マンション雑談「何故、武蔵小杉の再開発が失敗に終わったのか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 何故、武蔵小杉の再開発が失敗に終わったのか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-08-16 23:28:45
 削除依頼 投稿する

期待の再開発だった武蔵小杉。
結局できたのはタワマン約10本とアリオ。
デベロッパーに喰い物にされた小杉住民の皆様と共にお送ります。

[スレ作成日時]2013-01-25 23:36:21

 
注文住宅のオンライン相談

何故、武蔵小杉の再開発が失敗に終わったのか?

179: 不動産業者さん 
[2015-11-17 19:27:31]
武蔵小杉はいまは中古市場としては非常に活況ですねー

不動産購入という点では、東急線で河を越える前は『田園調布』『自由が丘』ですから、年収1,000万円の人でも感覚的に引いてしまう価格帯になりますから、河を超える勇気を持つかor高額不動産を持つかor賃貸の3択でしょうね。

生活という点では、人それぞれだと思いますが、一般的には自由が丘寄りが便が良いと思う人が多いと思いますし、不動産価格がそれを物語っていますね。もちろん横浜・川崎方面への通勤者意見は一切カウントしませんよ。参考にもならないしターゲット層では一切ないからw

資産としてみる点では、横浜・川崎もそうですが、10年で最高80%でしょう。もちろん例外はありますが平均値としては75%ですね。これが世田谷になると10年後でも最低90%になります。平均値でも90%以上ですね。購入価格を超える可能性は10件中3件はあります。

トータルで考えると、隣の世田谷などと比べるのが不可能であって、横浜・川崎のなかで比較検討するべき位置づけですね。

私自身は武蔵小杉は嫌いではありませんが、もうちょっと駅から15分~30分のあたりに『菓子類店』や『隠れ家的なお店』などで駐車場があるお店が多数とは言いませんが欲しいですねー


ちなみに・・・武蔵小杉駅 徒歩5分 6,500万円 3LDK  自由が丘駅 徒歩7分 8,500万円 3LDK  
どっち買います?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる