ナイス株式会社 の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「カワサキアイランドスイートってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 2丁目
  8. カワサキアイランドスイートってどうですか?part2
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2013-12-02 21:38:24
 

カワサキアイランドスイートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ カワサキアイランドスイートってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203989/

所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
京浜東北線 「川崎」駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
南武線 「浜川崎」駅 徒歩8分
鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S・3LDK・4DK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.56平米~80.00平米
売主:ナイス 

物件URL:http://www.iland-s.jp
施工会社:長谷川工務店
管理会社:すてきナイス株式会社

【過去のスレッドを追記しました。2013.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2013-01-14 00:38:07

現在の物件
カワサキアイランドスイート
カワサキアイランドスイート
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
総戸数: 479戸

カワサキアイランドスイートってどうですか?part2

201: 契約済みさん 
[2013-03-24 14:06:29]
検討をやめた方がまた書き込みに来るなど、(何のために?)自分ならしないと思います。アイランドスイートは小田栄ですが、桜本は別の町内ですよね?前日のバス便のくだりから話がだいぶ逸れてますけど、昨日今日の書き込みの内容はほとんど検討内容ではないので、売れ行きが良くてもなんだか残念です。
202: 匿名さん 
[2013-03-24 14:08:02]
このマンションの購入を考えてる人は、小田地区の環境についてや、グレースブリーズ購入後、後悔して引越した方みたいなスレ立てれば、有効な情報えられますよ。
ここでネガっても、完売したい営業と契約者の悲論理的意見と、資産価値上げたい近隣住民(兄弟マンションを早く売却したい方)の罵倒をあびるだけですから(笑)
203: 匿名さん 
[2013-03-24 14:22:01]
200さん
ローンはスレ違いですが…
ナイスの提携は好優遇で、似たり寄ったりなので、自分がいいと思う銀行を数社仮申請するといいと思います。金利が低いとこほど、通りづらいですから。特にここは、物件査定(資産価値)に難があり提携以外は頭金入れないと通りにくいかも…


201さん
これから購入を考えてる人が後悔しないように、購入を辞めた人も投稿してるんですよ。その為の掲示板ですから。
販売・契約者の為のスレでは、ないのですよ!
204: 契約済みさん 
[2013-03-24 14:28:26]
202
同じ事の繰り返しで、本当しつこいです。
205: 匿名さん 
[2013-03-24 16:43:40]
>204
契約済なら契約者スレに行けよ。
俺はもう契約しちゃったんだから否定的な意見はいらない、って自己中すぎ。
206: 契約済みさん 
[2013-03-24 19:04:31]
>177さん

私も185さん同様、オプションでエアコンを頼みました。
確かに家電屋さんで購入するより割高だとは思いますが、
家電屋さんだと取付け工事の当たり外れが大きいと聞いたもので。

またオプションで取り付けた場合、
不具合時は連絡すれば見に来てくれるとの説明もありましたし。
(そう壊れるものでもないと思いますが)

それと最新モデル(H25モデル?)になるのは 予想外でしたね。
207: 匿名 
[2013-03-24 19:07:00]
こらこら

ローンやオプションは契約者スレでやりなはれ
208: 匿名さん 
[2013-03-24 20:16:11]
177さん
オプションのものはどれも高いですよね。私自身の話になってしまいますが、今マンションの
買い替えを検討中なのですが、今住んでいるマンションを購入する際、エアコンの安い時期にヤマダ電機で
購入して半年先の入居時につけてもらった事があります。なので一番安くなる決算の時に購入して
だいぶ先の入居時につけてもらう事も可能だと思いますよ!
209: 買い換え検討中 
[2013-03-24 20:32:19]
しかし、ここで書き込んでいるいる人の何%かは実際、同じ建物内の同居者になるのか  と
それを考えるとぞっとしますね
210: 匿名 
[2013-03-24 20:50:22]
品位・質を考えてるなら、4000万以上のマンション買いなさい!
確率的にいえば、モラルは上がると思うから!
ただ見栄の張り合いはあるけどね!
211: 契約済みさん 
[2013-03-24 21:48:25]
以前、削除されたのがそんなに嫌だったんですか?それで関係のない営業や契約者を恨むのは筋違いでしょ?これ以上荒らすのは、もうやめて下さい。
212: 購入検討中さん 
[2013-03-24 21:58:51]
高けりゃ良いマンション?
川崎駅、武蔵小杉見てると、5000万以上の分譲でも騒音、タバコなどなど
問題ありそうですが?

お金持ちがモラルが高いって言うのは都内のスレみると何処もかわりませんが。。
これ以上検討マンションを嫌にしないで下さい
213: 匿名 
[2013-03-24 22:14:29]
212は都内のスレ見るくらいなら、ここに用はないのでは?
214: 申込予定さん 
[2013-03-24 22:32:09]
212じゃないけど、マンコミュ見てるヤツは色々みるんじゃねぇ?
213は見ないのかよ?
検討してるって書いてんだから、為になる話すれば?
215: 匿名 
[2013-03-24 22:37:58]
僕は関係のない都内はまず見ませんよ。
216: 検討中の奥さま 
[2013-03-24 22:58:19]
あの…突然割り込んですみませんが…
地元じゃなく買われた方の理由を聞いていいですか?

私は海老名でして、川崎に転勤に主人がなりそうで賃貸だと高いから、
思い切って買いたく、MRには一度行ったんですけど、
京町のマンションも気になってます。
3000万台がギリギリ購入範囲です。

スイートの決めた理由を教えて下さい
217: 匿名 
[2013-03-24 23:27:34]
214さん
武蔵小杉は見ても、都内は見ませんよ。
214さんみたいに、匿名だからって、そのような言葉遣いの人が購入予定者だから、品位が下がるのではないでしょうか?

216さん
契約者ではありませんが、ご主人が車通勤なら、ここはとてもいいと思いますよ。自走式格安ですから。また海老名から都内に電車通勤していたなら、バス便でもだいぶ時間短縮できるでしょうね。奥様の買い物も裏にイトーヨーカ堂があるので、楽ですね。それと上階なら富士山や横浜の花火が見れる等眺望もいい。3000万以下だと10階以下しかないと思うので、そこまでは望めないかな?オール電化で免振と安心もあります。
あとは現地に行って、どこまで環境に我慢できるかですね。
海老名にいたなら、工場や排気ガスになれてたなら許容かもですね。
あと永住ならかな。転売予定してるなら…
218: 匿名さん 
[2013-03-24 23:57:10]
216さん京町は床暖もあり、価格的に1つ上ですよ。ナイスも購入層をわけてる感じで、収納もとってるし。
京町は川崎駅西側がライバルだから、苦戦してますね。
新築マンションで3000万以下なら、ここか鳥浜追浜戸塚に限られてくるでしょう。
なかでは一番いいのかな?
219: サラリーマンさん 
[2013-03-25 00:18:22]
床暖房ってそんなに必須アイテムかな?
確かに暖かいしホコリも立ちにくいけど。
一戸建てならいいかもしれないけどマンションの場合は気密性が高くて暖かいしものすごく電気ガス食うからね。
要らないといえば要らないかな。
221: 住まいに詳しい人 
[2013-03-25 01:05:49]
ここが安いのは施工が長谷工だからだよ。立地とかは全然関係ない。むしろマンションは川沿いだったり線路沿いに建てるのが常識だし(隣に高層物が建たないから)ここの立地はそんなに悪いという感じはしない。あっ。ちなみに私はナイスの人間じゃありませんから。
223: 特命 
[2013-03-25 01:24:55]
212笑えるwww
長谷工でも高いマンションあるよ〜。売主の注文にあわせて造るんだから。ここが安いのは土地の購入価格(立地)と設備や建築材料だよ〜(笑)

線路沿いに建てるのが常識?それは駅近だから〜(笑)

本当に住宅に詳しいの〜?
224: 特命 
[2013-03-25 01:28:02]
↑あっ間違い。221だった。数字間違えるなんて、ネガの餌巻いちゃった(笑)
226: 匿名 
[2013-03-25 01:48:58]
変なのが集まってきた。wwwとか(笑)を連発しているのが気持ち悪いわ。
227: 特命 
[2013-03-25 02:13:10]
褒め言葉ありがとう(笑)

そうそう、ナイスのMR行くと、もともと建築資材販売だから、林持ってるとか売りにしてるけど、微々たるもんだから、住林みたいなもんかと思うと、痛い目みるよ(笑)ここに使ってる資材なんかも、何処の使ってんだか…
228: 匿名 
[2013-03-25 02:31:06]
↑可哀想な人。
229: 匿名さん 
[2013-03-25 02:48:39]
特命さんにお聞きします。
あなたは榊 淳司ですか?(爆)
230: 特命 
[2013-03-25 03:18:47]
榊様と間違われるなんて、光栄(照)
火がついちゃうよ(笑)

さて、ナイスは自民党にべったりだから、アベクロ効果でうなぎ登りかな?でもナイスのマンションは遮音と断熱ケチッてて、後悔する人多いみたいだから、皆さんよく調べて購入してね〜!
231: 特命 
[2013-03-25 03:25:37]
そうそう、ナイスの物件買う人は、デベスレと管理会社スレも要チェックだよ〜。ナイス物件だけは買わないなんて人もいるくらいだから〜。
では、僕の持ってるネガネタつきたので、この辺りでこの掲示板からおさらばしま〜す。
234: 検討中の奥さま 
[2013-03-25 07:51:46]
昨日質問した者ですが、購入理由などなど書いて頂きありがとうございました。

富士山や花火が観える部屋気になってました。本厚木とかのマンションは値段も3千台で最上階角が買える値段でしたが、
本厚木が高いのか、川崎が安いのか…
京町は職場の方がいた場所で、住みやすいと聞いたので、気になってました。
長谷工って良くないって方がいますね。…
友達に、三井さんと三菱さんの分譲住んでいても、遮音的なのはどちらも
困ったさんはいるみたいです。

ご意見ありがとうございました!
235: ご近所さん 
[2013-03-25 09:12:02]
 なりすましでも何でもなくリアルに近隣の住民からいいます。

まず小田と小田栄は違いますから一緒にしないでください。東小田小エリアはナイス物件が建つ度に暗く威圧感を与えられてきてますが、スイートは本当に圧迫感があり困惑しました・・・日照権トラブルあったんではないでしょうか??
 下町情緒あふれる商店街も一気に雰囲気がおかしな事になってしまいました。

 ここの契約者の方達の書き込みを見ていると検討者に対する暴言のような言い回しやメリットしか共感しようとしない態度など自己中心的な方が多く周辺住民としては環境がまた悪化しそうな気がして心配になりました。

 良いところばかり見て購入すると後悔が大きいですからデメリットも含めて検討するのは普通だと思います。
それを妨げようとする購入者さんが普通ではないと思います。だってこのエリア検討ということは環境はだいたいわかってることですから今更ですよ!!むしろそれでも購入したいと意思を固められる参考になると思うので。

 喘息の方やお子さんがいる方、ここは緑も少なく山坂がないため決して空気は良くありません。市電通りから産業道路に向かうルートでこの辺から住宅が減って来ているのは、住める場所の最端に近いからです。私が検討中の多少緑のある鶴見方面からそんなに離れていませんが空気はだいぶ違います。

 やはり工場が近いし産業道路も近いので排気ガスなどの影響は大きいです。市外から引っ越してきたときは空気が重たくて深呼吸が出来なくて、洗濯も室内干しになりました。そういうところでも慣れてしまえば大丈夫ですが体質ですかね・・・
まあこの近所に住んでる友達など実際に喘息の子供はそこまで多くありませんが何とも言えませんね。


 ヨーカドーが近いしバスも待つことないしフラットでベビーカーや老人の方には便利だと思います。公園が出来れば環境も良くなると思うので、良いところもたくさんありますから、ご参考までに・・・
236: 匿名さん 
[2013-03-25 14:56:07]
失笑でした。鶴見と、ここを比較している時点で
せっかくの長文が台無しでは?
ここに書き込んでもストレス溜まるだけですよ

さておき、来客がイトーヨーカドーの駐車場を利用しやすいのは良いですね。小銭を払うだけで駐禁の心配がなくなるので。高校跡地の新施設も気になります。
ビル風なのか海の影響なのか、やたら風が強く感じるのが一番の不満かな。自転車運転や子供が心配です
238: 購入検討中さん 
[2013-03-25 15:27:57]
周辺住民の方のマンションに対する目ってかなり、ひいてるというかウェルカム!
って感じがなさすぎる方が多い印象ですね。
検討してる方に対して&ネガではなくポジ意見を叩く感じが
コワイ印象もあります。

検討掲示板みていても、京町は地元が好きで、ネガ部分もあっても良いとこが多いって印象です。
スイートは集まる?地元?の方々が正直関わるのがちょっと躊躇したくなる方々に見えます。

もう少し住んでる方々が、良かった部分を出さないとネガばっかの意見をみる事になります。

私が心配しても仕方ないのですが、…
239: ご近所さん 
[2013-03-25 16:24:58]
236さん
 私は鶴見区ではありません。限りなく鶴見に近い川崎区を検討してます。全然近いですよ!!
長い間、川崎区住民な主人はこの地元ですが、値段は魅力的でしたがココの事は良く分かるので検討外でした。


 ヨーカドー近辺は暴走自転車や急な飛び出しが多いので、お子さんだけでなく大人の方でもお気を付けください。

 川崎区住民は地元愛が強いですから、環境が悪くてもオレは健康に育ったと誇りに思うようです(笑)
良くも悪くも川崎なんですって!!結婚して子供出来るまでは引っ越す人は少ないですよ。

 
 南高校跡地はアスベスト問題がずっと片付かず、浮遊してないか心配なので早く決着つけて工事を進めてもらいたいと切に願います。ホームセンターと公園で半々にすれば解決しそうですが拗れてますよね・・・
240: 引越前さん 
[2013-03-25 18:07:48]
結婚して、子供できるまで川崎にいる…
ってマンション買う人は、結婚して、子供出来たから買うんだよ?

永住しないって話してるみたいだよね。

益々検討してる人には不利な内容…
244: 契約済みさん 
[2013-03-25 19:25:42]
この人、薬でもやってんの?
1人でカワサキスイートの文句ばっかだけど…ナイスがなんかしたの?
そりゃあ京町にするでしょ。同じ掲示板なのに、あんたみたいなのいないじゃん。
247: ご近所さん 
[2013-03-25 21:10:52]
でも正論的なこと言ってない?
ここって質問してもあまり答えてくれないし。絶対契約者は見てると思うんだけど。
249: 購入検討中さん 
[2013-03-25 21:45:06]
245さんみたいなちゃんと意見に対して話してくれる方いて良かった。
リアリティあるし、本当の契約者さんの意見だから参考になる。
全然キモくないし…キモイのは、243でしょ。

ここの近所さん&周辺さんてちゃんとしてる人には文句言うし、
ネガネガの人には何もいわないって悪意しか感じないね。
251: 契約済みさん 
[2013-03-25 22:10:56]
一期契約者です。
久々に見たら盛り上がってますね。特に契約者が匿名を名乗ってネガに反論して荒らしの原因を作っているようで複雑な心境です。今の流れはネガを言ってる人(人達?)の方が有益な事言ってますね。契約者なら知らなかったネガ意見も知っておく事は大事だとおもうんですが…。
ちなみに購入理由は価格が安いので200万位のリフォームでグレードを自分好みに出来ることですね。十数階の眺望と自分好みの家にするのは、今から楽しみですね。
252: ビギナーさん 
[2013-03-25 22:17:46]

なんだか、特命さんは人気者だね〜

掲示板書く内容を時間かけて考えてるんだわな。。。

いや〜スゴイと思うよー

まあ、それなりに調べてるんだろうし


253: 匿名 
[2013-03-25 22:20:21]


「ここの近所さん&周辺さんてちゃんとしてる人には文句言うし、
ネガネガの人には何もいわないって悪意しか感じないね。」


結果それを「荒らし」と言うのでしょうね。自分を特別な人間と思いこんでいるのでしょう。
254: 契約済みさん 
[2013-03-25 22:22:06]
251です。連投すいません。
書き忘れましたが、契約者の大半は245さんと似たような購入理由だと思います。
>250さん
私も同感です。掲示板だから書き方テキトーな感じだけど、特命さんが一番的確なこと言ってますね。頭の回転早そう
255: 購入予定者 
[2013-03-25 22:59:31]
ん?一気に削除されたぞ?
特命の自作自演か?
何者だったんだ?
何がしたかったんだ?
256: 匿名さん 
[2013-03-26 00:07:21]
やっぱり特命さんは榊 淳司だったんじゃないかな?
そんな気がする。あの独特な言い回しが似ている。
257: 匿名 
[2013-03-26 00:28:20]
特命は、簡単に言うとただの目立ちたがり屋でしょう。

だって真剣に購入を考えていたら自分の目でちゃんと確かめるでしょうから・・・
258: 匿名さん 
[2013-03-26 00:37:37]
自分の目で確かめないのも榊 淳司みたい(笑)
259: 匿名 
[2013-03-26 00:41:25]
(笑)は、もういいよ。お休みなさい。
260: 第一期契約者 
[2013-03-26 03:07:48]
アイランドスイートを契約した者です。
いろいろ荒れているみたいですが昔から地元に住んでいる者として長々しくなりますが言わせていただきます。
川崎という町は昔から東芝、日本鋼管、いすゞ自動車など所謂大手が日本の経済を支えてきた街です。
環境汚染など様々な問題も抱えてきながら日本も豊かになりいろいろな問題も今ではクリアになって来たように思います。
当然豊かになれば仕事は減るわけでありまして、昔からあった工場は今や半分以下になって来たと思います。
スイートの土地もそのような昭和電線の工場があった跡地に建てられています。
私が言いたいのは、川崎以外の外部の人間が自分の住むところを選ぶときに環境がどうの空気がどうのと言われるとものすごくムカつきます。そう言う人は自分の地元や出稼ぎ先の一戸建てやマンションを選べば?なんて思ったりもします。
いろいろある地域の選択肢の1つに川崎を選んでいるのでしょうが、自分がこれから住もうとしている所の歴史や地域性を踏まえたうえで検討してもらいたいです。
261: 匿名さん 
[2013-03-26 08:23:01]
施行会社がイタイです、せめて違うとこであれば。。
262: 契約済みさん 
[2013-03-26 08:30:10]
>261さん
将来の参考にお聞きしたいのですが、おすすめの施工会社はどこですか?他の検討者さんも参考になると思いますので、ご教授願います。
263: 購入検討中さん 
[2013-03-26 08:43:25]
財閥ならいいマンションかな?
清水とかでも絶対平気ってわけじゃないでしょ?
新川崎のリヴァリエ、大林組施工でも、遮音的な問題あるよ。

財閥のマンション、修繕一括が高い印象。
色々な会社あるから好きに選べばいいけど、長谷工は庶民の味方って感じがするよ。
バス便、高いじゃうちらみたいなのは、欲しい場所で買えないよ…
バランスを考えて選べば良いんじゃない?
地元の人からしたら、今までのスレは感じ悪いのは確か。
自分は鶴見出身の川崎区予定
264: 匿名さん 
[2013-03-26 15:32:59]
庶民の味方?、そうかなぁ〜。
265: 匿名さん 
[2013-03-26 15:44:28]
まー長谷工はマンション界のユニクロとまで言われてますからね。
設備はコストダウンしてるけど造りはそんなに悪くありません。どこかの財閥系よりマシな場合もありますし。
長谷工でのトラブルもありますが財閥系でもトラブルはありますからね。
266: ご近所さん 
[2013-03-26 23:35:47]
財閥系なんてちょっと目に見える部分良くしてイメージ良くしてるだけなんだからさ。リフォームでさわれるような部分よ、大概は。高いのは彼らの高い給料のため。長谷工は自分も評価する部分多いよ。
267: 匿名 
[2013-03-26 23:49:33]
>高いのは彼らの高い給料のため。

なんか根拠あるの?
268: 匿名さん 
[2013-03-27 01:18:16]
根拠はあるよ。マンションデベではないけど住友林業なんかいい例じゃない?
もちろん財閥系だけど耐火壁の胴縁付けてなかったりビス打ち短くして問題になったりしたじゃん?
財閥系はそういう体質があるんだよ。俺はマンションでも一戸建てでも絶対に財閥系は買わないよ。売主と施工業者がツーツーカーカーなんかありありだからね。
269: 匿名さん 
[2013-03-27 01:32:48]
長谷工の方がツーカーだろ、品質管理は財閥系の方が安心できる。
なぜ態々財閥系と呼ばれるかは考えればわかる、品質の問題じゃない。
270: 匿名さん 
[2013-03-27 01:39:37]
>269
めちゃくちゃいいなさんなって。長谷工はむしろ施工業者側だろうに。問題は売主なんだよ。売主が財閥系だといろいろ問題が起きる。いろいろ計算してお金を掠め取るのは売主なんだから。施工業者はそれに加担してるか否かの問題なんだよ。
271: 特命 
[2013-03-27 02:11:05]
ここで施工会社語ってる人って、論外だね(笑)
遮音?売り主が金だしゃ、設計で、高いコンク使って、壁厚して、二重床天井にして、断熱消音材貼りまくって、釘打ちまくるだけ。
よくある、建て付けなんかも、下請けとチェック体制。ここは、確か外部にたのんでたよね?この業界は馴れ合いだけど、無いよりましかな。
長谷工批判する人は、このへん勘違いしてる。どこも一緒。気にするなら、売り主とアフターサービスじゃない?
クレーンは倒しちゃマズいけど(笑)
長谷工施工の下丸子ブラウトリエなんか、10年経っても、購入価格で即売れるよ~。あそこナイスも関連してたなぁ。
まぁ施工語るなら、大林のDFSより、鹿島のコアのほうが好きだなぁ。←リヴァリエ住民に荒らされる(笑)
272: 購入検討中さん 
[2013-03-27 08:00:22]
特命さん、教えて(≧∇≦)
コンクリ、壁、床等の設備自体を安価品にするのと
工期、引き渡し日が9月(3月ではなく)の閑散期になるコストダウン効果は
どの位なのでしょうか?
引っ越し費用なら2〜3倍、この時期で変わる感じですが…。
273: 特命 
[2013-03-27 23:15:11]
私電卓片手に統計とるタイプじゃないから…
上っ面で知ったかぶりしてるだけなので…
住林批判してた方みたいに、記事冒頭しか読まないって事はないけど…
だってあれは、記事最後まで読んでれば、耐火ビス云々が問題じゃない事くらい解るでしょ。
時期の話に戻ると、一年中マンション造ってんだから…時期で言うなら、為替先物の相場と経済状況ですね。材料人件費の占める割合デカいんだし。←どれくらい?とか聞かないでね(笑)
設備は売れると思われる客層にあわせるものだら、コストって感覚は、ピンとこないなぁ。
立地のいい所ほど、設備費かける。高くても、売れるからね。以前の1億マンションは、売ったほうも、買ったほうも、変わり者としか思えない。金の有る財閥系が、好立地に好物件を建てる。そんな物件と長谷工比較してしても、不毛の争いだよね。

環境言われると、ムカつくって方いたね~
自覚はあるけど、覚悟がないのかな?この辺に、マンション建つたび、一生言われると思いますよ。少しずつ改善されてて、これからは、みんなで環境良くする努力をしていきましょう。くらい言えたら、近所もネガも荒らしには来ないと思いますよ。

思いますよ。
274: 匿名さん 
[2013-03-28 00:13:59]
>>270,271

ハセコはただの作り手じゃないでしょ。
特命受注方式でググってみなよ。
275: 匿名さん 
[2013-03-28 01:13:03]
ナイスはこれに当てはまらない。土地仕様間取り管理ナイス!
276: 匿名さん 
[2013-03-28 03:12:53]
>274
特命受注方式は何も長谷工だけの専売特許じゃないよ。他の大手ゼネコンもやってるし。
それにアイランド3兄弟に関してもこれには当てはまらないよ。よく調べてから書いてね。
277: 購入検討中さん 
[2013-03-28 08:03:15]
特命さん、返事ありがとうございます。ただ、金額的に安いマンションなので、同じような物件と比べ、どの辺りを優先的にコスト削減?したのか知りたいんです。その辺りを納得した上で、購入するのが良いのかと思っています。単純に見た目ですぐわかるのは、このマンション、ウォシュレットは標準搭載ではないです。それだけで、▲5万円?またグレース?だと門扉標準搭載ですが、こちらはなし。ここで▲20万円。こんな感じで積み上げしてみたいのです。工期についても、確かにマンションは1年中作っていますが、それぞれの持ち場があります。たとえば、内装系は最後の方に工事するので、3月引渡しなら、やはり秋から2月までは内装業者は忙しく、逆に春・夏はどうしても閑散期になり、仕事減?そこを狙って、仕事を平準化させるようにすれば、請負代金の交渉も期待できるのでは?既筆のように内装工事は人件費のウエイトが大きいので、ここら辺りが、マンションのコストに影響してるのかな?と考えています。
278: 匿名さん 
[2013-03-28 08:42:30]
ここは内装品のグレードもかなり落としてる印象。
例えば洗面台。
最近はスクウェア型のスタイリッシュなものが主流なのに、ここはラウンド型の、ちょっと昭和の香り漂う形。
あとは京町と比べて床暖房なしだから、100万単位で削減されてますよね。
ガラスもリビングのみ2重サッシですが、ペアLOWガラスなどは採用してないし、部屋のダウンライトなども最低限のみ。
お風呂のサイズも小さいから、そういう細かいところでコスト削減してるんじゃないんですかねー?
塵も積もればですから。
279: 匿名 
[2013-03-28 09:15:16]
免震装置とコンクリ戸壁でコストがかかっているから仕方がない。此方を重要視している人もいるからね。
280: 匿名さん 
[2013-03-28 10:42:25]
>278
床暖がないのは直床だから。その代わり京町の二重床よりは遮音に優れている。
281: 購入検討中さん 
[2013-03-28 11:45:52]
現時点、おおまかに一部屋辺り


ウォシュレット ▲50,000
門扉 ▲200,000
閑散期工事 ▲1,000,000
洗面所・風呂 ▲100,000
窓ガラス ▲100,000
照明 ▲50,000
床暖 ▲1,500,000(遮音性良)
免震 +700,000(マンション全体で約3.5億円?)
コンクリ戸壁 +300,000(このくらい?)
ナイス手取り +300,000

小計:▲1,700,,000円
変な感じかな?
282: 匿名 
[2013-03-28 13:41:24]
あとダウンライトは廊下、キッチン、トイレ、お風呂場に付いてますよ。窓ガラスはT4とT2ガラスだったと思います。フローリングはLL△4等級のフワフワフローリング。一階住戸以外はスロップシンクなし。免震だから京町より鉄筋量は少ないが床と壁厚はスイートの方が若干厚いです。
283: 匿名さん 
[2013-03-28 16:08:45]
アイランドブリーズに住んでいるものです。アイランドブリーズ購入時に営業の方から言われたのは、
土地を安く購入できたから物件自体も安くできたと。床暖房、ウォッシュレットなどもついていなかったので
結果それらをオプションでつけたら大体他の物件とそう変わらない値段になりましたね。
ただ食器棚をオプションでつけた時はナイスは基本は木材を取り扱っている会社なので相場よりかなり安くつけて
もらえましたがね。
284: 特命 
[2013-03-28 22:06:32]
274さんは、長谷工スレでも見て、私みたいに、上辺で投稿してるね。長谷工スレで
やったほうが、熱いバトルできるよ。
280さん、京町より遮音優れてる。なんて根拠も書かずに断言しては、マズくない?直床好んで買う人は、少ないとおもうよ。リフォームしずらいし、疲れるし、LH的にも…
ローグレードでも、天井高とるくらいのメリットしか、私は思いつかないけど…
281さん閑散期ザックリとりましたねぇ。二重床分入れたら、帳尻あいそう。免震ってそんなもんなんですか?戸建てだと坪10~15くらいだけど。
285: 購入検討中さん 
[2013-03-28 22:19:57]
ガーデニングが趣味なのですが、過去スレ見てたらバルコニーに物は一切置けないとあったのでプランターとかも置いてはいけないのですか?
286: ↑ 
[2013-03-28 22:34:34]

成り済ましはやめましょう。
287: 特命 
[2013-03-28 22:36:21]
土地階高スクラブ厚鉄骨等々で▼500はいくとおもうよ。
288: 購入検討中さん 
[2013-03-28 23:39:55]
>286
この程度の事を掲示板で質問した私がバカでした。後日MR行ったときに自分で確認します。少々遠いので掲示板で聞けたら良かったんですが…。失礼しました。
289: サラリーマンさん 
[2013-03-29 01:09:01]
>288
確かにここのスレの直近スレ見ると成り済ましている人いるから仕方ないよ。ちなみにアイランド3兄弟のマンションは線路沿いにマンションが建っているからプランターも置けないと思いますよ。グレースでは落下事件とかもあったみたいだから。
管理組合がギスギスしてる。
290: 購入検討中さん 
[2013-03-29 10:27:23]
>289
貴重な情報ありがとうございます。危険の可能性が少しでもあるものは不可と考えた方がいいんですね。
それにしてもプランターを風やペットが落とすとは考えられないてすら怖いですね。もし人の頭に直撃したら…。ハンガーのように軽い物ならカラスの可能性ありますけど。
291: 匿名 
[2013-03-29 14:49:12]
>284
直床からのリフォームなんて簡単にできますよ。二重床にして床暖入れる事も可能。遮音性も直床の方がはるかに優れているのは明らか。
国内のシェアも直床の方が圧倒的に上です。
292: 特命 
[2013-03-30 00:53:50]
おっしゃるとおり。コストかければ、リフォームは、できますね。
二重床も、ローコストマンションでは、宜しくない事例が多いですよね。
標準的なマンションと比較していた私が馬鹿でした。失礼しました。
この物件で二重床にしたら、なんて考えたら、恐ろしいですね。
玄関に段差できるし、天井低くなってハイサッシ使えないし、反響音あるわ、上の軽音きこえるわ
、ゾッとしますね…
ローコストマンションの直床だと、数年でコンクリが歪んで、パキッと音がしてくる事例が多いですが、ここは、どうなのでしょう?
293: 契約済みさん 
[2013-03-30 02:34:18]
↑ヒニクだね〜↑
294: 匿名 
[2013-03-30 02:38:36]
>どうなのでしょう?


そうなんでしょう。
295: 購入検討中さん 
[2013-03-30 08:23:02]
特命さん、教えて!
その直床の歪は、日常生活で許容できる範囲ですか?かなり、生活に支障でるのでしょうか?また、コンクリも数年で改良されて、歪防止材を混ぜているようにも聞いているのですが・・・。現在のロ-コストマンションでは、それさえも混ぜなく、20年前ぐらいと同じコンクリ製法なのでしょうか?
296: ご近所さん 
[2013-03-30 09:15:21]
白々しいやっちゃな
297: 建築関連会社勤務 
[2013-03-30 10:54:45]
コンクリの歪みに関しては鉄筋コンクリートでも鉄骨鉄筋コンクリートでもさほど差異はありませんが鉄筋コンクリートの方が若干歪みに弱いと言われています。しかし今現在建っているマンションのコンクリート特に床スラブに使用するコンクリートは工場で作られた床スラブに配筋して更にコンクリートを打設するので特にここの物件に関しては歪みの心配はありません。重さも30-48N/Mに耐えられると書いてますから全く歪まないと考えられます。
298: 購入検討中さん 
[2013-03-30 14:03:36]
297さんここは、長期優良住宅をうたってますが、構造上どのように、評価してらっしゃいますか?
299: 契約済みさん 
[2013-03-30 16:27:31]
全然関係ないけど、特命さん。あなたどこに住んでるの?近く?
300: 匿名さん 
[2013-03-31 01:23:51]
>298
Sランクと評価出来ます。最高ランクです。
301: 匿名さん 
[2013-04-01 03:02:23]
もう躯体が完成してますね。あとは外壁と一部の内装で終わる感じですね。ここは免震マンションですが、免震のスレを見てますとかなり賛否両論あります。購入者の方はどのように感じていますか?例えば・・・
①長周期地震動に関して・・・
②直下型いわゆる断層のズレによる地震の場合・・・
この2点に関してご意見をお聞かせください。
302: 匿名 
[2013-04-01 03:26:54]
それ以外にも
③巨大台風や竜巻での倒壊の恐れ
ってのもあるよ。
303: 特命 
[2013-04-01 04:04:11]
重要建築物でも免震を取り入れてるくらいだから、免震工法はいいと思ってます。ただ高層建築物では、検証データが乏しい為、①②③で言われる事は心配ではありますね。
ここは、耐震・制振は構造上難しいから、免振にしていて、何もないよりマシでしょう。

①②③は空想の議論になり、荒れる事確実だから、辞めた方が無難。
304: 特命 
[2013-04-01 12:42:18]
299さん、光化学スモッグ&酸性雨警報があった頃からの、川崎市民です。あの頃に比べたら、空気は綺麗なもんですよね。

フラット金利0.19も下がりましたね。巷では5月・6月が底と予想してますが、9月実行日まで維持してほしいところですね。
305: 物件比較中さん 
[2013-04-02 14:15:55]
けっこう派手さを覚えるマンションですが周辺との調和という視点ではどんな感想をお持ちでしょうか。

私としてはぱっと明るい雰囲気をこの場所にもたらすマンションとしていい存在になるのかなと思っています。

といいましてもほとんど植栽の話で、隣にはヨーカドーがあり生活感が実際はあるのだと思いますが(笑)

ちょっとしたお洒落なランドスケープを味わう生活、そして便利な近隣、住人にはメリットが多いですね。
306: ご近所さん 
[2013-04-02 16:23:57]
>305
ここは眺望は最高だと思います。横浜港を望む海が見えみなとみらいの夜景が綺麗ですし、夕日が落ちていく富士山も見えますからね。みなとみらいや鶴見川の花火大会も見えるから最高じゃないでしょうか。
周辺住民的な問題は住む人間性に依るところがあるので何とも言えませんが、仮にも1500世帯の人間が一極に集まるわけですから嫌な人間がいるのは必至なところですよね。
トラブルが無いことを祈るばかりです。
生活は何一つ不便はないと思いますよ。ヨーカ堂はじめ飲食店も多いですし、自転車でかなり近くに安いスーパーや食材店がありますし、南高跡地も大規模商店が出来る予定みたいですから。メリットはかなり多いと思います。
307: 匿名 
[2013-04-02 16:52:23]
工場の夜景がきれいですよね。ある程度の上の階なら
308: 購入検討中さん 
[2013-04-02 17:41:25]
何階ぐらいからなら景色
よく見えますかね??
309: ご近所さん 
[2013-04-02 23:04:32]
>308
最低でも5階くらいからじゃないと見えないかも。
310: 購入検討中さん 
[2013-04-03 12:25:55]
夜景もよかったらいいですよね!

それも含めて考えたいですね。
311: 匿名さん 
[2013-04-03 12:38:50]
南高跡地にマンションできたら、嫌ですよねぇ。電工跡地にマンションできて、嫌な気分になってる近隣住民を尊重する心が、ここの住民は必要でしょう。
312: 匿名 
[2013-04-03 15:09:33]
>311
南高跡地にはマンションは建ちませんよ。日本商業開発が土地を落札しているのでおそらく大規模商業施設が出来る筈です。
313: 契約済みさん 
[2013-04-03 17:37:52]
南高跡地にショッピングモールできたら、ニトリに入ってもらいたいな!第一希望。尻手にもあるから無理かな?
314: 契約済みさん 
[2013-04-03 17:41:53]
ニトリよりも、無印希望です。
無理かなー?
315: 土地勘無しさん 
[2013-04-03 21:10:11]
低い階は景色も良くない。川崎市発行の津波ハザードマップによれば多少浸水の可能性もあるということで
かなり価格設定を低くしてもらわないと購買意欲が・・・
316: 匿名 
[2013-04-03 22:52:23]
>315
嘘は言いなさんなって。ハザードマップは俺も見たが、ここは津波予想地点から少しズレがあるから浸水予測は真っ白だったよ。
317: ご近所さん 
[2013-04-04 00:28:38]
少しですが高台なので、付近と比べると大丈夫なようです。
隣のブリーズ・グレースも高台ですが、海寄りの為なのか、多少浸水の可能性があるようです。
318: 匿名さん 
[2013-04-04 00:42:42]
免震装置内は間違いなく、浸水するでしょう。浸かった状態で余震がきたら、どうなるか誰かご存知ですか?
319: ご近所さん 
[2013-04-04 09:59:45]
ここにお住まいになる方は、何を根拠に高台というのでしょうか??
高台とは津波が来ない高度な山や坂の上ではないでしょうか???
 ここのハザードマップで白だとしてもすぐ近くが浸水エリアではないでしょうか??浸水エリアの近所にいてどこに逃げますか??
 決して安心できるとは言えませんよ。鶴見川や多摩川の氾濫の写真を見たことありますか?家が半分浸かっています。
大震災が起きやすくなってますからウチも含め平坦な川崎区はどこも安全ではありません。

大規模マンションなので、マンション内で防災計画をきちんとされたほうがいいですね。
320: 匿名 
[2013-04-04 10:50:24]

屋上に逃げられるから大丈夫なんじゃない?
321: マンコミュファンさん 
[2013-04-04 14:32:55]
他にも避難時指定のエスパと小学校、デポに新施設、非常時に遠慮なく駆け込める高い建物はたくさんありますね
住宅街では難しいのでしょうけど
322: 匿名 
[2013-04-04 15:07:27]
>318
免震装置の浸水に関しては東日本大震災の時も実例があったそうですが、免震ピットに排水管がない場合、浸水して余震が発生した場合でも機能的には問題はないとの事です。
但し転がり支承やオイルダンパー等の所謂、油を使用した免震材に関しては浸水した場合、機能的問題が発生する場合があるらしく、本震と余震又は余震と余震に相当程度の時間がある場合は免震材の補修修理が必要になります。
其よりも津波の場合、問題になるのは津波が建物に到達する時の波の高さです。勿論波が高ければ高い程、建物にかかる圧力が増しそれによって免震ゴムが引き抜かれたりするので危険になるという事です。海側や川側に近い所でマンションを建てる場合は出来るだけ波打ち際は良くないと専門家が提唱しています。
323: ご近所さん 
[2013-04-04 22:33:13]
319さんへ

goo辞書によれば、高台とは「1 周囲よりも高く、平らになっている土地。だい。」の事です。

「津波が来ない高度な山や坂の上」ではなくても高台と呼んで良いみたいです。

324: ご近所さん 
[2013-04-06 00:19:44]
 
高台だから安心なんですね!!良かったです。本当に安心していいですか??

長周期だと免震建物はグ~ラグ~ラでしたね。3.11の時の高層ビルやマンションの映像怖かったです。

どこなら絶対安全に避難できますか??
325: 物件比較中さん 
[2013-04-06 02:08:11]
ご近所さん は 何が言いたいのか。。。
326: 検討中の奥さま 
[2013-04-06 06:11:37]
余計なお世話かもしれませんが、ご近所さんは早く海がないとこに引っ越した方が、いいですね。

まぁ、大きい地震が来た場合、海がなくても建物の下敷きや火災で逃げ切れるかわかりませんが…。

あまり人の不安を煽るような行為はやめた方が、いいですよ。
327: 契約済みさん 
[2013-04-06 16:51:33]
ご近所さん、とりあえずこのマンションには来ないでね。
328: 匿名さん 
[2013-04-06 16:56:37]
そうですね。事実でも、住民、契約者が不安、不快に感じることを書くと、
袋叩きにあいますよ。
329: 契約済みさん 
[2013-04-06 16:57:10]
私は間違いなく1階は浸水すると予想していますので、3~10階層を購入しました。今の世の中、こんなはずじゃなかったってよくありますからハザードマップはあてにはなりません。
330: 匿名さん 
[2013-04-06 22:54:06]
>>328
>事実でも、住民、契約者が不安、不快に感じることを書くと、 袋叩きにあいますよ。

事実でもかよ!
ひどい検討スレだな。何の役にもたたん。
331: 周辺住民さん 
[2013-04-07 06:50:19]
昨日みたいな強風、大雨のときは免震マンションって揺れたりするのでしょうか?
雨水の影響も気になるところですね。
332: 検討中の奥さま 
[2013-04-07 06:58:31]
別に事実を書く分には問題ないんだろうけど…

ご近所さんの場合は、明らかに悪意のある書き方をされているので鼻につくだけのことだと思います。

「どこなら絶対安全に避難できますか?」とありますが、正確に言うと日本は地震大国なので、100%安心な場所はないのだと思います。

その中で、こちらのマンションを購入されてる方々は「免震」というひとつの対策を選んだのではないかと。

333: 匿名 
[2013-04-07 10:37:19]
>331
ダンパーがあるからそんなに揺れません。免震装置もある一定程度の揺れにならないと装置も機能しません。
334: 匿名さん 
[2013-04-07 11:28:20]
今の時期だと間取の変更(4畳と4畳を8畳の1部屋に等)ってもう無理ですよね?
335: 契約者さん 
[2013-04-07 12:44:35]
無理です。躯体は完成してますので………
336: 匿名さん 
[2013-04-07 13:36:06]
そうですか。それは残念です。
部屋が4畳って物置が2つあるような物なので子供部屋にはちょっと狭すぎと思いました。
337: 契約者さん 
[2013-04-07 13:47:22]
個室部屋は狭い方が捗るんですよ。リビングは広い方がいいですが個室は狭い方が勉強には効果があります。
338: 匿名さん 
[2013-04-07 13:54:18]
>>334
数十万出せば、入居前に変更出来たと思いますよ。内装終わってない部屋なら、多少安く済むと思います。
339: 購入経験者さん 
[2013-04-07 18:56:29]
>334
変更したいなら営業さんへ相談してはいかがでしょう?
同じナイス物件で変更できたと聞いたことがあります
お金が大きくかかる話なのでいかがですか?

逆に入居後に変更する場合には理事会が絡んでくるので今の方が楽ですよ
340: 匿名さん 
[2013-04-07 20:41:13]
337さんは何を根拠にそんなこと言ってるのでしょう?
4畳って確かに机置いたらそれで終わりのような。
341: 契約済みさん 
[2013-04-08 00:53:57]
>340
それは契約者だから自分を根拠に置いていますよ。
4畳で机、ベッドは十分置けます。というか今の自分の家もそうなので・・・
342: マンション住民さん 
[2013-04-08 07:16:18]
躯体は完成してても内装の問題だから技術的には可能ですよね。ただ、追加料金はかかるでしょう。
343: 物件比較中さん 
[2013-04-08 08:05:36]
一度見学に行きましたが、ベッドと机を置いたらギュウギュウな印象を受けました。男の子ならまだしも女の子だと色々部屋に家具等可愛い物を置きたいですから、ちょっと狭すぎかなと感じました。
344: 契約者さん 
[2013-04-08 10:27:44]
>343
個室があるだけでも私は十分だと思いました。免震という安全性の方が重要だと思いましたので………価値観の相違かな。
345: 物件比較中さん 
[2013-04-08 12:17:14]
 免震にメリットの比重を置いておられる方が多いような気がしますが何年も地震で何も被害なかったとしたら・・・
そこしか良いところがなかったらどうなのかなと思いまして、実際見てみて、室内の良いところや共用設備の良い点など知りたいです。
346: 契約済みさん 
[2013-04-08 14:25:55]
>345
免震以外で、あくまでも個人的視点ですが……
(良い所)
コンクリ壁+コンクリ戸境壁。
間取りのオーダーメイド可(期限切れかも)
直床(遮音性)
100%自走式
浄水器&ディスポーザー付計画停電対象外区域
自家発電設備&防災設備完備
スーパー飲食店、学校、病院が近い。
ペア硝子ハイサッシ
(考えてしまう所)
床暖房なし。
食洗機、門扉、ウォシュレットはオプション対応
直床(リフォーム性)
24時間ごみ捨て不可
線路沿い

そんな所です。
347: 第一期契約済みさん 
[2013-04-08 15:42:09]
>345
悪いところですが参考まで。
大規模の割に共用施設は少ないと思います。フィットネスや19階の眺望を生かしたカフェなどあれば良かったと思ってます。
346さんと被りますが、専有部分に関しては必要最低限の設備しか備えてませんので、それなりのグレード感を考えてる場合はオプションorリフォーム必須です。トイレはタンクレスでも無いし、今時ウォシュレットも付いて無いマンションがあることに驚きますよ。
あと鉄塔近いから部屋の位置によってリビングから視界に入るのでMRで営業さんと確認した方がいいですよ。
348: 物件比較中さん 
[2013-04-08 19:08:39]
他物件と比較してここだけにしかない良い悪いをお伝えします。
○良い所
100%自走式(今後購入予定のため気になる)
大型スーパー(食品以外はラゾーナで買い物しそう)
●悪い所
部屋がコンパクト(リビング9畳や洋室4畳等)
346さんと同じですが、なんでもオプション(欲しいオプションを付けると他物件と変わらない下手すると高くなる)
24時間ゴミ出し出来ない(ゴミを部屋に溜めるのはちょっとしたストレスになるかも)
産業道路沿い、線路沿い、鉄塔近く
ヤンキーがたくさん(いかにもってカンジのヤンキーが夕方になると大型スーパー内に集まって1階のエスカレーター付近にあるイスを占領していた)
349: 契約済みさん 
[2013-04-08 19:10:32]
>345
キッズルーム、パーティールームは共用棟に配置され住居エリアと区別されてるから、上下の住人を気にする必要がない事。
修繕に不利な機械式駐車場、プール、駐車場屋上緑化(防水)、フィットネス機器、高圧洗車機が無いことかな。
350: 契約済みさん 
[2013-04-08 20:09:28]
ヤンキーなんて弱いから問題ないでしょ!!

351: 匿名さん 
[2013-04-08 20:17:43]
↑全然説得力ない
352: ご近所さん 
[2013-04-08 20:40:34]
確かに中学生か高校生のヤンキーが数名で自動ドアの前でたばこ吸ってるを見かけました。
注意したいけど、子供と一緒だったので子供に何されるか分かりませんから見て見ぬふり状態。
350さんのような人が毎日見回ってくれると助かるんですけどね。
353: 物件比較中さん 
[2013-04-09 00:16:57]
ここのMRに行った帰り、
川崎までの距離を測ろうとヨーカドー前の道沿いを歩いていたら
どこの交差点だったか。。。なんか騒がしかったのでその方向見たら、
止まった車から乗り出したヤンキーらしき若者が、
横の乗用車に向かって大声で罵声を浴びせていました。なんかトラブルでもあったのか。。。

ちょっと怖いと思った瞬間でした。
川崎の駅周辺はあまりそういう系統の方は見ないのですが。。。
この辺は多いのでしょうかね。
354: 周辺住民さん 
[2013-04-09 01:11:17]
>353
ヤンキーというか川崎区は必然と駅前も含めて極道の方々は多いですよ。外国人も多いですし。
日本全国そういう場所ってどこかしらにはあるんですよね。都内でもおしゃれな街、世田谷区でも場所によっては関東連合の**みたいな所あるのと同じで仕方がないのですよ。川崎区に限って言わせていただきますと、桜本、池上新町、浜町・・・駅前ですと南町はその筋の方が多いですよ。
355: 匿名さん 
[2013-04-09 10:06:35]
どこの学校・地域でも不良はいるものですよ。人の集まるところなら見かける率だって高くなりますし。
中高生のタバコだって通報すれば注意しにきます。

マンションの悪い点というか、近くに交番がないのが気になるところですね。
南高校跡地の施設に交番を誘致してくれるといいですね。
356: 周辺住民さん 
[2013-04-09 11:09:58]
>355
一応小田栄の踏切を渡り真っ直ぐに行ったところに交番はあるのですが、どこの交番でも最近は不在交番ばかりですし、居たとしても天下りの交通整理員のおじさんがいるくらいだから逆に交番なんて存在意義がないと思いますよ。交番って常駐というイメージからかけ離れて今は警官の立ち寄り所というイメージが強いです。
357: 匿名さん 
[2013-04-10 23:50:51]
第5期は伸び悩んだみたいだね。高い部屋しか残ってないから、高い部屋は比較物件が多いので、ここからが正念場ですね。
358: 周辺住民さん 
[2013-04-11 01:23:32]
>357
第五期は70戸売れてるから伸び悩んでないよ。確かに売れ残りは高い物件だからこれからが正念場だけど・・。
359: 契約済みさん 
[2013-04-11 08:54:30]
あと、残り何戸なんでしょう?
360: 契約者さん 
[2013-04-11 09:23:13]
あと125戸です。(354戸完売)
361: 契約者さん 
[2013-04-11 09:26:27]

すみません。
あと132戸でした。(347戸完売)
362: 匿名さん 
[2013-04-11 09:52:18]
もう終わりかなここは。
他のレス見ると免震以外であまり良いところなさそうだし。
購入したい人は完成後に特典付きで購入した方が利口ですね。
363: 匿名 
[2013-04-11 10:36:43]

グリーンシアさんかな?
364: 物件比較中さん 
[2013-04-11 12:06:43]
同じナイスだからここも特典付くのかな?
365: 入居予定さん 
[2013-04-11 12:19:21]
ここの人はたぶんグリーンシアさんをライバル視してないと思いますよw
どっちかっていうと同じ免震の鶴見物件w
ちなみに私は鶴見のプレジデントステージと迷ってここを購入しました。
366: 契約済みさん 
[2013-04-11 15:27:47]
うちはヨコハマオールパークスさんと比較して決めましたよ~。
367: 契約済みさん 
[2013-04-11 17:55:06]
やはり、免震と耐震では、免震に軍配上がりますよね。
368: 購入経験者さん 
[2013-04-11 18:16:26]
安全性重視の人は免震を選ぶのでしょう。
価値観の相違ですね。
でもこれからはここの物件も免震である他物件と同様の価格しかないのですから厳しいと思いますよ。
369: 契約済みさん 
[2013-04-11 19:28:32]
高いのも考えものだが消費税の値上がりを考えると……やっぱり買えるなら今でしょ?
370: 匿名さん 
[2013-04-12 00:24:31]
でも、安い部屋はもう残ってないでしょ。
371: 匿名さん 
[2013-04-12 00:47:37]
最終期あたりには100万くらい特典つきそうな予想。近隣ナイス物件は売れ残り多数ですね。駆け込みで完売できるといいですね。
372: 匿名さん 
[2013-04-12 05:41:00]
ホント免震以外何の魅力もないね。
完成後も50戸以上は残る予感がします。
373: 物件比較中さん 
[2013-04-12 08:06:19]
安い+免震が売りでしたからね。
免震だけじゃ売れ残るの確実です。
駐車場が100%自走式でも安い場所は既に購入された方が確保してるわけだし、部屋高い+駐車場高い+免震では難しいと思います。
374: 契約済みさん 
[2013-04-12 08:36:43]
373さん

契約者ですが、駐車場はまだ契約者もどこになるか決まってませんよ。
入居間近に抽選になるはずだったと思うので(資料が手元にないので、具体的な時期はお伝えできなくてすみません)、入居が始まる前ならまだ安い場所借りられる可能性はあるかと。

まあ、一番高い場所でも5000円台ですけどね…(1階部分)
川崎区内なら2万前後はする駐車場を、高くても4分の1ほどで借りられるだけでも、家計的には大助かりですが。
376: 検討中の奥さま 
[2013-04-12 08:52:50]
 免震にするしか安全が保証できない土地に価値はあるのでしょうか??不安になります。
耐震で充分な場所はたくさんありますから免震アピールは地盤の弱さを裏付けていますね!!

 駆け込みで売り切ることより、長期的に見て退去住民が出ない事が大事です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる