マンション雑談「何故、武蔵小杉の再開発が失敗に終わったのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 何故、武蔵小杉の再開発が失敗に終わったのか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-08-16 23:28:45
 削除依頼 投稿する

期待の再開発だった武蔵小杉。
結局できたのはタワマン約10本とアリオ。
デベロッパーに喰い物にされた小杉住民の皆様と共にお送ります。

[スレ作成日時]2013-01-25 23:36:21

 
注文住宅のオンライン相談

何故、武蔵小杉の再開発が失敗に終わったのか?

No.151  
by 匿名さん 2015-08-06 21:59:40
武蔵小杉地区の今後について・・・というスレがあったら「今後の定義は何でしょうか?このスレは根本的な質問に答えられない」とかいうのかな?ウケる〜(笑)
No.152  
by 匿名さん 2015-08-06 22:00:36
>>150
ということは、成功と言っても良いのでは?
デベにとっても、住む者にとっても利害が一致していれば問題ない。
No.153  
by 匿名さん 2015-08-06 22:03:06
>>151
「今後」の定義くらいはいくらなんでも分かるだろう。
あんたお馬鹿なの?
しかし、失敗とするにはそれなりの定義が必要だよ。
No.154  
by 匿名さん 2015-08-06 22:07:05
>>150
ぐだぐだ言ってるだけで、結局答えられない。(笑)
No.155  
by 匿名さん 2015-08-06 22:18:49
デベも購入者も成功した。
失敗したのは、再開発に期待し過ぎた者と、再開発…というかアベノミクス効果に乗れなかった者。
だな。
No.156  
by 匿名さん 2015-08-07 12:07:55
ある程度の規模の公園が欲しかったな。
そうしたら街のうるおい感が上がったはず。
便利ではあるけど安らぎが足りないよね。
No.157  
by 匿名さん 2015-08-07 12:48:44
人が街を作る。
こんな人達が住んでいたら雰囲気はお察しだね。
何と武蔵小杉のウィークポイントが自分達自身なのだから解決しようがないね。
No.158  
by 匿名さん 2015-08-07 21:12:03
>>157
子供の喧嘩みたいな言い分だな。
No.159  
by 匿名さん 2015-08-07 21:33:03
>157
グランツリーやタワマンで大喜びしている武蔵小杉の住民よりマシじゃない?w
No.160  
by 匿名さん 2015-08-08 01:17:20
>>159
何言ってるかさっぱり分からないね。
で、何が失敗だったの?

>>157
>人が街を作る。
なに恥ずかしいこと言っちゃってるわけ?

No.161  
by 匿名さん 2015-08-10 13:55:38
>146
146が言っていることに尽きるね。
タワマン買ってはしゃいでいる金持ちって見たことないからね。
武蔵小杉のタワマンの価格帯からすれば買っているのは
ローンでパンパンにされたサラリーマンでしょう。
オリンピック後の不況時に安く買い叩かれて
投資用マンションと化すのが目に見える。
No.162  
by 匿名さん 2015-08-10 14:56:11
>>161
ローンパンパンでも、家族が喜んでるし、すっごく幸せです。
今の小杉に住む権利が得られたなら、現時点の最高を得るだけ。

5年後、10年後なんて誰も保証してくれやしないんだから。
健康年齢なんてせいぜい70。借金してでも楽しみますよ。

No.163  
by 匿名さん 2015-08-10 16:18:12
>>161
意味が分かんない。
何でオリンピック後に安く買い叩かれることになるの?
それは売却を考えてる人のみ対象では?
所有権を手放すにはそれなりの理由が無いとね。

そもそも>146も何が言いたいのか分からない文章だし。
このスレは失敗の定義すらいまだに明確に出来ずにいるのに、
ネガティブな発言だけは多いね。
No.164  
by 匿名さん 2015-08-11 02:04:19
スレそのものがネガの隔離所だからね。
住所の見栄だけは張れる人気エリアのボロアパートからの上から目線なのか、高級住宅地という名の不便な場所から調子こいてる小杉にムカついてるのか、それとも単なる住めない妬みか。
どういう理由か知らないけど、好きなだけネガらせてあげようよ、フラストレーション溜まってるみたいだからさ。
No.165  
by 匿名さん 2015-08-12 08:58:43
好きなだけネガらせてあげようとか言いながら、
少しでも自分が考えている事と違った見方をする意見を
潰そうと待ち構えている奴が>164
武蔵小杉と同じ様に小ちゃいな(笑)
No.166  
by 匿名さん 2015-08-12 11:44:28
>164
武蔵小杉の人達は他県の街にまでちょっかいを出しておきながら武蔵小杉がディスられるのは中身がスカスカのタワマン街だから苦手だよね〜
あの変質者だらけの街の何が魅力的か教えてよ〜wタワマンが10本弱とイトーヨーカドーが2つあるだけの街に住んでて何が楽しいの?w
No.167  
by 匿名さん 2015-08-14 23:28:06
>164に核心を突かれて発狂レスって分かりやすい。>165 >166 (笑)
No.168  
by 匿名さん 2015-10-22 11:46:07
再開発始まった頃に戸建て物件見に行って4000万ちょっとだったのが、今、同じような物件が5000万をゆうに超えてる。
買っときゃよかった。
No.169  
by 匿名さん 2015-10-26 22:14:09
東横線東京都側に住んでいて、
より広いマンションに住み替えるには、
武蔵小杉タワマン行くしか無かった。

多摩川の向う岸なんて、都落ち!

当時は…

でも、恥ずかしながら、数年経った今、
都心のあらゆる場所へ行きやすくて、
住んでる若い人も多いし、
けっこう便利に暮らしちゃってる私がいる。

タワマンだらけの小杉の失敗は、
タワマン住民だけに購買力を期待しすぎた品揃えの店。

その周りの住宅街の方の方が、年齢高いけど購買力ある。
タワマン住んでる私が、そう思う。



No.170  
by 匿名さん 2015-10-27 18:50:56
東横線東京都側に住んでいて、
より広いマンションに住み替えるには、
武蔵小杉タワマン行くしか無かった。

多摩川の向う岸なんて、都落ち!

当時は…

でも、恥ずかしながら、数年経った今、
武蔵小杉にあるのは駅ビルに鎮座した巨大パチンコ屋と
どこにでもある店が入ったアリオと
ショボイイベントしかやらないコアパークだけ。
殺風景な駅前には公園などの潤いは皆無。

数十年後には高層団地から高層廃墟に変わったタワマン街に佇む
小杉の皆さんの未来が見える!
No.171  
by 匿名さん 2015-10-28 00:05:19
>>170
パクリは無能な証明。
しかもつまらない。
人を不快にさせるよりも楽しませる方が何倍も難しいことを知るといい。
No.172  
by 匿名さん 2015-11-04 14:06:23
柏にアリオが出来るんだけど、今後は順次アリオからグランツリーになるんじゃなかったの?
なんで武蔵小杉だけ特別扱いなのさ、納得いかん。
No.173  
by 匿名さん 2015-11-04 14:55:48
中身変わらないのでご心配なく。
むしろダサさの象徴であるアリオが街にできてしまうことを悲しむべきでしょう。

武蔵小杉はグランツリーができることでそのポテンシャルに蓋がされてしまったのです。
今後、数十年は武蔵小杉は便利な街とは言われることはあっても
素敵な街とは言われることはないでしょう。
(お世辞は除いて…)
No.174  
by 検討中の奥さま 2015-11-04 17:26:58
多摩ニュータウンのようなところが好きな人にとっては
この街は箸にもかからないだろうな。
No.175  
by 匿名さん 2015-11-04 21:50:15
>>174
多摩ニュータウンは遠いなあと思って、
箸に引っ掛かりました。
No.176  
by 匿名さん 2015-11-05 00:43:29
暮らしやすい街です。成功でしょう。
No.177  
by 匿名さん 2015-11-05 12:12:45
>>173
アリオにほとんど入っているテナントがグランツリーには全然入ってないでしょ。適当なこと言わないで。
http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=1467
何もなかった武蔵小杉にアリオを作り、柏にこそグランツリーを作るべきだったのに、セブンアイは何を考えているのか。
No.178  
by 匿名さん 2015-11-17 16:02:46
>176
暮らしやすい?
武蔵小杉のホームからはタワマンしか見えない様な街が
暮らしやすいとは思えないのだけど(笑)

マンコミュの掲示板で武蔵小杉の人は他の街をdisったり
武蔵小杉を無理やり持ち上げて価値を確かめ合っているのを見ると
武蔵小杉の人が幸せに暮らしていると思えない。

住んでいる人のレベルも低いし、
いずれ取り換えに便利な駅位の位置に落ち着くでしょう。
No.179  
by 不動産業者さん 2015-11-17 19:27:31
武蔵小杉はいまは中古市場としては非常に活況ですねー

不動産購入という点では、東急線で河を越える前は『田園調布』『自由が丘』ですから、年収1,000万円の人でも感覚的に引いてしまう価格帯になりますから、河を超える勇気を持つかor高額不動産を持つかor賃貸の3択でしょうね。

生活という点では、人それぞれだと思いますが、一般的には自由が丘寄りが便が良いと思う人が多いと思いますし、不動産価格がそれを物語っていますね。もちろん横浜・川崎方面への通勤者意見は一切カウントしませんよ。参考にもならないしターゲット層では一切ないからw

資産としてみる点では、横浜・川崎もそうですが、10年で最高80%でしょう。もちろん例外はありますが平均値としては75%ですね。これが世田谷になると10年後でも最低90%になります。平均値でも90%以上ですね。購入価格を超える可能性は10件中3件はあります。

トータルで考えると、隣の世田谷などと比べるのが不可能であって、横浜・川崎のなかで比較検討するべき位置づけですね。

私自身は武蔵小杉は嫌いではありませんが、もうちょっと駅から15分~30分のあたりに『菓子類店』や『隠れ家的なお店』などで駐車場があるお店が多数とは言いませんが欲しいですねー


ちなみに・・・武蔵小杉駅 徒歩5分 6,500万円 3LDK  自由が丘駅 徒歩7分 8,500万円 3LDK  
どっち買います?
No.180  
by 匿名さん 2015-11-17 22:57:42
>>178
暮らしてみてから判断したら?
No.181  
by 匿名さん 2015-11-17 23:05:20
>>179
物件に寄ると思いますし、東京方面勤務なら武蔵小杉を選択するかもしれませんね。
自由が丘の8500万より武蔵小杉の6500万の方がお買得に感じます。
2000万円分投資や遊びへ回せるのは大きい。
No.182  
by 匿名さん 2015-11-17 23:07:34
>>178
武蔵小杉を一生懸命disってる君はレベルが高いの?
幸せなの?(笑)
No.183  
by 匿名さん 2015-11-18 18:37:10
>182
武蔵小杉を自尊心を守るために必死に擁護する人達よりかは幸せです(笑)
No.184  
by 匿名さん 2015-11-18 22:27:36
>>183
必死だな。(笑)
No.185  
by 匿名さん 2015-11-18 22:41:16
>>183
擁護とか言ってる時点で、人としてなんか変。
No.186  
by 匿名さん 2015-11-21 08:01:30
8500の自由が丘なら買っていいかなとおもいますが
ムサコの6500は高くてほしくないですね
No.187  
by 匿名さん 2015-11-21 23:50:25
>>186
武蔵小杉で徒歩5分3LDK6500万は安いと思う。
現在その値なら、築何年か分からないくらい古いか、狭いかのどちらかでしょう。

No.188  
by 匿名さん 2015-11-25 09:17:40
>>186

ムサコは都内と張り合いたいんだろうけど
もっと現実を直視した方が良いと思うよ。

そのうち海老名に追いつき追い越されそうなんだから。

No.189  
by 匿名さん 2015-11-27 07:15:03
>>188
現実を直視していたら、そういう判断にはならないと思う。
No.190  
by 匿名さん 2016-01-21 23:35:13
武蔵小杉便利だと思います。
一瞬いいなと思ったけど、「私、武蔵小杉よ」って街ではないな。

ダサい。

南武線の武蔵小杉、それだけ。

武蔵小杉に買うくらいなら、世田谷区や横浜市内で駅すぐの方が良いと思う。
武蔵小杉なんて、20年後目も当てられなさそう。
ちなみに、
買おうか検討しましたよ。
買えない層ではない、意見です。
No.191  
by 匿名さん 2016-01-21 23:59:40
そもそも武蔵小杉選んだ層って武蔵小杉におしゃれな街は期待してないんじゃないか
湾岸とかみなとみらい選んだんなら分かるけど
埼玉の武蔵浦和もそんなこんな感じになってる
No.192  
by 匿名さん 2016-01-22 14:04:14
綺麗な街並みと言えるのかな?
ただ殺風景な街並みにしか見えないのだけど。

流行で住む場所決めちゃいけないといういい事例です。
30年後には駅前の高層団地の管理とか処理の問題が噴出するのが目に見えますね。
No.193  
by 匿名さん 2016-01-22 23:34:44
>>192
あなたと違って住んでいるので全くそうは思いません。
No.194  
by [男性 20代] 2016-01-26 00:33:04
自由が丘の8500万円か・・・
もうチョイ頑張れば田園調布に家を建てれるなw
田園調布も昔と比べて随分と分譲が進んできてます。
No.195  
by 匿名 2016-02-17 22:59:07
ムサコねぇ~最近都内でマンションを購入しましたが、ムサコは候補には入らなかったですね…
No.196  
by 匿名さん 2016-02-17 23:55:35
>>195
そりゃそうでしょ。w
都内に買ったのでしょうから、あなたの選択優先度はそこだったということです。
No.197  
by 匿名さん 2016-02-20 11:10:19
>>191
あー、よくわかる。
東京を挟んで北の武蔵浦和、南の武蔵小杉っていい対照ですね。
交通の便がよさそうに見えるところも似ているかと。
姉妹都市提携でもして仲良くなるといいですね。
No.198  
by 通りがかりさん 2016-10-21 12:46:39
40年世田谷区住みです。武蔵小杉は昔から労働者の町で空気が汚く民度も低いというのは誰もが知っています。そんな土地にコンクリートジャングルを作って何も知らない田舎者たちが移り住んでいるイメージです。
No.199  
by マンション検討中さん 2016-10-21 22:15:54
>>198 通りがかりさん
嘘つきさん、お疲れ!
No.200  
by 匿名 2016-10-22 09:25:01
嘘つきっていう表現も頭悪そうだなw

嘘も何も、大昔から工場だらけで
駅名は「工業都市 駅」だったっていうのは事実だからな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる