野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(Part21)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?(Part21)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-06 16:50:18
 

5街区について情報を交換しましょう。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2の一部(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩8分
総武線 「船橋」駅 徒歩16分
総武本線 「船橋」駅 徒歩16分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩18分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.72平米~100.24平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2013-01-20 04:46:11

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?(Part21)

865: 匿名さん 
[2013-02-01 17:43:47]
http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20121225-3.pdf

なんだかんだで倍率高いな、3街区。5街区も大変だね。
866: 匿名さん 
[2013-02-01 17:44:15]
864
だから?
867: 匿名さん 
[2013-02-01 17:45:01]
平日の昼間の営業電話うざいからやめてくれ。
仕事で電話できないことぐらい空気読んでくれるとありがたい。
営業電話のせいで定時後の携帯の電池残量が残りわずかだよorz
871: 匿名 
[2013-02-01 20:54:15]
船橋総合病院は今現在もかなりの数の救急車受け入れてる感じがします。同時に二台停まってることも。
鎌ヶ谷、習志野、市川の救急車も見たことあります。夜間、早朝はサイレン小さくするのかあまり聞こえませんが、日中は病院前までサイレン鳴らしてます。
872: 匿名さん 
[2013-02-01 21:41:28]
そこの実力はどうなの?
873: 周辺住民さん 
[2013-02-01 22:19:55]
管理費、修繕積み立て金はプラウドらしく
高いですね~
未納だらけになったらやですね。
874: 匿名さん 
[2013-02-01 22:52:49]
管理費と修繕積立金を同列に扱うのはいかがなものかと。修繕積立金はストックだから共有財産。管理費はフローだから管理会社にぼったくられないようにしないとね。
875: 匿名さん 
[2013-02-01 23:02:11]
船橋総合病院のすぐ近くに住んでたことありますが、確かに救急車はちょっちゅう来てうるさいですよ。
でも住んでいたら慣れました。鈍感になるんです。
それより、病院がすぐそばにある安心感の方が上でしたね。
(結局、お世話になることはなかったですが)

京成の線路もすぐそこで電車の音もすごかったけど、それも慣れました。
その後静かな所に引っ越したら、最初は静かすぎて気味が悪かった。
まあそんなものです。

ただ騒音の感じ方に関しては、個人差が非常に大きいらしいので、結局は住んでみないと何とも言えないことだと思います。
877: 匿名さん 
[2013-02-01 23:49:15]
>872
地元ですが、救急時に船橋総合病院には運ばれたくないです。。
878: 匿名さん 
[2013-02-01 23:54:12]
気になっていてももう遅いんじゃない?
すでに要望書は沢山入っているみたいよ。
879: 匿名さん 
[2013-02-01 23:58:57]
>876

デベがスクールバスの費用を15年間負担。SUMOやHPに記載してるのは、ほんの一部の情報。詳しく知りたかったらモデルルームに来てねってパターン。

そもそも数千万円の買い物の情報を数ページで知ろうなんてのが無理。

蛇足だけどHPに詳細な情報を記載しちゃうと、セキュリティが筒抜けになるから、泥棒さんを招くことになる。ってことで、マンションのネット通販は未来永劫無いというのが私見。
880: 匿名さん 
[2013-02-02 00:01:42]
>878

要望書なんて単なる希望住戸調査に過ぎない。登録の最終日にモデルルームに行って登録するなんてこともできる。ローンの場合は事前審査が必要だけど、キャッシュならOK。

一・二街区の販売のときに要望書で野村がけちつけちゃったしね。
881: 匿名さん 
[2013-02-02 00:04:32]
フライングかな。モデルルーム優先案内ですら次の週末から。何も見ずに要望書とはすごいね。
882: 匿名さん 
[2013-02-02 00:13:53]
野村は要望書は購入約束みたいに言ったからね。
それでうちは抽選落ちして納得いかず。
883: 匿名さん 
[2013-02-02 00:27:37]
要望書を予約のように扱うのは、公正取引規約違反。もともと反故にするつもりだったのは分かりきっていた。あの当時もここに書き込んで教えてあげたのに。それをネガ扱いして、野村を信じたのが悪い。
884: 匿名さん 
[2013-02-02 01:31:53]
おっ5街区販売前でもうすぐ900書き込みか。
流石大人気物件。
おやすみ。
885: 匿名さん 
[2013-02-02 02:02:29]
>882
おつかれ!
残念だったね。
バイバ~イ
886: 周辺住民さん 
[2013-02-02 07:44:52]
欲しいなら申し込んだら?
抽選日までなら要望書など関係なく申し込めます。

公平な抽選ですから。

むしろ義務しかない要望書など出す必要はありません。
出したら優遇なんて嘘なんですから。
ってか違法だし
887: 匿名さん 
[2013-02-02 08:13:17]
>886

登録と申し込みをごっちゃにしてる人が多いんだよね。登録は誰でもできるけど、申し込みは抽選に当選した人だけができる。

ちなみに一・二街区のときには抽選の操作疑惑もあったよ。会場は怒鳴り声が響き渡ったとか。操作できない同倍率同時抽選をせずに、部屋毎の抽選するから疑われるのも当然。
888: 匿名さん 
[2013-02-02 08:16:12]
要望書を出すメリットは、早く出したら重ならないよう調整してくれる。ただ、できるのはあくまでも営業努力であって、倍率がつくような人気物件であれば調整のしようが無い。野村は最初は要望書を出したところ以外登録できないなんて制約つけたんだけど、倍率がついたとたんに撤回。節操の無い会社。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる