ナイス株式会社 の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「カワサキアイランドスイートってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 2丁目
  8. カワサキアイランドスイートってどうですか?part2
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2013-12-02 21:38:24
 

カワサキアイランドスイートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ カワサキアイランドスイートってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203989/

所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
京浜東北線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「浜川崎」駅 徒歩8分
鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S・3LDK・4DK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.56平米~80.00平米
売主:ナイス 

物件URL:http://www.iland-s.jp
施工会社:長谷川工務店
管理会社:すてきナイス株式会社

【過去のスレッドを追記しました。2013.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-14 00:38:07

現在の物件
カワサキアイランドスイート
カワサキアイランドスイート
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
総戸数: 479戸

カワサキアイランドスイートってどうですか?part2

601: 匿名さん 
[2013-06-06 14:25:39]
もしスレがデベの成り済ましで満ちているかもと思い一言だけ。

子供は生育環境を選べないので親が与えてあげなければいけません。
火力発電所が近くに三基も再稼働していてJFEこそ灯が消えてますがいまだに重化学系の工場はいくつも稼働中。Nox2を排出する大型車もウロウロしてます。
小児喘息やアレルギーでも発症しようものなら悔やんでも悔やみきれないですよ。


駅や街並みも殺伐としていて学区内にはいろんな家庭が住んでます。
残念ながらマンション内だけでは住環境が成立しえないです。
602: 入居予定さん 
[2013-06-06 18:02:03]
環境うんぬんの話ですが、ご忠告ありがとうございます。
じゃ、浜川崎付近に住んでる人はみなさんアレルギー持ちで喘息なんですね。
なぜ問題にならないのでしょうか?
603: 匿名さん 
[2013-06-06 18:09:18]
誰も全員だなんて書いてないじゃん。
604: 匿名さん 
[2013-06-06 21:01:27]
>>600さん
私も初めて、鶴見から南武線支線に乗った時衝撃的でした。昼間に乗ったので
私達の他は車両に誰ひとり乗っていない。止まる駅一つ一つが何だかタイムスリップ
してしまった様な雰囲気でした。とても神奈川県とは思えませんでしたね(笑)
駅一つ一つが、その駅にある会社の人の為にある様な感じですよね。
605: 購入検討中さん 
[2013-06-07 00:52:25]
小児喘息の主な原因って、ハウスダストや布団や絨毯のダニによるアレルギーですよ。
トラックが走ってるとかは因果関係として成り立たないでしょう。

他はなんとなく言いたいことはわかりますが、
そういうことってしばらく住んでみないと分からないんですよ。
606: 匿名 
[2013-06-07 01:22:30]
>606喘息の原因はアレルギー物質、家ダニってあなた…それアレルギー源の1つに過ぎないでしょ?

本気で知らないんだね?驚いた、お幸せに。
607: 匿名 
[2013-06-07 01:22:39]
>606喘息の原因はアレルギー物質、家ダニってあなた…それアレルギー源の1つに過ぎないでしょ?

本気で知らないんだね?驚いた、お幸せに。
608: 周辺住民さん 
[2013-06-07 06:04:18]
喘息と公害との因果関係は裁判で判決が出ているので、気になる方は空気の良いところを選ばれたら良いと思います。
しかし下記のような情報もありますので、あまり神経質にならない方が良いと思います。


喘息が多い地域はと問われたら、おそらく大半の人が低温気候の地域や、空気が汚い都会と答えるでしょう。
確かにどちらも喘息の人にとっては良くない環境です。しかし驚くべきことに、喘息患者や喘息による死亡者は南に多いことがわかっています。

具体的には、高知県・香川県・島県・愛媛県・大分県・宮崎県・鹿児島県などが挙げられます。
そして、それらのうちでも圧倒的なのが四国の高知と九州の鹿児島です。

※出典:喘息全書より抜粋
609: 匿名 
[2013-06-07 11:21:42]
大丈夫か?鹿児島はまさに火山灰だろ?まさかデベはここの火力発電所再稼働について説明してないの?


喘息の定義は気道の炎症と10年以上前から明確に定義されている。
炎症の誘因物質は主に呼吸器系から体内に入り込む。四日市、川崎が大気汚染に起因する喘息の代表。

ちなみに、薬物療法の進化でこれからの子供たちは喘息では死なない、ただ活動が制限され成長が遅れ治療費がかさみ、発作時には見ている親が泣きたくなるぐらい辛そう、なんでこんな工場や火力発電所のど真ん中に連れてくるのか理解できない。


親の責任だがローン組んでまで大事な医療費を無駄遣いする気がしれない。
小児喘息治療の第一歩は転地療法、つまりお引っ越し。
610: 匿名 
[2013-06-07 11:26:41]
親が納得の上でここに住むなら仕方ないが、患者がいないかのように聞かされて住む気になっているなら自分たちで確認したらよいです。

今は争うのではなく引っ越すことが治療の第一歩なので四日市にも川崎にも旧炭鉱町にも患者は住んでない。
611: 匿名さん 
[2013-06-07 14:38:14]
うわー、ひでー印象操作。
今時大工場の煙突からから出る排気ガスは粉塵一つないのも知らんのか。
だいたい、そんな粉塵(あるなら)この辺よりむしろ南風で都内に行くわ。
鉄の切断なんかで出る粉塵までは回収し切れてはないと思うけど、そんなの微々たるもんだ。
お前のようなやからは平地や川の側なら洪水、山なら土砂崩れなど騒ぎ立てるのだろう。
宇宙にでも住んでろ。
612: 匿名 
[2013-06-07 14:51:01]
鉄の粉塵など論外、何を比較対象に安全宣言しようが数ヶ月でベランダには黒い煤が積もりますよ。

故意にスルーしてるみたいですが火力発電所が三基もご近所で再稼働しているのが一番の問題。
覚悟の上でお住まいくださいと申しております。
613: 匿名 
[2013-06-07 15:02:09]
ちなみに私は化学系の工場で数ヶ月研修したことがありますが安全なはずの水蒸気が目に染みて仕方ありませんでした。
酸性の水から出た蒸気ですから理論上は安全なんですけどね。


605.608.611のような営業トークを間に受けた親の子供たちが可哀想なだけで悪意はありません。


ご気分を害されたなら謝りますが、ひとたび喘息アレルギーになれば治療のため転居するしかないハイリスクエリアだということです。

家ダニや壁紙材ならなんとかなりますが大気はどうしようもない。
614: 匿名さん 
[2013-06-07 15:25:43]
じゃ、あなたは買わなきゃいい。それだけの話。
615: 購入検討中さん 
[2013-06-07 16:31:57]
>612 火力発電所と喘息との因果関係は何でしょうか? 火力発電所から何が発生して喘息の原因になるの?
sox等が影響して喘息になるのは理解しているけど、それは主に石油化学系の精製過程からでるSOXなどだと思っているのですが・・・。扇島や千鳥の火力発電所は、単に精製された重油を燃やして、電力にしているだけですよね!水江町の東亜は精製などしていると思っていますが・・・。
616: 周辺住民さん 
[2013-06-07 16:38:24]
「君子危うきに近寄らず」という言葉もあります。
知らない方のために注意喚起を掲示板ですることはリスクを未然に防ぐことにつながると思います。
高度経済成長の頃とは比較にならないとはいえ、この周辺はリスクが相対的に高いことはまぎれもない
事実だと思いますよ。
無論、立地と価格を天秤にかけての判断だと思いますが
617: 匿名 
[2013-06-07 16:54:24]
悪循環なんですよ、リスクとベネフィットを天秤にかけた時にハイリスクな場所に軸足を置かざるを得ないのは結局のところお金がないからなんです。

教育を受けてない知識がない薄給になる、でもマイホームは欲しい。
そこにデベから心配ないと言われれば傾く気持ちはよくわかります。
618: 購入検討中さん 
[2013-06-07 17:27:11]
>617 事実を知りたいだけです。当然、あなたの言う通り天秤にかけます。また、あなたの様に高給取りではありませんが、それら内容を確認してから判断したいだけです。
 知ったかぶりせず、知っているならその喘息の因果関係を説明してください。
619: 主婦さん 
[2013-06-07 17:31:04]
オオカミ少年は誰?
620: 購入検討中さん 
[2013-06-07 18:03:36]
そうですね!
説明できない狼少年が現れない。
621: 匿名さん 
[2013-06-07 18:06:08]
子供がかわいそうと書くだけで気分が害されること、
お気づきにはなりませんか?
みんな我が子には幸せになって欲しいと思ってますよ。
悲しい言い方はやめましょう。
病気になるのは怖いことですよね。
そういう事は各家族で真剣に話し合えばよいと思います。
調べて本当に大気汚染が怖いと思う家族は購入しないでしょう。

目には見えないものですので、他人がいう事でなく、
自らが調べてみることも大事ですね。
622: 匿名 
[2013-06-07 18:19:23]
答えなど書きませんよ子供の健康被害は算数の問題ではないですし、有毒ガスで立入禁止なんてエリアならマンションなんか建てられませんから。

それに私は別に営業妨害のためにデータを羅列する市民団体でもなんでもないので。

答えは皆さんがご家族で調べて話し合って出せば良いことです。
623: 購入検討中さん 
[2013-06-07 18:30:04]
>622 あなたはやはり狼少年なんですね!
 私は調べたりした知識で、SOXなど喘息原因を説明しています。こういったサイトで質問するのも調べる事の一つだと思っていましたが、邪魔をしたり、中途半端な知識の欠点を指摘されると逃げる、うそを説明したりする人達もいることを勉強しました。
624: 主婦さん 
[2013-06-07 18:40:33]
何故? 検討していないのにコメントするのかな?物知りで教えてくれるなら、最後までちゃんと教えくれれば良いのに…。最後は自分で調べろなんてのコメントは、掲示板を利用するモラルがない?
625: 匿名さん 
[2013-06-07 20:37:03]
単に性格悪いのと、知ったかしたいだけだから、相手にしても無駄だよ
626: 匿名さん 
[2013-06-07 20:42:48]
>613

水蒸気が目に染みるような環境対策のなってない工場なんだろ。どこだそりゃ?
だいたい、火力発電所の真横に住むわけじゃないんだぞ?
相対的に近いところに目を付けただけじゃないか。
アホくさ。
627: 匿名 
[2013-06-07 20:43:53]
判断はお任せするしかないじゃないですか?
ナイスの営業妨害しても私に何のメリットもないですから。

公害、喘息、火力発電所、石油コンビナート、川崎等のキーワードで検索したら良いと思いますよ。

628: 匿名さん 
[2013-06-07 21:59:35]
あんた光化学スモッグ警報があった30年前の話でもしてるの?
確かに当時は酷かったよ。拡声器からサイレンなると、皆室内に逃げたもんだ。
その頃と比べりゃ、この辺りも相当良くなってるよ。

前スレに南の方が喘息の割合多いなんて書いてたが、どっかの国の影響が大きいんだろうね。

川崎の空気が悪いってのは、昔に根付いたイメージだね。まだまだこのイメージは付き纏うだろう。
629: 匿名さん 
[2013-06-07 23:34:46]
有害大気汚染物質濃度のモニタ結果です。

http://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/29-1-3-5-3-3-0-0-0-0.html

630: 契約済みさん 
[2013-06-07 23:38:17]
久々に掲示板見ましたが、また最初のほうの
議題に戻りましたね。ループしてますわな。

631: 購入検討中さん 
[2013-06-07 23:47:57]
この辺のマンションはいつも荒れるね。

ブリーズもグレースも同じような話題で荒れてたな。
632: 匿名さん 
[2013-06-09 12:54:46]
モデルルームに行った際に浜川崎を利用したが、
降りた瞬間、油臭?みたいなのが漂っていた。
やっぱ工場地帯なのかと思わされた。
633: 匿名 
[2013-06-09 13:02:05]
>632浜川崎駅は独特の興廃感がありますね。
ドンパチ系Vシネのロケには抜群ですがここまで女子高生の笑顔が似合わない駅も珍しい。
634: 物件比較中さん 
[2013-06-09 16:45:54]
住民専用掲示板を見ると、後悔されている人が目立ちますね。
635: 契約済みさん 
[2013-06-09 21:46:13]
契約者ですけど、確かにガッカリはしたけど、
後悔はしてないですよ。
初期に契約したから、夢が膨らみすぎて(期待値が上がりすぎて)、
やっと現実を見た感じです。
これはこれで受け入れてます。
636: 匿名さん 
[2013-06-09 22:00:17]
>確かにガッカリはしたけど、

ガッカリしたところはどんなところですか?
637: 購入検討中さん 
[2013-06-09 22:53:36]
主に間取りや広さじゃないですか。

回りの環境は事前に分かってることなんで。
638: 周辺住民さん 
[2013-06-09 23:29:42]
今日は「横浜開港祭花火」が行なわれましたね。
中層階以上の南向きの部屋なら、ベランダから見えると思いますよ。
639: 635 
[2013-06-10 09:31:34]
ガッカリしたところは、やはり広さですかねー。
想像&期待がふくらみすぎて、現実の狭さにガッカリしました。
逆に、懸念していた電車の音や眺望は、想像よりもずっと良かったので一安心しましたよ。
640: 匿名さん 
[2013-06-10 15:07:52]
近くのマンションの3LDK,4LDKと比べると明らかに少ない平米数ですからね。
しかしその分安いわけですから値段なりのグレードだと思います。
641: 匿名さん 
[2013-06-12 14:13:30]
639さん
ナイスの営業の方にかなり前にこちらが建つ前に聞いたのですが、今は平米数を広くして
値段がそれなりになってしまうとなかなか売れないとの事。それなら、平米数を狭くして
値段を下げるという方向にアイランドスイートは持っていくと。
平米数が広くなればそれだけ値段は上がりますからね。値段はどうにもならないけど、
平米数ならある程度妥協できる人が多いでしょうからね。
642: 匿名さん 
[2013-06-14 17:41:28]
部屋は住んでいるうちに慣れてきますしね。
643: 物件比較中さん 
[2013-06-14 21:12:27]
10年ぐらい前に湾岸地区再開発助成金制度というのがあってそれを使って建てたマンションは激安価格だったんですね。
底値プラス助成金で80平米でも3000万したかしないかでしたから比較しても仕方ないです。

644: 匿名さん 
[2013-06-17 13:18:35]
外壁はタイルじゃなく、吹き付け塗装?でしたよね。(あれ、何と言うのでしょう?)
高級感という点では…というところでしょうか。メンテナンス性は良いのでしょうか?
645: 匿名さん 
[2013-06-18 12:46:31]
昨夜0時以降ですが、とある角部屋の電気が全てついていました。
こんな時間まで作業しているのでしょうか?
それとも消し忘れかな。

646: 匿名さん 
[2013-06-19 08:21:17]
644です。自己レス。
気になって見てきたら、線路側はちゃんとタイルでした。
玄関のある廊下側はタイルじゃないってだけなんですね。(モデルルームでもそうだった)
647: 匿名さん 
[2013-06-19 08:44:02]
60平米代を無理やり4LDKにしちゃうと逆に狭い感じになりますね。
648: 匿名さん 
[2013-06-19 15:27:42]
>>643さん
アイランドシリーズではアイランドブリーズが一番安かった様ですね。なんでも土地を安く
購入する事ができたとか。ここはとにかくお買い物が便利ですね。駅から離れているけど、
普段の買い物はイトーヨーカドーで十分だし、しかもコーナンができるともなれば
さらに便利ですね。他の川崎駅から徒歩圏内の物件だとお値段がかなり高めのうえ、買い物も
不便そうだから、ここは今一番気になるかな。
649: 周辺住民さん 
[2013-06-19 23:08:16]
スイートはいい環境と思います。
地域のイベントも多いし買い物もイトーヨーカドーがあり楽です
コーナンができればもっと便利になると思います

バスも運行するようですし駅まで の交通手段もよくなります
ただ保育園にはいれるかが微妙なのでちょっと迷いますが、、、、、

あとは地域にうるさいじいさんばあさんがいないのがメリットですよ
650: ご近所さん 
[2013-06-20 08:42:54]
近隣住民となる一戸建てやアパートが隣接してませんからね。
地域イベントってそんなにありますか?
聞いたことがないのですが。町内会に入らないと分からないとか?
651: 周辺住民さん 
[2013-06-20 11:12:23]
イベントですが、私が知っていますのは
初日の出
餅つき大会
新一年生交流会
フリーマーケット
不用品交換会
七夕
ラジオ体操
老人会
バスツアー
ディズニーツアー
クリスマス会
抽選会

です。
652: 匿名さん 
[2013-06-21 18:38:42]
651さんのおっしゃっている行事はアイランドブリーズ、アイランドグレースで
行われている行事ですね。地元の地域イベントとなると、ALC幼稚園の横の公園で夏に
行われる盆踊りや、小田の方で5月に行われるお祭りなどでしょうかね。小田のお祭りは
山車がでたりしてかなり盛り上がります。町会費を払っていないので参加してお菓子などを
もらったりするのも申し訳ない気持ちになるのですがね。
653: 匿名さん 
[2013-06-24 11:58:09]
バス10分という事でバスの道路の混雑などが気になり確認したのですが、
雨の日などはたまに駅近くで渋滞がある様ですがその他は渋滞はあまりしていない
との事でした。バス10分といっても、渋滞などしょっちゅうしている所ですと
30分位はみておかなくてはなりませんからね。でもこれ位の距離なら自転車で駅まで
出てしまっている人の方が多いのかな。
654: 匿名さん 
[2013-06-24 14:22:51]
お隣のブリーズもグレースも、バスより自転車が多いですね。
バス停スタートで競争したら、思いっきり漕いで同着レベル。
歩いてバス停まで&待ち時間5分程度を考慮すれば自転車に軍配が上がります。
ここのバスルートであれば渋滞は少ないほうだと思います。
655: 匿名さん 
[2013-06-24 14:43:06]
通勤で八丁畷、使用or使用予定の方いますか?
川崎より自転車置きやすく、その後乗り換えもスムーズで、川崎とトータル時間は同じ感じですが…
八丁畷から品川を通勤します。雨の日だけ、バスで川崎に出ようと計画しています。
656: 匿名さん 
[2013-06-24 16:48:19]
>655さん
通勤で八丁畷を使用中です。
川崎駅へ自転車で行くと、駅から離れた場所に駐輪場があるため、
駅までの徒歩で結構時間食われます。
その点、八丁畷の方は自転車降りてからの移動距離が少ないためオススメです。
また、スイートからなら市バス利用して川崎小学校前で下車すれば
八丁畷までも歩いて5分程度です。
京急川崎も定期券内なら川崎駅まで行った方が良いでしょうが、
八丁畷から横浜方面へ行かれる方はこういった方法もあるということで。
657: 匿名さん 
[2013-06-24 18:33:03]
>656さん
 お返事ありがとうございます。やはり、京急川崎より八丁畷の方がスムーズな感じですね!もし、このマンションの住人になれば、八丁畷から京急に乗ります。通勤費は川崎までのバスとJR川崎ー品川で請求しようかな?
658: 匿名さん 
[2013-06-24 19:05:45]
それなら浜川崎駅利用という手もありますよ。本数は少ないけど、うまく活用すれば結構便利です。
659: 匿名さん 
[2013-06-24 23:42:01]
残り98戸?92戸?
どっちか分かりませんが、思っていたよりも残っていますね。
660: 周辺住民さん 
[2013-06-24 23:55:54]
残っている間取りを見てみると9畳のリビング・ダイニングは狭すぎのような気がします。
個室4畳でもいいと言う人はいるけど、家族がくつろぐ空間が10畳未満はファミリー層には向かないでしょう。
シニア向けってことでしょうか?
そうなると、地域にうるさいじいさんやばあさんがいなくても、そういう人がここに引っ越してくる可能性はあるかもね。
どんな人たちが引っ越してくるか楽しみです。
661: 匿名さん 
[2013-06-25 09:00:38]
うるさいシニアってどの程度のことですかね?
多少の騒音で文句いってくる人とかそんなレベルかな?
ファミリーだとお互い様もあって許容できるけど、子供のいない所だとうるさく言ってくる人もいるでしょうね。
662: 周辺住民さん 
[2013-06-25 14:13:16]
うるさいじいさんやばあさんって滅多にいないような気がしますね。
もしかしたら、お節介な人たちのことを言っているのでしょうか?
663: 購入検討中さん 
[2013-06-25 15:19:48]
最近ギャラリーにいきました。売れ行きとしては残り40戸をきってる様な感じでしたよ。ですから440戸は必至でしたね。最上階よりは15階前後のブライトスイートがまだかなり残っています。
664: 匿名さん 
[2013-06-25 17:25:10]
それはないでしょう。
公式ホームページ見ましたか?
6月24日更新で98戸と書いてありますよ。
665: 購入検討中さん 
[2013-06-25 18:21:14]
664さん。
そんなことは無いです。実際に見に行ってますからね。
最終期の販売でかなりの予約があるので間違いなくそこには薔薇が咲きますから、実際の残りは40戸きってると言っても間違いないと思います。
666: 匿名さん 
[2013-06-25 18:39:46]
665は馬しか正直なのね。
667: 匿名さん 
[2013-06-25 19:40:51]
全員が全員、実際買えるかわかりませんからね。
背伸びしすぎて審査でダメになる人は結構いますよ。
668: 匿名さん 
[2013-06-25 19:52:25]
八丁畷に出る手段もあるのですね!八丁畷にも3か所駐輪場がある様ですね。
6月20日現在だとまだまだ空きがありますと駐輪場がのっているホームページに
のっていました。川崎の一番止めやすい、靴やさんの前の駐輪場にとめて歩くなら
駅前の八丁畷に止めた方が早そう。考えてもいなかったので大発見です!
669: ご近所さん 
[2013-06-25 21:20:08]
子供のいない所だとうるさく言ってくる人もいるでしょうね。 って(笑)

子供がいるいないに関わらず親が無関心ならうるさく感じる、ちゃんと面倒見てれば大丈夫。

なんかうるさく言うのが僻みみたいな先入観ってどうなんでしょう。

子育て卒業した世代からの意見です
670: 匿名さん 
[2013-06-26 08:55:39]
669は何言ってるんだ? 大丈夫か?
671: 匿名さん 
[2013-06-26 19:01:35]
669の意味?書いてあるそのままでしょ?
672: 匿名さん 
[2013-06-26 19:41:25]
>670は何が言いたいんだ?
673: 周辺住民さん 
[2013-06-27 09:02:50]
669がわざわざつっかかってきたってところを言いたいんだろ。
たぶんうるさいじいさんばあさん側の人間なんだろ。
674: 匿名さん 
[2013-06-27 23:26:03]
669に共感出来ますよ。決めつけは良くないって事でしょ?

どちらかといえば、うるさい事を言ってるおのれに気づいていない人の方がタチ悪いね。

675: 匿名さん 
[2013-06-28 12:31:15]
ぶっちゃけどうでもいい。マンションの話をしたまえ
676: 匿名さん 
[2013-06-28 12:54:46]
駐車場に専門のエレベーターがついている様ですね。マンションって、戸建の様に
簡単にすぐ車を降りて荷物を家に持っていくという事ができないのでこれは便利だなと
思いました。24時間有人警備があるのですね。でも小さく、仮眠休憩ありと書いて
あるので夜間は一人体制なのかな。ま、人数が増えればそれだけ管理費にも上乗せ
されるだろうしいいか。前の話題をみていたらコーナンができる様ですね。便利な面、
車の往来が心配かな。
677: 周辺住民さん 
[2013-06-28 15:17:40]
ヨーカドー内にカフェデニーズと言う店が出来るみたいですね。
678: 契約済みさん 
[2013-06-28 22:48:07]
今日用事があってヨーカドー(エスパって今でも言っちゃうけど)に行ったら、ラーメン屋とファミールでしたっけ?ファミレス2店舗つぶして、カフェデニーズできてました。
内装なんかはほぼ終わってて、中でスタッフが準備中でした。来月オープンだそうです。わりと使えそうな印象。
679: 匿名さん 
[2013-06-28 22:56:43]
井戸端会議が大好きな主婦たちの溜まり場になりそうですね。
680: 匿名さん 
[2013-06-29 15:10:13]
家の近くにカフェデニーズがありよく利用しています。まだ5か所位しか
なかったのではないかな。ヨーカドーのラーメン屋さんとファミール正直
お客さんそんなに入っていませんでしたからね。ちょっと上まで上がるのは
面倒かもしれないけど、カフェデニーズなら需要ありそうです。
コーヒーなんか200円ですからね。軽食もできます。
681: 契約済みさん 
[2013-06-30 23:03:22]
今週末、最終期申込受付だったようですが、どんな感じだったのでしょうね?
682: 匿名さん 
[2013-07-02 06:26:49]
また近くにマンションが建つみたいだから、早めに完売しないとヤバイね。
眺めは遮られるのかな?
683: 契約済みさん 
[2013-07-02 13:47:10]
B地区の真横に建つのでルーフバルコニー側の方は影響ありますね。ギャラリーの売れ行きは最終期の予約も含めてですが、おそらく440戸は売れそうな感じでしたよ。
684: 匿名さん 
[2013-07-02 20:53:31]
>682  >683
 
B地区にこれから別のマンションを建設するだけのスペースはあるの?
685: 匿名さん 
[2013-07-02 21:12:43]
計画内容を見ますと125戸の小規模マンションになるみたいです。
地上14階建て。
基礎工法は杭基礎となっているみたいなので免震でなない?
駐車場は125/106となっています。
27年完成となっています。

条件だけならばスイートのほうが良さそうです。
地価もあがってますし、あえてまってまで入ろうと思えないマンションだと思います。
686: 契約済みさん 
[2013-07-04 09:53:19]
お隣の建設予定のマンションは駐車場が機械式の4階建てのようですね。
メンテナンスも待ち時間も大変そうだし改めてスイートは自走式で良かったと思ってしまいました(^^;;
687: 周辺住民さん 
[2013-07-04 23:06:42]
お隣のマンションの情報はどこで見られるのですか?
688: 契約済みさん 
[2013-07-05 08:31:15]
入居者にお隣マンションの書類が届いてるんです
689: 契約済みさん 
[2013-07-09 08:49:54]
公式サイトを見た感じ、最終期は完売しなかったみたいですね。
あと何戸残ってるんでしょう?
690: 購入検討中さん 
[2013-07-09 16:46:23]
59戸だって。
691: 匿名さん 
[2013-07-10 18:31:07]
>690

意外と残ってますね、間取り種類も豊富に残ってれば選び放題、むしろ嬉しい状況です。

正直いって川崎駅最寄と考えると住んでから遠いと実感しそうな物件ではありますから私はそれは承知でここの複合一体型条件にメリットを置いています。一歩敷地を出ると川崎駅周辺のような近代的な開発はありませんが敷地内の便利さで十分と判断しました。大規模を実現できるのもこの場所だからだと考えました。カーライフを想像するとここからどこへでも行けますし楽しみです。
692: 匿名さん 
[2013-07-10 19:55:11]
隣の葵精機が気になって調べて見たら、明治のカールの製造装置を作った会社だった。小田栄工場ではなく別工場の製品ぽいけど。小田栄はクリーンルームがあるので精密部品の加工をしてるみたい。隣でマンションとか作られると振動問題がありそう。
693: 匿名さん 
[2013-07-12 01:55:55]
こちらの物件をフラットで購入するとしたら、
金利プランは何になりますか?
694: 住まいに詳しい人 
[2013-07-12 20:09:43]
今日は光化学スモッグ注意報が発令されちゃいましたね、先住民の方は窓をちゃんと閉めましたか?川崎駅ではスピーカーで大々的に警報が鳴ってましたが目と鼻の先にお住まいの方々への連絡はどうしてるんでしょうね?
695: 契約済みさん 
[2013-07-13 10:18:53]
>694
今日はと言っていますが、今週ほとんど毎日のように注意報出てましたよ。
もちろんその放送は駅前だけではないですけど。
あと役所などでメールサービスがあるので利用すればすぐにわかります。

ちなみに私は川崎は地元ではありません。
696: 周辺住民さん 
[2013-07-13 11:25:54]
光化学スモッグは昔ほど深刻な被害は起こさないと思いますが、体に良くないのは事実でしょうね。
川崎の臨海地帯は違うかもしれませんが、原発停まって年代モノの火力発電所を再開させていると
大気汚染は悪い方向に向かうかもしれません。
697: 匿名さん 
[2013-07-16 20:20:18]
この三連休で契約数0だったんでしょうか?
残り戸数が59から減っていませんでしたね。
これからは完成後の値引きで皆さん狙っているのでしょうか。
698: 匿名さん 
[2013-07-22 18:12:58]
2週間連続で契約数0。
699: 契約済みさん 
[2013-07-23 06:36:53]
ホームページ次回更新予定日が7月下旬と書いてあるから、
それまでの間は契約がされていてもリアルタイムでの更新はしないのでは?
700: 購入検討中さん 
[2013-07-23 09:48:53]
先週、MRに行ってきました。残りは30戸ぐらいでしたよ。
701: 匿名さん 
[2013-07-23 18:21:51]
最終更新日は7月22日で残り59でした。
私もMR行きましたが、営業者は実際はまだまだ残っていますと言っていました。
702: 契約済みさん 
[2013-07-23 19:05:32]
まだまだ…ですか。
入居までに完売は難しそうですね。
入居後に情けない垂れ幕下がるのは嫌だな〜
703: 匿名さん 
[2013-07-24 17:51:35]
垂れ幕あっても気にしないけど、一点気になることがある。
「モデルルーム」って垂れ幕はおかしいよね。モデルルームがどうした?と思ってしまう。
途中で切れてるとしか思えない。
704: 購入検討中さん 
[2013-07-28 01:49:15]
今日ヨーカドーの買い物ついでに見ましたが、結構出来上がってますね。
希望の最上階の部屋が残っているのですが価格で悩み中です。完成後に残っていれば少し値段交渉出来ますかね…
でも売れてしまいそうで…
705: 不動産購入勉強中さん 
[2013-07-28 20:22:50]
↑業者さん?
こんなことしてると売れるものも売れなくなってしまいますよ
706: 匿名さん 
[2013-07-28 22:07:50]
>>702さん
同じ系列のアイランドブリーズは完売していたけど、アイランドグレースも入居後には
まだ売れていないお部屋があったみたいですからね。友人が住んでいて、両方のマンションへ
行った事があるのですが、グレースの方が高級感を感じました。グレースの集会室みたいな所は
カラオケまでもついていて絨毯のお部屋。ブリーズはカラオケもなにもなく普通のお部屋といった
感じでした。ここはどうなるのでしょうかね。
707: 契約済みさん 
[2013-07-29 16:55:47]
床のタイプはわかりませんが、確かここはカラオケが設置されていると説明を受けた気がします
708: 契約済みさん 
[2013-07-29 17:51:42]
693さん

契約者スレッドを見るとフラット35はBプランのようですね
営業の方にはAと言われていて実際にはBだったという事があったようなので
改めて営業の方に確認された方が良いと思います

ちなみに変動の方はずーっと前に提携のイオン銀行の金利を聞いた時は優遇金利適用後1.0%台と聞いていたのに
その後改めて聞いたら0.6%台と言われました
新たに住信SBIと提携してそちらは8大疾病付きで0.7%台のようです。
(細かい数字は覚えてなくてすみません…)
提携銀行なのに最初と話が違うことが多々あったのでこちらも営業の方に改めて聞いてみてください。
709: 匿名さん 
[2013-07-30 05:21:02]
最終更新日7月29日で1戸も売れず。
値引き開始も時間の問題か。
710: by 匿名さん 
[2013-07-31 18:44:39]
川崎駅からは遠いとしても南部線の浜川崎駅が使えますしイトーヨーカドーが徒歩で
行ける距離で学校も近いので環境としては悪くはないと思います。
それに駐車場も確保されているのでいいとは思うし逆に売れ行きが悪いのは
何でなのかと思います。
ですが逆に値引きされ価格次第では今後人気がでるかもしれません
711: 契約済みさん 
[2013-07-31 22:05:47]
一戸も売れずということは無いです。
少なくとも私がいますから^ ^
数字が更新されてないのでは?
712: 匿名さん 
[2013-07-31 23:24:01]
オール電化がイヤ。24時間ゴミ出し出来ない。個室が狭すぎ。契約者の良いアピールがわざとらしい。営業か?
713: 購入検討中さん 
[2013-07-31 23:51:34]
なら検討しなければよろしいがな
714: 匿名さん 
[2013-08-01 12:28:38]
>713さん
710さんへの回答ですよ。
715: 匿名さん 
[2013-08-01 18:48:47]
↑お前は何もんだよ(笑)
716: 匿名さん 
[2013-08-01 18:53:03]
714さん
そういうことではなく…
嫌なところ多ければ覗くこともないと思いますが
それでも検討してるんでしょうか
私の場合は検討してるマンションの掲示板だけ見てるので
妥協できる範囲なので覗いてます
金銭面との折り合いで
717: 匿名さん 
[2013-08-05 17:36:17]
売れ行きが何故悪いのかと疑問に思っているようなので、こういう理由だからじゃないのかと答えたんですけど。
8月5日更新でも全く減っていませんね。
718: 購入検討中さん 
[2013-08-05 17:40:09]
717さん
実際にモデルルームに行かれてみてはいかがでしょうか?
どの位売れてるかわかりますから。先月行った時にはもう残り40戸しかなかった筈なので。
719: 匿名さん 
[2013-08-05 17:48:02]
ホームページの更新は遅いですよ。最新情報とはいえません。
720: 匿名 
[2013-08-05 20:32:36]
>>717定期的にこういった書き込みが入りますね、ちなみに僕も初めてここの存在を知った時にびっくりして書いてしまった。

他人の住居って自分たちの価値観で見ちゃいけないんですよ。

住めば都、触らぬ神に祟りなし。
721: 匿名さん 
[2013-08-06 07:20:46]
720
また見に来て書いてるじゃん
検討してないのに
結局冷やかし
書く前に気づかないもんかね
722: 匿名 
[2013-08-06 21:25:21]
仕方ないよ、どういう書き込みする方々が住むのかって誰でも興味あるさ。
もしかしたら怖いもの見たさから転じて購入に至るって可能性もないことはないから。
723: 匿名 
[2013-08-07 04:12:04]
最近MRに行きましたが残り戸数は本当に数えるぐらいでしたよ。特にギリギリで審査OKの方もいらっしゃるでしょうから、実際はもっと薔薇が付きそうですが…。
724: 匿名さん 
[2013-08-09 17:23:03]
691さん
川崎の駅周辺のあのがやがやした感じの所にはいくら駅が近いといえども
住みたいと思いませんね。川崎までも全然自転車の圏内だし、これ位が丁度
いいのではないかな。ヨーカドーも平日ならそんなに混雑もしていませんからね。
来年1月に川崎駅に東芝未来科学館がオープンする様ですね。結構雨の日などは
子供を連れていくのにいいかも。
725: 匿名さん 
[2013-08-09 19:00:06]
今日側を通ったが、思ったより…
なんか非常階段が目立ってたなぁ。
726: ご近所さん 
[2013-08-09 22:44:02]
あの非常階段、ちょっと安っぽいですよね…
ナイスも塗装なりすれば、もうちょっと高級感演出できただろうに、
こういうところで経費削減して、物件価格抑えてるんでしょうね。
でも、ちょっとツメが甘い感じしますよね。
727: 匿名さん 
[2013-08-10 08:42:45]
このマンションは、どんだけ売れてないの
本当の残りは何戸なんだ!
728: 匿名さん 
[2013-08-10 13:15:23]
本当の戸数なんて営業以外は誰も知らんでしょう。
729: 匿名さん 
[2013-08-10 15:21:36]
いまさらここのマンションの
売れ残りなんてどうでもいいんじゃないの?
なんで気になるの?

めぼしいところはあらかた売れてんだし、
売れ残りのセール待ちの人?

ここで情報なんて出てこないよ。
730: 匿名さん 
[2013-08-11 02:31:51]
昔の街路灯などは、腐食防止の為に定期的にペンキを塗っていました。
今は錆びない材質を使う事で、塗装が不要になり維持費(ペンキ代+工賃)が抑えられるようになったそうです。

あの非常階段も同様で、ペンキを塗る必要がないと思います。

ペンキの塗りたては、見た目が良くなるかもしれませんが、使えば剥げるので汚くなります。
上塗りを繰り返すと、剥げた箇所と剥げていない箇所でペンキの厚みが違くなります。
ペンキを全て剥がしてから塗る方法もありますが、コストが余計にかかります。

品質上、塗る必要が無いのに、見た目を良くしようとしてペンキを塗ると後悔しますよ。
731: 匿名さん 
[2013-08-11 06:18:39]
目立たないようにならないもんだったのかな、って話だよね
732: 購入検討中さん 
[2013-08-11 09:25:39]
あれ塗ってないの?塗ってる様に見えるけど。〉730
733: 入居予定さん 
[2013-08-11 10:03:58]
階段は塗ってないと、内覧会の時長谷工の人が言ってましたよ
734: 匿名さん 
[2013-08-11 21:07:41]
基本的に塗装をしないという事は無いはずです。
錆びますから。
735: 匿名さん 
[2013-08-11 22:45:11]
防錆処理したものでしょう。駐車場も同じ部材を使っていますね。
非常階段、駐車場、そしてエントランス いずれも安っぽいつくりで
正直ガッカリです。
736: 匿名さん 
[2013-08-11 23:38:32]
この週末MR行ってきました。
薔薇の付いてない残ってる部屋(白い色)は、恐らく40戸前後かと。
思っていたよりも残っていました。
737: 匿名さん 
[2013-08-12 15:18:03]
ここにきて伸びなくなりましたよね、何か理由あるんですか?。
738: 匿名さん 
[2013-08-12 15:31:32]
値段が安いんだから安っぽいのは仕方ないでしょう
739: 匿名さん 
[2013-08-12 17:40:22]
残ってる住戸は4000万超の部屋が多いからじゃないですか?
ここは川崎で2000万前半から購入できる安さがウリのひとつだと思うので。そのお得感感じる部屋が残ってなくて、眺望は良いけど高い部屋ばかりだから伸び悩んでいるんだと思いますよ。
740: 契約済みさん 
[2013-08-12 21:44:04]
そうみたいですね
この前MR行ったら中層階、高層階、低層回の角部屋
などがのこってましたね。

わたしもその値段なら他も検討するかもしれません
741: 入居予定さん 
[2013-08-13 20:22:16]
玄関の石の模様がどうも 違うのですが・・地は同じなんですが
ところどころむらがあり 内覧会後指摘したけどl天然石だから仕方がないといわれ
なおすとなると リフォームだから料金かかるんだって。
石の当たる場所がわるかったって ふつう むらのある見た目でわかるような材質 使うかね?

なんのための内覧? 安いマンションといっても ん千万て やっぱり大金なんですけど・・

どうにかならない?
742: 入居予定さん 
[2013-08-13 21:36:22]
確かに安いと言えども数千マンの買い物ですからそれなりの住まいを期待しますよね!!
私も内覧に身内の設計士と望みましたが、確かに内装の設備や仕様は高級ではないと言われてしまいました+_+)
ただ施工は問題なく建物にはそこそこ金はかかってると言ってたので、ある程度は妥協が必要だと思ってます…
あとこの内容は住民スレでしたほうが~
743: 匿名さん 
[2013-08-14 11:12:15]
まあ、内装はリフォームでどうにでもなるけど、躯体はリフォームではどうしようもできませんからね。
躯体や施工がしっかりしているとお墨付きもらえてるなら良いのではないでしょうか?
744: 契約済みさん 
[2013-08-14 12:33:24]
741>
玄関を見た時ウチも「エッ」と思いました。石のムラが天然石だからというのは分かるのですが・・・
せめて石の配置に気をつけて欲しいと思いました。何故なら、ウチは一番ムラのあるものを真ん中の目立つ部分にはめてあったので。

今は気持を切り替えて引っ越しに備えようと思います。
745: 匿名さん 
[2013-08-14 16:15:59]
販売始まりの価格知らないんだけど、70㎡の中住戸って最安値の価格はいくらしたのかな?
746: 匿名さん 
[2013-08-14 20:53:19]
>施工は問題なく建物にはそこそこ金はかかってると言ってたので

そこそこ金がかかるとは具体的にどういうことですか?
747: 匿名さん 
[2013-08-14 22:48:18]
そこそこってことは問題ないレベル、つまり多分に気休めですよ。

唸ったまま沈黙より良いのでは?
748: 匿名さん 
[2013-08-14 22:59:08]
>躯体や施工がしっかりしているとお墨付きもらえてるなら良いのではないでしょうか?

しっかりしているかという判断は外見からじゃ、ほぼ無理でしょう。
ましてや内覧会レベルでそれをはかる事なんて不可能では?

749: 匿名さん 
[2013-08-14 23:09:35]
内覧会での着眼点からは逸脱してるので購入決定済みの742さんに対する優しさから出た言葉でしょうし当人も抽象的な癒やしコメントに救いを求めてますからそんな程度の気休めです。

そのあたりを足し引きして察するに偏差値45前後、普通に住むだけなら問題なし、資産価値だなんだは期待しないでねというニュアンスに感じました。
751: 入居予定さん 
[2013-08-15 02:07:24]
742ですが、内覧会で部屋の傷程度しか見れないと思ってる素人さんの突っ込みはどうでも良いのですが、聞かれたのでお答えします。
具体的には各部屋にある点検口からのファイバースコープを使った内部検査によるコンクリのムラや補修程度、配管接続具合など、防水シートなどの施工状況、特にタンク下や見えにくい部分の処理具合、サッシの裏や見えない部分のシーリングや塗装状況、共用部分の仕上げ具合やメーターBOX内の配線や設置状況などなど、内覧後のハセコーとの不具合確認時でのスラブ施工方法やコンクリ強度、内部のウレタン吹き付け厚や範囲やの免震設備のなど、約五時間の検査で身内から素直に総合評価として、高級でもないが手抜きでもない、内装は安いが建物はそこそこ金は掛けていると言われただけですが…
752: 匿名さん 
[2013-08-15 04:09:56]
管理会社:すてきナイス株式会社

この名前やめたほうがいいと思う人手を挙げて
753: 匿名 
[2013-08-15 07:55:44]
>>751それ見た結果があの回答? 仮にスラブ厚が足りなかったとしてどうするの?


気休めだよ。
754: 入居予定さん 
[2013-08-15 08:34:20]
753さん、時間かけて見た結果をなんで最初から詳しくここで教えなきゃ行けないのか疑問ですね・・
スラブ厚が強度不足なら設計施工ミスで大問題で今頃大変なことになってるでしょうね(^^)v
スラブの施工方法も確認しましたが分厚くもなければペラペラでも無いそうです、そもそも分厚ければ良いって訳でもないですが・・
それとも何か欠陥でも知ってるのですか??
755: 匿名 
[2013-08-15 08:50:03]
>>754購入を決めた以上はナイスを信頼すべきでは?

と言いたいだけですよ。


あなたも気休めの一言が欲しかっただけなのでしょう?後からじゃ変えられない部分なんて内覧時に見ても仕方ないからさ。

気休めイコールお墨付きって解釈に反応しちゃっただけだから悪しからず。
756: 匿名さん 
[2013-08-15 17:02:38]
>スラブ施工方法やコンクリ強度、内部のウレタン吹き付け厚や範囲やの免震設備のなど

躯体に関係する部分は、施工元からの情報提供でしょう?
別に嘘を言っているとは言わないが、
施工元の情報を鵜呑みにして、問題ないというのは結局は気休めじゃないの?

内覧会で調べられるのは表面的な部分だけだよ。
それとも非破壊検査でもしたの?
757: 匿名さん 
[2013-08-15 19:30:28]
内装に文句があるならオプションにじゃぶじゃぶお金掛ければいい
ただそれだけ
自分で手配してもよし自由度があってそれはそれで良いのでは?

規制緩和で周辺のマンションより階層が高く建設できたり
日照権も関係無いのでシンプルなデザインにしたりしてコストを下げたと聞きましたが
免震構造は強耐震より設備にお金が掛かるので、その割には安い値段だと思いました
自走式で6000円以下の駐車場も魅力的だし
大きいマンションなので非常用発電機とか地味に魅力的ではないかと思います
部屋数が多い分管理費も抑えられているみたいです

正直躯体の品質は長谷工を信じるか信じないかなだけで一億のマンションだろうが3千万のマンションだろうがそんなに差がないんじゃないかなと思います。

755さんの購入を決めた以上はナイスを信頼すべきでは?
その通りだと思います

759: 契約済みさん 
[2013-08-15 22:00:06]
ナイスは信頼出来たとしても、会ったことも見たこともない何百人もいる職人さんまで簡単に信用しない方が良いかと…

元職人より
760: 入居予定さん 
[2013-08-15 22:16:57]
施工は何処のゼネコンだろうが、現場で働く職人さんは十人十色!!
建物が大丈夫かどうかなんて何か起きるまで分かるわけがないと思いますが?
どんなマンションでも住み始めれば色々問題は出るでしょうけどそれも含めてマンション購入を決めたのでは?
楽しみに入居を待ちましょうよ♪
761: 匿名 
[2013-08-15 22:26:29]
デベを信用しようがするまいが契約を覆せるレベルの瑕疵が内覧会で見つかる訳がない。修繕しておしまい。

職人の優劣など購入者にはどうしようもないから納得できるデベを選ぶしかないのだね。
762: 入居予定さん 
[2013-08-15 22:48:28]
建設中の施工や検査状況は契約者専用HPで詳細に画像と一緒に記録されてます。これが偽造検査ならナイスもハセコーも終わりでしょう…
そこまでして手抜きはしてないと信じるしかないと思ってます

763: 匿名さん 
[2013-08-15 22:58:46]
公的な検査があるからスラブ厚なんかは誤魔化さないよ。誤魔化そうと思えばできるかもしれないけど、万が一バレたら信用問題で倒産しかねないから、長谷工のような大手は絶対にやらない。
あと、日本の建築基準は異常に厳しいから、仮に多少の建築過程のミスなどがあっても、よほどでないと強度的には問題にはならない。
753や756は阿呆
764: 匿名さん 
[2013-08-15 23:40:31]
多少のミスがあっていいわけないと思うが?基準の意味為さない。何のための基準?
人をアホ呼ばわりする前に自分の文章を見直したら?恥ずかしいよ。

それに大手だからとか根拠の薄い推論はよしたら?
過去の建設に関わる裁判事例知ってる?大手でもいろいろと裁判起こされているよ。信用問題に関わるような。





766: 匿名さん 
[2013-08-16 09:47:21]
コンプライアンス的な話はここですべきではない。
767: 匿名さん 
[2013-08-16 11:39:29]
検査では表に出ないような多少の施工ミス程度なら影響ないような基準にしてあるという意味ね。要はミスは有りうるものとして基準を作っているということ。
ミスをわかっていて見過ごしていいなんて言ってないよ〜。
769: 匿名 
[2013-08-16 23:41:29]
とんだ茶番劇だな、あなたたちには血のにじむ思いをして貯めたお金で買った高額商品でも、作る側から見れば耐久消費財、多少の当たり外れは否めない。

誤差を少なくしたければこんな格安団地なんて買っちゃだめだろ。
安物買いの銭失いって程、悲惨じゃないんだからそれで納得しなよ。
770: 匿名さん 
[2013-08-17 01:07:35]
>検査では表に出ないような多少の施工ミス程度なら影響ないような基準にしてあるという意味ね。

その根拠を教えてくださいな。

771: 匿名さん 
[2013-08-17 14:40:26]
これはそういうもんなんだから根拠とかじゃないんだよ。基準を定める時の設定の仕方、考え方の問題。建築関係の人が周りにいれば聞いてご覧なさんな。
772: 匿名さん 
[2013-08-17 14:55:33]
この話題は違うスレでやるべき問題です。
773: 匿名さん 
[2013-08-17 15:25:09]
>これはそういうもんなんだから根拠とかじゃないんだよ。

なんか適当だなぁ。
要は自分が書いたことも推論だが、世間一般的にそういうものだろう的なノリで書いたんだね。
それじゃ、説明できないのも無理はないだろうが。。

>基準を定める時の設定の仕方、考え方の問題。建築関係の人が周りにいれば聞いてご覧なさんな

そもそもそういう書き込みをしている自分は関係者じゃない?
じゃ、関係者じゃない人がなんでそういうことをいえるのか?とっても不思議。

全くの興味からの質問だったのだが。。。
所詮ここに書き込む程度の人間で文責なんか期待してへんけどね。

まあ、772さんの言う通りだね。もう終わりましょう。
774: ビギナーさん 
[2013-08-17 20:22:35]
ここは団地ですよね
775: 匿名さん 
[2013-08-17 20:40:37]
はい。免震団地です。
776: 匿名さん 
[2013-08-17 23:07:41]
考え方は以下の通り

アパート・コーポは主に木造や軽量鉄骨造の建物をいいます。
マンションとは主に鉄骨(S)、鉄筋コンクリート(RC)、鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)造の建物をいいます。

・マンション=「大邸宅の意」(mansion)中高層の集合住宅。ふつう、分譲形式のもの。
・コーポ=「コーポラスの略」(corporate+houseまたはcooperative houseの略)木造や鉄筋コンクリート造りの集合住宅。
・アパート=「アパートメント・ハウスの略」
(apartment houseの略)1棟の建物をいくつかの独立した住居に仕切ったもの。また、その個々の住居。集合住宅。共同住宅。

しかし、建築法規の建築用途区分上、日本ではすべて共同住宅といいます。
構造、規模、仕様において名称の区別などまったくありません。
ですからアパート、マンション、コーポ等なんと呼ぼうと、不動産や家主の勝手なのです。

団地とは複数のアパートが同一地区に同一の事業主によって計画的に集合した共同住宅群のことです。
なかには、一戸建ての住宅が建ち並んでいる住宅地でも「○○団地」と名乗っていることがあります。
786: 契約済みさん 
[2013-08-18 17:20:13]
いい大人がむきになって…⊃スルースキル
787: 匿名さん 
[2013-08-18 17:43:20]
>>773
私は建築でなく工学系だけど、根底は同じだよ。あなたが何も知らないこともよくわかったよ。
788: 匿名さん 
[2013-08-18 22:21:17]
↑だからももう蒸し返すねって。しつこいね。アホ扱いされたのが気に触っているのね。プライドだけは高いのね。

仕方ないよ。だって、773に反論できずに、
わけの分からないこと書いてごまかそうとしているのだから。。。
工学系だから?根底が同じ?果てはあなたが何もしらないだって。。。
知らないからきいているんだろ?工学系ならもっと論理的な文書書きな。

でも、もう蒸し返すなよ。クローズしたレスだからさ。

789: 匿名さん 
[2013-08-18 22:24:57]
>これはそういうもんなんだから根拠とかじゃないんだよ

工学系の主張には到底思えないね。(笑)


790: 匿名さん 
[2013-08-18 22:42:53]
検討に無関係のどうでもいい議論は止めましょう。無駄です。
791: 匿名さん 
[2013-08-19 22:59:15]
そういうものと表現したのをいいかげんとしか解釈できないのはやっぱり素養がないな。安全率って言ってね。何かあってもいいように多少の余裕を見て設計してるんだよ。それに対して根拠は?ってのは質問としておかしいの。

もうやめとこうとも思ったけど、ネガを放っておくのは癪に障るんで。
792: 匿名さん 
[2013-08-19 23:21:03]
>何かあってもいいように多少の余裕を見て設計してるんだよ。それに対して根拠は?

頭悪い人だね。物事には何でも根拠っていうのがある。
安全率って一般的な用語であり、考え方であって、それがどう建築基準に合致するのか
なんてどこでどう述べられているのか?それを示すことが根拠でしょう。

今更、安全率なんて、そんなカビの生えたような用語持ち出して、
がっかりだよ。


>何かあってもいいように多少の余裕を見て設計してるんだよ。

その多少の余裕ってどのくらい?それくらい説明してよ。

793: 匿名さん 
[2013-08-19 23:31:17]
No.791さんは基準は余裕持って作られているという一般的な設計思想の元にその考えを述べているだけですよ。
多分、791さん自身は建築のことも何も知らない。
ただ一般的な概念に照らし合わせてそうであろうということを推論で言っているだけでしょう。
根拠なんて説明できるはずないのでこれ以上議論しても無駄ですよ。

791さんが断定するからこじれるんだよね。
断定するからには根拠求められても仕方ない。


794: 匿名さん 
[2013-08-20 07:47:17]
もういいってば。
795: 匿名さん 
[2013-08-22 21:46:54]
ナイスもハセkoと組むようになり仕様も最悪だよね。
あの非常階段がコストカット=ハセkoの象徴だな。
796: 契約済みさん 
[2013-08-22 22:23:18]
コストカットを好む購入者にとってはありがたい非常階段♪
修繕費ダウン、見た目は半年もすれば気にならない!
貧乏な俺にはありがたやありがたや!!
797: 購入検討中さん 
[2013-08-23 21:33:18]
ここは検討している人のスレでしょ?
ただ荒らしたいだけの人は出て行ってよ。
798: 匿名さん 
[2013-08-24 10:11:17]
健康のため、階段を好んで利用しているほうですが、

ここの非常階段ではチョット怖すぎです。
799: 契約済みさん 
[2013-08-25 01:27:51]
残り、45戸ほどみたいですね。
800: 匿名さん 
[2013-08-25 08:50:45]
これから、完売まで時間がかかるでしょうね。値引きや、オプション等いろいろ買う側のメリットを出して
行くんでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる