住宅ローン・保険板「世帯年収900万〜1200万の生活感【その8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収900万〜1200万の生活感【その8】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-04 21:19:51
 

その8となりました。
引き続き世帯年収900万〜1200万の生活感を
話し合いましょう~

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284065/

[スレ作成日時]2013-01-25 14:48:45

 
注文住宅のオンライン相談

世帯年収900万〜1200万の生活感【その8】

251: 匿名さん 
[2013-02-18 13:42:16]
そうそう、京都大学とかね。
252: 匿名さん 
[2013-02-18 13:48:08]
つまんねえ釣りしてんじゃねえよ。
253: 匿名さん 
[2013-02-18 13:57:31]
お勉強はしたほうがいいですよ。
しなかった私が言うのもなんですけど。
255: 匿名さん 
[2013-02-18 17:53:54]
>>254

ご自分の年収帯のスレッドへ行ってください。
257: 匿 
[2013-02-18 23:02:25]
じゃま。
259: 匿名さん 
[2013-02-19 10:45:41]
そういえば、外国で極貧一家が支援団体に連れられて美術館に行ったら、身から漂う悪臭のため警備員から外につまみ出された事件を批判するコメントが某新聞に載ってましたね。
論外なのはその支援団体ではないかと思いました。
そんな状態の人を連れまわして恥をかかせる前に、何故清潔にしてあげる支援をしないのか。
美術品を見て感動して生きる意欲を高めてもらうとか書いてあったけど、共感できない。
普通の生活が送れる我々は、我欲ばかりでなく、自他国の貧しい人を正しく援助したい。
261: 匿名さん 
[2013-02-19 15:46:03]
恵まれていなくても、貧しくないだけで超ラッキーではないでしょうか。
世界中が貧しいこのご時勢に。
資産家のご家庭と比べたりするなよ。
262: 匿名 
[2013-02-19 15:54:07]
>260
そこまで卑下しなくても…

若い頃余程浪費してたとか?
264: 匿名さん 
[2013-02-19 17:55:13]
1200万でもサラリーマンだとつらいですよね。
上司にアゴでつかわれ、会社を辞めたらその収入を維持できないことが多いので従わざるを得ない。

年収低くても居酒屋店長みたいなほうがボス猿ぽくて幸せそうです。
265: 匿名 
[2013-02-19 18:26:07]
みんな、自分よりちょっと下の年収帯スレに居たがるよね。
266: 匿名さん 
[2013-02-19 19:03:45]
900~1200とかだと、殆ど1200な人ばっかりの不思議。
267: 匿名さん 
[2013-02-19 19:14:59]
260さんは性格が基本的にネガティブなのか人生に満足感が足りないのかな? 僕はそれなりに満足してるよ、年収も大事なのはわかるけど、家族がいるし。それなりに趣味も楽しんでますよ。 他人と比べすぎるから満足できないんじゃないかな?
269: 匿名さん 
[2013-02-19 20:04:30]
>>266

1200と言う人は、本当はそれを超えてる。下の年収帯スレに居たいから、1200と
言い張ってるだけ。
上の年収帯だと、ギリレベルだから居心地悪いわけよ。900〜1200スレで
自慢ぶっこいたり、上から目線したいんだよ。
270: 匿名さん 
[2013-02-19 20:44:35]
267です。中学校受験ってやっぱり悩みますか? うちはもう少し先ですが、時々季節がらニュースとか新聞で話題になると家の子はどうしようかなーって思います。将来できるだけ有利になるように頑張らせようか、それとも無理せず公立で本人のやる気に任せようか?悩みますね。
271: 匿名さん 
[2013-02-19 21:03:05]
昨年の源泉徴収表によれば1130だった。
272: 匿名さん 
[2013-02-19 23:11:24]
源泉徴収票、な。
273: 匿名さん 
[2013-02-19 23:31:18]
タイポ
276: 匿名さん 
[2013-02-20 10:24:43]
>>275
あなたが『気がしない』からといってルール無視して、ごたいそうなこと書いちゃうのですね
277: 匿名さん 
[2013-02-20 11:36:29]
中学受験は国立で考えています。私立は悩み中。
遠距離は避けたいので数校に絞られますが、通わせたいと強く思う私立が無いです。
279: 匿名さん 
[2013-02-20 12:31:04]
ホントは300万極貧だったりして…。
283: 匿名 
[2013-02-20 16:13:46]
いいんじゃない
所詮人生の全てが自己満足なんだし

それをさも持論を正論のように語るから、子育て・学歴論は荒れる
284: 匿名さん 
[2013-02-20 16:54:14]
チミタチの子供がチミタチみたいに共働き前提で年収1000万を目指すなら、男女共に目指すのは年収500万の配偶者を見つけることだから教育投資はコストパフォーマンスが悪いと思うわ。
286: 匿名さん 
[2013-02-20 17:52:59]
小4から塾にやる意味がありますか?
体験で気に入り行くことになったのですが、私(母親)はまだ早い気がします。
夫(と多分義理の母)からの提案でした。費用月4万は義理の父もちです。
287: 匿名さん 
[2013-02-20 18:03:31]
意味がなくはないとは思うけど。
勉強はやっぱり、しないよりした方がいいと思うし。
ただ、小4の子の気持ちを聞いてあげればいいと思います。

すべてを子どものいいなりになる必要はありませんが、話を聞くと尊重すべき点も出てくるのではないでしょうか?
塾もいろいろありますから、実際に通い始めてお子さんの話を聞いたり、何ヶ月が行ってみてちがうタイプの塾の方がお子さんに向いているということもあるし。実際にお受験をして希望校に合格した方でも一つの塾に通い続けた人ばかりではなく、転塾された方もいるし。

ご主人とも入塾金を何回か払う事もあるかもしれないので、おとなの側も何を求めて塾にいれるのかをされた方がいいのかもしれませんね。
288: 匿名さん 
[2013-02-20 18:06:21]
大卒で500万ってすくなっ!
それで結婚するのは奥さんの収入をあてにしてるってことだよね。
290: 匿名さん 
[2013-02-20 18:49:46]
スレ違いはご遠慮願いたい。ややこしいから。中学生や高校生ですでになりたい職業があるなら時には大学いくより専門学校いくほうが近道もあるけど、なりたい職業がまだわからないなら勉強していい大学いった方が、将来なりたい職業が見つかったとき選択肢が増えるよ。
292: 匿名さん 
[2013-02-20 20:27:58]
そうだね。
私立の中では底辺層。
公立の中では富裕層という格付けですもんね。

一人ならいけるが、二人だときつい。
ぎりぎりのラインです。
293: 匿名さん 
[2013-02-20 20:36:32]
中学受験するなら小4(正確には小3の2月)スタートはスタンダードですよ。小5では遅い、というか本人がきつい。塾にすら入れないという話も聞くし。
スレチ?ご容赦下さい。
294: 匿名 
[2013-02-20 21:30:07]
受験するかしないは置いといても塾に通って損はないと思います。
塾で受験用の勉強してたら学校の勉強は絶対簡単、楽に感じますよ。
私は両親が共働きで学童保育の変わりに塾通ってました。中学受験はしなかったけど、学校でそれなりの成績がキープ出来たのは塾のおかげでした。
295: 匿名 
[2013-02-20 21:45:08]
子どもが学費の高い進学塾に行っています。
学校の成績上位の子がたくさん行っています。
それで成績がいいというのはわかるのですが、夏期講習や冬期講習にしかきていない子や受験をする1年前からきている子で、模試などの成績がとてもいい子たちがいます。
夏期講習や冬期講習などにもきていなくて、模試だけ受けにきている子もいます。
学校では、生徒会長をしているそうです。
進学塾に行かなくても優秀な子どもは優秀なようですね。
中学受験をしなくても優秀な子どもは、いい大学に行くのでしょうね。
296: 匿名さん 
[2013-02-20 22:28:01]
夫 1200万
妻(本人) 500万 ※契約社員
年収を合わせるとこの上の価格帯になるのですが、今子供が小4、小1で、仕事やめようか本気で悩んでます。

仕事の負担大きく、主婦には限界。一方で子供の塾もお弁当が必要になり、今後はますますサポートが必要になりそう。その反面、仕事を辞めて子供二人が私立中に行ったら、後々苦しくなるかも心配。
子供服はユニクロだけど、教育はある程度お金をかけたいという考えです。学区の区立中は荒れているので、できれば私立中と思っています。
297: 匿名さん 
[2013-02-21 00:28:23]
1200+500の計算をしてから、別スレでどうぞ。
298: 匿名さん 
[2013-02-21 15:02:24]
本屋で「夫をお金持ちにする64の習慣」というのを見つけ、へーと思って立ち読みしてみましたが、パラパラと見た限りでは、うちは半分ぐらいはできているかな、という感じでした。夫がぎりぎり1000万ぐらいの収入ですが、さらに上の家庭では完璧にできているのか気になります。
299: 匿名さん 
[2013-02-21 15:10:05]
ちなみにどんなこと書いてあったの?ざっくりとでいいから。

夫をたてろ!みたいなやつ?
300: 匿名さん 
[2013-02-21 15:39:21]
気になったので調べてみました。

・ シーツやパジャマを毎日洗濯し、新しいものに替える
・ 効率の悪い買い物に夫を連れ出さない
・ お風呂の準備と晩酌のおつまみの用意を完璧に!
・ 子どもの前で夫の文句を言わない
・ 夫の名前をたくさん呼ぶ
・ ぼんやりしている夫はそのままにしておく
・ 「もっと稼いできてよ」と言わない
・ 夫を家族のリーダーとして扱う

お金持ちになる人の見極めポイント!
1. 隠しごとをせず、過去のことや、恥ずかしいことも、すべて見せてくれる
2. 知らない人にも心配りができる
3. お年寄りや赤ちゃんなど、弱者にやさしい
4. どんな時も、どんな人にもきちんと「ありがとう」と言える
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる