住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その8】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-04 21:19:51
 

その8となりました。
引き続き世帯年収900万〜1200万の生活感を
話し合いましょう~

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284065/

[スレ作成日時]2013-01-25 14:48:45

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収900万〜1200万の生活感【その8】

128: 匿名さん 
[2013-01-30 14:35:17]
そもそも同じような年収なんだから、
車ある人がない人より豊かなはずはないんだが。。
算数ができない人ですか?
129: 匿名さん 
[2013-01-30 15:21:30]
標準の人のスレでしょ。
食べるのには困らないけど、さほど贅沢もままならない。
130: 匿名さん 
[2013-01-30 15:21:41]
エアー年収だからわからんのですよ
131: 119 
[2013-01-30 16:17:13]
>122
>逆に聞くが、年収を気にしてないやつが
このスレに何の用があるの?

なぜ私にその質問をするのか理解できないが、
それは私も知りたい

で、あなたは私の主張(!?)の何と何がどう矛盾していると言うのか?
132: 購入検討中さん 
[2013-01-30 19:20:07]
まあ車ないひとは、どうぞバス旅行にでも行ってください。
133: 匿名さん 
[2013-01-30 19:31:19]
旅行が好きだからこそ、車でぴゅーっと行ってしまうようなのは興味がない。
自分で電車や飛行機を調べたり乗ったりが旅行の楽しみの1つだから。
車なんて買おうと思えば買えるけど、アウトドア趣味もないし必要がないだけ。
134: 匿名さん 
[2013-01-30 19:40:35]
年収同じ奴らが滑稽だな
135: 匿名さん 
[2013-01-30 20:34:28]
年収が一緒でも実家が資産家だったり、株で当てたり、家族が難病したりして、事情は違いますよ。同じ会社でも暮らしぶりは違うものです。
136: 匿名さん 
[2013-01-30 21:04:40]
あなた~がいつか~♪はなし~てくれた♪岬を~僕は~、訪~ねてきた♪

二人~で行くと♪約束~したが♪今では~それも~、叶わない事~。

岬~巡りの、バスは~走る~♪窓に~広がる、青い~海よ~♪

バス旅行と聞いたもので・・。失礼しました。
137: 匿名さん 
[2013-01-30 21:17:30]
バスと聞いて思い出したことが一つ。 ミステリー小説が好きな私は、バスのミステリーツアーというのにひかれて参加。ただ行き先がどこいくかわからないという意味でした。お土産屋ばかり連れていかれた。昔の話でした。
138: 匿名さん 
[2013-01-30 21:18:57]
俺は激安海外ツアーか大好き。、あれ面白いよ。お土産やから以下にのがれるかのゲーム。
140: 匿名さん 
[2013-01-30 22:06:15]
喧嘩すんなよ。せっかく車からバスの話になって一段落してたのに。
141: 匿名さん 
[2013-01-30 22:35:34]
馬力は書くなと言われるけど2馬力は余裕ないでしょ。
同じ年収でも同じ生活はできないよ
145: 匿名さん 
[2013-01-30 23:46:54]
馬力の話は飽きたって言ってるだろ!
146: 匿名 
[2013-01-30 23:54:30]
>139
面倒だが仕方がない…

無知なのは君だよ
レスを読み取る力もないくせに絡まないでくれないか
一言いっておくが、文章は切り取って読むと(言いたい事の)意味が伝わらない場合があり
言葉は本来の意味を踏まえた上で色々と使い分ける場合もある
それが君には理解できなかったようだから頭が固いと表現したんだよ
どうか、実生活で恥をかかないように祈るよ

>140
>142
大変申し訳ない
これで終わりにします
147: 匿名さん 
[2013-01-31 00:07:02]
専業妻が遊んで暮らせる程の年収じゃないでしょ。
この年収で専業主婦やってたら、暇だけもカツカツ、みたいな。
2馬力だと使う暇ないくらい。
でも、育休中なので、ゆっくりさせてもらってます。
暇過ぎので、時短勤務くらいがちょうどいいかも。
148: 匿名さん 
[2013-01-31 00:13:25]
CM、ちょっとCM行って!(田原総一郎)

パーパーパパラッパー~♪チャララ♪

大島渚さん風に、意味もなく岬めぐりを歌い出した人の気持ちも考慮しないと駄目だぞっ。
149: 匿名さん 
[2013-01-31 00:14:26]
じゃあ30代で1200万は立派だね!
まぁ2馬力は今はきつくても老後は豊かだから気にしなくていいんじゃない?
150: 匿名さん 
[2013-01-31 00:15:15]
遊んでいると言われると心外ですが、カツカツじゃないですよ。
時間配分は自由ですが暇ではないです。
151: 匿名さん 
[2013-01-31 00:29:10]
しつこいよ
154: 匿名さん 
[2013-01-31 09:07:56]
遊んで暮らすってどのレベルを言ってるんだろう?
155: 匿名さん 
[2013-01-31 09:11:38]
146
読み返してみるとわかるはずだけど、
もともと文章を切りとって読んでるのは君だよ。
学生時代、国語苦手だったろ?

一度でいいから自分のレスを最初から読み直してみて。
156: 匿名さん 
[2013-01-31 09:32:03]
暇だから働く、という主婦は多いです。
あと、ダイエットのために掃除のバイトにいってる人もいます。
月5万円くらいのバイト料をもらって、高級ハイカロリーランチ食べて、変ですな。
でも、スポーツジムの掃除のバイトは痩せるらしいよ。
普通にジムに通うと金を払うのに、金がもらえるんだよ。

自分ちの掃除はちゃんとしてるんだろうな。あやしいぜ。
157: 匿名さん 
[2013-01-31 09:47:52]
この年収帯、私の周りには多くないので裕福だと思われてるけど、住宅ローンや教育資金、老後資金考えるとあんまり余裕はないです。
それでもたまに夫婦で贅沢ランチ行って一気に10万近く使ってみたり、旅行でも年10~20万くらい使ってるけど、そこそこいいブランドのバッグや靴、洋服を買う余裕はない。レジャーか服飾か、っていう感じ。
レジャーにも服飾にも、さらに趣味や美容にも惜しげなくお金が使えるようになったら、本当に余裕あるな~って思えるかも。
まあ今でも十分幸せなんですが、うちの生活感はそんな感じです。
158: 匿名さん 
[2013-01-31 09:51:45]
一般的に子供が何歳くらいになると専業主婦は暇になるのでしょう。
159: 匿名さん 
[2013-01-31 10:28:30]
何歳というか一番下が幼稚園とか通うようになったら確実に暇になるね。
160: 匿名さん 
[2013-01-31 10:42:06]
贅沢ランチで10万!何食べたらランチでそんなにいくの?
161: 匿名さん 
[2013-01-31 11:06:03]
ランチで10万は経験無いわ~すごいですね。
ワインをオーダーしない限り我が家では一生無いと思う。
162: 匿名さん 
[2013-01-31 11:43:39]
ランチに10万使うくらいなら、旅行に20万~30万かけたいですね。
163: 匿名さん 
[2013-01-31 12:42:07]
ワインだろ。
164: 匿名さん 
[2013-01-31 14:28:49]
>>157です。
ランチと言っても、まだ子どもが小さくて夜は行けないだけなので、鉄板焼のお店に昼に行って、1人2万円くらいのコース+伊勢海老や蟹、ステーキなどを追加、さらに記念日だったのでケーキもお願いしたらこんな値段に・・・夫婦2人でこの金額、さすがに笑いました。
ちなみに車だったのでワインは頼んでないです。

旅行も子どもがまだ小さいので、ここ数年は近場しか行っていません。
子ども達がもう少し大きくなったら、もっと旅行に行きたいな。

我が家の優先順位としては、たまの贅沢な食事や旅行>家電など生活用品>車>服飾>趣味(美容)>ブランド品、という感じなので、この全てにお金が使えたら・・・完璧すぎて死んじゃうかも(笑)
バチあたりそうですね^^;
165: 匿名さん 
[2013-01-31 14:43:25]
バチなんかあたるもんですか。
たまにはいいじゃありませんか。他人が何を言おうと気にすることないですね。

食うや食わずでもバーキンを買う人だっていますし、人それぞれです。
166: 匿名さん 
[2013-01-31 18:27:59]
>>159

そうでもないみたいですよ。最近の学校は、親を関わらせるために行事が
てんこ盛り。しかも専業主婦だと色々役員をやらされたりで大変みたいです。
自分の親もPTA役員が云々とかありましたが、そんなレベルじゃない
とのこと。
さらに子供の習い事の方の行事とか送り迎えとかもあるし。
少なくとも小学校時代は、自分たちの親の世代とは比べものにならないぐらい忙しい。

我が家は小梨なので、あちこちでママさん達の話を見聞きした経験ですが。
167: 匿名さん 
[2013-01-31 22:24:17]
>そうでもないみたいですよ。最近の学校は、親を関わらせるために行事が
てんこ盛り。しかも専業主婦だと色々役員をやらされたりで大変みたいです。

そうそう。建前は働いてるご家族も役員をやることになってるので名前は入ってますが、実質出席できないから負担増になって専業主婦のお母様たちが大変、ってことになるのはよく聞きます。

結局、女性はなんだかんだでヒマ、なんてことはないんじゃないかな。
168: 匿名 
[2013-02-01 18:21:18]
朝の登下校時の旗振りなんかも順番制だけど
あれは先生がやるかシルバーに委託してほしいわ
169: 匿名さん 
[2013-02-01 20:02:07]
お、先生やシルバーを暇だと思ってるな。いいねーその自己中心的な考え方。 自分の子供だろ!そのぐらい文句言わずにやれよ!
170: 匿名さん 
[2013-02-01 21:11:57]
いや、あれ自治体から委託費が出るんだよ。それをPTAの活動費にするために親が駆り出される。
171: 匿名さん 
[2013-02-01 22:53:38]
>169 それ以前に二馬力は当番をやってくれないから不公平だ。理由も自分たちの金のためなんだよ。釈然としないよ。
172: 匿名さん 
[2013-02-01 23:23:11]
やりたくないなら、子供を公立じゃなくて私立に入れればいいだけでしょう。旗振りなんてないから。学校にたいした金払ってないから、親がかり出されるのは仕方ないこと。
173: 匿名さん 
[2013-02-01 23:26:05]
>170
じゃあ、旗振りを完全委託して、あなたがPTAの活動費を払いますか?
174: 匿名さん 
[2013-02-01 23:30:23]
うちはそのほうが助かるけどね
175: 匿名さん 
[2013-02-01 23:32:42]
まあ公立はどんな人がいるかわからないから低いほうに合わせざるを得ない。極端な話ナマポの家庭などもありうるし基本無償の公立なのに親からかね取れないという建前がある。
176: 匿名さん 
[2013-02-01 23:34:26]
それにPTAはあくまで任意団体で入る、入らないは自由。そこに税を使うわけにいかないから地域警備の委託費という面目で金を出すわけだね。
177: 匿名さん 
[2013-02-01 23:48:39]
まぁそれで子供の安全が保たれているんだからいいじゃないかい?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる