住宅ローン・保険板「「東京三菱UFJ銀行の超長期」について語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「東京三菱UFJ銀行の超長期」について語ろう
 

広告を掲載

ダーラナ [更新日時] 2007-08-28 19:00:00
 削除依頼 投稿する

誕生キャンペーンと混乱しているようですので、フラット35以外の長期固定を考えている方々と、情報交換しましょう。(三井住友の同様商品との比較など)

[スレ作成日時]2006-04-09 13:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

「東京三菱UFJ銀行の超長期」について語ろう

222: 匿名さん 
[2006-06-12 00:34:00]
>215
申告所得は400万強ですので、これを12ヶ月で割ると
4倍の月収には達しません。
銀行とのMIXは考えたことがありませんでしたので、
不動産屋さんにたずねてみます。
私の取引銀行が三菱でしたので、不動産屋さんも
三菱に聞いてくれたのかもしれません。
早速、調べてみます。
貴重なご意見を頂き、ありがとうございました。
223: 匿名さん 
[2006-06-14 01:18:00]
初歩的な質問なのですが申し込み書類は提出済みで金消契約の前に固定5年を固定3年に替えるのは容易いのでしょうか?不動産屋に質問すると嫌な顔されそうなのでご教授ください。
224: 匿名さん 
[2006-06-14 01:45:00]
>>223
可能だったはずです。金消契約の時に再度、ローン内容を確認されますから。
そこで、「・・・やっぱり☆○×にする」なんてやりとりはよくあるそうです。
ただ、印紙代が余分にいくらかかかるので、前もって不動産屋さんに言ってあげたほうがいいです。
私の担当の営業さんはお客さんの突然の変更に対応できるよう、多めに印紙を持ち歩いてると
言ってました。(短期→超長期のような、再審査が必要な変更は却下されるかも)
225: 匿名さん 
[2006-06-14 08:43:00]
6月実行か7月にするか微妙だなぁ・・・
226: 匿名さん 
[2006-06-14 12:16:00]
流れ的に7月は据置か若干の下げだから7月実行にかけてみれば?
227: 匿名さん 
[2006-06-14 22:10:00]
7月実行予定で悩んでいる34歳です。

最初に優遇5年(借入8年)で400万
固定20年(借入20年)で1000万



固定5年(借入8年)で400万
最初に優遇10年(借入20年)で1000万

どちらも元金均等で予定しています。
(7大疾病に入れないのが残念です)
現在ツインターボなので世帯収入は800万超ですが
子供が現在2歳で下の子も予定していますので
-300万程度変動します。ただ当初8年は
会社からの補助があり、そこでできるだけ
繰上げ用や教育用貯蓄を予定しています。

来月さえどうなるのか分からないので
10年後の見通しなんて立ちませんが
上限特約のものも気になったり
迷路にはまってしまいました。
228: 匿名さん 
[2006-06-14 22:47:00]
上限特約は、期間が過ぎると0.4%の優遇で、「最初に大きな優遇コース」も固定期間が終了すると同じ優遇幅な訳だから、なんか魅力がない。また統合後も「旧三菱店」でしか取り扱えない商品を考えること自体が意味不明。


227さん、固定20年、固定5年とは「ずーっと金利固定コース」なのでしょうか?ならば、固定5年(返済期間8年)となると、5年で完済するコースとなりますが・・・。

また、組方はMIXでしょうか?それとも夫婦で収入合算してMIX?それとも2本で組む連帯債務ですか?
229: 匿名さん 
[2006-06-14 22:53:00]
初歩的な質問で申し訳ありません。
住友信託か三菱東京で迷っています。(35年ローン、短期と超長期のミックス)
保証料が年収等によって異なるとのことですが、三菱東京は特に差が大きいのでしょうか?
どちらで組もうか迷いまくっています・・・。
230: 匿名さん 
[2006-06-14 23:12:00]
保証料は年収に対しての借り入れ金額、返済期間、現在返済中のローンからそこの銀行の定める返済比率や、また保証会社の返済能力審査によって決定されます。年収だけで決定される訳ではありません。年収が高くても職種や家庭環境などから見る、返済行動パターン(保証会社の統計上から見ている)により保証料が高くなる場合もあります。また、三菱東京UFJでは、保証料の幅が4倍まで上がる可能性もあります。HPのシミュレーションツールで、保証料の概算がでるので4倍まで計算してみたらどうでしょうか?しかし、どれだけの保証料になるかは、実際申し込んで保証会社が審査しないと、はっきりとは分かりません。
231: 匿名さん 
[2006-06-14 23:35:00]
皆さん、7大疾病を申し込みますか?

当方、Mixで借り入れ予定(短期、超長期)なのですが、7大疾病の申込みも2本(短期、超長期)になるのでしょうか?

途中解約はOKでも、途中加入はNGのようなので
加入しようかと思っています。

皆さん加入します??
232: 匿名さん 
[2006-06-14 23:44:00]
7大疾病考えましたが、最終的には通常の債務返済支援保険にしました。
233: 匿名さん 
[2006-06-15 02:16:00]
227です。

固定5年は最初に優遇のです。すみません。固定20年はずーっと固定です。
借り方はシンプルな?MIXです。
妻の収入は派遣ですし不安定なので合算していません。

良く分かっていないので恐縮ですが
夫婦合算すると保証料が安くなったりするのでしょうか。

7大疾病は掛け金の割りに保障が大きい気がして
入りたかったのですが債務返済支援保険を検討します。
元金均等では加入できませんでした。


上限特約は魅力がないですか..。

234: 匿名さん 
[2006-06-15 10:49:00]
MIX返済の場合は7大疾病の保険申込も2本です。
付き額保険料は徐々に高くなりますが、途中解約もできるので、
5年後に見直せばいいと思い、入りました。
若いときは安い割には保証は大きいような気がします。
すっかり罠に嵌っただけかもしれませんが(笑)
235: 匿名さん 
[2006-06-15 22:22:00]
>>230さん
保証料のことなのですが、仮に4倍の保証料を取られたとして
借り換えや完済などで保証料が戻って来る場合
それなりにしか戻らないのでしょうか?
(つまりたくさん取られても、普通に返金される)

だとするとちょっと損した気分ですね
返済能力不足と判断される自分がだらしないのでしょうが・・・
236: 230です 
[2006-06-15 23:14:00]
235さん。保証料を4倍で取られたのに、借り換えで保証料が戻って来るときは、通常保証料分って事はありません。ですが例えば35年返済分の保証料が、返済開始から3年経ってるからと、32年分単純に戻って来るかと言うとそうではありません。保証会社がローン契約者の連帯保証人の役目を果たす訳ですから、審査は厳しいです。何かあったら、保証会社は債務を背負う訳ですから。三菱東京UFJの審査の厳しさは業界一じゃないでしょうか・・・・。

227さん。夫婦合算なら、保証料が安くなるか?に付いてですが、奥さんが収入合算すると、奥さんは連帯保証人となるのですから保証料が安くなる場合もあるでしょうが・・・。収入合算者も同時に審査される訳ですから、必ずしも保証料が安くなるとは限りません。

しかし、奥さんが収入合算し(主たる債務者の年収の半分まで合算。派遣社員の場合、原則同一勤務先に3年以上勤務)、また自宅に対して持ち分を持たない場合、自宅に対して何の権利も無いのに、連帯保証人として返済義務だけ背負うのであまり良いとは思いません。


またMIXでとのことですが、2つコースの返済期間が違う場合、返済比率を見る場合(年収、借り入れ金額、借り入れ金額、現在返済中のローンから見る)現在返済中のローンに一つのコースの毎月返済予定金額が入って来ます。そう言った場合、返済比率が上がって保証料に影響がある場合があります。


またご存じかと思いますがMIXの場合、印紙代、登録免許税、司法書士報酬が2つ分かかる場合があります。保証料は2つに別れるだけです。事務手数料は1本分です。
237: 匿名さん 
[2006-06-16 02:24:00]
ソニーがあんだけ下げてるってことは、来月は超長期2%台に戻るかな
チ、ックショ〜
238: 匿名さん 
[2006-06-16 02:52:00]
フラットの金利は上がるとの明言は避けたほうがいいとの業界の噂あり
239: 匿名さん 
[2006-06-16 13:19:00]
>232さん、233さん、234さん
レスありがとうございます。

231です。

ローン返済支援保険は、7大疾病以外もカバーしているので魅力に感じますが、
7大疾病と比べると月々の保険料が高く感じるので悩んでます。

>232さん
ローン返済支援保険にした決め手はなんですか?

7大疾病と比べて、残債がチャラにならない、月々の保険料が高い(Totalで考えたらトントン?)とありますが、
やはり、7大疾病以外もカバーしているというところですかね。
240: 匿名さん 
[2006-06-16 13:40:00]
>>230さん
ありがとうございます、納得しました
241: 匿名さん 
[2006-06-16 17:22:00]
231さんへ(232です)
やはり、7大疾病以外もカバーしているというところですかね・・・そうです。
7大は当初は保険料安いですが。5年単位で結構上がるので、10年目にはかなりの保険料になる点もやめた一つです(当方は超長期で借り入れていましたので)
それと、1年間病気が継続することが条件というのがすこし現実的でないと思った点ですかね。そのくらいの重篤状態なら団信の保険料が入る確立のほうが高いかなと思った点。
返済支援保険はあくまで生きるための保険であり、この方が現実味が高いと思いました。
242: 匿名さん 
[2006-06-16 22:53:00]
HPのシュミレーション使えないんですけど、誰か原因わかるかた教えていただけませんか?
243: 231です。 
[2006-06-17 00:56:00]
>232さん
レスありがとうございます。
ローン返済支援保険について担当の方に詳しく聞いてみようと思います。
244: 匿名さん 
[2006-06-17 08:40:00]
>>242
javaが入ってないのでは?

http://www.java.com/ja/
245: 匿名さん 
[2006-06-27 22:40:00]
7月の動向(情報)はわかりますか??
246: 匿名さん 
[2006-06-29 21:07:00]
>>245
明日発表。
今日の発表で中長期が下がってるから下がるかもしれない
247: 匿名さん 
[2006-06-29 21:10:00]
中長期教えてください。
248: 匿名さん 
[2006-06-29 21:30:00]
残念ですが若干上がります
249: 匿名さん 
[2006-06-29 21:32:00]
超長期はよくて同じ、0.05%位あがんじゃないの???
根拠はないが
250: 匿名さん 
[2006-06-29 21:44:00]
>>248
今日銀行のローン推進室に直に聞いたんですが?

騙されたのか?_|‾|○
251: 匿名さん 
[2006-06-29 22:23:00]
デベ通じて超長期0.08%上がると連絡きました。
コールセンターにも確認したところ、確かに0.08%上がるとの回答でした。
そういうわけで私は明日(6月中)の実行に決めましたが、
HPの更新がまだなので正式な発表ではないんですよね・・・実際どうなんでしょうね。
252: 匿名さん 
[2006-06-29 23:19:00]
3.24ってか???
253: 匿名さん 
[2006-06-29 23:43:00]
20年固定のキャンペーン金利は据え置きと聞きましたよ。
254: 匿名さん 
[2006-06-30 23:45:00]
3.24%かぁ。。。。
ゼロ金利解除したときの爆発が怖いな・・・
255: 匿名さん 
[2006-07-07 18:53:00]
三菱・住友の「超長期」って、3%超えると俄然魅力なくなるのかな??
みなさんフラット35に移行しましたか?
256: 匿名さん 
[2006-07-07 23:54:00]
28歳、期間35年で5700万借入れます(やっと本審査が通りました)。
優遇は全期間店頭△1%です。
不動産屋さんの提携ローンだったのですが、
審査が終わったあとに会社提携で上記条件+保証料無料があったのを知り、微妙に凹んでます。

毎年200万+αを繰り上げ返済をしていく前提ですと、
どんな方法がお勧めでしょうか。

個人的には全期間変動で行こうかと思っているのですが・・・。
257: 匿名さん 
[2006-07-08 00:28:00]
金消契約前なら変更できますよ。新たに審査期間が必要になりますが。
258: 匿名さん 
[2006-07-08 12:45:00]
頭金300万ぐらいですか?月々20万ぐらいの返済が可能な収入とお見受けしましたが、なぜもっと貯蓄ができなかったのでしょうか?
259: 256です 
[2006-07-08 23:30:00]
頭金・諸費用で約2200万です(ただ、それで貯金は無くなります。。。)
ボーナス増額無しのプランで月収から20万前後返済予定です。
管理費・駐車場を合わせると30万くらいの固定費なので、少しきつい感じです。
ボーナスは年1回なのでその都度200万から300万ほど繰り上げ返済する予定です。

20年以内(出来たら15年目標)には完済したいと考えているのですが、
当初の元本返済率を上げるために変動に惹かれているのですが、リスク面で不安もあります。
長期で固定を選択する場合、どの程度で固定にするのが良いか分からずご相談させて頂きました。
現在は独身です。
260: 匿名さん 
[2006-07-09 00:16:00]
やはりもう2%台は(今後10年くらい?)ないのだろうか??
261: 匿名さん 
[2006-07-09 00:52:00]
ないだろうねえ。普通預金金利も上昇しだしたし…(泣
262: 匿名さん 
[2006-07-09 01:15:00]
↑やはりもう2%台は(今後10年くらい?)ないのだろうか??

住信に月曜日に行きます。
263: 匿名さん 
[2006-07-09 02:06:00]
地価も上がってるし、住宅ローン金利が本格的に上昇し出したら
サラリーマンのマンション購入意欲は一気に下火になりそうな予感。

不動産会社はいいのか?それで。よくないよな。。。
264: 匿名さん 
[2006-07-09 02:24:00]
良かった。。2.75%で借りてて
265: 匿名さん 
[2006-07-09 02:32:00]
↑263
それでも買う人は買う。多少面積は少なくなっても。
266: 匿名さん 
[2006-07-09 19:21:00]
銀行の超長期タイプの商品って、フラット35と比べてやはり良いのでしょうか。ネットサーフィンしてノンバンクのHP見てたら、ファミリーライフサービスっていうノンバンクのHPに銀行との総返済額の比較問題みたいなの出てましたが、フラット35の方がお得みたいですね。今悩んでいるので、本当にふらっとしてしまいます。このレスの皆様のご意見聞かせてください。
267: 匿名さん 
[2006-07-09 19:26:00]
>>266
最大の相違点は、購入価格の8割までしか融資してくれないフラットか、それ以上も可能な都銀かということ。長期固定一本槍を考えている層では、まずフラットを検討して、頭金が足りなければ都銀・住友信託・JAなどに目を向ける。
268: 匿名さん 
[2006-07-09 20:38:00]
団信込みかそうでないかは、かなり大きな違い
あとは保証料と手数料の兼ね合いで
269: 匿名さん 
[2006-07-09 20:51:00]
あとは合算者の住宅ローン控除ができるかできないかとか
借り換えできるかできないかとか
団信料が別途必要か不要かとか
事務手数料と保証料のどっちが安いかとか
ありますな
270: 匿名 
[2006-07-10 22:53:00]
269さん
合算者の住宅ローン控除が可能な場合って、どんな場合ですか?
銀行?フラット?
271: 匿名さん 
[2006-07-13 16:29:00]
>>270
フラット35ならば、連帯債務者として融資を受け、共有持分を持った場合。
三菱東京UFJならば、ペアローンにして債務を持ち、共有持分を持った場合。
いずれでも出来るから、それに合わせた方法で融資を受けることです。
この2つで費用が違う部分は『登記費用』ですかね。フラットに抵当権設定の登録免許税は掛からない。
『保証料』<『団信保険料』という点も考慮した方がいいでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる