住宅ローン・保険板「やっぱ全期間固定ですかね」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. やっぱ全期間固定ですかね
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-03 19:36:00
 削除依頼 投稿する

物件購入にあたり数ヶ月、あーでもないこーでもないと散々考えてきましたが
所詮将来の金利なんて誰にも分かりやしない。
なんか今まで必死に考えてきた時間、これからも市場金利の動向をwatchしなきゃいけない時間
とかを思うと、いっそのこと35年固定にして趣味とか他の事に費やしていたほうが
よっぽど幸せなんじゃないか。

せっかくの休日のこんな深夜に何年後に金利何%あがったら支払いが何円増えて・・・とか
シミュレートしまくってる俺がすげーあふぉらしくなってきt

[スレ作成日時]2006-10-09 02:42:00

 
注文住宅のオンライン相談

やっぱ全期間固定ですかね

101: 匿名さん 
[2006-10-17 08:11:00]
↑繰上げ返済ね
102: 匿名さん 
[2006-10-17 08:18:00]
そうそう
「さらにその後、景気が持ち直した頃には」
払い終えてるか、元金十分減ってるので影響度小
103: 匿名さん 
[2006-10-17 08:43:00]
>>99
アメリカはインフレ率が2〜3%に落ち着いてきたから、5.25%に留まっている。
バーナンキもインフレ圧力が出てきたら、まだ上げると言っているよ。

インフレだけで金利が決まるわけではないが、重要なファクターであることは間違いない。
104: 匿名さん 
[2006-10-17 09:34:00]
>100>102
10年以内に完済できる人は変動でOK。
ただし、上記でいった再度の金利上昇は10年以内も想定できるけど、
スタートダッシュで繰上げ返済できる余力「例えば最低月2倍以上のローン支払が出来る人」
なら繰上げ返済して元金減らせるのでいいと思います。
>99
日本(国家)の信用が著しく低下。

105: 匿名さん 
[2006-10-17 20:58:00]
10年以内に完済出来なくても10年分の長期と短期との差額分くらいの繰り上げ返済が
出来れば問題なし。シュミってみて下さい。その元本の減り方の違いを。
長期で組んだ人は短期で組んだ人と比べて10年後の元本の減り方の差の違いと
金利差で手元に残る金額の大きさを。

国家の信用が著しく低下すると言うことはデフォルトすると言うことですよね?
それは考えなくていいと思います。
そこまでのリスクを考えたら家を買うどころか日本いいられなくなりますから。
106: 匿名さん 
[2006-10-17 21:53:00]
質問があるのですが、
①優遇の良い変動金利に借り換えできるのか?
②その場合、新規客と同程度の優遇を得られるのか?
③借り換えの費用の目安は?
よろしくお願いします。
107: 匿名さん 
[2006-10-17 22:47:00]
1.2%全期間優遇等はマンション新規購入&デベ提携があってこそです。
なので借り換えするばあいは、一般の優遇キャンペーンどまりかとおもいます
近畿顧客と同じ優遇が受けられます
と、思います。
108: 匿名さん 
[2006-10-17 23:29:00]
し連れしました

近畿 = 新規
109: 匿名さん 
[2006-10-17 23:32:00]
>107さん
ありがとうございます。
保障料を一括で支払っている場合、借り換えの時は
返還されるのでしょうか?
新たに借りるところでももちろん保障料を支払わないと
いけないと思うんですが。
110: 匿名さん 
[2006-10-17 23:51:00]
返還されると思いますが・・・・だれか実際にやられた方回答お願いします。
111: 匿名さん 
[2006-10-17 23:52:00]
変換されると思いますが・・・・だれか実際にやられた方回答お願いします。
112: 匿名さん 
[2006-10-18 00:07:00]
>106さん
無名不動産屋から土地購入したが、1.2%全期間優遇等を受けられました。
属性も大きなファクターとなります。
(自分は1部上場企業に5年勤続)

中央三井信託銀行はネットでも住宅ローン借り換え客に全期間1.2%優遇を広告してますよ。
http://www.chuomitsui.co.jp/person/p_03/p_03_karikae.html
113: 匿名さん 
[2006-10-18 00:12:00]
>>112
その借り換えは固定から変動でも、変動優遇なしから変動1.2%優遇にも
できるんですか?
114: 匿名さん 
[2006-10-18 00:29:00]
銀行・・・変動1.2%優遇、団体信用生命保険料込み。
     繰り上げ返済手数料有料。
公庫・・・35年固定3.3%、団体信用生命保険料別。
     繰り上げ返済手数料無料。

どう考えても銀行の方が得だよな〜!
これじゃ、公庫で借り入れする人いなくなるよ・・・。
民間の銀行がこんなに頑張ってるんだから国営の公庫も
もっと優遇つけろや!
115: 匿名さん 
[2006-10-18 00:42:00]
>113さん
他銀行での借り入れ方法の細かいところは関係ないですよ。出来ます。
116: 匿名さん 
[2006-10-18 08:44:00]
銀行の35年固定を途中から固定変動ミックスにできますか?
その際、優遇は受けられるんでしょうか?
117: 匿名さん 
[2006-10-18 13:31:00]
出来るようになるのは多分その固定金利が変動金利より安くなった頃でしょう。
今はそんなこと考えてくれないね。
118: 匿名さん 
[2006-10-19 23:31:00]
全額フラットで考えておりましたが相談に行った銀行は
短期固定とのミックスが良いですよと薦めてくれます。
優遇▲1.2%も付いている場合はやはり使うべきですよとの事。
また短期・変動金利は、やはり上がるとバンザイする人がいっぱいいるので
おそらくそう簡単に上げていく事はできないでしょうとの事でした。
銀行の人がそう言うと説得力がある。
119: 匿名さん 
[2006-10-19 23:56:00]
あなたは人が良いみたいですね。
フラットは銀行に旨味が無いんです。
120: 匿名さん 
[2006-10-19 23:58:00]
>118
>銀行の人がそう言うと説得力がある
そう思ってもらえると営業冥利につきると思います。
1.2%の優遇はいいと思います。
ただ、銀行としては(個人の見解)変動金利で借りてもらえるのが
一番いいと思います。(リスクが少ないので。)
あと、金利の上昇で万歳する人のことより、日銀は物価のことの
ほうを気にすると思いますので・・。インフレのほうが万歳する人が
多くなる場合もありますしね。

121: 匿名さん 
[2006-10-20 00:42:00]
万歳ってお手上げってことでしょ?
122: 匿名さん 
[2006-10-20 01:25:00]
>121
そのとおり。でもフラットも3.5%ならもういらないなぁ。
短期・変動しか選択しにくくなってきた。
金利も上がって、増税されて、社会保障は縮小されて・・。
その上資産価値も暴落したらお手上げですね。
ここは安部さんにお願いするか、政権交代かをしっかり
選ばないといけないね。
123: 匿名さん 
[2006-10-20 05:52:00]
去年の今頃、フラットは2%前半だった。民間の超長期は団信込みで2%後半だった。
あの時でさえ、超長期の金利は高すぎて損だと騒いだ連中がたくさんいた。

今思うと、あの頃の超長期やフラットの金利はかなりお得に感じる。
もし、来年か再来年に、変動や超長期とも1%位ずつ上がっていたら、
そのときは、今の超長期の金利がお得だったなぁ と感じるんだろうな。
124: 匿名さん 
[2006-10-20 08:11:00]
1%上がる程度じゃお得だったとおもわないんじゃない?
この時期変動/短期を選ぶ人は1〜2%までの上昇は想定済み(1.2%優遇前提で)
なので2%以上の上昇があればお得だったなぁと感じるかもしれません。
125: 匿名さん 
[2006-10-20 20:07:00]
平成18年度で
 全期間固定型を借りたのは23%
 変動型を借りたのは14%
 固定期間選択型を借りたのは63%

今後借りる予定の人は
 全期間固定型を借りるのは71%
 変動型を借りるのは7%
 固定期間選択型を借りるのは22%

ちなみに私は平成18年3月実行で3年固定0.78%でした。

http://www.jyukou.go.jp/chisiki/chosa/loan_anketo.html
126: 匿名さん 
[2006-10-20 21:13:00]
>125
いまさら後悔しても遅いよ^^
127: 匿名さん 
[2006-10-20 21:43:00]
3年で完済してたら尊敬しちゃう。
128: 匿名さん 
[2006-10-20 22:30:00]
>>125
全額を全期間固定にした人は、23%中どのくらいなんでしょうかね。
129: 125 
[2006-10-20 23:18:00]
>126-128
レスどうもありがとうございます。
おかげさまで順調に繰り上げ返済資金を貯めてます。
3000万を3年で完済予定です。 以上
130: 匿名さん 
[2006-10-20 23:43:00]
働き過ぎて身体や精神に異常をきたさない様頑張ってくだされ。
131: 匿名さん 
[2006-10-20 23:54:00]
どっかいけ。
132: 匿名さん 
[2006-10-20 23:56:00]
3年で返済できるなら、平成18年3月の時点の10年固定を選択して
年1.8%以上で資産運用するけどなぁ。
お金持ちでも資産運用に興味ない人もいるんですね?>125さん

あと、№125の書き込み内容を見る限り、ものすごいローンに興味を持っていると
判断される。(ここはマンション関連の掲示板でその中でもローンの話を中心に
話されている場で、しかも長期固定を奨励しているスレですよ・・・>125さん)

そう考えると、わざわざ№125の書き込み、その後の№129の書き込みの流れを見てみると
不自然ですよね。3年で3000万返せる人がローンにそこまで固執しないな。
しかも、№129の内容は自慢・皮肉を伝えようと必死さが伝わってくる。

特に№126の書き込みに腹を立てたんでしょうね(笑)一見すると嫌味や自慢のレスに見えるが、
133: 匿名さん 
[2006-10-21 00:07:00]
>>125
書き込みの意味が分からない。
まぁ妄想は自由だから別にいいけど。

話は変わるが長期金利が10月に入ってから0.2%上昇なんだが・・。
11月実行組みとしてはものすごい不安だ。
何日の時点での金利を基準にするのか、その後の上昇分も考えて
フラットなどの金利を決定するのか、
誰か教えてください。
134: 匿名さん 
[2006-10-21 00:55:00]
宝くじが当たれば3年で返せるけどね・・・。
無謀な借り入れの9割は一攫千金を夢見ている・・・。
135: 匿名さん 
[2006-10-21 01:57:00]
長期金利は10物国債利回りですよね。

簡単に説明すると。
国債というのはローリスクローリターンの投資です。
逆に株はハイリスクハイリターン。
株は景気上昇局面では買われやすいので値段がどんどん上がって来ます。
そうするとローリターンの国債を売って株を買う方向に行きます。
国債が売られると国債利回りが上昇します。そうすると長期金利も上昇します。
逆に景気が後退しだすと株価は下げ出します。そうすると今度は国債が買われ
始めます。結果、利回りが低下、長期金利も下がります。
株の他に地政学的リスク(北朝鮮など)とか、各経済指標とかも影響します。
これらの数値などから市場参加者が日本の景気の先行きを判断して相場が動く
訳です。

国債も株と一緒で日々取引が行われていますのでその都度いろいろな要因で
あがったり下がったりします。来年の株価が誰にも予想出来ないように国債も
誰にも予想が出来ません。

福井総裁が言う通り、「日本経済はゆっくりと確実に拡大していく」のであれば、
長期金利もゆっくりと確実に高くなっていくのではないでしょうか?
136: 匿名さん 
[2006-10-21 07:09:00]
そのゆっくりもあともって2年くらいで終わりますよ
その後はゆっくりと下降しさらに数年後また上がってをくりかえします。
そして金利も。
137: 匿名さん 
[2006-10-21 07:52:00]
>そして金利も。
って、下げシロは 0.25% しかないですが...
138: 匿名さん 
[2006-10-21 08:44:00]
136
かっこわるいふられかーた。
139: 匿名さん 
[2006-10-21 10:02:00]
>137
下げシロ0.25しかないってことは、この先金利が上がらないとおもってるの?
2.35が底で今2.6、この先2年でゆっくり3.1〜3.35まで上がり、景気後退とともに
2.6〜2.85辺りまで下がりを繰り返す。つまり2.8〜3.1付近をふらつくんじゃない?
と136さんはいってるんじゃないの?
140: 匿名さん 
[2006-10-21 10:07:00]
優遇全期間1.2%だから1.6〜1.9%をふらつくことになるのか
もしそうなら3000万借り入れの場合、全期間固定と比べ2〜3万/月支払いが安くなるね。
141: 匿名さん 
[2006-10-21 10:11:00]
まぁまぁ、断言できることは、景気が上がりつづけることは無いということ
そして金利も上がりつづけることは無いということです。
142: 匿名さん 
[2006-10-21 10:12:00]
今の実感無き景気回復も後1年続くかどうか微妙だしな
143: 匿名さん 
[2006-10-21 10:19:00]
このさき35年固定が3.5%(フラット:3.3%,銀行:3.5%)超えるようならもう価値無いね
144: 匿名さん 
[2006-10-21 10:24:00]
すでに価値無いじゃん。3%超えた時点でさ。
145: 匿名さん 
[2006-10-21 11:08:00]
みなさん余裕のための貯金って幾らくらいあります?
146: 匿名さん 
[2006-10-21 12:33:00]
マンション購入時、頭金、諸経費、引越費用で貯金20万になりました。
複数の銀行口座に最低限の引落とし用として残していただけです。
余裕なんていらないと思います。
今回2回目のローンですが、1回目の時はびびっていたので200万残しました。
結局2年後に繰り上げ返済したので200万は不要だったと思います。
147: 125 
[2006-10-21 12:55:00]
>132
そうです。
実はローンに興味があって色々勉強してます。
今回こちらのスレにお邪魔したのは、
プレジデント10/30号のp73をたまたま見たからです。

実際に年1.8%以上の運用先にはどのような投資があるのでしょうか?
借りる前には3年固定か5年固定かかなり悩みました。
株式投資は勉強のため3年ほど続けていましたが、
最終的に年利1%程度でしたし、トータルマイナスの期間が長かったので
つい弱気になって3年固定にしてしまいました。
3000万15年ですので3年固定と5年固定では年間12万以上差がありましたので。

平成18年3月以降、毎月80万貯金していますが、銀行では金利1.2%です。
このまま金利上昇が続くようなら2.5年後には一括返済するでしょう。
この場合、一番お勧めの運用先を教えてください。

ローンに興味があるのは賃貸物件でセカンドハウスローンを利用したいからです。
148: 1 
[2006-10-22 07:26:00]
1です。いろいろありましたが、最終的な俺の結論は
「短期or変動の一番安い金利でつないでいく」ことに決定しました。

理由:
住宅ローンとは借入額を任意の期間固定(1〜35年)で完済できることが前提。
その上で、以下のような個人の判断(責任)で短期を狙ってもよいという考え
・私の判断(責任)
 35年固定(3%)の初期支払額(1〜10年)が無駄と感じるため。
 金利上昇リスクは10年後以降は残高減少によりほぼ問題なくなるため。
 →1〜10年:全期間固定との差額を繰り上げ返済予定額に上乗せすることにより、
  大幅な元本減少を狙えること
 →11年〜35年:仮に変動6%がずっと続いても全期間固定より安い。
 (が、低くなることも期待できる)
 よって、ミックスにする理由もなくなった。
 金利動向についてはチェックする必要があるが、今回の件でいろんなことを知れたし、
 経済の小難しい内容にもちょっと興味が出てきた。

>147
あんた金持ってんなー・・・うらやましい悩みだが、スレ違いもいいとこじゃねーかな。
投資とか運用とかさ、そんなんじゃないのよ。
一月の固定支払額数千円〜数万円を保険にするか、それをケチっての変動短期は
命がけのギャンブルになるのかどうか、そんな相談してるのだ。
資産のないサラリーマン相談スレなのよ・・・(賢い人が多いので凄くためになりますけどね)。
149: 匿名さん 
[2006-10-22 15:53:00]
主さん、かっこいいね…
がんばってね。
おばちゃんはやっぱりこわいから、保険にしてしまうよ。
毎月胃が痛くなりそうだもん。
150: 匿名さん 
[2006-10-22 19:15:00]
主さん
銀行のローンアドバイザー?も借り入れ10年が大切と言ってました。
借り入れ少なくなったら金利許容度も上がるから、最初から固定でいくのは
もったいないと。頭の中では全面的に賛成。
でも実行となると二の足を踏んでしまうかも。だからミックスの人が多いのかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる