JR西日本不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン千里中央」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 3丁目
  7. ジェイグラン千里中央
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-15 14:02:07
 

公式URL:http://www.jgran.jp/senri-chuo/
所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目3-9
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩12分、阪急北千里線「北千里」駅徒歩13分
総戸数:140戸
間取:3LDK~4LDK+N
売主:ジェイアール西日本不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス(委託予定)

【タイトルの(仮称)を削除し、正式物件名称に変更しました。2013.3.6 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-19 16:55:33

現在の物件
ジェイグラン千里中央
ジェイグラン千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目3-9(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩12分
総戸数: 140戸

ジェイグラン千里中央

813: 申込予定さん 
[2014-01-25 00:21:43]
値下げしてくれましたよ。設定価格はギリギリではないんじゃないかな。
814: 匿名さん 
[2014-01-25 00:31:31]
どのくらい値下げしてもらったんですか?
815: 匿名 
[2014-01-25 00:37:19]
あれを見てブルーシートの青と連想される方は、ご自身がブルーシートに縁がある方なのでしょうか・・・。
私は白い建物の良いコントラストになっていてきれいな水色だと感じましたが・・・ブルーシートという発想はよぎりもしませんでした。
普段ブルーシートなど全く見かけませんので。
感じかたも喩えかたもひとそれぞれですね。
816: 物件比較中さん 
[2014-01-25 06:37:55]
予想図よりかなり色みが鮮やか→ブルーシートみたい、という意見を耳にする→もうブルーシートにしか見えない

みたいな感じですかね。
817: 匿名さん 
[2014-01-25 06:41:33]
どう考えてもベランダのガラスのことでしょう。高級感どころか私には安っぽく見えます。普通に透明か白か白濁あたりを採用していれば良かったのにね。
色が大切なことはわかりました。私もそれが理由でやめたものの一人ですから。
まぁ〜あまり他の建物の批判はやめた方が良いよね。
818: 匿名さん 
[2014-01-25 06:59:17]
すみません、どのぐらい値下げしてもらえたか、ぜひ知りたいです。
また、どのように交渉したら値下げしてもらえたのかも知りたいです。
819: 申込予定さん 
[2014-01-25 12:13:25]
皆さん、値下げのお話されてないのですか…?
個人を特定されたくないので、詳しくはお話出来ませんが、5%引きくらいならokではないでしょうか…もちろん、1割は難しいと思います。
ウチは特に交渉はしてないですよ。
「おいくらぐらいまで頑張って頂けますか?」と単刀直入に…
820: 匿名さん 
[2014-01-25 12:44:06]
ガラスの色にこだわって、物件興味をそごうという輩がいますが、検討中の方は現地確認が一番です。
完成前はガラスなどはまだ保護シートがはってあったりして、本来の透明感がわからないのでは?
821: 匿名さん 
[2014-01-25 13:13:39]
820さん安心してください。
もともと人気のない売れ残り物件の興味をそごうとなんか誰も考えていませんので。
この物件も人によっては凄いカラーの物件なのに、他のマンションのことをとやかく言わない方が良いのではと言っているだけです。
822: 匿名さん 
[2014-01-25 13:20:01]
他社営業かな?↑
823: 匿名さん 
[2014-01-25 18:36:55]
色んな事情があり、ここを見送りましたが環境は本当にいいですね!
近くのスーパーも安くて便利だな、と思いました。
営業の方も一生懸命していただきました。

昨年の検討段階でも少しの値引の話はありました。大きな買い物ですもんね。
NO.818さん、頑張ってください。
824: 匿名さん 
[2014-01-25 19:41:27]
No.818です。
うちは昨年の検討段階で値引きの話は全くありませんでした。値引きする理由が無いと言われて。。。
ですのでてっきり竣工前に値引きはあり得ないと思っていました。。。
825: 匿名さん 
[2014-01-25 21:05:39]
値引きの話がでてますが確かな情報でしょうか?10万程度のギフト程度のことなのでしょうかね。
竣工前の値引きは通常ないと思いますが。
1年超たてば他の千里中央物件の様に5%ということもあるかもしれません。業者の維持人件費がばかになりませんので。
ただその時には希望の階数、間取りは選ぶことは難しいとは思います。
826: 匿名 
[2014-01-25 22:02:49]
匿名の掲示板であるからこそ書ける情報もあるかも知れませんが、そんな極めて重要な情報をあなたなら書き込みますか?
私は絶対に書きません。理由は想像できますよね?
もし仮に重要な情報が書き込まれたとします。重要な情報ほどその信頼性が必要になりますが、それを匿名の掲示板で確保できますか?できませんよね。
だから匿名の掲示板はそのようなものだと認識して気持ちを左右されないようにしてください。
以上、当たり前すぎることを書いて失礼しました。
827: 匿名さん 
[2014-01-25 23:00:30]
掲示板をどう捉えるかは人それぞれだと思います。

高額な買い物をするのに10万を値引きとは言わないでしょう。
それに竣工後1年経過した千里中央のマンションでは5%どころの値引きではありません。
間取り、階数を選べないのは当然です。売れ残りなんですから。。。
828: 銀行関係者さん 
[2014-01-26 00:01:02]
値引きをしてもらえた方はおそらく高収入の安定した企業にお勤めの方なのだと思います。
ローン審査を難なくスルーできる方です。
そういった方は販売側にしてみたら、優良顧客ですので少しはサービスされてもおかしくありませんよね。
ローン審査が通らずキャンセンなんてことありませんから。

あと、同じマンション内にも安い部屋~高い部屋ありますよね。
おそらく、高い部屋を選択されたのだと思いますよ。
元々、安い部屋は値引きは難しいでしょうね。

簡単に言うと、信頼できる顧客には値引きしてでも、購入してもらいたいってところでしょうか。

消費税アップも迫ってますし、ローン審査も考慮したら、何とか1月中に契約を取りたい!ってことで竣工前ですが値引きの話もありだと思います。
消費税アップしたら、売りづらくなるでしょうから…
829: 匿名さん 
[2014-01-26 01:38:22]
枯れ木も山の賑わいもどきのコメントもありますが、同地域の他物件レスがほとんど静かなのに
レスが増えているのは売れている証左でしょうかね。
830: 匿名さん 
[2014-01-27 10:19:31]
値引きする理由がないとは、既にこのマンションが十分に安い価格設定になっているからでしょうか。
または竣工後ならまだしも、時期的に値引きのタイミングでないからでしょうか。
はたまた、いわゆる属性が良いと言われる顧客には値引き販売を打診しているのか・・・顧客によって対応が変わっているのは印象がよろしくないですね。
831: 匿名さん 
[2014-01-27 10:58:39]
決して安い価格設定とは思えませんが…
環境が良く、小中学校が近い事は子育て世代には魅力ですが、駅からはそれなりの距離がありますし。
駐車場が自走式なのはいいと思います。

竣工前に大きな値引はないでしょうが、顧客によってと言うより、部屋、眺望(ここは南向きに府営がありますから)また多少は個人の交渉力なども影響するのではないでしょうか。

832: 匿名さん 
[2014-01-27 16:14:06]
No.824です。
私が値引きしてもらえなかったのは、時期が早すぎたからだと思います。販売開始当初から値引きしたりしませんよね。近隣他社2社(だったかな?)で、交渉も無しにいきなり値引きを提案されたので、こんなものかと思い、ジェイグランはどうですか?と尋ねましたが、今値引きする理由は無いと。
消費税アップを前にして、高いお部屋は少々値引きしてでも販売するのは理解できます。
結局ジィグランが本命だったので、値引きなしで契約しましたが、契約者となった今では、とにかく売りまくって欲しいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる