはどこ?
488: 匿名さん 
[2013-08-31 12:04:40]
巣鴨だけど菊谷は旨い
489: 匿名さん 
[2013-09-03 15:07:04]
菊谷、おいしそうですね。今度行ってみたいですね。

やはり、新大塚駅周辺のお蕎麦屋さんていまいちなんですかね。
490: 契約済みさん 
[2013-09-06 22:17:25]
若者向け情報誌SPAを立ち読みしたら、残念な記事を見つけてしまった。危ない街特集が載っていて、「ごみ屋敷が多い街」「安い風俗が多い街」で、大塚が堂々の1位でした。JR大塚駅周辺特に北口は酷いんでしょうか。私もある程度、認識していましたがトホホ。あとSPAでは、大塚自体の地位に加えて、池袋のベットタウンであることも指摘されていました。ブランズは新大塚駅寄り、文京区寄りなのが救いと考えるようにしています。
491: 匿名 
[2013-09-06 22:52:28]
大塚は大変ですよね
492: 契約済みさん 
[2013-09-06 23:23:55]
NO.490です。
ネットで以下の書き込みも見つけました。下記の書き込みからも、大塚駅よりも新大塚駅のほうが使える(都心に向かう地下鉄があるという意味で)と考えています。

大塚に住んでいます。同じ山手線の巣鴨、駒込などと比較すると、家賃相場が一段落ちます。アジア系外国人を数多く見かけます。北口方面はピンサロを中心に風俗店が点々と営業しています。南口方面は居酒屋が多く、夜間は酔っぱらいがケンカをしていたりします。南口から巣鴨方面には「三業通り」があり、かつての赤線地帯だった一角にはラブホテルなどが点在し、デリヘル嬢がウロウロしています。

カフェも弁当屋もファミレスも定食屋も外食チェーンの店舗も回転寿司もラーメン屋もパチンコ屋もボクシングジムまで、とにかく何でも揃ってます。少々、街並みがボロくさい(古臭いではなく)のを積極的に受け入れてしまえば、実はこんなに住みやすい町もありません。巣鴨や駒込と比較して家賃が安いのは、都心へ向かう地下鉄が通ってないことや、街自体が池袋が繁華街として発展する前の古い花街として栄えた歴史があるため、家族向けの高級マンション用の敷地が得られなかったことなどがあります。しかし、池袋までその気になれば歩けますし、唯一の山手線と都電荒川線の乗り換えが可能な駅であること、何よりも物価が安く、ランチや日本酒居酒屋の多様さでは、都下随一を誇りますから、なかなか快適な場所です。

ただし、北口の方面のピンサロには行かないほうがいいと思います。友人によると、「一生癒えないほど後悔した」と言ってました。
493: 周辺住民さん 
[2013-09-07 10:45:00]
大塚でゴミ屋敷なんてあったっけ?見ないよね。護国寺の裏にあったゴミ屋敷も火事でなくなったし。

風俗があるのは、北口の西側の三角地域のみだから、あまり目にする事もないよ。わざわざ行かないとならないから。この辺は、巣鴨署がうまく抑えこんでいる。

ただし、南口には、モスクがあるから、イスラム教徒はそこそこいらっしゃる。
494: 匿名さん 
[2013-09-07 11:40:32]
ボロ屋敷は北口のモスバーガーをあがってった所のことかな?商店だったかな。
もうなくなってるはず。北側は道路拡張中のところに取り残された木造が点在してるけど、
いつかキレイになるよ。
495: 匿名さん 
[2013-09-07 17:21:55]
SPAの記事なんか信用する人いるんだ。それとも、たんなるネガキャンですかね。
496: 匿名さん 
[2013-09-07 19:01:22]
大塚が花街であることは事実だけどね。
497: 契約済みさん 
[2013-09-08 09:46:13]
No.490です。
ごみ屋敷は心配なさそうですね。安心しました。またネガキャンペーンではないです。マジ契約者ですので、実際に住むまで心配でSPAの記事に反応したものです。ピンク街もわざわざ出かけなければ問題なさそうですね。ここと比べるところでないですけで、東京ってピンクゾーンに隣接した高級住宅地とありますね。渋谷松濤と道玄坂、島津山・池田山と五反田等。

閑話休題、これを書く前、東京五輪決定のニュースを見ました。あらためて開催施設を見ましたが、大塚はおこぼれも含め、良い話も悪い話もなさそうですね。
498: 匿名さん 
[2013-09-08 10:38:13]
ここは蚊帳の外で、湾岸とかに注目が移るからマイナスでしょ。
499: 匿名さん 
[2013-09-08 10:39:46]
売れてないのがもっと売れなくなる。竣工時に未販売住戸があると住民にもデメリットが生じる。
500: 匿名さん 
[2013-09-09 11:11:19]
497さん
オリンピックの開催地が東京に決まり、湾岸あたりはもしかしたら価値が
多少は上がるかもしれませんね。確かに大塚はあまり関係ないかな。
ここだと池袋までも2.5キロ位しかないので、大体自転車で行けば15分位で
行かれそうですね。山手線の大塚駅までも徒歩6分だしかなりいい立地ですよね。
501: 匿名さん 
[2013-09-09 17:31:21]
今日休みが取れて、所用で南大塚通りに行く機会があった為、ついでに交通量を調べてみました。
14時頃、ブランズの工事現場前で5分間で105台。
24時間換算で約3.0万台となり、昼間豊島区調査の24時間27,804台と概ね近似。

春日通りから南大塚通りに流入する車の量が意外に多く、春日通りから南大塚通りに入る信号が青の時は、
ほぼ断続的に車が流れる感じ。
反対方面のJR大塚駅方面からの車もそこそこ多い。
大塚駅方面に移動してみると、桜並木通りから流入する多少はあったけど、
JR大塚駅前の交差点から真っ直ぐ来る車が多い印象。
JR大塚駅前の交差点では、ベルクラシック側から右折して南大塚通りに入る車が多かった感じです。

平日の交通量を意識したことは無かったですが、意外に多いですね。
502: 契約済みさん 
[2013-09-09 17:37:38]
>490 497


私も、大塚の町が心配でいろいろ歩きまわりました。平日の夜や、週末の日中を中心に契約までには何度も偵察に行きましたよ。周辺は、路地裏も歩き回りました。結局、風俗が多いわけでもなく、パチンコ屋がたくさんあるわけでもないことが分かりました。あっても、ほとんどが北口のごく一角に集中しています。確かに、ラブホがそこそこありますが、三業通りとその周辺に固まっているので、これもあまり気になりません。(三業通り周辺以外では、くまなく歩くと2つぐらいラブホを見つけましたが、いずれもJR大塚駅のすぐ近くです。)

特に、南大塚三丁目の交差点からマンションよりは、静かな住宅街ですし、女性の独り歩きも夜でもけっこういらっしゃいますので、治安面の不安や、環境面での不安は、全く持っていないです。マンション周辺は、むしろ、都内でも静かな部類の街だと思っています。

ちなみに、三業通りよりも北側に行くとぽつぽつと廃墟があります。これ、夜見ると結構不気味です。でも、ご近所という程ではないので、気にしていませんが。
503: 契約済みさん 
[2013-09-09 17:47:35]
>501

連投失礼します。
平日日中5分間で105台なら、そこそこですね。ただ、夕方以降および週末はほとんど車が走らないというのは、私も感じているので、24時間で27000台だったら、もっと日中車が走るイメージでしょうか?


あるいは、上にもあったようにもっと別ルートの流入車があるとか・・・。いずれにしろ、調査ご苦労様です。感謝です。
504: 匿名 
[2013-09-09 18:08:46]
>503
501さんの調査もスポットの5分間だけの調査なので、これだけでは全体を語れないかと。あくまで参考値。
でも、この板では交通量が無いとか豊島区調査に疑問を呈する人多かったけど、
意外に交通量は多そうだということは事実かな。信号が青の状態で断続的に車が通るならば、かなり騒がしい部類かと。
ただ、共働き等であれば平日昼間の騒がしさはあまり関係は無さそうですが。
505: ご近所さん 
[2013-09-09 22:57:25]
105台ですか。ちょっと、多いのか少ないのか良く分からない数字ですね。先ほど、22時10分から22時15分まで物件前で交通量を数えてみました。5分間で18台でした。15秒に1台走らないという感じです。さらに、春日通りから入って来たと思われる車が山川病院脇から大塚駅方面に左折して2台が流入しました。大塚3丁目交差点をプラタナス通り側から大塚駅方面に右折して流入した車が5台確認されました。つまり、物件前は18台ですが、豊島区の調査地点で数えると25台になります。大塚三丁目の交差点を右折して大塚駅方面に入って行く車がこれだけあったのは、意外でした。やはり、豊島区の交通量調査は、今回の物件前交通量とは、かなり乖離がある印象ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる