住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その8】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-04 21:19:51
 

その8となりました。
引き続き世帯年収900万〜1200万の生活感を
話し合いましょう~

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284065/

[スレ作成日時]2013-01-25 14:48:45

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収900万〜1200万の生活感【その8】

42: 匿名さん 
[2013-01-27 09:27:56]
考えてみたら、家の中には値の張るものは
何もないけど、形に残らない物にはお金をかけてる
ことに気付きました。
旅行、中身は安上がり旅ですが、回数が
年に数回。
44: 匿名さん 
[2013-01-27 19:53:27]
まあ東京都心の富裕層の一部では車を持つのはダサいという風潮もありますからね。
45: 匿名さん 
[2013-01-27 21:04:29]
そんな風潮ありません。
46: 匿名さん 
[2013-01-27 22:00:47]
ちなみに皆さん、車、月に何回のります?年間走行距離なんてうち2000キロいかないんですよ。もったいないかなーって思いつつ、車嫌いじゃないから所有し続けてる。
47: 匿名 
[2013-01-28 06:03:58]
もったいないな。その分 他で贅沢したほうがいいや。
48: 匿名さん 
[2013-01-28 08:48:02]
>44
富裕層ではなく中間層ですね。
タクシーを使った方が安上がりなので車はいらないとうちのだんなも言っています。
49: 匿名さん 
[2013-01-28 11:03:27]
>48
車は贅沢品ですからね。この年収帯の人では維持管理費がもったいないと思ってしまうのは仕方のないことです。
50: 匿名 
[2013-01-28 11:24:03]
うちも手放してタクシー+カーシェア生活です。

駐車場代だけで月3.3万、維持費込みで5万以上払ってたので。。。
5年で貯まった300万で返済かなり楽になりましたよ
海外旅行も毎年行けるし

うちも電車のが便利なとこんですよね
51: 匿名さん 
[2013-01-28 12:19:54]
駅から近いと車に乗らなくなるよね。
車でしか行けない場所は車で行くけどそうでない場所に行く時は荷物がない限り電車の方が効率がよい。

駅から徒歩15分くらいのとこに住んでた時はまず駅に行くまでが大変なので車に乗りたくなってたが、今は3分で山手線に乗れるので車使うのは月に数回になってしまった。
52: 匿名さん 
[2013-01-28 13:15:39]
女日照りのキモオタ一人暮らし以外は、車は必要。
53: 匿名さん 
[2013-01-28 13:21:26]
まあ田舎はそうでしょうね
54: 匿名さん 
[2013-01-28 13:30:25]
車のある生活。豊かな暮らし。必需品じゃないの?

そんなにやせ我慢しなくてもと思うが・。
55: 匿名 
[2013-01-28 13:44:23]
車があればあるので、公共交通機関が乏しい激安一軒家に住んでます。
でも結局1.5万キロ/年走っているし。エコカーでよかったよ。・・・
って計算してみたら年間ガソリン代だけで10万超えているのか・・・
子供の送迎が主なので早く自立してくれないかな?
56: 匿名さん 
[2013-01-28 14:09:09]
頭悪そうだな・・・
57: 匿名さん 
[2013-01-28 16:41:23]
車?全然必需品じゃないな。
58: 匿名 
[2013-01-28 17:18:37]
ここは車のことになるとムキになる人が多いと思う。
いい生活してないね。
59: 匿名さん 
[2013-01-28 17:28:53]
教養がなくて車くらいしか楽しみがないってことですかね。
60: 匿名さん 
[2013-01-28 17:38:57]
車が絶対必要!って、なんだか昭和な考えですね。

ついでに、
高価な嫁入りタンスとか、
戸建>マンションとか、
専業主婦>兼業主婦とか、
どれもとっても昭和です。

同一人物でしょうか?
61: 匿名さん 
[2013-01-28 17:46:11]
車=楽
楽しい、楽チン
所有欲も満たせられる
妻帯者は持たせない方が安全かも
62: 匿名 
[2013-01-28 17:49:43]
高価な家具や車を買わないなら、どういうものを買ってるんだよ。
63: 匿名 
[2013-01-28 17:55:59]
平成になっても給料はほとんど増えないよな。
タンスや車が買えないわけだ。
65: 匿名さん 
[2013-01-28 22:14:24]
自動車保有している自分は少数派?

周りはみんな普通に乗っているが。持ってない人は、本当にこの年収帯なのか?

昭和の香りとか、意味がよく分からない。

特段普通の事だと思うが。
66: 匿名さん 
[2013-01-28 22:27:22]
だから持ってるけど乗らないって話
67: 匿名さん 
[2013-01-28 22:29:22]
まったくだ
68: 匿名さん 
[2013-01-28 22:32:21]
まあ、スレ違いの煽りはスルーで。
69: 匿名 
[2013-01-28 22:32:22]
60は、車を持っていること自体に言っているのではなく、絶対必要!と思い込んでることが昭和だと言ってるんじゃない?
たしかに自分もあまり興味がないので必要性を感じないが、興味ある人が所有するのは普通のことだと思う。
70: 匿名さん 
[2013-01-28 22:39:50]
子供がいて、車がない家なんてあるの?
なんか不思議な感じがするのは私だけ?
71: 匿名さん 
[2013-01-28 22:45:39]
3台あるけれど完全に夫の趣味。私は免許無し。
子供はいてもタクシーで事足りるよ。困った事もないです。
72: 匿名さん 
[2013-01-28 22:48:27]
そりゃ困らんだろ。車あるんだし(笑)
73: 匿名さん 
[2013-01-28 22:58:49]
別に持ってない、必要性を感じない人が
いても普通だと思うけどね。
それが本当はこの年収帯じゃないの
ではとか、やせ我慢だとかいう方が
おかしい。
74: 匿名さん 
[2013-01-28 23:03:42]
別におかしいなんて一言も言ってない。

むしろ新鮮。時代にあってる気がするよ。ただ、不便かな?と思うだけ。
75: 匿名さん 
[2013-01-28 23:07:37]
車は楽しいぞー。この喜びをあなたにも。
76: 匿名さん 
[2013-01-28 23:09:21]
あった方が便利に決まっている。
77: 匿名 
[2013-01-29 00:01:45]
駅は近いが地方都市だから車は必需品

でも都内ならいらないね
維持費に見合うメリットがなさすぎ
渋滞も多くてアホらしい

結局、価値観じゃなく住んでる環境が全てでは?
78: 匿名さん 
[2013-01-29 00:12:25]
車のない生活か。ゴルフ好きの自分には無理だわ。
80: 匿名 
[2013-01-29 01:00:04]
最近我が家に車が来た。
駅から遠い大型ショッピングモールやファミレス、回転寿司に行けるようになった。
雨の日の保育園送迎、子連れのお出かけが楽になった。
夜中子供が体調を崩した場合病院に行くタクシー代がかからない。
沢山買い物しても持ち帰りが楽で配送しなくていい。
別に無くても困らなかったけどあったら便利だね。
うちは戸建てで駐車場代がかからないけど、もしマンションで駐車場代が月万単位の出費になるなら持たなかった。
81: 匿名 
[2013-01-29 07:01:16]
車を持たない選択ができる年収帯という事ですかね
郊外(車必須)ではなく
利便性が高い(都内など車を持たない選択をできる)地域を買えるような年収
でも利便性が高い所は駐車場も高い、それを維持するのはギリギリなラインの年収
82: 匿名さん 
[2013-01-29 07:55:04]
80さん

東京、名古屋、大阪などの都会の都心なら、それらは車が無くてもチャリで行けます。
83: 匿名さん 
[2013-01-29 08:21:19]
大型ショッピングモール、回転寿司、ファミレスそういう非文化的な場所にひんぱんに行くような生活はしたくない。
84: 匿名さん 
[2013-01-29 08:41:42]
車は普段はいらないかもしれないけど、スキーやゴルフなんかでは使うよね。
レジャー用品みたいなもんだから維持費が気になる人は買わなきゃいい。
そんな事言ってたら船の方が無駄な出費が多いよ。
ジェットだって年に数回しか使わないけどいらないとは思わないしね。
自転車にあまり乗らないのに家族の人数分、自転車を持っているようなもんじゃないの?
85: 匿名 
[2013-01-29 08:48:40]
うちは買わないかなぁ。嫁さんは運転しないんで、乗っても月3回くらいだし、レンタカーも1時間前に電話してもとれる地域だしね。
レンタカーは半日1万くらいで、それすらもったいないと思っちゃう時もあるけど、車買ったらそんなんじゃすまないしなぁ。
86: 匿名さん 
[2013-01-29 09:16:12]
ここの年収帯では、車の維持費は生活費に直結してくるので、無理はしない方がいいでしょう。
そのレベルです。
2000万を超えてくれば、2台持ちも増えますからね。
稼ぎが少ないからしょうがないわけです。
87: 匿名 
[2013-01-29 09:29:16]
都内で駅徒歩5分のファミリーマンションに住んでるけど
駐車場は30台/70世帯の設置率
(駐車場代は3万強)
それでも2、3台空きがある状況

10分歩けばなんでも用が足りる立地だからか?

年収がこのくらいないとローン支払いできないと思うから、車買えない訳ではないと思う
車はステータスとか思わない世代が増えたのかね

これ以上減ったら管理費困るなあ
88: 匿名さん 
[2013-01-29 09:56:18]
車の維持費に消えるくらいなら、他のことに使いたいのです。
都会、駅近く、レンタカー・タクシー併用で不便じゃないし。
ってことですね。
89: 匿名さん 
[2013-01-29 10:11:42]
車が必要ないところに住んでいるから、免許すら持ってない。だから車買わない。不便と思ったこともない。
90: 匿名さん 
[2013-01-29 11:26:25]
お金に余裕があったら車買うでしょう。この年収帯では余裕がないということ。
91: 匿名さん 
[2013-01-29 11:31:25]
その辺は無限ループの議論なのでもうやめようよ。笑
92: 匿名さん 
[2013-01-29 12:38:26]
我慢のマンション民か。
93: 匿名さん 
[2013-01-29 15:32:50]
そんなにクルマ命なんだ~w

前に美容院でゴルフ?やりません、
スノボ?やりません、カラオケ?いきません、
って返事したら「お客様、無趣味なん
ですね~」と言われ、趣味って
三種類しかないのかと冷笑気分に
なったことを思い出したね。
お金に余裕あったら、使い道は車だけなんだ~w
94: 匿名さん 
[2013-01-29 15:49:25]
車が必須だとは思わないけど、小さい子供あるととても便利。
家が駅近だとしても、目的地も駅近とは限らないし。

小さい子供がいると、電車で移動するのはなかなか大変ですしね。
95: 匿名さん 
[2013-01-29 16:00:31]
かつては>90のように
車を持っていない=お金がない とする風潮が確かにあった。
「自分がほしいから」ではなく「他の人に貧乏と思われたくない」ために見栄で車を買う、ということもあった。

昔は 1)車が好きな人 2)好きじゃないけど必要な人 3)必要でもないけど貧乏と思われたくない人
みんな車を買っていた。

車を買わないのは買えない人、という図式になった。

今は、1)車が好きな人 2)好きじゃないけど必要な人
この人たちはいまだに車を買う。
でも、車を買わないのは買えない人という図式は薄れた。

この年収帯の人で、特に若い人だと、
車を持ってない=ビンボーと思い込むのはとても昭和な感じがしてかっこよくないし、
実際ビンボーじゃないし、と思うのでは?
96: 匿名さん 
[2013-01-29 16:24:01]
車離れは、年収が300万、400万あればいいという上を目指す気のない無気力な若者達のもので、今でもお金のある人は高級車を何台も乗り回しています。この年収帯では、車のローンがあれば住宅ローンが通らない等があるため、駅近だから車は必要ない、タクシー、レンタカーで十分と自分に言い聞かせてるだけに聞こえます。車のローン、維持費、駐車場代を考えると安い車でも月に10万はかかりますからね。仕方がないですよ。
97: 匿名さん 
[2013-01-29 16:40:48]
車命さんは面白いなあ。脊髄反射するのはなぜかなあ
98: 匿名 
[2013-01-29 16:49:37]
別に不要なら持たなくてもいいじゃん

我が家には必要不可欠
若い頃は趣味性を求めてたけど、今はただの道具にすぎないね
99: 匿名さん 
[2013-01-29 17:11:05]
同じような年収でも生活が苦しい人とそうでない人がいるのね。
でも900万と1200万だとだいぶ違うよね。あとこの年収って手取りのこと?
100: 匿名さん 
[2013-01-29 17:35:55]
年収の意味も理解できない方がいらっしゃるとは…。
101: 匿名さん 
[2013-01-29 17:49:33]
明細ないから年収わかんないもんなぁ
102: 匿名さん 
[2013-01-29 17:50:42]
同じ年収でも東京と地方では相当違うと思う。
103: 匿名さん 
[2013-01-29 18:12:16]
高級車は色気がある
104: 匿名さん 
[2013-01-29 18:27:57]
俺は本当は車欲しいよ。マジで。 だけど必要ないんだよなー 結局使わないからもったいないから買わない。 いい車のってル人みるとやっぱり羨ましいよね いっそのこと郊外に家買ってもよかったかな。
105: 匿名さん 
[2013-01-29 18:54:10]
宝くじ3000万当たったらどうしますか?
住宅ローン返済に充てる?貯蓄?欲しいもの買う?
106: 匿名さん 
[2013-01-29 19:43:29]
投資
109: 匿名さん 
[2013-01-29 20:52:56]
ガキは入ってくんなよ。
110: 匿名 
[2013-01-29 22:30:20]
>99は、このスレでの年収の位置付けを聞いてるだけだろ

それに、自分の年収なんか大して気にしちゃいない奴
意外に多いよ
111: 匿名さん 
[2013-01-30 00:13:54]
車命の人を見ると、ちょっと笑いたくなる。いっそ車に住んだらどうかと思う。
112: 匿名さん 
[2013-01-30 00:18:11]
俺には車しかない!って感じ
113: 匿名さん 
[2013-01-30 00:28:30]
車がないと不便な郊外の古い戸建に住み、
昭和の時代に誂えた婚礼家具に部屋を占拠され、
年収が増える見込みのない一馬力で、
専業主婦の嫁はパートに出ることすら嫌がり、
住み替えたくてローンを組むシュミレーションをしても、
今の家にも、車にも価値はなく、
退職金を当てにしても、都心のマンションは買えそうにない、
可哀想な人がいますね。このスレには。

くやしくて、悲しくて、
昭和の価値観で必死に勝ち組アピールw

でも今、平成ですから。
あなたの暮らし、よくないですら。
115: 匿名さん 
[2013-01-30 11:42:18]
まぁ、まぁ。
田舎の戸建てもいいもんですよ。
土地は安くて、100坪くらいは買えますし。
116: 匿名さん 
[2013-01-30 11:44:33]
貧しい庶民でよかった。
資産家はやはり命を狙われるんです。怖いです。
117: 購入検討中さん 
[2013-01-30 12:19:49]
あの事件は、お金持ちだからじゃなく、投資に失敗されての逆恨みって話でしょ?
118: 購入検討中さん 
[2013-01-30 12:39:23]
家族での小旅行、実家へ帰る手段、スキー、大きな物の買い物などなど、車無しでどうやって生活するんですか?
お金に余裕がある場合は普通買うでしょう。つまり、車なしでやっていける生活を作り出しているだけでしょ。
119: 110 
[2013-01-30 12:46:09]
>114
君は本当に頭が固いね、と会社で言われたことがないか?

相手にするだけアホらしい
120: 匿名さん 
[2013-01-30 12:52:17]
昔→車を持ってないなんて、貧乏に違いない。
今→海外旅行/外食にいけないなんて、貧乏に違いない。

昔は旅行や外食や娯楽を我慢して、車を買っていました。見栄のために。
今は車は必要であれば買うけど、旅行や外食や娯楽を我慢しなきゃいけないなら要らない。レンタカーで十分。

>118は、車を持ってることがお金に余裕がある証拠だと本気で思っているの?
ローン破産しないように気をつけてね 笑
121: 匿名 
[2013-01-30 13:09:02]
>120
外食や娯楽や旅行を我慢なんかしなくても車の維持費くらい屁でもないよ

それに全国単位で考えれば圧倒的に「車が必要な郊外」が多いし
今時見栄で車持ってる奴なんかごく少数では?

持ってない=貧乏とは決して思わないけど
必要と言ってる人に「クルマ命」などと揶揄するのはどうかと思う
122: 匿名さん 
[2013-01-30 13:14:20]
119
逆に聞くが、年収を気にしてないやつが
このスレに何の用があるの?
すくなくとも多少お金に関心がある人が来るところでしょ、ここは。

矛盾してんだよ、あんたの主張は。
123: 匿名さん 
[2013-01-30 13:29:07]
>>120
どんな娯楽や旅行かは知らないが、アウトドア系の趣味をやるには車は必須と言ってもいいけどな。
124: 匿名さん 
[2013-01-30 13:30:48]
私は、海外旅行より、湯治10連泊とかしてみたいなぁ。
125: 匿名さん 
[2013-01-30 13:54:17]
一応スレッドにあるように、この年収以外の人は、上でも下でもご遠慮下さい。 後、自分の年収もわからない人も同様です。
126: 匿名さん 
[2013-01-30 14:09:32]
車を持っていることがお金に余裕があるわけではなく、
余裕がないと買えないのでは?ということじゃないですか?

車を持っていない+外食・旅行にいける人より、
車を持っている+外食・旅行にいける人のほうが余裕はあると思いますよ。

車を持っていようがいまいがどうでもいいですけど、持っている人に対して
過剰に攻撃するさまを見ると、買えないのかな?と思ってしまいますね。
ステータスとか関係なく便利な道具であることは間違いない。
127: 匿名さん 
[2013-01-30 14:13:55]
ていうか、貧乏に見られても全然かまわない。実際は小金持ってるし。
128: 匿名さん 
[2013-01-30 14:35:17]
そもそも同じような年収なんだから、
車ある人がない人より豊かなはずはないんだが。。
算数ができない人ですか?
129: 匿名さん 
[2013-01-30 15:21:30]
標準の人のスレでしょ。
食べるのには困らないけど、さほど贅沢もままならない。
130: 匿名さん 
[2013-01-30 15:21:41]
エアー年収だからわからんのですよ
131: 119 
[2013-01-30 16:17:13]
>122
>逆に聞くが、年収を気にしてないやつが
このスレに何の用があるの?

なぜ私にその質問をするのか理解できないが、
それは私も知りたい

で、あなたは私の主張(!?)の何と何がどう矛盾していると言うのか?
132: 購入検討中さん 
[2013-01-30 19:20:07]
まあ車ないひとは、どうぞバス旅行にでも行ってください。
133: 匿名さん 
[2013-01-30 19:31:19]
旅行が好きだからこそ、車でぴゅーっと行ってしまうようなのは興味がない。
自分で電車や飛行機を調べたり乗ったりが旅行の楽しみの1つだから。
車なんて買おうと思えば買えるけど、アウトドア趣味もないし必要がないだけ。
134: 匿名さん 
[2013-01-30 19:40:35]
年収同じ奴らが滑稽だな
135: 匿名さん 
[2013-01-30 20:34:28]
年収が一緒でも実家が資産家だったり、株で当てたり、家族が難病したりして、事情は違いますよ。同じ会社でも暮らしぶりは違うものです。
136: 匿名さん 
[2013-01-30 21:04:40]
あなた~がいつか~♪はなし~てくれた♪岬を~僕は~、訪~ねてきた♪

二人~で行くと♪約束~したが♪今では~それも~、叶わない事~。

岬~巡りの、バスは~走る~♪窓に~広がる、青い~海よ~♪

バス旅行と聞いたもので・・。失礼しました。
137: 匿名さん 
[2013-01-30 21:17:30]
バスと聞いて思い出したことが一つ。 ミステリー小説が好きな私は、バスのミステリーツアーというのにひかれて参加。ただ行き先がどこいくかわからないという意味でした。お土産屋ばかり連れていかれた。昔の話でした。
138: 匿名さん 
[2013-01-30 21:18:57]
俺は激安海外ツアーか大好き。、あれ面白いよ。お土産やから以下にのがれるかのゲーム。
140: 匿名さん 
[2013-01-30 22:06:15]
喧嘩すんなよ。せっかく車からバスの話になって一段落してたのに。
141: 匿名さん 
[2013-01-30 22:35:34]
馬力は書くなと言われるけど2馬力は余裕ないでしょ。
同じ年収でも同じ生活はできないよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる