近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-11 23:22:03
 

売主:
近鉄不動産(株)
東京都中央区八重洲2-7-2八重洲三井ビル

小田急不動産(株)
東京都渋谷区初台1丁目47番1号

鹿島建設(株)
東京都港区元赤坂1-3-1

施工会社:鹿島建設(株)

管理会社:近鉄住宅管理(株)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/251892/

所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理

【物件情報を追加しました 2013.1.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-21 18:06:39

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part8

925: 匿名 
[2014-02-02 01:30:13]
施工会社が鹿島建設ってのが気になります。
施工上の欠陥が続いていますから・・・

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/407841/10

福岡県久留米市のマンション
http://www.data-max.co.jp/2013/04/26/post_16450_ymh_1.html
926: 匿名さん 
[2014-02-02 08:35:50]
オフィスビルも鹿島だらけ。
首相官邸も鹿島中心の大手JV 。
鹿島という会社を信用できなきゃ橋も渡れない、トンネルも通れない。
927: 購入検討中さん 
[2014-02-05 00:40:32]
大宮周辺に最近できた他のマンションの方が貧弱に見える気がします・・・。
928: 不動産購入勉強中さん 
[2014-02-12 00:53:38]
第5期1次分で8戸売り出しているみたいですね。
フォレストタワーが470戸中8戸、スカイタワーが471戸中0戸となっているようです。
929: 購入検討中さん 
[2014-03-04 21:57:45]
売れ残りの物件って、安くならないですかね。
交渉の余地はあるのでしょうか?
930: 購入検討中さん 
[2014-03-04 22:01:24]
>929
プレミアムの部屋なら値引きあると思いますよ。
但し、一億程度必要ですが。。。

931: 匿名さん 
[2014-03-06 21:06:23]
3月だからか入居引越しが多い。
安くしている可能性はあると思う。
特に上のほうの部屋。
932: 入居済み住民さん 
[2014-03-19 16:28:37]
鹿島のマンションはかっこいいが・・・・
ボロボロでてくるね、欠陥建築
見た目だけのマンションだってことが
よくわかる
セレブな気分になれるだけ。
中身はともなっていないマンションですよ。
後悔先にたたずです。
検討している方には悪いが
そういうマンションです。
933: 匿名さん 
[2014-03-20 06:22:55]
セブンイレブンはいつオープンするのですか?
934: マンション住民さん 
[2014-03-20 21:58:55]
>>933
4月11日にオープン予定です。
935: 匿名さん 
[2014-04-14 12:14:42]

オープンしたのはいいけど、
やっぱり、ショボかった。いまの品揃えでは、閉店するのも時間の問題だろうね。

あと、ブックスタンド、廊下にはみ出し過ぎじゃありませんかね?
そもそも、共用の通路の使用許可、ちゃんと契約で謳ってるのかな?
店舗タダ借りの上に、ルール無視は困りますよ、セブンさん。
936: 匿名さん 
[2014-04-14 17:02:52]
まさかコピー機やATMがないとか?
937: 匿名さん 
[2014-04-14 17:19:54]
>936
マルチコピー、ATM,セブンカフェ、セブンミール、セブンスポットはありますよ。

個人的には、マンション住民専用の店舗サイズでは品揃えもガンバってると思いますけど。
938: 匿名 
[2014-04-14 17:55:25]
簡単な生活必需品が揃っていれば、いいんじゃないでしょうか?
細々したものは、少し歩いて他の店に行けば、何だって揃うと思います。
939: 匿名さん 
[2014-04-17 10:22:30]
昼時や夕飯時、近所の専門学校生達と一緒にならないだけマシかも。
以前は隣のセブンだったけど、最近は100円ローソンが大渋滞。
学生のフトコロも厳しいのかもね。
940: 匿名さん 
[2014-04-18 12:45:08]
ん?こちらのセブンイレブンは住人専用のコンビニなんですか?
1000戸近い大所帯なので住人だけで充分な利益が出ると踏んでいるのでしょうか。
公式サイトの情報を確認したら、営業時間は7時から21時30分までに留まっているようですが
敷地内でATMやコピー機、チケット販売サービスが使えるのは便利ですねぇ!
941: 匿名さん 
[2014-04-18 13:49:33]
家賃、光熱費がタダだから、何とかなると踏んだのでしょう。
じゃなきゃ、セブンが直営するわけない。
でも、品揃えがショボすぎて、閉店も近いでしょうね。
942: 入居済み住民さん 
[2014-04-18 22:27:34]
コンビニ結構客見かけるけどなあ。品揃えがマンション内ならではで、タバコの銘柄リクエストまで受け付けてくれて便利。
943: 匿名さん 
[2014-04-18 22:38:09]
ミニコンビニ付きマンションはよく聞くけど、住民専用の大手コンビニチェーンは、殆どない。

住民専用のセブンイレブンは、確かこことキャピタルマークタワーだけのはず。

ミニコンビニと違ってコンビニの様々なサービスが利用できるのは素晴らしいと思う。
944: 匿名さん 
[2014-04-19 03:57:56]
そりゃあ、愛煙家は大事にしまっさ。
ついで買いしてくれる大事なカモですさかい。
われもコーヒーやガム、買っちゃうやろ、タバコと一緒に。
945: 匿名さん 
[2014-04-20 13:31:11]
大宮は新幹線が開業してから、西口の変貌が凄いですがねソニックシティのビルがあったところは昔は小学校があったんですよ。
東口はどうなんですか?最近は大宮にも寄らなくなってしまいまして分からないんですが、東口の駅周辺はそんなに変わっていない様でしたが、大宮もさいたま市になってかなり変わりましたかね。
946: 匿名さん 
[2014-04-22 15:16:46]
セブンのブックスタンド、少し引っ込みましたね。
でも、そもそも店舗の外に置くのはいいんですかね?
賃貸契約書にきちんと謳われているのでしょうか?
共用部分に私物を置けないのは、区分所有者だけじゃないと思いますけどね。
セブンのブックスタンドを認めるなら、廊下に傘立てやミニ自転車を置かせて欲しいものです。

947: 主婦さん 
[2014-04-23 14:54:39]
>946さん

セブンの方に聞いたらきちんと許可を取っているとの事でしたよ。

私も便利でよく利用しています。潰れないように可能な限り利用するつもりです。
948: 働くママさん 
[2014-04-23 14:56:22]
セブンの前のロービー付近に夜間たむろする**風の若者、どうにかなりませんかね…
949: 匿名さん 
[2014-04-24 10:21:22]
>947さん
誰に許可取ってるのかなぁ?管理組合?管理会社?
仮に、管理組合や管理会社が基準を曖昧に許可しちゃうと、何のための管理規約か、分からなくなっちゃうと思います。
もし仮に申請して許可する制度なら、うちも玄関のわきにミニ自転車おきたいけど、許可もらえるのかなぁ?

950: サラリーマンさん 
[2014-04-24 10:36:39]
マンションの使用細則です。
第4条の共用部分の禁止事項
「階段、開放廊下、内部廊下等、火災発生など緊急時の避難通路となる場所へ、たとえ一時であっても私物を置くこと」
←コンビニの出入口の脇に置いてあるので、そこって、店舗から非難する時の「避難通路」ですよね?
ブックスタンドは、セブンの「私物」ですよね?
営業中は常時設置しているし、完全に「違反」ですよね?
もし改善されない場合は、最終的には退去してもらうしかないですよね?
ルールはルールだと思いますので、不公平とならないよう、例外なく運用して頂きたいものです。
951: 匿名さん 
[2014-04-24 10:48:48]
>948

その若者の中の最低1人は居住者でしょ。
ドキュンとかいう言い方は感心しませんね。
その物言いをする時点で同レベルな気がします。


>949、950

コンビニは管理組合がお願いして入居してもらってる施設(現状の収支はトントンでしょう)。
各居住者はお願いされて住んでるわけではありません。

それに現在の状態ではどう考えても避難の邪魔にはならないでしょ。
あの雑誌ラックが店内にあるほうが買い物しづらくて不便です。

規則の遵守はもちろん大切ですが、それにこだわって退出されたらどうします?
952: サラリーマンさん 
[2014-04-24 11:51:25]
管理組合がセブンにお願いしてるんですか?初耳です。
販売会社が勝手に入居させたんじゃないんですか?
そんなこといったら、外廊下に置いた傘立てやミニ自転車だって避難の邪魔にならないとか出てくるでしょう。
ルールはルールで、入居者だろうと業者だろうと、みんなが平等に守るべきでしょう。
そもそも、セブンが出て行っても、別に構わないと思います。もともと、2年間は無かったんだし。
953: 匿名さん 
[2014-04-24 12:33:13]
どんだけ自転車置きたいんだ(笑)
954: 匿名さん 
[2014-04-24 12:36:10]
900世帯以上が住む大規模マンションだから、やはり規則の遵守が最優先にしないと収拾がつかなくなりますよ。
だいいち、お願いされようとされまいと、立場は関係ないですよね。

955: 入居済み住民さん 
[2014-04-24 21:08:46]
あ、うちのお隣はベビーカーずっと置いてますけど、
撤去されないところをみると許可とってるのかしらねー

956: 購入検討中さん 
[2014-04-24 21:14:21]
セブンイレブンがなかなかオープンしななくて問題になり、オープンしたらしたで新たな問題ですか?最初からコンビニなんてなかったら余計なもめ事がなくてすんだのにね。
957: 匿名 
[2014-04-26 00:19:14]
セブンにイチャモンつけてる人ってどんな実害があったの?
セブンに対しての個人的な恨み??
958: 匿名さん 
[2014-04-27 04:53:17]
セブンの置き方変わった。
この掲示板、見てるんだね。
959: 購入検討中さん 
[2014-04-27 09:17:56]
住民版になってきたな。
960: 匿名さん 
[2014-04-28 14:23:18]
大宮を知っている人に聞いたらこの駅は線路を挟んで環境の綺麗さが違うって言ってました、どっちかがまだ開発されてないって言ってたような?。

でも便利そうですよね、パッと見てもお店が多くて、このマンションはそこそこ駅近ですし。

私も実際に大宮駅に降りたことはあるけど、あまり高層建物はなかった印象です。
ここみたいなマンションは目立つようになりそうじゃないですか。
961: 匿名さん 
[2014-04-28 14:59:23]
実際に検討しましたが、かなりの高層階にならないとヌケ感がない程度には高層の建物が多かったですよ。
大宮は十分乱立してると思います。
もちろん都心オフィス街の比ではなく、住環境としての理想を言えば、という意味合いです。

で、欠点は・・・
そもそも高層階は子供と住むには悪影響がありそうだと思うこと、
低層階でも階段が使用できないので不便なこと、
すでに中古並みに施工から時間が経っている事、
東口にある北関東最大ともいえる歓楽街への嫌悪感、
駅力が高すぎて西口までが遠く、夜には小学生でも一人で歩かせにくいと感じたこと、でしょうか。

良い点は、
大規模物件の良さがあるであろうこと(欠点にもなりますが)、
駅前とは違う落ち着いた氷川参道の存在、
大宮という利便性の高い街、
最近のマンションには少ない広い間取りが多かった事かな。

今更言うまでもないことですけどねw

962: 入居済み住民さん 
[2014-04-28 19:41:08]
セブンのパートさんってS棟の方もいるらしい
963: 匿名さん 
[2014-04-29 21:28:50]
ここって残り何戸なんでしょうか?
964: 入居済み住民さん 
[2014-05-11 17:00:19]
6戸らしいです
965: 入居済み住民さん 
[2014-05-18 18:13:27]
コンビニができて便利になったじゃないですか?
雑誌置場がどうこう言っている人がいますが、
避難経路もなにも、
あそこに雑誌があったからって避難の際の邪魔になります?

住人数が増えるとモンスターレジデントも出てくるのはわかりますが、
そんなことに文句言うのは頭おかしいですよ。

そういえば、
郵便受けスペースの掲示板に、
ラウンジで風紀を乱す行為をした人がいたと書いてありましたが、
一体何があったのでしょうか?

ま、
酔っぱらった二人が破廉恥行為とかそういう類でしょうが、
管理室に告げ口するくらいならその場でその人も参加するくらいの気概がほしいところです。

できればセブンさんには、
ミニストップのソフトクリームを置いていただきたいですが、
みなさんどうですか?

966: 入居済み住民さん 
[2014-05-19 10:09:42]
通路に物を置かないというのは、管理規約で決められたルール。
テナントだからいいとか、実害がないからいいとか、邪魔じゃないからいいとかの問題ではない気がしますけど。
じゃあ、パイプスペースやメーターボックスに私物を入れたりするのも、邪魔じゃないからいいとでもいうのでしょうか?
トランクルームじゃないんですけどね(笑)
967: 入居済み住民さん 
[2014-05-19 23:33:25]
PSやメーターボックスはですよ、
住民は使っていなくとも、
検針や点検で使用するスペースですから、
物を置いたら誰かの邪魔になるんです。
住民は使わないから邪魔にならなくても、
誰かの迷惑になるんです。
わかりますか?

コンビニの横の本棚。
あそこになにか置いてあって困る人います?
むしろ、たった2000人のために運営されているコンビニにしては
雑誌まで揃えてあって、豊かな気持ちになっている人のほうが多いと思いますよ。


規則はもちろん大事です。
しかしそれは、
非常識なことを行う人が出てきたときに制御する手立てがなくなるからではないでしょうか?
だから規約には、ルール上は頭では理解はできるけれど、
実生活では現実的ではないことも規約には書かれているわけです。
(一般的な契約書やマンション規約だけではなく、生命保険や地震保険だってそうですよね)

東日本大震災の時、
保険会社が自然災害にも保険金を支払うとイレギュラーで決めたことがありましたが、
そんなの、規則にはじめから書いてないのにおかしいだろ!
って言った人、いるとは思いますが、少数派ですよね。

あなた、そういう少数派なんです。

規則にないから何をやってもいいわけでもありませんし、
規則にあることは守るべきではありますが、
ちょっとでも自分の気に食わない内容であった場合はかみついて理屈ばかりを主張するのは、
これはまあ、昔からそういう人は一定の割合で存在するわけですが、

そんな生き方疲れません?
ってことです。

便利さとか、豊かさとか、楽しく生きる方が短い人生得ですよ。
何十年も続くローン、そうじゃなくても奴隷生活なんですから、
現金一括で買った一部の人よりローン奴隷組のほうが多いわけですし、
みんなで快適に過ごせばよくないかな~と感じた次第です。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
968: 匿名 
[2014-05-20 09:14:41]
>967
同意~
969: 入居済み住民さん 
[2014-05-20 10:01:46]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
970: 匿名さん 
[2014-05-20 10:26:22]
まずは掲示板のルールを守りましょう、
ここは検討板です。
住民板で続きをどうぞ!
971: 入居済み住民さん 
[2014-05-20 15:39:15]
すみませんでした。
住民版に引っ越しました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203928/
972: 匿名さん 
[2014-05-28 14:18:57]
プレミアム住戸の天井高ってすごいですね
3000は初めて見たかもしれないです
高さがあると実際よりも部屋がもっともっと広く見えるので本当に不思議
サッシも高い位置になるのですね
電球を取り換えるのが大変そうなんですが
最近のライトはモチがいいから頻繁でないしとりあえずは大丈夫ってかんじなんでしょうか。
973: 匿名さん 
[2014-06-10 08:59:10]
残りはプレミア住居のみ?
974: 匿名さん 
[2014-06-11 09:55:44]
>>972さん
サッシが高いと部屋全体が明るくなって結構感動しちゃいますよね。
LEDなら寿命が長いので10年以上取替え不要ですし、もし電球が切れたとしても
管理事務室で脚立を貸していただけるのではないでしょうか。
もしかすると、棒の先にホルダーのついた高所ランプ交換器を貸していただけるかもしれませんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる