一建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス文京大塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 大塚
  6. 5丁目
  7. プレシス文京大塚ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-04-13 22:31:06
 削除依頼 投稿する

プレシス文京大塚についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都文京区大塚5丁目179番2他(地番)
交通:東京メトロ丸の内線「新大塚」駅(2番出口)徒歩3分
   東京メトロ有楽町線「護国寺」駅(3番出口)徒歩9分
   JR山手線「大塚」駅徒歩11分
   都電荒川線「大塚駅前」停留場徒歩11分
間取り:1DK~4LDK
専有面積:31.94m2~84.44m2
公式URL:http://www.presis.com/tokyo/bunkyo-otsuka/outline/index.html
売主:一建設株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-01-14 15:39:58

現在の物件
プレシス文京大塚
プレシス文京大塚
 
所在地:東京都文京区大塚5丁目179番2他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新大塚駅 徒歩3分 (2番出口)
総戸数: 24戸

プレシス文京大塚ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2013-08-15 12:06:21]
自転車を持たない人っていないんじゃないかなぁと私は思います
1家庭1台は欲しいでしょうし、できれば1人1台という感じですよね
買物なんかちょっと遠くに行くときは自転車があった方が断然便利な地域ですから
もう1台を考えるとすると折りたたみ自転車なんかにするしかないのでしょうかね…。
42: 申込予定さん 
[2013-08-16 11:08:45]
駅までの道が暗いとか狭いとか自転車が1台しか置けないとか使用料が高いとか、それは人それぞれの価値観や感覚の違いがあるものだと想います。私は新大塚駅徒歩3分・南向き・価格と設備で納得です。もう完売間近ですよ。それだけ私の様な方が沢山いらっしゃってに入居が楽しみです。
43: 匿名さん 
[2013-08-22 11:17:17]
うちは日常的に自転車に乗るわけじゃないので、
駐輪場利用は考えていないです。

折りたたみを部屋に置いておいて
使う時に出すぐらいですかね。

他にもそういう方はいらっしゃるのでないかなと思っております
何分駅まで近いですから。
44: 匿名さん 
[2013-08-27 08:40:21]
買物も駅周辺で結構事足りちゃうかなと思っています。
沢山買い込むなら自転車があった方がきっと楽だとは思いますが、
一人暮らしで週末ちょっと自炊する程度なら、別に持って歩いて帰って来れるかなと思います。
スーパーはジャンボは良さそうですよね。
安いですし、お惣菜もそろっている印象です。
45: 匿名さん 
[2013-08-27 21:01:11]
私は買う気満々で現地を見に行きましたが即却下しました

あのへんに漂う空気がよどんでると言うか、
たとえ最上階でもナシだなと感じます

スペック的にはものすごく魅力的なんですけどね・・・
46: 匿名 
[2013-08-27 21:41:57]
自転車を家族一人一台置きたいとか言ったら、この辺りの新築分譲マンションでは選択肢が無いね。

駐輪区画の指定の無い古い中古マンションを探すか、戸建にするしか無いのでは。
47: 匿名さん 
[2013-08-29 12:16:30]
ファミリー世帯もいれば、駐輪場の台数は多い方がいいですよね。
駅まで近いし、スーパーも近いので必要ない人もいると思いますけど、
自転車って車と違ってあればあったで便利ですからね。
スーパーはジャンボが近くていいと思います。24時間営業ですし。
48: 匿名さん 
[2013-08-30 12:59:41]
>>47

24戸で24台。
一家に1台分しか割り当てられていないです…。
これはさすがに厳しい??

3LDKのほうが多いだけに勿論ファミリーのほうが多いのでしょうから、自転車を持たないご家庭の分、他の家庭が余分に駐輪場を欲しがると思います。このあたりの交渉というか、取り決めはどうするのでしょう??
49: 匿名さん 
[2013-09-01 06:47:56]
入居時は抽選で、その後はウェイティングリスト順ですよね。新築マンションでも意外に出入り(引越し)があるものなので、数年以内に2台分は確保できると思います。3台目は、理事会から禁止されるかもしれません。
50: 匿名 
[2013-09-01 07:42:51]
いずれにせよ、家族一人一台自転車を置きたいと考えているなら、
この近辺の分譲マンションは諦めた方が良い。
戸建てか郊外に行くかいずれか。
51: 匿名さん 
[2013-09-02 08:16:37]
47さん
よくスーパージャンボへ買い物へ行きます。24時間営業は本当ありがたいです。
16時~18時まで夕市などやっていて結構お買い得にお買いものができるので
この時間帯は特ににぎわっていますね。ここら辺は車で移動するより、自転車で
移動した方が楽なんですよね。話題になっている様に駐輪場は入居後も問題になるでしょうね。
ただそこまで平米数が大きい部屋もないですし、大人数のファミリーはいない気はするのですがね。
52: 匿名さん 
[2013-09-03 06:43:14]
折り畳み自転車か20インチ小径車をベランダに置くしかないですね。
53: 匿名さん 
[2013-09-08 08:42:27]
2台目を置きたい場合は折りたたみ自転車にして
自宅で保管が一番スマートでしょうね。

ここだと単身者かDINKSが殆どなんじゃないかと思うので、
そこまで自転車で揉めたりはしないんじゃないかと
気楽に思っています。

少なくとも1台は確保できるのですし。
54: 匿名さん 
[2013-09-09 10:17:51]
お子さんのいるご家庭ならば、お子さんの分の自転車も必要になるでしょうからね、
折りたたみや子供用は自宅で保管が一番でしょうね。
でも、自宅で保管するのも大変ですよね。バルコニーも大変なことになりそうです。
玄関先に放置したり、廊下など共有部分に置かれたりする人が出てきそうです。
55: 匿名さん 
[2013-10-02 14:34:12]
完売。おめでとう
56: 匿名さん 
[2013-10-02 14:59:22]
完売したのですね。
一度は検討した物件だけに祝福したい気持ちです。

購入なさった方々、素敵な生活をお楽しみ下さい。




我が家は相変わらず家探しジプシー状態です(泣)
57: 匿名 
[2013-10-02 17:05:40]
近所のボロ戸建も30年位すれば無くなるかもしれませんし、良い買い物だったと思いますよ。
58: マンション投資家さん 
[2013-10-26 15:16:28]
完売を心から祝福いたします。竣工4ヶ月を余しての完売は、売主・販売・施工関係者の努力も然る事ながら契約者の優秀な判断力に感銘いたします。この物件は、フジテレビ系朝番組の特ダネ(小倉智昭司会)にも取り上げられ人気の文京区駅徒歩3分・南向き・坪単価平均255万円と聴いた時から関心を寄せておりました。売主は土地の仕入れから販売経費・建築費等々しっかりしたプランにて事業計画立案させた結果であると推測されます。(私の経験上)契約者はとてもリーズナブルな物件を購入されたようですね。因みに、同エリアのブランズ新大塚・ルフォン南大塚など苦戦を強いられているようですけど恐らく、竣工前には(戸数の問題はありますが)完売はしないでしょう。(関係筋の情報)特にルフォン南大塚は大苦戦を覚悟しているようですね。しかし、都心の物件は最後には完売しますので、そちらの物件をご契約された方もご心配には至りませんよ。いずれにしても山手線の内側は、Goodですね。おめでとうございました。
59: 入居予定 
[2013-11-04 21:56:16]
工事は順調のようで、姿を現し始めましたね。外壁は落ち着いた色で、周囲に違和感なく溶け込んでいるように思います。坂下通り沿いは古い戸建てが多いですが、no.57さん記載のように、間違いなくこれから良くなっていくエリアだと思い期待大です。
駅からの道は、確かに慣れないと抵抗がありますが、駅から近い&人通りがある&交番が近いので、大きな問題ではないと思ってます。主に立地&価格に満足しています。入居が楽しみです。
60: 匿名さん 
[2013-11-05 00:49:59]
>58
>ルフォン南大塚など苦戦を強いられているようですけど
>特にルフォン南大塚は大苦戦を覚悟しているようですね。

あと1戸で完売のようだけど。
しつこくでたらめ書いた理由は何?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる