三交不動産株式会社 マンション事業本部 東京支店の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレイズ船堀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 船堀
  6. 3丁目
  7. プレイズ船堀ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-11-15 21:43:16
 

三交不動産の新ブランド『プレイズ』の首都圏第1弾。
公式URL:http://www.funabori3.jp

<全体概要>
所在地:東京都江戸川区船堀3-619-19
交通:都営新宿線船堀駅から徒歩3分
総戸数:36戸
間取り:2LDK+S~3LDK(65.63~72.37m2)
入居:2014年1月下旬予定

売主:三交不動産
設計:リョートプランニング
施工会社:不二建設
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-01-24 22:00:12

現在の物件
プレイズ船堀
プレイズ船堀  [【先着順】]
プレイズ船堀
 
所在地:東京都江戸川区船堀3丁目619-19(地番)
交通:都営新宿線 船堀駅 徒歩3分
総戸数: 36戸

プレイズ船堀ってどうですか?

576: 福山○治 
[2013-11-02 21:15:13]
初めての書き込みになります。
入居者予定の者です。

早く引っ越したくてウズウズしています。
来年の一月入居なのに、もう家の片付け始めたり、周辺の美味しい店をリサーチ
しております☆
最近出来た大島ってラーメン屋さん、なかなか美味しいかったです。

皆さんと仲良くやっていけたらと思います。
よろしくお願いします。
577: 契約済みさん 
[2013-11-02 21:43:41]
やっとホームページ更新されましたね。

576さん
はじめまして・・・
大島、いつか行きたいと思ってました。
味噌ラーメンが好きなので是非、食べてみたいです。

あと船堀駅から徒歩5分くらいの新大橋通り沿いにある麺や多久味さんもなかなか美味しいですよ。
行ったことあったらごめんなさいね。

いろいろと情報交換できたら良いですね。

こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
578: 購入経験者さん 
[2013-11-06 13:33:18]
出来上がってきましたね☆
出来上がってきましたね☆
579: 購入経験者さん 
[2013-11-06 13:36:56]
駐車場◇
駐車場◇
580: 購入経験者さん 
[2013-11-06 13:39:43]
一階の店舗は何になるでしょうね。
一階の店舗は何になるでしょうね。
581: 匿名A 
[2013-11-06 18:02:10]
578-580さん
画像アップ有難うございます。
お株を奪われてしまいましたね。(笑)

一階の店舗は分譲で、買った方(法人かもしれません)が貸し出すそうです。
ガラス張りの店舗ですので良い感じのお店が入るといいですね。
582: 入居予定さん 
[2013-11-25 12:44:40]
皆さん、入居説明会お疲れ様でした。
いよいよ今週末は内覧会ですね。
業者に同行依頼されてる方っていらっしゃいます?
583: 匿名さん 
[2013-11-25 20:53:50]
スマホを持っているかたは水準器アプリを落としておくといいですよ。←内覧会
アイフォン版は無料でした。
584: 契約済みさん 
[2013-12-02 11:25:52]
内覧会行ってきました。
いくつか指摘箇所はありましたが、概ね綺麗に仕上げられていて、施工会社の方の対応も良い印象でした。
お天気も良くてバルコニーからの景色も楽しめ、臨海公園の観覧車、富士山、スカイツリーまで見えました。
夜はディズニーの花火も見えますね。
ダスキンが入居後1ヶ月間無料で利用できるのは嬉しかったです。
あと、エレベーターが意外に早くて驚きました。
朝など待ち時間が少しでも少ないのは良いですね。
585: 契約済みさん 
[2013-12-02 17:55:32]
待ちに待った内覧会でした。

エレベーターにモニターもついているし、オートロック開いたときに荷物届いているのがわかるのはとても便利ですね。

うちも数ヶ所、指摘箇所ありましたが 丁寧に仕上げられていたと思います。

浄水器も今までネットでカートリッジ買ってるのと年間で考えるとそんなに変わらない金額なので 良かったです。

ただカウンターの上の吊り戸棚の角で頭ぶつけるだろうなぁと今から案じてます。
586: 匿名さん 
[2013-12-03 02:10:34]
引越し準備をはじめました。
これからはじめる方へ
都内からの引越しだったら東京電力のホームページを最初に調べておくと捗ります。
もしくは、「引越しれんらく帳会員」でググるといいかも。
数年おきに引越ししていたけど初めて知りましたヨ…便利になったもんですねぇ。
587: 購入経験者さん 
[2013-12-05 06:35:54]
586さん

引越し関連の情報、ありがとうございます。
とても参考になりました。

内覧会、私は指摘事項がありませんでした。
あと、うちはオプションをつけすぎたかな~と
思っていましたが、もっとつけている方が多数いらっしゃたので、
安心しました!?

うちは、残すところ火災保険の契約だけです。
見積を数社取り寄せて検討中です。

どこも金額が似通っていますが、いざという時にしっかりと
支払いをしてくれるかどうかは解らないですからね。。

勿論、いざがないのが一番ですが☆
588: 契約済みさん 
[2013-12-05 07:57:26]
586さん
さそっくググってみました。
こんな便利なものがあるとは・・・
ありがとうございました。

587さん
うちも同じくオプション頼みすぎたなぁと思ってましたが 上手がいらっしゃったので安心しました!?

火災保険も検討中ですが 皆さまは地震保険はどうなさいますか?
やはり入っておいたほうが安心ですよね・・・

589: 周辺住民さん 
[2013-12-05 18:57:42]
プレシズ船堀のマンションはキャンセル住居がありますか?
買いたいですけど、完売されちゃったね。
590: 契約済みさん 
[2013-12-05 21:53:40]
プレイズ船堀でしたら 残念ながら完売してしまいました。
内覧会も終わったし皆さん、鍵の引き渡しを心待ちにされています。

ところで引っ越し業者は提携のところに決めましたか?
他社でも見積もりしてもらいますか?
591: 購入経験者さん 
[2013-12-08 10:08:12]
引越業者は提携ではなく、他社さんにしました。

提携のところは大手ですし、
幹事会社なので安心感とサービスは充実していますが、
やはり価格がお高いかと・・・

地震保険は未加入でいこうかと思案しています。
首都直下型地震が発生したら解りませんが、

建物が全壊や半壊になってしまうイメージがつかないです。
阪神大震災の時に被害があった建物は、比較的古い建物だったらしいですからね。


592: 契約済みさん 
[2013-12-08 19:03:25]
591さん
引っ越し業者は他社さんのところに決めたのですね。

うちはこれから提携の見積もりしてもらうのですが 昨年、江戸川区に引っ越してきたので その時の金額(ア〇さんマーク)と比べてみようと思っています。

地震保険は迷ったのですが 倒壊はもとより地震によって起こった火災は地震保険に入ってないと保証されないと聞いて入ることにしました。

引っ越し業者は他社さんと聞いて うちも納得いく金額のところでお願いしようと思います。

593: 購入経験者さん 
[2013-12-13 01:21:39]
今更ですが、ここの地盤ってどうなんですか?
調べてから買うべきでした。。

水害も大丈夫ですかね??
今日、船堀駅が海面から-0.9mだと表示されているのを見て
なんだか不安になってしまいました。

江戸時代から川に囲まれた地域ですが、
駅周辺は埋め立て地ではなく、昔からの土地だと聞いた気がします・・・
うろ覚え。。

594: 匿名さん 
[2013-12-13 03:21:59]
本当に今更ですね。
海抜については江東、墨田、葛飾、江戸川区は何処もそうですよ。
595: 匿名さん 
[2013-12-13 07:36:34]


593さん

江戸川区はほとんど 海抜0メートルと聞いたことがあります。

うちは何年か前に他の区から江戸川区に越してきたものですけど 最初は聞いてびっくりしましたが この地震大国、ここは絶対に安心な場所だって所はないと思っています。

もう今更、どうすることも出来ない後悔は ご自分の心の中で処理されるのが良いと思いますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる