住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その8】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-04 21:19:51
 

その8となりました。
引き続き世帯年収900万〜1200万の生活感を
話し合いましょう~

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284065/

[スレ作成日時]2013-01-25 14:48:45

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収900万〜1200万の生活感【その8】

351: 匿名さん 
[2013-02-23 19:28:29]
また学歴話かよ
352: 匿名さん 
[2013-02-23 19:53:04]
学歴をバカにしあっても、結局同じ年収帯なのに…
353: 匿名さん 
[2013-02-23 21:14:34]
年収が全てではないよ。
伸びしろも含めてな。
354: 匿名 
[2013-02-23 21:20:28]
>353
このスレタイは?
355: 匿名 
[2013-02-23 21:40:23]
今は幼稚園から私立でも良家の人ばかりではない。
だから、いろいろな人がいるので、生活水準だけでなくいろいろなことでそれなりに僻みはあるようです。
それに庶民レベルの人から僻まれる程度のことなら、それほどのことではないと思います。
生活水準がよければ家柄がいいというわけではないですね。
家柄がいい人ほど地味ですよ。
生活水準とはそういうものだと思います。
近所の人で小さな家だけど生活が派手で私立の人、大きな家だけど生活が地味で公立という人がいます。
家柄はもちろん大きな家の人のほうがいいというのは、地元ではわかっていることですけどね。



356: 匿名 
[2013-02-23 21:51:43]
少しでもよく見せたいってことかな。
見栄。
357: 匿名さん 
[2013-02-23 21:53:02]
355

正直、どうでもいいです。
358: 匿名 
[2013-02-23 22:12:59]
うちの会社にもいたよ。
ずっと私立の人ね。
贅沢に育ったみたいだった。
うちの親戚や親しくしてる人のことを言ったら僻まれました。
大企業の役員をしていた親はいつもうちはお金がないからと言ってました。
そんな育ちなので、ずっと公立、大学は国立です。
359: 匿名さん 
[2013-02-24 01:13:58]
大学って、出てるか出てないかの違いだけで、今は大学名で年収に差が出ることはないでしょ。
有名大卒だから年収がいいんじゃなくて、ビジネスマンとして有能だから稼げるだけ。東大卒で、全然仕事できない人知ってます。完全に研究者向き。だから、大学名にこだわる人ってそれしか拠り所がないのかと思ってしまう。
360: 匿名 
[2013-02-24 08:37:10]
念願の年収一千万超を達成しましたが、高卒の私は負 け 組ですか?
361: Fラン大卒 
[2013-02-24 08:44:50]
>360
いいえ立派な勝ち組です。
がんばって仕事してください
362: 匿名さん 
[2013-02-24 08:47:59]
主人の会社(大手)は経営幹部になれるのは東大京大の人だけ(ごくたまに早慶)と言ってました。
もちろん、東大京大ならなれる、てわけでなく東大京大の人もたくさんいるので「その中で特に有能な人」という意味ですが。
ちなみに主人は東大でも京大でも早慶でもないですが…。
363: 匿名さん 
[2013-02-24 09:50:20]
大手の幹部になりたい人や、将来なりたいことが分からない人は頑張っていい大学入ればよろしい。勉強することは良いことです。ただ、卒業して何年も経ってるいい大人が大学名にこだわっているのはいただけない。
364: 匿名さん 
[2013-02-24 09:56:03]
三井不動産とかだとそんな感じだよね
365: 匿名さん 
[2013-02-24 10:22:12]
359

だから?
366: 匿名さん 
[2013-02-24 10:23:30]
勝ち組とか***とか書いてる時点で終わってる。
367: 匿名さん 
[2013-02-24 10:39:53]
芸人のパックン、ハーバード出て選択肢が多過ぎて何になればいいのか分からなくなったって言ってたな
頭良いんだか悪いんだかw
368: 匿名さん 
[2013-02-24 10:46:21]
365

子供のころ親に褒めてもらえなかったの?
369: 匿名さん 
[2013-02-24 11:05:21]
368

お前、意味不明だぞ。
370: 匿名さん 
[2013-02-24 11:17:12]
369

問題抱えてそうだったから。
371: 匿名さん 
[2013-02-24 13:07:21]
370

お前だろ?
意味ないし、つまらんことをダラダラ書くなよ。
373: 匿名 
[2013-02-24 15:45:52]
親や親戚で大企業の役員以上の人は、昔だからかもしれませんが、東大、京大ではないです。
学歴というより社会的な人間関係や上司とのつながりのようなものだと思います。

375: 匿名さん 
[2013-02-25 01:12:58]
知性は品性

知性はないけど学歴だけはあるって言ってるみたい
376: 匿名さん 
[2013-02-25 10:23:26]
生きるって大変ですよね。
幸せになるためには、センスが必要だと知りました。
377: 匿名さん 
[2013-02-25 10:24:51]
単純に高学歴は一馬力。
低学歴は二馬力ってことだろ。

同じレンジにいるからって両者の違いは明確。
収入は倍は違うんだから。
378: 匿名さん 
[2013-02-25 10:28:00]
そうだよね。
だいたい1馬力1200万なら収入を増やしたいならもう一人に働いてもらったら楽々だけど
2馬力1200万ならどうがんばっても収入は上限。
学歴の差が余裕を生んでいるってことだね。
379: 匿名さん 
[2013-02-25 10:34:05]
>>378
もう一人がパート程度しかできないならば、楽々どころか大して変わらんよ。
380: 匿名さん 
[2013-02-25 11:08:22]
この年収くらいが一番金が貯まらないんだよな。
381: 匿名さん 
[2013-02-25 11:23:06]
おまえら勝手にいろいろ決めんな
384: 匿名さん 
[2013-02-25 13:01:10]
そんで一馬力と二馬力で学歴に対する価値観も違うってわけだね。
確かに、二馬力でこの年収帯でいいなら、学歴なんてあってもなくても変わらんだろうし。
385: 中卒 
[2013-02-25 13:36:02]
結局馬力の話に戻るのか
386: 匿名さん 
[2013-02-25 14:01:18]
>>381
この年収くらいが一番金が貯まらないといったのは事実だよ。
俺自身もそうだったし、まわりもそう言う奴が多かった。
この年収くらいの時が支出が増えて収入とのバランスが悪くなる。
車も教育費も趣味も旅行も、すべて決して贅沢をしている感覚がないんだけど、
支払いの項目数は確実に増加する収入帯です。
普通がいっぱいで支出が増加。そんな状態です。
もう少し収入が増えると貯まってくるんだけどね。
387: 匿名さん 
[2013-02-25 14:43:23]
税金………………(+_+)
388: 匿名さん 
[2013-02-25 15:27:35]
そうだよな。
900万円を超えた分は33%だもんな。
389: 匿名さん 
[2013-02-25 16:02:25]
年収330万円=所得税 232,500円(7%)
年収695万円=所得税 962,500円(13.8%)
年収900万円=所得税143,4000円(15.9%)
年収1800万円=所得税4,404,000(24.5%)
厳しいね。
年収500万円と1000万円とじゃ、年収は2倍だけど所得税は3倍を超える。

390: 匿名さん 
[2013-02-25 16:13:33]
>>389
復興税が入ってないぞ。
その税額の2.1%をさらにプラス!
391: 物件比較中さん 
[2013-02-25 17:05:49]
くそ役人ども、税金返せ!!
392: 匿名さん 
[2013-02-25 17:28:40]
年金が地味に嫌
70下手したら75まで働くなんて言っているし。
393: 匿名さん 
[2013-02-25 17:49:24]
年金が支給される前に亡くなる人が多そうだな。
394: 匿名さん 
[2013-02-25 18:00:48]
>389
900万円と1800万円の所得税の差額は恐ろしいな。
年収900万円の所得税143,4000円に対して、
年収1800万円だと、4,404,000円にもなるの?
そうか、900万円を超えた残りの900万円には33%課税されるから、
その分だけで297万円にもなるのか。
今1200万円弱だけど、これからのこと考えると
なんかやる気が削がれるなあ。
395: 匿名さん 
[2013-02-25 18:15:47]
394
桁が一つ間違っているよ。

それもあるけど、差がありすぎでしょう。
基礎控除やら配偶者控除とかを無視してるのかな?
実際、年収330万で20万以上も所得税払うわけないでしょうに。。

可処分所得のことを言ってるのかな?
だったら、年収とは別もんだよ。
396: 匿名さん 
[2013-02-25 18:16:56]
395だけど、失礼。
コンマの位置を間違えてみてしまったよ。
394さんは間違ってないね。
400: 匿名さん 
[2013-02-26 08:55:52]
>>397
そんなこと当たり前だろ
どや顔して指摘するなよw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる